久々にターナーミルクペイントを
使ってみました
今回初めて使ってみたのは
ダストメディウム
ホワイトに汚しをつけることで
ホコリをかぶったような古びた風合いに
仕上がる水性塗料です
多肉を植えていたミニパウンドケーキ型を
ターナーミルクペイントの
ピスタチオグリーンで塗り直し
ドライヤーでよく乾かしてから
古びた感じが出るように
ダストメディウムを塗ってみました
硬めの筆を使って
トレイに塗料を落としてから
かすれるように塗っていきます

ピスタチオグリーンが薄い色だったので
それっぽくならない?
もっと濃い色で今度は
ミニ裏ごし器を塗ってみました
今度はナチュラルミントをベースにし
乾いてからダストメディウムを

出来上がり↓
ダストメディウムを塗り過ぎたかも?

何を植えようかな?
*
去年仕立て直した寄せ植えが
また伸びてきました
↓

過去画像↓去年4月

この仕立て直しは
去年4月にカットした多肉を挿して
↓

隙間に新しく多肉を足して
↓

仕立て直したものです
それが9ヶ月経って
↓

後方に植えた虹の玉や乙女心が伸びました
やっぱり乙女心はかわいいなぁ・・・
*
年末に新しく作ったバスケット寄せ
↓

中央後方に乙女心を挿したのですが
頭が重くてどうしても倒れてきます
かたまるくんで乙女心のところだけ
土を固めて固定することにしました
バスケットを後ろ向きにして乙女心と
それを支えていた多肉
(ピンクプリティかな?)を抜きました
↓

表面にかたまるくんを撒いて
↓

挿し直し水をかけて乾かし固めます
↓

前出の仕立て直しの寄せ植えよりも
高低差のある寄せ植えが出来ました
高低差のある寄せ植えが出来ました
↓

室外機上に飾っています
↓

寄せ植えには乙女心を入れると
かわいいなと思ったので
もっと増やすことにました
寄せ植えにたくさん使ったので
今残っているのはこれだけ
↓

カット芽挿しをします
↓

ミルクペイントで古びた感じにした容器に挿しました
↓

ぷくぷくした赤ちゃんの指みたいな多肉
(*^^*)

容器が足りなくなり
別の鉢もペイントしして使うことに
↓

ミルクペイントのフロリダピンクを塗り
↓

またダストメディウムで仕上げます
↓

こんな感じ
↓

葉挿しで増えた乙女心も
1号ポット(左)に植えました
↓

ガラス越しに日が当たる室内で
発根を待ちます
↓

*
日が短く寒い冬
外は風も強くて・・・
そんな日は
室内で多肉で遊びます
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓