昨日はよく晴れて
4月並みの気温になりました
でもまた週末は寒くなるそうですね
セリアのミニ工具箱

もともとはこんな真っ赤でピカピカ✨
このままでも可愛かったのですが
リメイクしました
↓

寄せたいものがあって
ペイントしたわけではなかったので
何を植えようか悩みました
ちょうど桃美人の子供が増えて
ずっとそのままだったので
集めて寄せることにしました
葉挿しで増えた桃美人と月美人
↓

葉挿ししてからどのくらいでしょうか?
過去のブログを調べたら2017年10月に
葉挿ししたものでした
↓
こっちは小さくて見えないくらいの桃美人
ベィビーは18年の10月に葉挿ししたもの
↓

カット多肉と葉挿し多肉全員集合‼️
水を加えて練ったネルソルを
ミニ工具箱に詰めます
↓

カット多肉はネルソルに茎を挿して
発根したベィビー多肉は
ネルソルの上に置き
チョロっと伸びた根の上に
更にネルソル足して押さえて
ミニ工具箱の美人寄せ完成です
↓

右手前のピンク?ピーチ?色のが月美人
↓

残りのアイスグリーンぽいのは桃美人です
隙間が多いので
ホワイト系のココヤシバァイバーを
詰めました
↓

ココヤシファイバーはセリアに
ブラウンとオフホワイトがありますが
HCにももっと大きな袋で置いてあります
HCのはブラウンが多いのですが
ベージュは近所のアガベを多く取り扱っている
グリーンショップで見つけました
ネルソルもそのショップで
30%offで見つけました
可愛い多肉はあまり取り扱っていなくて
かっこいいアガベやユーフォルビア
サボテンが店内に所狭しと置かれている
男性にも人気のあるショップです
男性店長さんの好みが出てるのかなぁ
可愛い多肉も置いて欲しいなぁ
この辺には多肉のお店がなくて・・・
カクトロコさんもちょっと遠いし・・・
桃みたいな桃美人
まだ小さな子どもなので桃には
見えないかしら?

まだ葉から栄養をもらっている
ベィビー(左端)もいます
↓

すくすく育ってくれるといいなぁ・・・
昨日の記事の猫缶の惨劇
↓

タッパーに保管していた残りのネルソルを
使ってやり直しました
ネルソルは表面にだけ使って
下の方はサボテン・多肉の土が
入っています
↓

初品と少し変わりましたが
猫缶寄せ植え完成しました
↓

ネルソルは粘りがある土なので
多肉を挿しても形が崩れず扱いやすいです

後ろ側はこんな感じ
↓

少しブロンズ姫も足しました
↓

しばらくお天気が続きそうなので
ネルソルも早く乾燥して固まると思います

ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓