花びらのしぼり模様が
和風な印象のクレマチス 淡墨
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/5f0f9bf87d0ed9db2deb983075522c32.jpg?1658437723)
春はうっすらピンクが入ったような
ホワイトの大輪で咲きましたが
夏の2番花はその半分くらいの大きさで
花色も別のクレマチスみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7e/bea52a306bc443b464570e8f3be0242e.jpg?1658437723)
淡墨の春の花はこんな表情です↓5月画像
中央の白っぽい花が淡墨
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f7/7416b7a385eac2cda6cecbd4f96df02b.jpg?1658439941)
枝変わりでホワイトの花が咲いた
スーパーベナアイストゥインクル
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/c1fe82e1b6e9538ba3d02652d61b6a1e.jpg?1658437722)
枝変わりなのか先祖返りなのかどっちかな?
花屋さんでもこんなアイストゥインクルを
見かけたのでよくある現象なのかな?
クレオメ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/a9326d9fafc1edb2dfcdd8906cc111ed.jpg?1658437723)
花期が長いです
昼間は花は萎んでいて朝や夕方からが綺麗
極小花壇で原種ハイビスカスロバツスの
花が咲きそうです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/3b209c8a469ab4d59369fc92a1754201.jpg?1658437723)
丸葉だった葉から切れ込みが深い
この形の葉がつき始めると
つぼみが出来てきます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/add8c497a62c732606624c84e5ada0cc.jpg?1658437723)
ぐんぐん伸びるクレマチスマンジュリカ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/99cbe0ca871a3cf359a1293f635032cb.jpg?1658437725)
フラミュラ系のセンニンソウに
似た小さな白い花が咲きます
香りのよい花が咲くので今から楽しみ
しっかり太い枝が伸び
よく枝分かれし葉が茂るので
グリーンカーテンにもなりそうです
クレマチス踊場が咲き始めました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/a49e0dbb1ab848c247a252a7530f4d9a.jpg?1658437725)
ベル型のピンクの花がたくさん咲きます
今年は植替えをしたので期待しています
クレマチスメアリーローズ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/03e95105c2375e999cdb0b9af1b0273f.jpg?1658437725)
葉も涼しげで春の花とそう変わらなく
夏の2番花も咲きます
生育は旺盛
鉢も12号鉢です
万重咲きなので開花期間も長いクレマチス
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/baa78b4bd3da6db673e4d4b45d4e20d0.jpg?1658437725)
玄関前フェンスの上部にも
メアリーローズと
クレマチスカロラインが薄ピンクの花を
咲かせています
下の方の白い小花がクレマチスミクラ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/2df1ad089e82c04ecb8f56456bae39ab.jpg?1658438495)
クレマチスミクラの5月の表情は
ガラリと違う印象です↓5月画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/8e4a63223f4eb2eddaaa305d3102013d.jpg?1658439868)
とてもかわいいでしょう?
紫陽花テマリテマリ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/7d3875709c3bfd610694d8064a3e66b9.jpg?1658438495)
変化した花色が渋くて素敵です
花がつかなかった枝をカットし
挿し木にしたので少しバラけた印象
オリエンタルユリ ローズリリー
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e3/5ca92f5c77e28c3599bb897c28769b52.jpg?1658438495)
このユリも開花期間が長くて
お気に入りになりました