懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

バレエ難民、文化会館へ行く

2024-04-30 03:20:10 | バレエ
東京バレエ団が、ブルメイステル版の『白鳥の湖』全幕を、「上野の森バレエホリディ』という企画の中で上演していて。
最終公演日29日15時の回に、観てきました。(いやはや、行けて良かった。)

個人的な感想としては、とても良かったです。感動しました。
------
自分がもう、ロシアのバレエ団来ないし、「白鳥の湖」を見る機会も少なくなって、酷いたとえだが、禁酒してるアル中の人がお酒飲んだ時みたいな状態になっているのかもしれん(?)が。

白鳥中毒患者の私が、「白鳥の湖」を観る。バレエ難民、東京文化会館へ行く、というような感じで。
3幕の悪魔舞踊団と黒鳥姫の場の途中で、とても主観的には盛り上がってしまったり、ラストの、お姫様を王子がリフトした所、愛の勝利の場面で涙ぐんでしまったり。

ロシアのバレエ団が来なくなって、或いは、バレエ界のスターの時代が終わり、自分らがかつて、当たり前のように享受していた、素晴らしい舞台の数々、そういう物が遠くなって、バレエから足を洗う人も居る中で、自分はまだバレエ道楽から足抜けできずにいるわけだけど。
-------
こないだのパリオペラ座バレエ団日本公演にも言えることだけど、世の中上には上で、だから、「それ以上」の者は、ありえるのかもしれない。

例えば、は良かったと思った2月のパリオペラ座公演も、私のような立場でなく、もっとパリ・オペラ座が大人気のスターを何人も輩出してバレエマニアが舞台に熱狂し追いかけていた時代に、パリ・オペラ座バレエ団のガチファンで、パリまで何度も見に行ったりしてるような熱いファン層の一部は、私が感動した舞台をいいとは言わないかもしれない。(私的に、それを自分は否定しないし、感動・感想はそれぞれの者だと承知してる)

それはそれで理解できるし、そこまでバレエに真剣になれるのって、そこにも価値はあると思うのだけど。

で、今回の、東京バレエ団のブルメイステル版「白鳥の湖」。本家のダンチェンコことモスクワ音楽劇場バレエ団の、1980年代位から2000年代以降までの、日本公演での名舞台の数々、そういうのを想起すると、昔のダンチェ公演を知ってる人からは、「もっともっと」っていうのはあるかもしれないけれど。

ただ、そういう話はちょっと横に置いといて、「これはこれで、とても良かった」し、何より、改めて、バレエって経済的には非効率なもので、手間がかかって、手抜きを基本としてる新自由主義が席巻した今の時代からは、かなり異質な物なんだろうな、という事を思っていて。

ニーナ・アナニアシヴィリがKバレエに客演した後の時期だったかな、「グランドバレエは消滅するんじゃないか?」という意見があるようなことを言ってたけど。で、パリオペラ座バレエを見ても、近年、コンテ中心だったかな?というのは、ちょっと思ってて、それは一理あるんだろうなと思うので。

見た方の感想はそれぞれだと思うけど、自分的には、今回の東京バレエ団の「白鳥の湖」、これほど手間がかかって手の込んだ、素晴らしい舞台を実現してくれて、そのことに、有難みを感じた、っていうのが、自分の気持ちです。

今振り返れば、本当に、本当に、奇跡のような素晴らしい舞台を数えきれないほどたくさん見てきた。当たり前のように、安価にそれらを享受できていた時には、分らなかったこともある。

-------
能書きが長くなりましたが。

・主観的には、楽しく舞台を見たが、もっと客観的にいうと、本日の公演の成功の、一番の立役者は、私的には、指揮者のアントン・グリシャニン氏だと思ってます。

・全体に、白鳥シーンだけでなく、カラフルな衣装の場面、1幕3幕も含め、コールドもミミックもソリストも、非常によく訓練されていて、ブルメイステル版の細かい所も皆が的確に動くので、かなり細かい所迄感心して見てました。

・初演時より新調した?らしき衣装は、特に1幕のソリストやコールドの、パステル調みたいな優しい色合いのも良かったかな(ダンチェンコは舞台向きにもっと光り物を使って派手な衣装だった。どちらも良かったけど、今回は「東京バレエ団のブルメイステル版」が、衣装も、一部の演技の段取りも、新しく育ってきてる感じがして、そういう所も面白く見た。変えなくていい部分もあるかもしれないけど、全部モスクワのと同じでなくてもいいんで。創造性が発揮されてるのも、それなりに面白かったりとか。

・1幕で、アダージョとかで、男性が女性を持ち上げて下す時に、割と長く女性を宙に留まらせてふんわり下ろしていて、(男性はその方が大変だと思うけど)きれいで感心した。見せ場の3人の女性のソリストたちは、踊りは丁寧で笑顔が印象的。

1幕、2幕の途中まで、全体的に踊りが丁寧で、パドブレとか細かく長くやるし、感心するところが色々あった。
踊りも演技も良かったというか、王子を囲む人々と王子の絡みの演技も、細かく見てると手抜きがないというか、丁寧で感心した。

・後、全体的に、ジャンプの着地音がしなかったり、しても小さめで、この所、ネット動画も生舞台も含め、ジャンプその他で着地音とか、足音がするのが当たり前みたいになってたので、足音しないとか、少な目っていうのが、新鮮だったり。

・作品全体で言うと、正直、初演の時より、作品が育ってきてるっていうか、全体に良くなってるような気がした。

・で、1幕2幕で感じたのは、舞台の上は、やるべきことはやってるんだけど、その割に、お客さんの反応が、そんなでもないかな?っていう感じ。

・2幕オデット登場、そして王子と恋に発展する二人の演舞は、この位できればいいんじゃない、って感じで。
プリマは初役らしいんだけど、バレエ団がしっかりしていて、それなりの人を選んでくるな、って感じ。
四肢が長く、その肢体を美しく駆使して、白のプリマの世界を築いていく。

白鳥の湖の主役は、凄く人を選ぶ役で、白鳥姫姿が似合って様になってないと話にならない。
その意味では、2幕、遠目に見て、榊さんは遜色なかった。
2幕、特に前半が良かった。後半も頑張ってた。
(こないだの、パリオペラ座バレエの主役オニールさんは、‥‥ごめんなさい、今日の主役を見てしまうと、イマイチだった…って言ったら怒られるかな?(誰に?)

榊さんは、白鳥姫姿が遜色なく、2幕前半の踊りが手堅く、長い四肢を生かしてきれいなラインも見せるし、何となく、遠景で見ていて、オデットの無垢、白のイメージが自然に備わっているように見えて、(そんなに強くないけど)、

沖さんの日に行けなくて、自分にがっかりしたけど、いや、今日来てよかったかも、って途中で思った。

・こんな感じなら、中島さんも見たかった。たぶん、ここは、バレエ団の上の人が、ちゃんとそれなり白鳥姫向きのプリマを、選んでくるバレエ団なんじゃないかと見えた。全キャスト見られたら幸せだけど、自分はスケジュール的にも、それは無理なので。

・そして、ベテランの王子を付けたのは、新人のデビューにあっていたのかも。
柄本さんの王子、色々楽しんでみたけど、特に2幕の後半のリフト、お客さんの拍手が大きくなってしまって、長く上げてないといけない状況になっちゃったけど、でも、安心して見ていられて。なんていうか、感心した。舞台経験豊富そうだな~って印象。

・・・・と、1幕2幕は、感心して見てたんだけど、あれあれ?と思ったのが、今日、この日のお客さんは、舞台の上は立派でも、反応がいまいち、そんなでもない、と。
一つには、昼公演にはありがち、というのと・・・。
「客層」って、毎度違うので、プリマ日替わりだと、必ずしも舞台の上の出来が全てではなく、凄く熱心に見て熱い拍手を送ってくれる客層もあれば逆もある。

白いバレエ、2幕のコールドには、この位やって呉れれば御の字、というものはあって、自分的には感心して見てたので、
この舞台のどこがいけないの?と、思った瞬間もあった。とりあえず、今日はこういう客層なのかな~と思った(客入りは良かったです。盛況。

・それが、3幕で変わった。
どうも、今日の客層は、白いバレエの静かな場面より、3幕の悪魔と妖しい舞踊団の、カラフルでダンサブルな踊りに反応するみたい。
加えて、グリシャニン指揮が、民族舞踊場面の途中から、音楽でとても盛り上げてくれて、舞台を引っ張った。悪魔役も舞台をよくけん引してたと思う。

指揮が舞台の成否の勘所を熟知していたことも大きく功を奏し、2幕で、舞台がいいわりに、観客の反応がそこまでではない、漢字が自分にはしたのが、3幕で一変。

3幕で舞台に火がついて、そのまま盛り上がって最終幕まで行って、カーテンコールは大いに盛り上がって、スタンディングオベーションも出て、そういう意味で、来場したお客様にも楽しめた舞台だったんじゃないかと思った。

・3幕の道化たちの細かい芝居が面白かった。皆良かったけど、自分の見た位置では、特にオレンジの道化役が細かい芝居をしていて、観てると笑えた。道化のボスの人は、1幕の回転技とか、全体に手堅い演技で舞台を引き締めていた。

・民族舞踊、ナポリの女の子が王子側じゃない方を向いた時、悪い女の子の目線をしていて、なかなかコケティッシュで踊りも良かった。

オディールも悪い女の子の雰囲気をよく出していて、悪女役を楽しんで踊ってるようだった。
王妃様が奈良さん。なんとなく、、いかめしいドレス姿の中に、王妃の孤独を感じてしまって、ダンチェンコと異なる面白さがあった。

・4幕。白鳥姫を裏切った王子を、白鳥の乙女の集団が拒絶し非難する身振りをする場面、何度も見てるけど、ブルメイステル版のここの演出って、秀逸だと思った。ていうか、見ていて王子だけでなく、観てる自分も、心にぐっさり来てしまう。

・個別のダンサーも色々良かったが、全体の良さも凄くあって、非常によく訓練されていて、アンサンブルの良さとか、なんでもないような細かい所迄、脇役やコールドらの動きが良く統率されて、ブルメイステル版をよく学習してる所とか、こういう真面目に作品を作ってある姿勢みたいなものに、感心させられることしきりだった。

逆に、お客さんが見てないような細かい所が、荒い舞台というのもあるので。

・既出かもだけど、齋藤監督になってから、女性のコールド、白いバレエとか、水準上がったと思う。今回もそういう良さは出ていたけど、再演を重ねることで、名版ブルメイステル版の精度が上がってると思うし、舞台の面白さも上がってる気がするのは、見に来ての収穫だったかも。
-------
何か書き忘れていることが、いっぱいあるような気がする。
「白鳥の湖」の素晴らしさ、そしてブルメイステル版の素晴らしさを改めて体感した観劇になった。

個別ダンサーの名も少し上げたけど、書いてない人にも良かった人はいると思う。
全体的に良かったので、その点に、非常に感心しました。

バレエ団にとってプラスかどうかは分からないけど、自分はこのブルメイステル版が好きなので、できればまた上演してほしい気がしました。

拙文失敬。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京バレエ団『白鳥の湖』公演中

2024-04-29 04:44:42 | バレエ
東京バレエ団が、東京文化会館で、名版『ブルメイステル版』の「白鳥の湖」全幕公演をやってくれてるので、行く気で、沖さん主演の初日のチケット持ってたけど、・・・結局行けなくて、29日の昼公演のチケットを買って、行こうとしてる、っていう、いささか悲惨な状況。
(オケピも使ってない。暇なくて。)

白鳥の湖が好きなので。見られたら幸い。

競馬、天皇賞は、勝った馬は良かったけど、人気馬が15着に惨敗・・・・。馬が熱中症だったって?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院3補選、立民3勝!、自民全敗・・

2024-04-29 04:16:38 | Weblog
今どきは、マスコミの事前予想が外れることも多いので、結果が出るまで信じてなかったが。

注目の衆院3補選、ふたを開けてみれば、もう20時に当確が出る圧勝で、立民3勝!

良かった良かった。

島根1区は、自民が強いと思ってたけど。裏金政党と化した自民党に、島根の有権者が、ノーを突き付けた。
選挙戦で、岸田首相だけでなく、対立してる小泉進次郎や石破も応援演説行って、自民総力戦でも、惨敗。こういうことも、あるんですねぇ~。

候補者乱立の東京15区は、立憲民主党の新人、酒井菜摘氏(37)が初当選で、ここまで大差で勝てて良かった。
共産党が、擁立候補を下ろして応援に回って、この結果。さすがの東京都民の選択は良かったんだけど。

一方、他党で変な候補が出てるとは思ってたけど、知らない保守の政党が、小池百合子の応援した落選した候補者とか、色んな立候補者へ異様な選挙妨害行動をしてたと、各陣営が訴えていた。選挙制度への挑戦になる迷惑行為なので、ほんとやめてほしいし。
百田の支援する団体?みたいだから、百田も引退すれば?って思った。思想性を主張する以前の、モラルの欠如。

維新とかも票は取れず、2位は須藤元気だったみたい。清新な見かけの酒井氏は、地道な実績のある人らしいが、良く知らないけど、良かった良かった。

島根が自民対立民、長崎が立民(社民推薦)対、維新で、この長崎も立民の元職が勝利で維新敗北。

----
これほどの注目の補選の状況にもかかわらず、事前のTV/新聞の報道が、とても少なくて、こういうメインメディアの姿勢には疑問と不満しかない。
おかげで、自分はこの選挙の候補者の事と選挙状況、そんなに詳しくなく終わって、状況よく知らぬまま、しれっと野党が勝ってて。

・この衆院3補選は、TVの報道では超短くしか取り上げず・・・。代わりに、「大谷サンが」という野球の内容と、米国のウクライナ支援(無償でなく借入!って出てたけど。結局ウクの借金?)でロシアがどうのこうの、というのを長々やって、その二つに補選の話はサンドイッチにされていたり。一番大事な話が後回し。

ロシアと言えば、経済好調は羨ましいし、日本はアベノミクスと岸田バラマキで、財政どうなるんだって感じ。円安は1ドル158円まで行っちゃったし。植田日銀総裁の苦労は続く。

人の国のトップを独裁者とレッテル貼る前に、自国の経済政策が失敗してるのをちゃんと解析しろ!っつ~の。政府の経済政策がうまく行ってるロシアと対照的に、日本はこれから、値上げが色々あるし、社会保険料も上がるんで、…平均的な家庭で年間10万円位負担増になるっていってたかな。

それと、能登への支援打ち切りみたいに出てたし、そんなでウクライナに高額支援(日本は無償みたい。アメリカの支援は借入なのに)やっちゃうのって、全く持って異常だし、これだって閣議決定その他恣意的な解釈も乱発の、実質岸田独裁に見えるんだけど。

・連合の集まりで、岸田が「帰れ!」とやじられてて、言った人はえらい。(芳野がその件で岸田に媚び発言してて、連合の会長がこんなに自民総裁にヘイコラするのって、‥芳野が使った言葉を返すと「不快感」。(芳野もやじられればいいのにね。)

・今日のTV番組での、選挙の様子についての映像では、島根の選挙でも、岸田が応援演説したら、ヤジられてた。(裏金問題について)
数の暴力というか、国会で議席が多いからって、自民はこの所ずっと、やりたい放題だし退廃してるから。裏金問題も真相解明ないし、ヤジられるの当たり前の状況。

とりもなおさず、補選の3候補者の努力が実って良かった。風とかだけでなく、それなりに地道に積み上げたものあっての勝利らしい、という事だけ、少ない報道から、ちょっとだけ分かった。政権交代は現実味を帯びてはきてるので、政権交代したら、きちんと裏金自民の政治から、地に足を付けた政治に転換できるように、立民その他は努力してほしいもの。

ついでに、個人的には、戦争屋がウハウハするウクライナ支援はやめて、日本のお金は日本国民の為に使ってほしいし、(ウクライナ支援やめた方が、例えて言えば派遣の人みたいなウクライナ歩兵の肉壁死とか、そういうむごい話もなくなるし、停戦した方がウクライナの貧しい市民の為にはなると思うし。ウクライナの中でも、戦争してるのに行かずに済んでクラブ等でチャラチャラ遊んでる人々については、見ていてうんざりだし。あの国のそういう差別は嫌いだ。)

意外と、自民は3敗でも岸田おろしにはならないと思う、とTVの解説者が言っていた。(派閥解消騒動で、そういう力がなくなってるみたい)
さて、次は?

(ところで、自民党の国会議員を辞職した宮沢氏、週刊誌に暴かれてたのが、(週刊誌がどこまで真実か知らんが)20代の女性と一時同棲してて、それも、出会い系?で知り合ったとか???でも、奥さんいるんだろうし、自民党国会議員の妻って、政治活動を支えて支援者に挨拶とか色々するんじゃないか?と思うし、とても変な話で不思議な気が。その話がほんとなら、政治家は向いてなかったんじゃないか?と思うけど。それとも、そこまで自民党の国会議員は退廃してるのか、何なのか、よく分らなかった。)

島根の選挙民は、生活がもっと良くなってほしいという事を言っていた。亀井氏は良かったと思うので、当選後、島根が良くなるように実績出せる働き方が出来ればいいなと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザハロワ、ベリャコフ『ドン・キホーテ』とか

2024-04-26 01:40:24 | バレエ
今回、またボリショイで衣装リニューアルして、「ドン・キ」全幕上演したようで。
その中の、ザハロワ、ベリャコフ組で踊ってるのを、動画でちょっと見て。

ベテランのザハロワと、脂ののってるベリャコフのコンビ。
この二人はもっと前の動画も上がってるけど、今のは今ので味があって面白かった。

ザハロワ、って真面目っていうか、よくここまで頑張るなあ、って思ってしまった。
所々、目を引くところがあって、年齢を考えると驚異的な努力力。

ベリャコフは、飛ぶパで目を引く技巧を見せて、片手リフトも二人のコンビネーションで楽しませる。

ザハロワは、円熟期でも手抜かない感じの踊り。

これを見てしまうと、(年齢はもっと上だけど)去年見たコジョカルは、完全に王子役のムンタギロフの技量に頼った舞台づくりで、

あとから思うと、ああいうのは一線級ではもう無理、って気がした。見た時は悪く思ってなかったんだけど。(眠りGPPD)

女性のヴァリアシオンの音楽が流れていても、代わりに男性側が踊って技巧を見せていたりとか。

----
ザハロワ、ベリャコフは、不思議なコンビネーションで、これはこれで面白かった。

別途、日本人ダンサーの千野マルクさん、人民芸術家に昇格したアンナ・ニクーリナと「白鳥の湖」踊ってるのも、ちょっと出ていた。
千野さんは、順当に活躍しているようで、色々出ていて感心する。日本公演がないのは残念だけど。
----
明日から、東京文化会館で、東京バレエ団、ブルメイステル版「白鳥の湖」全幕公演。
チケット持ってるけど、行けるかどうかはその日にならないと分らない。

その後の、新国立劇場バレエ団の「ラ・バヤデール」全幕公演も。

見られたら幸い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安155円後半/大阪・大東市長選で維新敗北、東京・目黒区長選で都民ファースト敗北

2024-04-26 01:21:28 | Weblog
【円安加速155円後半に】
以外と、鈴木財務相が動かなかった。(160円もあるかも?って予想もあるんだけど、やばくない?)

トランプ発言で、ドル高に難色してたので、もしトラだったら是正がある?

米山隆一氏が、この円安も含め、アベノミクスの結果の今の経済状況を斬る解析をしていて、正しいとは思うんだけど。

どっかで、この円安を止めないと、まずいような気が。

【麻生副総裁、トランプ面会】
でも。
こないだ、岸田首相が、バイデン氏にあって、とんでもない約束を色々してきちゃった後で、大統領選のライバル、トランプ氏に副総裁が会うのって・・・、二股掛けみたいで、バイデン氏は面白くないんじゃ?

こういうことがあると、次回の米大統領選、トランプ勝利の可能性も大きいと自民党政権としては読んでる、ってことなのか?
(個人的には、もしトラあっても、戻ってくるトランプ氏って、元のトランプのままかどうかは分からない気がしてる。今、バイデン政権を操ってる連中の息がかからないとも限らない気が。前と同じトランプならば、バイデン政権よりは戦争は減ると思うんだけど。米国大統領を支配する者たちの、闇は深いような。)

---
【維新、都民ファ敗北】
終わった選挙では、21日投開票の大阪の大東市長選、当選したのは、元大東市職員の逢坂伸子さん。
大阪維新の候補が敗れてた。

ネットで見てると、維新嫌いな人の書込みが目立った。

、・・・(大阪維新と言えば、大阪万博の費用が予定大幅増、国費捻出許せないが)

そして、目黒区長選で都民ファーストの候補者が敗北し、無所属で現職の青木英二氏(69)が新人4人を破り、6選。
潮流としては、維新と都民ファーストは、もう古い、ということかな?

最近は、前回の国政選挙ではメインメディアに無視されてた参政党までTVで取り上げられて、たくさんあってややこしいので、ゆ党はいらないんで、今回はその意味ではよかった。

東京15区はどうなるか。
【自衛隊機、墜落】
自衛隊機が夜間訓練で衝突し墜落してたけど。
少し前も、沖縄の海に沈んだのがあって・・・。

今回、岸田訪米で、自衛隊は米軍と指揮系統を統一するんだか何だか、‥…な約束をしてきてしまったけど、
いろんなこと以前の問題として、こんなに、自衛隊機が危なっかしいと、たたでさえ、米軍と一緒にやるみたいな話が出ているのに、こんなに事故が多いと、米軍と統一するんだか何だかやると、とっても想定外な事故が起きたり、やばい事が起きるんじゃないか?という、不安感はぬぐえない。

せめて安全第一。
(てか、一緒にやるの反対だけど、自分は。)

【ロシア経済、堅調】
つまんない話だけど、4月後半になり、スーパーで想定外な食料品が又値上がりしてて、あれあれ?と思ってるのだけど。
だんだんに、じりじりと、昨年からずっと、値上がりが恒常化してる気がする。まだまだ先のが控えてるし。

そんな日本に居て。

ロシア経済が好調な事を、日本のメインメディアでやってて、‥‥知ってはいたけど、改めて、う~ん、と思ってしまう。
その日本のTV報道で、ロシア経済が堅調な理由として、政府の政策がうまく功を奏してる、って内容だったけど。
それ自体はいいことなんだけど。

政府の政策が・・・。
それに比べて、日本はな、…って、さすがに、この4月の値上げでは思った。

それに、今後、やはり我々から色々とお金を取っていく政策になりそうだし・・・。
なんとなく、先々の家計の予定や見通しが、この先、思ったようにはいかなくなる気がするんで。

政府の政策がうまく行って、経済が好調、って、羨ましい話です。
(謀略のNATOが、好戦主義で足を引っ張るかもしれんが。ほんとにもう、いい加減に戦争やめれ、といいたい、NATOに。)

関係ないけど、自民党の国会議員でやめた人が、妻以外の、出会い系で出会った女性と同棲して資金援助してた?みたいに出てて、ほんとかどうか確認してないけど、・・・ちょっと話のレベルの低さに萎えた。
出会い系とかにかまける暇あったら、日本経済が堅調になるアイデアに腐心してほしいものです。

アベノミクスの失政があって、結局こうなっちゃったけど、今の日本経済、どうやって好転させたらいいのかは、今更、私にも分からんし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援金の原資?/プラットフォームと自己責任

2024-04-23 18:24:01 | Weblog
自分が、またまた情報に遅れていて。

米国はイスラエル支援でいっぱいいっぱいなのか、はたまた、米国の上の人の一部が、もうウクライナはいいよ、と思ってるのか、去年秋から半年以上、議会で議論してもウクライナ支援の法案は通ってなかった。

それが、21日頃かな?急に、「米下院、ウクライナ支援の緊急予算を可決」と言った見出し記事が出て。
正直、なんか変だな?と思っていたらば。

まず、そっちの件だけじゃなくて、幾つかの案件があったみたいなのに、(対中国向けの話や、イスラエル支援がらみの話もあったみたいだけど)

日本ではこればっかになるのはなんでなのか。(やっぱ、日本ATMの為に日本の有力マスごみが結託してるせいみたいだけど、そのマスごみのマインドコントロールが解けず、論理的に客観的に数値を追って考える力を失って、彼らが情緒的になってるのは由々しき事)

で、いつも役立たずの朝日新聞記事とかではわからなかったことが、後から分かってきて。

金がないから金出さない、物が枯渇してるから出せない、と渋ってた米国、それも下院が、なんで急にと思ったら。

どっちかっていうと役に立たないことも少なくない日経ビジネスの方で、少し前にこの話を追ってたのがあって、
予算案は当初より減額されてる事と、原資にロシアの凍結資産を使う(!)って話が出てきていて、これは、今まで反対してきた側にも通りが良さそう、みたいなことを書いてあった。

【結局、原資って・・・】
朝日新聞やCNNの、「米下院がウクライナ支援の予算案を可決」と言った見出しでは全く分からなかったけど、
少し検索して、やっと、
アメリカの下院で議長らが、ウクライナ支援で「ロシアの資産を移転させる」という、「・・・・」な案を押して、これが通ったせい、かもらしい。

【ニューヨークタイムズの批判】
で、朝日新聞や日本のメインメディアのおバカさんたちは、これで「やった~!」と思ってるだろうが、この傾向について、米ニューヨークタイムズの社説で深刻な懸念を表していて。

結局これは、アメリカにとって一見良い事に見えるようで、実は悪い事なんではないかと。

金融とは信用が基本であって、こんなことやってたら、アメリカの国債等の信用が下がるのでは?っていう懸念。
(そうすると、ますます米国債の金利が上がり・・・あれ?もしかして、日米の金利差によって円安が加速してるって経済ニュースで言ってたから、日本の日銀総裁が頑張っても、円安が進むとか??)

こんなことやってたら、結局は、アメリカの信用が下がり、こんなことなら安心してアメリカドルで資産を持てない、と思った外国、特にグローバルサウスとかで、ドル離れが加速する、というような話。

これは「山賊と同じだ」とニューヨークタイムズでは、言っていた。ロシアのお金を、勝手にアメリカが取っちゃうわけだからね。
(そしてまた、そこまでしないといけないほど、アメリカには余裕がないのか?という気もしてくる)

とりあえず、ニューヨークタイムズの記事のしてる心配は、ウクライナ支援の緊急予算案の可決がらみで、ロシアの凍結資産を使う、ってやると、それは諸外国から見て、米ドルで外貨準備持ってたら、何か米国に不都合な事があると、それをこういう形で取られちゃうんじゃないか?って疑われるようになり、そうすると、米ドル離れが進み、米の信用が低下する。というような・(そして、米国債の価値も下がる。とか。(で、米国債の金利が上がって、…今インフレしてんのに、ますます、‥等々の心配が浮上)

つまり、結局は米国の国力をそぐのでは?というのが、米紙の心配。

(日本の一般市民はロシアの凍結資産って何か分かってない人もいるかも(?)だけど、それって、元々は、以前ここでも書いた、キッシンジャーのニクソンショックだっけ、金本位制からドル本位制にした後の時代に、国際間の取引について、決済は基軸通貨のドルを使う、ようになったから、各国は、外貨準備としてドルで資産を預けていた。というような話の流れで来てるんだと思う。私も金融の専門家じゃないんで、詳細は詳しい人に解説の下駄預けたいが。)

要するに、米欧日などにある、ロシアの資産、外貨準備って、(全部で6000億ドルって聞いたけど。未確認。)元々は、ロシアの国民の血税が原資なんでしょうから、・・・。そういうのを、ロシアのお金なのに、わざわざドルにしてたのは、今まで国際的な決済は、ドルで行う、という決め事があったからで、

ロシアだって、国民の血税からのお金を、外国にとられるだけなら、それをわざわざドルにしなかったと思うし。

まあ、私も、この話が、2022年以降、前々から出てた時は、「それって、ドロボーじゃん」って思ってた。
(当時、聞いてた額は、ロシアの凍結資産は3000億ドルだったけど。)ところが、朝日新聞やTVキー局のニュースで伝えられてた、2022年頃のロシアの海外資産凍結の話は、さすがに、欧州の中央銀行とか、それなりの金融機関の方では、そんなに簡単に通らなくて、暗礁してるような話はネットで見た。(日本のメインメディアでは見てない)

正直、よく知らないけど、やっぱり欧州のトップクラスの銀行とかの感覚って、おもったよりまともだったみたい、って、少しほっとしてた。

それが。今回、米国のこの法案可決で(上院は通りそうらしいので)。

しかしながら、米国が持ってる、そのロシアの凍結資産って、全体の中で占める%がそんなに高くなく、大きいのは欧州。そして日本、らしい。
めんどくさくなってきたので、金額書かないいけど。

米国が決定して、またれいによって各国に圧力かけんのかな?って思うけど。
命令するのは、米国。
より多くの金出すのは、欧州の一部の国と、そして日本?
って思ったら。

元米国ウォール街の勤務経験者が、欧州は金がないからやらないだろう、って。で、一番狙われるのは日本だ、っていってた。
(私も、そこまで欧米の金融事情に詳しくないので、紹介だけですが)
(それと、やっぱり、今の所は、それなりの教育を受けた金融経験者は、こんなドロボーまがい山賊まがいのプラン、おいそれとは採用しづらい、という事もあるみたい。今の所は、だけど。金融機関の良識に期待したい)

いったい、その金、出すのは誰なのか!?
そういうことに注意して話聞かないと、日本のメインメディアの戦争プロパガンダに騙されて、気づいた時には、身ぐるみ剝がされてるよ!!!

利害関係者、って別なんだと思う。ウクライナ支持をして、それが金になる人々は、世界にも、日本にも、確実にいる。
利害関係者が、自分の利益の為に言うのはともかく、

利害関係者でない人たちが、

そういう苦い現実を知らずに、メインメディアに騙されて、自分には一文の得にもならない「ウクライナ応援」とか、ウクライナとかあるから憲法改正もやむなし、とかってなっちゃう日本の情弱層は、真実を知るべきだと思う。

自分が戦争が加速することに加担してるのに、(つまり、ウクライナ応援とか、わけわかんない意識の持ち方や、行動によって)、なのに、自衛隊が米国と一緒にやることで戦争を推進するんじゃないかとか、(それはそうでしょうけど)、日本の主権が侵されてないかとか、主張するのって、矛盾してる。戦争反対でいいじゃないですか、シンプルで。

戦争は、それで利益を得る、お金が儲かる人、ドロボーできる人も居る事を、情弱は知るべき。
いついつまでも、つまらんイデオロギーでばかり語って(色々あるけど、例えば反共主義とかね。民主主義でも何でも)、経済を見てないようなのは、欺瞞だ。民主主義って、意味が変わってしまったような気もする。(民主主義は金で買える、って、自分は知ったのは2021年だった)

一方、一体、そのお金、原資は誰のものなのか、そんなことまで言う権利あるのか、国家の主権はどこに行ったのか、と言った視点を持つことは、未だに意味を失っていないと思う。
-------
【メタ社のCEOの詐欺広告についての反応】

投資の詐欺広告について、巨大プラットフォーマー側に苦言を呈しているホリエモンが、”自民党に言って、岸田首相からバイデン大統領に電話して貰って、メタ社に圧力かけるとか、そんな風にしないとなかなか善処しないのでは?”っというようなことを言っていたとか、
別の有名人がマスコミでしゃべっていた。

ただ、ニュースで言ってたのは、プラットフォームの会社側は、「自分たちは場所を提供してるだけだ」、という意識なんだそう。
ミルトン・フリーでマンの提唱した新自由主義は、回りまわって、社会の責任意識という物を希薄にした、と思った

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日に「フライデー」/イスラエル少し報復で、日経平均千円超下げ

2024-04-20 03:30:18 | Weblog
【中東の緊張で、株価下げ】
心配したイスラエルの報復は、小さめだったのは良かったけど、それでも日本では日経平均が1時、3万6千円台迄下がる局面も。影響受けやすい。

慶応大の田中浩一郎教授が、”イランとイスラエルは、もしかしてこれで矛を当座は収めるかもしれなくても、その分、イスラエルは「譲歩したから」という事で、代わりに、ガザの方は地上侵攻等で一層の非道に走るかも”、という趣旨の事を言ってて、結局とばっちりを受けるのはガザ、って酷い。

【ジュリアン・アサンジ氏】
米国が、英国に居るアサンジ氏を米国に移送してほしいという事で、条件として、アサンジ氏が米国に移送されてきても、死刑にはしない、とかって言い出してる等々出ていた。
アメリカは、アサンジ氏の件では信用できない気はするんで、そんな言われても、自分は信じられないけど。
元は豪州の人だから、故国に帰れるようにした方が良かったりってあるかな?
正義のための行動をしてたかすぎる代償を支払ってる人物。

少なくとも、処刑されたり暗殺されたりとか、変な死に方はしないでほしいもの。

【金曜日に、雑誌「フライデー」】
書店が閉店するケースが増えてるそう。そういえば、最近、「日米合同委員会」についての本は、ネットで買った。
久々に本屋に行き、バレエ雑誌を見た。(ダンスマガジン誌は、買うときは本屋で買ってるかも)

そしたら、雑誌「FRIDAY」に、先日書いた、ロシアで活躍する日本人義勇兵、Kさんの記事が見開き2頁で出ていた、
ので、買ってしまった。

内容もとても興味深いものだったが、その2頁ほどの記事、さすがに、雑誌の編集者は、伝えたいことを明瞭に伝えやすい紙面作りが、上手だな~と思ってみた。

以前、フライデーを買ったことがないわけじゃないけど、次代の流れで、昔と雰囲気が違ったような。セクシーな水着姿とかのおねいちゃんの写真が目に付く。

Kさんの記事を見ると、こういうプロな編集能力を発揮できるような編集者でも、会社の経済状態があって、ああいうセクシーな写真の記事に埋もれてしまう。

それはともかく、貴重な取材記事を有難う!フライデー編集部さま。
(女性が買うような雑誌に見えなかったけど。

でも、日本人義勇兵としてロシアで活躍し、激戦地アウディーイウカの戦いでも、負傷はしても奇跡的に生還できた、不思議な日本人、Kさんの記事が良かったので、買ってよかった。)
なかなか、ハードボイルドな世界でした。あちらで、きちんとスキルチェックが入った模様で、軍人能力のレベルが高い方、同業者の中でも、たぶん相当優秀な方みたいですね。

ロシアで、日本人であることで差別されたことはない、と言ってました。そこは、読んでてちょっと嬉しかったかも。
現地では優秀な働きをして、周囲に尊敬されてるみたいだけど、負った怪我は、見かけ的にも相当なもので、現在は療養中だそうです。

(この方は、そういう星の下に生まれた人なんじゃないかと思うので、彼以外のよいこは決して真似しないでください、って感じの、今の日本人の平均からかけ離れた世界のお方でした。こういう方も居るんですねぇ~。世の中広いというか。)

ご興味ある方は、フライデー最新号を立ち読みなり、購入なりで、見てみて下さい。以上、雑だけどご紹介まで。(注:女性向きの雑誌ではない)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者さん達がグーグルを集団提訴

2024-04-19 03:50:34 | Weblog
今度は、医師60余名が、グーグルを集団で提訴したそうで。
米グーグルによるインターネットの地図サービス「グーグルマップ」への不当な投稿を放置され、営業権を侵害された、という内容だとかで。
確かに、書込み内容によっては、大きな影響が出そう。

「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業の賠償責任を問う訴訟で、正直、今までが、こういうものに、野放し過ぎた感。

いちいち訴えないと誰も助けてくれないのも大変だけど、誰かがこういうこと、言ったりやったりした方が、いいんだと思った。
結果がどうなるか、だけでなく、訴えが出ただけでも、社会的意義は小さくない気がした。

-------
日米の金利差が開いて、円安が進んでる。
そして、原油高。

ちょっと日本としては、このままだと困るような。

そう、中東と言えばイスラエルの軍事侵攻とか、報復計画とか。やめてほしいというか、倫理的にもやめてほしいんだけど、それと同時に、実の所、イスラエルが暴走すると、今の経済情勢だと、回りまわって、原油高が、日本経済にマイナスの影響来て、岸田自民政権下で、やはり、じわじわと、我々の経済負担が増える話が出てきているけど、先々ますます、今以上に厳しくなりそうな気がする、ので、

そうだ、実利の面でも、イスラエルの暴走は日本の国益にそぐわないので、やめてほしいと、日本もイスラエルに言ってほしいのよよよ。

(イスラエルの問題は、為政者たちが、いかに金持ちに弱いのか、改めて知る機会になったけど。まあ、バイデン氏位の立場になると、献金額も物凄いので、ああいう立場になると、ちょびっと献金する人の為でなく、巨費の献金してくれる支援者の為の政治をするんだって、アメリカ在住経験のある人が言っていた。

それは、そういうもんなのかもしれないけど、雑にいうと、ユダヤ資本って、凄い力持ってるんだなっていうのは、米大統領選の候補者たちほぼ全員が、元々はイスラエル支持だったことから、よく分った。(もっとも、最近はさすがにイスラエルに苦言を呈する態度に変わって来たけど。イスラエルが酷すぎるから。))

一方で、IT人材とか、給与面でかなりいい立場の人も出るみたいで(一部の給与は上がってるんで)、日本は経済的に、二極化が加速しそうな気がした。
タワマンに住んでる人と話する機会があって、広く世の中見ておいた方がいいと思った。
----
全然違う話だけど、ガザが注目され、イラン/イスラエルが注目されてる中、忘れ去られてるウクライナ戦争。(このまま忘れ去られてもいいのかもしれんが。しかし、日本の債務保証は帳消しにできないとまずい。)

その余話として、日本人義勇兵で、ロシア側に加勢してる事で、ちょっと話題になったKさん。少し前の話だけど、あの、激戦区、アウディーイウカで戦ってきた模様で、すっご~い、軍人としてスキルの高い方なんだなって分った。(元は、欧米のジャーナリストでドンバスとかの危険区域で取材を続けてる割と有名な方が、日本人義勇兵がいるって紹介してたんだけど。)

この方は、たぶん、ロシアへの思い入れとかより、祖父が太平洋戦争で、特攻で出撃するはずだったのが、終戦を迎えて出撃なしになってしまった、という事があった様なので、そういう思いを受け継いでいるのかな?って思ってた。

私らのような軟弱系からはかけ離れたハードボイルドなお方なので、私がどうこう言う事もないんだろうけど、日本人だし、激戦地へ行っても、無事で戻れてよかった、とか、思ってしまった。(本人的には、私が思うようなことはちょっと違うのかもしれないけど)

生きててよかった、って思うのは。
一方で、ドンバスの方の兵で、つまり、ウクライナ東部の人達、ドネツク人民共和国の特殊部隊「カスカド」の兵たち、少し前の映像が残ってる方々は、任務を果たして亡くなってるらしくて、・・・。

2022年頃だったと思うけど、彼らもロシア軍や傭兵に交じって戦場で活動してる話が出ていて、あ、ドンバスの人だと思って、注目してたんだけど、さすがに時間も経って、いつまでも無事というわけにはいかなかったか、と複雑な思いで亡き兵士らの映像をチラ見していたので、

(彼らは宗教があるから、死ねばあの世があって神様が居るんだろうけど)無辜の死ではなく、役割を果たしての戦死だとは思うけど、彼らの戦場生活が分る資料など見ると、ちょっと泣けてくるものがあって、

ま、私が日本人義勇兵のKさんについて、無事で良かった、って言っても、本人にとってはちょっと違うのかもしれなくても、同じウクライナの戦場で亡くなってる兵たちが一方でいるだけに、・・・素朴に、Kさんは無事でよかった、と思った。
(Kさんは、日本が米国追従みたいのに賛成でないとか、もしかしてそういう系統の人かな?って想像した。そんなにロシアに詳しい方ではないみたいなので。「ゆきゆきて神軍」って映画を思い出した。)

ロシアとウクライナ+NATOの戦争について、私でも色々知り得たのは、アメリカの上の人たちには、ネオコンのビクトリア・ヌーランドらとは異なる見解の人がいて、色々情報を出してたって経緯があるからだろうと推察している。たぶん、好戦的な人と、そんなにそこまでではない人、というか、それをやると、アメリカ軍とかが大変になるから、そこまではやりたくないとか?色々内部事情があるのかな?って思ったり。
-----
はあ~、どうにかして、戦争をやめてほしいし。
(あ、何で戦争有るのか、っていうと、一つには、国際金融資本の側は、戦争があると敵対する国の両方に、融資したりとか、で、儲ける、というような話もありまして・・・。戦争で儲けたいお方がおわしますと、なかなか終わらんようでございますが。)

話をイスラエル方面に戻すと、バイデン氏が大統領選があるから、選挙向けポーズとか、そんな理由でもいいから、イスラエルがイランに報復できないように、国際世論で抑え込んでほしい。

イスラエルとガザの話は、西側の民主主義の仮面を剥がした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訴えが2つ。

2024-04-18 02:50:08 | Weblog
【広告の被害のこととか】
ZOZOの創業者・前澤友作氏やホリエモンが自民党本部?かどっかにいって、メタとかに出てる広告の詐欺被害の件で是正を訴えてる様子を、少しニュースでやっていた。

元々、ビッグテックはやりすぎというか、・・・・・ず~っと、ず~っと前から、犯罪に繋がりかねないような内容の掲載を、そのままにしてたりとか・・・、おかしいとは思ってた。

ビッグテックは力持ちすぎ、強くなりすぎてしまって、この件と違うけど、少し前に企業経営者がグーグルを食べログの件で訴えたのも敗訴してたし、今回の前澤・堀江両氏らの主張は、正しいとは思うけど、今の法令に詳しくないので、どこまでその主張が通るのかは分からないけど。

ただ、詐欺とか、犯罪に繋がるような広告を、そのまま載せてるのも、どうかと思うし、そういうのも含めて、メタ社とかのビッグテック側は、利益になる、結局、広告収入が入れば儲けになるとか、って考えると、犯罪を誘発するようなものも含めて扱うことを通じて、彼らのお金儲けに繋がっててそのままにしてるのかな?って思うので。

押し所として、自民党の所へ行って訴えるのが、有効かどうかは、結果が出て見ればわかるんだろうけど。
筋論としては正しい主張と思うので、曲がりなりにもメディアで報じられたことも含め、意義ある訴えだったと思うし、うまくいくといいね。
(別に彼らを好きなわけじゃないけど。ビッグテックは、ちょっと何だな~と思うことは、ままある。

【接種後の死亡で裁判】
新型コロナウィルスのワクチン接種の副反応で亡くなった方の遺族の方々と、重い後遺症が残った方々が、裁判を起こしていた。

そのニュースで報じられた、河野太郎氏の発言、「2億回打って死亡0」だったか、忘れたけど。死亡0も虚偽だけど、打った回数も、実際の数字を見ると、全くの出鱈目だったんだそうで。そして岸田首相のCMも報じられて。
今見ると、この二人を含め、国の責任は大きいと、改めて思わされる。

私も、何人亡くなったかは知らなかったし、配偶者を亡くした遺族の方の沈痛な面持ちを見ると、改めて事の重大さを肌で感じる。
原告が勝訴しますように。

岸田首相と河野大臣も、酷いなって思う。
-----
ついでに、上川陽子の傲慢ぶりに腹立った。
イスラエルがイランの領事館を爆撃し、木っ端みじんに破壊し、何人も死者が出ているのに、そしてイランの「報復」って、死者が一人も出てない(!)のに、新・女の敵こと上川陽子は、生意気にもイランの首脳に電話して報復を非難していた。

岸田という危ない首相が居て、上川陽子という、もっと危ない閣僚がいる。上川は倫理感がないから、やりたい放題。
しっかし、失礼な奴だな、上川。
イランのライシ大統領に、「ウチの上川が生意気言って申し訳ありません」ってお伝えしたいですね。

ガザの少年の腕の細さを見ると胸が痛んだ。そういう気持ちが上川にはない。そこが嫌い。
現代の悪魔と化した、イスラエルの首相と極右。それを「支持」する冷酷な上川。

国民の怒りの手前、報復のポーズをしてみたけど、大きな戦争にならないように、必死にレッドライン超えない努力をして耐えまくるイラン。
アメリカを戦争に引き込みたいので、イランの要人を殺し、挑発を続けるイスラエル。
あんなイスラエルを支持する上川が日本の閣僚って、日本の恥。

あんなのがポスト岸田候補なんて、自民党も落ちぶれたものだ。
----
【NTT法改正】
NTT法の改正案が、国会で通ってしまったらしい。本当に本当に、短い時間しかこういうの報じない。そして、大谷サンが~、とか、その他、NTT法改正とかよりニュースとしての重要度は低いのでは?と思う事を延々とやる。たぶん、NTT法改正案って、こんなに簡単に通してはいけない者だったのでは?と思うのに、ニュースでは検証すらない。

【補選、島根の攻防】
今度の選挙、島根で立民が勝ったら?→岸田首相の解散シナリオが実行できず、岸田おろしになるかも、とTVの評論家が言う
島根で自民が勝ったら?→立民で、泉執行部がコケる?といいな。

と考えると、どちらでもメリットはあるのかも?だが、島根の人々が決めることだが、自民が負けると、いいことあるかな。


【岸田の強気の背景】
日本に居る時より、アメリカで元気だった岸田首相だけど、あの、アメリカと肩を並べてる存在とでも言いたげなでかい態度の背景にあるのは、アメリカが弱くなった、って事かも、って少し思った。

新NISAは、日本株より、アメリカの株を多く買うことに貢献してるっぽい。
日本が、傾きかけた米国を助けてるような気が。

他にも、斜陽のはずのアメリカを、何かと支えて血税差し出したり、自衛隊も米軍に協力して日本のあちこちに、米軍の戦争準備に都合のいい配備をしてるんだろうから。

日本が助けなかったら、もっと傾いたアメリカ、傾きかけたアメリカを、傾かせないように、日本が支えてたりあるかな?
そして、そのために、私らの血税が投入される、という構図なのかもね。

岸田のアメリカでの強気は、裏を返せば、それだけアメリカが弱くなった、ってことで。
それを日本の税金も使って支えるの、「え~?」と思う。

・最近、よからぬ動きの目立つドイツの政権ではあるが、今回、中国とドイツの首相が会談。鬼畜英米イスラエル以外が、手を取り世界戦争への道を阻止してほしいもの。

・パリ五輪。マクロン大統領が少し前、ごっつう好戦的な発言をしてたことで、パリ五輪に否定的な気分になった。五輪は平和の祭典だそうだから、そんなにマクロンが戦争に前向きならば、パリ五輪やめるべきだと、フランス語できる人がフランスに言ってほしい。(フランスに、英語でそういったら、さすがに、ちょっとな・・・。)

---
下旬に、バレエ見に行くはずが、…チケット買った日に、行けないかもしれなくなってきて・・・・別の日に行くか諦めるか迷い中。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中を押した?

2024-04-18 01:43:25 | 競馬
4月14日の皐月賞。

この日のオッズでは、最も多くの競馬ファンが期待した、1番人気の牝馬レガレイラの戴冠は叶わなかったが、
2番人気馬の別のドラマが待っていた。

この日、フジのスーパー競馬は、いつもと違う始まり方。

落馬事故から意識が戻らず、10日に35歳の若さで他界した藤岡康太騎手の死を悼み、番組出演者たちが沈痛の面持ち。
次に騎手たちが、黙とうを捧げた映像。(最初に、こういう映像が入ったのは良かったと思う)

今まで、落馬負傷から復帰する騎手を見てきていたので、時にこんな痛ましい事もあるのだとは・・・。
(3月にも、地方競馬で落馬で亡くなった騎手の方が居たそうなので、自分があまり分かってなかっただけで、こういう事故も時にはあるという世界だったと、思い知らされた)

陽気な祭典とは別のトーンで始まった競馬番組。

レースは、前日とは馬場状態も変わり、前半から早いラップ。大逃げメイショウタバルが刻んだ前半5F57秒5は皐月賞史上最速。(1番人気レガレイラは、後方からの競馬になり、最後追い上げてはいたけど、今日は展開が向かなかったかな。6着)さすがに先行3騎が失速する中、
最後の直線で、早め先頭に出たのが2歳王者ジャンタルマンタル。次に、間を割って出た2番人気のジャスティンミラノ(戸崎圭騎手)、追うコスモキュランダを豪脚でかわして勝利!、と気が付けばレコード、1分57秒!

という展開で、自分的には勝った馬が強かったかな、と思ってたんだけど。(レース前に、ちょっと物見してた?とか、まだ余力があるような気がしたけど)

そうしたら、亡くなった藤岡康太騎手が、ジャスティンミラノの調教パートナーしていて、大事な1週前追い切りとかも乗っていて、
言い出しっぺは誰か忘れたけど、「藤岡康太騎手が後押ししてくれたんじゃないか?」って、番組の中で誰かが言って。

最初は、「まさか」と思ったけど(自分に見る目はないので、馬が強かったと思ってた。)、でも、2,3着の馬も強いみたいだし、何より競馬は馬の強さだけで決まらないし。

藤岡騎手が、騎手の背中と馬を後押し?
そんな不思議な事があるのかないのかよく分らんけど、そういわれると、なんかそんな気がしてきた。

何より、最初は皆の悲しみの表情から始まったこのビッグレースの番組、終わりは、縁あったジャスティンミラノの見事なレコード戴冠、まず一冠!の快挙を、空の上から藤岡康太騎手が微笑んで見守っているような、ほっこりした気持ちになる幕切れだった。

競馬は誰が勝つか分からないから、はじまりの時は、誰もこの展開を予測しなかったろう。
ジャスティンミラノが、もしダービーに出たら、藤岡康太騎手がやはり彼岸から見守っているだろうか。

いつもと違う、不思議なレースでした。
衷心より藤岡康太騎手のご冥福をお祈りします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする