昨日は用事があり
残業はせず定時で仕事を終えました
午後5時に見る小さな庭は
夕陽を浴びて
キラキラ光っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/312c85fe4503986724d332c3b535279a.jpg?1567090118)
シルバーリーフのグランドカバー
ダイコンドラ シルバーフォールズが
広がる南側の庭です
キラキラ光っているのは
極小輪日々草
フェアリースタークリアホワイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c1/f2945b4ad2ae44d9dfe6fe998cc6c6bb.jpg?1567090226)
ほんの一瞬 夕陽を浴びて
真っ白な小花がとても綺麗に見えました
その横で
ニワナナカマド(チンシバイ)が
返り咲いていました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/fb02a229bda1cb83d038549a266e1ce7.jpg?1567090403)
ニワナナカマドは
10mほどになるナナカマドとは違い
樹高2〜3mの落葉低木です
花期は6〜9月
その年に伸びた枝先に
白い花が咲きます
過去画像↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/1f3bacd1a45de46e699e58b16a7bc47f.jpg?1567113015)
実はもっと大きな低木でしたが
強く剪定し過ぎて
しばらく花が咲きませんでした
枯れてしまったかと思っていたので
花が咲いてくれて嬉しかった・・・
ニワナナカマドの葉の間から
チラッと見えるのは
ツルバキア シルバーレースの
ピンクの花↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e8/c6115b63f4b2c666bcae0533e732f549.jpg?1567091086)
ツルバキアシルバーレース
耐寒性常緑多年草
冬も常緑〜半常緑で
明るい斑入りの葉の
カラーリーフプランツ
乾燥気味の日当たりのよい場所を好みます
バーバスカムウエディングキャンドルズ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/ad4ceb31c8e07f80597fc927453bc746.jpg?1567091602)
初夏に咲く
耐寒性多年草で
花が終わり夏越しさせようと
切り戻したら
また花穂が立って咲き出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/4af1377e93c03ebf463da281069493e9.jpg?1567091605)
控えめで
とても魅力的な小花です
初夏の満開の
も見てね
庭藤が
また咲き出しました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/28/0308b292363b66be77d1061280ead3c1.jpg?1567092036)
耐寒性落葉低木
春から秋まで
ピンクの藤に似た花を
繰り返し咲かせます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5c/9fc3aa72d9ad1ab723a866a64cfa9242.jpg?1567092040)
花もかわいいのですが
庭藤の魅力は
綺麗な葉にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/6bd675aaf051d34c2bb464bf607c750b.jpg?1567092043)
花後に剪定しているので
この綺麗な若草色の葉は
新しく伸びた枝についたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/54/9714d414a4c4fa8b67ccec33d2e8fc37.jpg?1567092046)
枝を横に伸ばして
綺麗に広がっています
おすすめの低木です
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
月に一度
カイロプラティックに通っています
首が痛くて回らなくなったのがきっかけで
もう5年近く定期的に通っています
長年の癖で骨盤が傾いて背骨も曲がり
頚椎も曲がっているようで
背骨の動きが悪くならないよう
神経を圧迫しないよう
施術してもらっています
整体とは違いカイロプラティックは
あまり日本では馴染みのない
療法かもしれません
施術後は楽に後ろが振り向けたり
動かしにくかった体が
普通に動くようになります