goo blog サービス終了のお知らせ 

雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

元日から70ℓ×3〜玄関前を華やかに〜寄せ植えの仕立て直し

2020年01月02日 | グランドカバー
朝は少し雲が多かった元日
だんだん晴れてぽかぽかの庭仕事日和

一昨晩霜が心配で軒下に避難させていた
ビオラの鉢植えを日向に出しました

見元ビオラ クリームソーダと
    ミルキーモモ

かわいいうさぎビオラです

 
ゲブラナガトビオラ ルイザ
見元ビオラ フライングサンタ
        シャル・ウィ・ダンス
の寄せ植え

気持ちよさそう(*^^*)

あまりに暖かいので
元日からシーツやカバーなど
大物のお洗濯をしました

年末に剪定を済ませ少し寂しくなった
玄関前フェンス

ここに多肉の寄せ植えを飾ろうと
仕立て直しをしました

Before↓

壁掛けにすると
器から外れて落ちてしまうので
固まる土ネルソルを使って
寄せ直すことにしました
年末のセールで30%OFFになっていた
ネルソル

初めて使うのでスマホで調べて
動画などを見て参考にしました

ネルソル10水4の割合で水を加え
20分ほど吸水させます


その間に多肉の準備をし
20分ほど経ったら
ネルソルを練って粘りを出します

多肉は茎が1〜2cm残るようにカット

元の器にネルソルを入れていきます
(セリアのミニ裏ごし器にミルクペイントしたものです)

リングがついている方を上にして
掛けるのでその向きで
配置を決めていきます

う〜ん
なかなか難しい・・・


土が乾くと固まるので
乾くまでは平らに置いています

壁に掛けられるようになるまでは
緑の鈴(グリーンネックレス)を
飾っておきましょう
寄せ植えを作るのにカットした残りなので
枝数は少ないですが花が咲いています

・*・*・*・

普段の週末では手がまわらなかった
グランドカバーの手入れをしました

南側駐車場から官地まで伸びてしまった
リッピア(ヒメイワダレソウ)
踏圧に強いグランドカバーですが
逆に踏まない場所では
草丈が伸び藪のようになってしまいます

境に沿ってカットし
コンクリートに張り付いていたのを
ベリベリと剥がしました
あまりに凄かったので
Beforeの画像はありません
After

ここも車止めとフェンスの間で
踏むことがないので藪になっていました
After

上の部分だけを剥がしても
しっかり枝は残っています

夏のリッピアの記事はこちらを見てね

70ℓの袋に3つ分
足で踏んでぎゅうぎゅうに詰めました

元日から私は何をしているのだろうと
思いながら・・・(笑)
普段の週末ではなかなか出来ないことです

草取りは子供がお手伝いしてくれました
お年玉もかかっているので
この時期はよく手伝ってくれます
冬休み中ずっとオンラインゲームをして
体を動かさないから
お腹が空かないとか言っているので
大掃除や片付けはいい運動です

まだあと4日もあるお休み🎶
何をして過ごそうか
家の中も庭も綺麗になって
とても楽しいです

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村