デルフィニウム オーロラ
ブルーインプが咲き出しました

鮮やかなブルーです

向こう側で咲くのは

デルフィニウム オーロラ ラベンダー
↓

ラベンダーは咲き始めが早かったので
もう頭が重そう・・・
同じ
デルフィニウム F1オーロラシリーズですが
ラベンダーとブルーインプでは
花の印象が全く違います
あと2色植えている
デルフィニウム オーロラ
どんな花が咲くのか楽しみです
デルフィニウムの後ろでは
まだスーパーチュニア サクラフロートが
咲いています
↓

*
買ってきたベロニカオックスフォードを
植え付けました
↓

綺麗なブロンズに変化した葉
花も咲いています
我が家の
ベロニカオックスフォードブルー
↓

挿し芽で増やしたものです
花が咲くのは本来は春です
グランドカバーにしている
ベロニカオックスフォードブルー
↓

葉色はダークグリーンから
ブロンズに変化しつつあります
買ってきた苗をどこに植えようか?
ここにしました
↓

切り株は
ユリオプスディジー
過去画像↓去年4月

春にはコデマリと一緒に
東側コーナーのバックで
いい仕事をしてくれていました
↓

中央のピンクの花は
ラナンキュラスラックスアリアドネ
ユリオプスディジーは寒さには強い
耐寒性常緑低木ですが
去年の夏の暑さで蒸れてだんだん弱り
枯れてしまいました
切り株を取り除きます
↓

白花紫蘭の球根根もあり
他の太い根もあり・・・
↓

植え付けて
バーク堆肥でマルチング
↓

かなり大変な作業でした
去年3月の
ベロニカオックスフォードブルーの画像
↓

鮮やかなブルーの小花

今年もたくさん咲いてくれますように…
ネモフィラ スノーストームも
植え付けましたがまた次回アップします
ランキングに参加しています
読んだよ〜のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓