今朝は風が強かったですが
久しぶりに晴れた休日
早朝に庭木の消毒をしました
朝からよく晴れて
強烈な日差し☀️
猛暑日になりそうです
消毒をする前に
少しでもさっぱりさせようと
昨日の夕方に
玄関横外壁のクライミングトレリスに
絡ませているクレマチスの
夏の剪定を済ませました
BEFORE↓

AFTER↓

剪定したのは新枝咲きの
プリンセス ダイアナ(テキセンシス系)と
メアリーローズ(ビチセラ系)の2種
プリンセス ダイアナは
新しく伸びた枝をふた節ほど残して
バッサリ強剪定しました↓

プリンセス ダイアナは
葉が大きくかなり茂っていたので↓

剪定したことでクライミングトレリスは
さっぱりしました↓

続いてメアリーローズ
メアリーローズは
新しく伸びた枝を長めに残しました
赤丸は春の剪定の位置
黄丸は今回の夏の剪定位置です↓

今回 残した枝です↓

参考までに春の剪定の記事は
こちらを見てね
クライミングトレリスのクレマチスは
全て一度に剪定しないで
順番に剪定しています
すでにミケリテは一部
剪定済み
残したひと枝から花が咲きました↓

流星はまだ未剪定↓

つぼみもどんどんできて
まだ咲きそうです

あとは
リトルボーイと
アフロディーテエレガフミナ
うるるが未剪定です
新旧両枝咲きフロリダ系の
サラマンダーは
春の剪定後まだ2番花も咲かせず
枝だけがどんどん伸びています
(春剪定が強過ぎたのかな?)↓

ちなみにサラマンダーはこんな花です
春の画像↓

・*・
メアリーローズは
また挿し穂を作りました↓

切り花を長持ちさせる方法のひとつ
水切り
ボールに水を溜めて
水の中で再度よく切れる刃物でカット
瓶に挿して水あげしています
瓶の水は新しいものに交換して
清潔に保ちます
メアリーローズの挿し木は
なかなか成功しないので
どうやろうかと思案中です
読んだよ〜

花・ガーデニングランキング
こちらも


にほんブログ村
