ちょいコメント。
第二回米朝首脳会談が、ベトナムのハノイで開催になって。
(商売人・トランプ大統領の、場所選び、「ベトナム」という選択には、唸らせられるものがあった。今、米議会からは厳しい追及がある同大統領だけど、転んでもただでは起きない、商売人のセンスを感じたり。)
米朝首脳会談の内容は、明日以降明らかになるのだろうけど。
それと離れて、この報道によって、自分的には「ベトナムの今」や、「ベトナム戦争終結以後の、ベトナムの歩み」みたいなことを、チラ見できる機会になった。
ホー・チ・ミンって、毀誉褒貶とかでなく、祖国の英雄のままで、天命を全うしたのかな。割と珍しいパターンの様な(?)。
ベトナムって、日本では、ベトナム戦争とその終結当時は、それなりに取り上げられ、注目もされた気がするけど、その後のことって、あんまり大々的に取り上げられる国ではなかったし。
ハノイの10代の女の子は、黒髪系なのかな。今の日本の女の子は、違う色に染めるので、何となく新鮮?
自分は、アジア圏の人間だから、アジアの平和と安定に繋がる会談になれば、と願う。
第二回米朝首脳会談が、ベトナムのハノイで開催になって。
(商売人・トランプ大統領の、場所選び、「ベトナム」という選択には、唸らせられるものがあった。今、米議会からは厳しい追及がある同大統領だけど、転んでもただでは起きない、商売人のセンスを感じたり。)
米朝首脳会談の内容は、明日以降明らかになるのだろうけど。
それと離れて、この報道によって、自分的には「ベトナムの今」や、「ベトナム戦争終結以後の、ベトナムの歩み」みたいなことを、チラ見できる機会になった。
ホー・チ・ミンって、毀誉褒貶とかでなく、祖国の英雄のままで、天命を全うしたのかな。割と珍しいパターンの様な(?)。
ベトナムって、日本では、ベトナム戦争とその終結当時は、それなりに取り上げられ、注目もされた気がするけど、その後のことって、あんまり大々的に取り上げられる国ではなかったし。
ハノイの10代の女の子は、黒髪系なのかな。今の日本の女の子は、違う色に染めるので、何となく新鮮?
自分は、アジア圏の人間だから、アジアの平和と安定に繋がる会談になれば、と願う。