ロフォミルタス・マジックドラゴン

葉色が寒さでピンク色に変化する
トリカラーの耐寒性常緑低木です
フトモモ科
お迎えした去年の12月は
素敵なバーガンディカラーでした↓

春になって成長し
葉は緑色に変わりました↓

初夏に香りのある
白い花が咲くようですが
我が家のは今年は咲きませんでした
ある程度大きくならないと
咲かないのかもしれません
まだまだ気が早いのですが
秋になり冬になり
葉色が変化していくのを
とても楽しみにしています
好きな樹形に剪定することも出来
垣根のようにすることも出来るようです
ロフォミルタス・マジックドラゴンの記事ははこちらを見てね
グランドカバーの記事でも
登場した
ダイコンドラ シルバーフォールズ↓

ここは駐車場からテラスに続く
通路になっています
秋になり涼しくなると
植物がどんどん元気になります
遠くからでも
花が咲き乱れて
綺麗に見えるコーナー↓

ゼフィランサスやレインリリー
ハイビスカスロバツスも咲き
賑やかになってきました
植え付けも切り戻しも遅かったので
今頃になってたくさん花が
つくようになった
八重咲き日々草 ソワレ↓

カラーリーフも綺麗です
ミツバハマゴウ プルプレアの
木陰でご機嫌に育つ
ヒューケラ↓

ヒューケラは葉色や形が
たくさんあって
冬でも楽しめるので
集め始めたらとまりませんね

ある程度種類も増えたので
挿し芽で増やして
あちこちに植えたのですが
品種によっては暑さに弱く
夏を越えられなかったものもあります
秋の花を楽しみにしているのは
コバルト・セージ↓

チェリーセージと
サルビアブルーノートの
側に植えています
セージの記事はこちらを見てね
ビオラ・ラブラドリカと
アジュガ↓

半日陰の常緑のカラーリーフです
シルバーリーフの
トウテイラン↓

夏から秋に
澄んだ青色の花が咲きます

ほんの少し
花穂が見えました
台風20号
昨晩最接近し過ぎて行きました
断続的に雨が降り
雨音で目が覚めるほどでしたか
この辺りは何事もなくすみました
週明けはまた気温が上がりそう・・・
一旦涼しく秋の気配を感じてからの
蒸し暑さが堪えます
読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
