人と、オペラと、芸術と ~ ホセ・クーラ情報を中心に by Ree2014

テノール・指揮者・作曲家・演出家として活動を広げるホセ・クーラの情報を収集中

2016年 ホセ・クーラ カレンダー José Cura CALENDAR 2016

2016-02-15 | 出演予定・スケジュール
ホセ・クーラ公式HP カレンダー



今年は年初から、リセウでアントネンコのキャンセル、ザルツブルク復活祭音楽祭でボータのキャンセルのため、急きょ、オテロ出演が続いたほか、シェークスピア没後400年を記念して、はじめてオテロの指揮を予定しています。

また1つの目玉は、ベルギーのワロニー王立劇場でトゥーランドットの演出、セットデザイン、カラフとしての出演を行うことです。今後はしばらく、こうした形で演出・セットデザイン・主演の3点セットの関わり方が増えそうです。

2/14現在で判明している2016年のスケジュールです。まだ今後、変更・追加があるかもしれません。
下記には、公式HP未掲載のものも含んでいます。

☆オテロ/ヴェルディ 1/7, 10,17
ヘッセン州立歌劇場 ヴィースバーデン
Otello/Verdi Hessisches Staatstheater/Wiesbaden

☆オテロ/ヴェルディ 1/21,26(キャンセル),29 2/1
リセウ大劇場 バルセロナ
Otello/Verdi  Gran Teatro del Liceu/Barcelona

☆指揮 2/10,11
ラフマニノフ「交響曲第2番」、クーラ作曲「マニフィカト」他
プラハ交響楽団/スメタナホール/プラハ
Prague Symphony Orchestra/Smetana Hall

☆マスター・クラス 2/13~18
プラハ交響楽団

☆指揮 3/11,12
マニフィカト/バッハ、マニフィカト/クーラ
聖ニコライ大聖堂/チェスケー・ブジェヨヴィツェ
Magnificat by Bach and Cura   St. Nicholas Cathedral/ České Budějovice

☆オテロ/ヴェルディ 3/19,27
ザルツブルク復活祭音楽祭(ボータのキャンセルに伴い)
Otello/Verdi   2016 Salzburg Easter Festival/Salzburg

☆道化師/レオンカヴァッロ 3/23,26
ベルリン・ドイツ・オペラ
Pagliacci/Leoncavallo Deutsche Opera/Berlin

☆指揮 4/23(シェークスピア没後400年記念日)
オテロ/ヴェルディ(コンサート形式) 
ジュールフィル/アウディ・アリーナ/ジュール
Otello/Verdi/ in Concert  Audi Arena/Gyor

☆運命の力/ヴェルディ 5/22,26
ヴィースバーデン5月音楽祭/ヘッセン州立歌劇場
 
 →5/2追記 公式カレンダーから削除されたようです。詳細は不明キャンセル
Forza del destino/Verdi   Hessisches Staatstheater/Wiesbaden

☆西部の娘/プッチーニ 6/4,9,12,15,24
ハンブルク州立歌劇場
Fanciulla del west/Puccini  Hamburgische Staatsoper/Hamburg

☆オテロ/ヴェルディ 7/6
スロヴェニア・リュブリャナ「リュブリャナ・フェスティバル」
Otello/Verdi

☆コンサート(指揮と歌) 7/10、11 (クーラのカレンダーには未掲載→掲載済)
ドブロブニク・サマーフェスティバル 7/10オープニング・ガラで指揮、7/11歌のコンサート/クロアチア
Dubrovnik Summer Festival

☆トゥーランドット/プッチーニ 9/22,25,27,29 10/1,4
出演(カラフ)、セットデザイン、演出
ワロニー王立歌劇場/リエージュ・ベルギー
Turandot/Puccini   Opera royal de Wallonie/Liege

☆指揮と歌 10/19,20 *新規追加
マスタークラスで選抜した若手アーティストとのコンサート
PRAGUE - CONCERTS 19 AND 20 OCTOBER
Smetana Hall Municipal House

☆トスカ/プッチーニ カヴァラドッシ 10/23, 26, 30 *新規追加
ドレスデン歌劇場/ ドレスデン・ドイツ
DRESDEN - TOSCA 23, 26 AND 30 OCTOBER
Semperoper Dresden

☆コンサート 11/6 *新規追加
ザールブリュッケン
SAARBRUCKEN - CONCERT 6 NOVEMBER

☆コンサート 11/7 *新規追加
ルクセンブルク アルゼンチン、ラテンアメリカの歌 告知HP
 LUXEMBURG - CONCERT 7 NOVEMBER

☆西部の娘/プッチーニ 11/27,30 12/3,6
ウィーン国立歌劇場
Fanciulla del west/Puccini   Wiener Staatsoper/Vienna → ライブストリームあり

☆指揮 12/7,8
プラハ交響楽団/スメタナホール/プラハ
ユニセフのためのコンサート。クーラ指揮、ラヴェルのボレロの他、ピアソラ、ヒナステラのアルゼンチン音楽。
Concert: Symphonic (conductor) Prague Symphony Orchestra/Smetana Hall

☆指揮 12/17 *新規追加
スペイン・リェイダ
オーケストラJulià Carbonellを指揮。ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月プラハ交響楽団を指揮 スメタナ・ホール FOK Prague Symphony Orchestra

2016-02-15 | プラハ交響楽団と指揮・作曲・歌 ~2017

ホセ・クーラは現在53歳。50代になったここ数年、オーケストラの指揮、オペラの演出に活動の軸足を移しつつあります。来日がなく、日本ではマスコミに情報が全くのらないので、「クーラは今どうしているの?」と思われる方も多いかと。もちろんヨーロッパを中心にオペラ出演も精力的に続けてますが、かつてに比べると歌手としての活動は抑え気味で、総合的な活動のバランスをとっているようです。

今シーズン(2015年秋~)から3年間、チェコのプラハ交響楽団とレジデント・アーティストの契約をしました。主席指揮者のピエタリ・インキネン氏率いるプラハ響とともに、主に指揮者として、また作曲家クーラの作品の演奏、マスタークラスの先生として、そして時には歌手として活動することになっています。

昨年10月に第1回目のコンサート(いずれ紹介する予定)、そして現在(2016年2月)は第2回目のコンサートとマスタークラスを実施中です。次回3回目は2016年10月予定。

今回の日程:指揮者としてコンサート(2/10,11)、マスタークラス(2/13~18)
コンサート演目:レスピーギ「夕暮れ」、クーラ作曲「マニフィカト」、ラフマニノフ交響曲第2番など
コンサートは大好評だったようで、「本当に華麗なパフォーマンス」「このような自然で純粋な音楽性は文字通り本当にまれ」「この夜は確かに最も記憶に残る」など書いたレビューもありました。

FOK Prague Symphony Orchestra
Jose Cura (conductor)
CzechChildren'sChoir smetana Hall

クーラ作曲のマニフィカトに出演するプラハの子ども合唱団とリハーサル中


クーラのコンサートを告知するプラハ響のポスター


2/10のコンサートの様子を報道したプラハのニュース映像(YouTubeより)
Jose Cura concert , 10 Feb 2016


2/10チェコのスメタナホールでの様子。プラハ響と大人と子どもの2つの合唱団、メゾソプラノ、ソプラノのソリストが参加


左:終演後、チェコ子ども合唱団と記念撮影
右:コンサート後に拍手を受けるホセ・クーラとオケ、出演者たち


合唱団とリハーサル


リハーサルの様子を報道したチェコのテレビニュース(Youtubeより)


*写真はプラハ交響楽団やチェコ子ども合唱団のフェイスブックなどからお借りしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする