住職の独り言

~ご縁に触れて~

熊本余話

2016年08月29日 | 独り言

年は各地で熊に襲われるニュースが多かった。

熊本県ではゆるキャラ「くまモン」が

震災の募金活動等々で大活躍

これはご門徒さんの作った折り紙「くまモン」

ゆるキャラ「くまモン」は可愛いんだけどね。

でも、九州に熊はいないのに、

何故熊本県になったんだろう?

熊本県の由来を尋ねると

 ~以下熊本県ー地名由来辞典より~

県名は、県庁所在地の名称に由来する。

この地名は南北朝時代に「隈本」として見られ、

慶長12年(1607年)、加藤清正が築城した際に「熊本」と改められた。

改められた理由は、「隈」の字に含まれる「畏」の字に

おそれる」「かしこまる」といった意味があるため、

城名として強そうな「熊」の字が当てられたといわれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする