盛山正仁文部科学相が10月13日に、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の「解散命令請求」を東京地裁に申し立てた、と発表したのを受け、旧統一教会が激しく反対する動きを見せている。
16日には顧問弁護士らが記者会見を開き、請求については「極めて遺憾」などと主張していた。そして24日には、自民党の複数の国会議員にファクスを送り、直接訴えていたことがわかった。
解散命令とともに「財産保全」で資産を失うことへの危機感の現れでもあるようだ。
【写真】礼拝堂に飾られた笑顔で写る創始者の2人はこちら
10月24日、自民党の衆院議員の事務所に旧統一教会から18枚のファクスが送られてきた。 送付状にある差出人は、 <世界平和統一家庭連合 会長 田中富廣> 宛先は、 <衆議院議員> とだけあり、名前は書かれていない。
「日頃より格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます」で始まっている。 定型のあいさつではあるが、これまでに明らかになった政治家との関係を踏まえると、格別のお引き立て、がただのあいさつではなく、意味を持つ言葉であるとも思えなくもないが……。
そして、3つの資料を送る旨、説明した上で、 「憲法を尊重し擁護する義務を負う国会議員の皆様により、違憲違法な立法措置等がなされないように〈中略〉お願い申し上げます」 などと記している。
ほかにも、解散命令請求に対して旧統一教会が発表した声明文なども添付し、解散命令や、教団財産を保全する特別措置法を成立させないよう求め、返金トラブルにも真摯に対応していくといった趣旨のことが書かれている。
特措法をつくることに対しては、 「裁判所から解散命令が出されるか否か不明な段階で、民事保全法の要件を認める法律であり、不当に当該宗教法人の財産権を制約し、ひいては当該宗教法人やその信者らの宗教活動等に多大な支障を生じさせ得るもので、憲法20条及び29条が保障する宗教活動の自由及び財産権に対する侵害が著しく、違憲違法です」 「財産保全を認める法令を作り出すことは、宗教法人の宗教活動の自由及び財産権を不当に制約するものであり到底許されません」 と主張している。
ほかにも、 「財産管理がなされた場合、当該法人は世間から『カルト・反社』などの不当な予断・偏見を抱かれ、負のイメージ・烙印(らくいん)が押される」 「(裁判所の)審理前の段階からいわば有罪と扱われるに等しい」 「当該法人及びその信者に回復不能な著しい損害(風評被害、宗教活動への多大な支障等)を与えるものであることから、極めて不当であり、違憲です」 などと独自の見解を述べている。
■「あきれて言葉が出ない」 そして、これまであった「返金請求」には、 「真摯に向き合い、ほとんどを話し合いによって解決」 と事実とは言い難いアピールをしている。
このファクスの内容について、元信者はどう感じただろうか。 旧統一教会が韓国で運営する中学や高校を卒業した「エリート」で、10年ほど前に脱会した関東地方在住のAさんは、このファクスを読むと、 「法律などないかのごとく、さんざん信者をこき使ってお金を集めてきたのが旧統一教会です。
解散命令請求が出されて財産が危うくなると、違憲だ、法律違反だと騒ぎ立てる。あきれて言葉が出ません」 と最初に話した。
解散命令請求は、旧統一教会の高額献金などが問題視されたものだ。宗教の名の下、法に触れるような高額献金や、無償に近い労働を信者らに「強要」してきたことは、裁判でも明らかになっている。
Aさんの家庭も過去に高額献金の被害にあった。 「話し合いで高額献金問題を解決していると言っていますが、うちははっきりしているだけで家族全員で3億円ほどむしりとられました。
返金請求したときは、2千万円ほどを分割、という書面を用意してきて、強引にサインさせようとしました。しかも気弱な母親が1人でいる時にやってくるのです。
円満に解決したわけではなく、強要です。今の状況でも明らかに反社会的な集団だと思います。こんなファクスを送っても信用する人は誰もいませんよ」 と怒りをあらわにした。
■安倍派議員「もう世話にはならない」 昨年7月、安倍晋三元首相の銃撃事件で逮捕・起訴された山上徹也被告の刑事裁判も、公判前整理手続きが始まり、旧統一教会の高額献金問題が少しずつ解明されようとしている。
ファクスが送られてきたという自民党の安倍派のある議員は、 「自民党は確かに旧統一教会の支持、支援を受けていました。私も応援してもらっていましたが、もう一切、世話にはなりません。断絶すると決めています。
山上被告の裁判が進めば、旧統一教会の強引な献金のさせ方がはっきりするのは時間の問題です。それでもこのようなファクスを送るのは、よほど追い込まれているんじゃないでしょうか」 と話す。
また、今回のファクスの送付先については、 「岸田首相の事務所にまで送ってきたそうです。私の知る限り、自民党の国会議員50人くらいにファクスが届いているようです。解散命令請求が出る前後に、旧統一教会の幹部から私の携帯に電話がかかってきましたが、応答しませんでした。
こんな時期に一種の脅しかと感じました」 としている。 旧統一教会は解散命令請求を受けて、記者会見を開き、「解散命令請求は、宗教法人にとっては死刑求刑に等しい」などと主張している。
旧統一教会の幹部は、 「連日、弁護士らをまじえた会議があり、どうすれば解散命令請求や財産保全から逃れられるのかという話し合いが続いている。しかし、ため息ばかり聞こえる」 と内情を少しだけ教えてくれた。
■莫大な現金まで踏み込めるか 朝日ジャーナルなどで旧統一教会問題を長く追及してきたジャーナリストの有田芳生さんは、 「これまでの旧統一教会は、国会議員へのPRチームがあり、今回のファクスのような文書は、議員会館をまわって、手渡したり、議員と面談をして訴えていました。
しかし、今はそれができないのでファクスを送りつけるしかないのでしょう。それでも旧統一教会の幹部からは『最後は自民党がなんとか救ってくれると思っている』という声が聞こえてきます」 と話す。
そして今後の焦点については、 「旧統一教会は、韓国の本部も含め『宗教迫害の被害者であり、憲法違反なので解散にはならない』と信者に説明しています。
財産保全に関する法律ができると、旧統一教会はダメージが大きい。旧統一教会は不動産だけでなく、霊感商法などで集めた莫大な現金を保有しています。
今後、現金にまで踏み込めるかが大きなポイントです」 と指摘している。 (AERA dot.編集部・今西憲之)
今西憲之
2023.11.06より引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
統一教会にも呆れますが、未だにアホボン安倍と
安倍の愛人と称され、安倍の尻を舐める高市早苗信者がいることに驚きます。
何か言ってみなさい!
日本を露骨に侵略してくる中国共産党のTopである習近平を国賓で招待したアホボン安倍晋三。 どこか保守だ、アホか お前らは!
黙っていないで何か言いなさい。ドアホらが!!
ロスチャイルド財閥-242 アーヘン列国会議とRothschildの逆襲https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b04a5ee54512cecd6fb4451d87d51bf
からの続き
アーヘン会議から2年後の1820年、二男のサロモンがウィーンに移住したのは、オーストリアのハプスブルグ家での仕事が増えたからです。
翌1821年には四男カールがナポリに移り住み、5本の矢はヨーロッパ全土に放たれ、巨富をもたらすロスチャイルド家のネットワークはついに完成しました。
即ちフランクフルトの本店を守る長男アムシェル、ロンドンで押しも押されもしない大銀行家になった三男ネイサン、パリの社交界で羽振りをきかせる五男ジェームズとウィーン、ナポリの五極体制です。
これは既に亡き初代マイヤーの夢でもありました。 彼にとって5人の息子は宝であると共にヨーロッパ規模で事業を展開するうえでの武器でした。
そして5人の息子が束ねた5本の矢さながら力を合わせることを願ったスキタイの王のように、息子たちが決して仲たがいすることなく結束して末永く繫栄することを祈っていました
その死後10年目に息子たちが作った紋章の中に刻まれた5本の矢を束ねている腕は、慈父マイヤーの愛の手かもしれません。
19世紀前半の時代にあって、5極体制はさまざ,ヨーロッパの主要国のどこの通貨にでも換金できるようにしました。
これは金融経済市場、初めての試みで、ヨーロッパ中に広がる同家の支店網があってこそ可能なことでした。
各地の兄弟によって一斉に売り出されたこのナポリ公債が、出資者の注目を集めて大成功を収めたことはいうまでもありません。
各地の政治・経済に関する情報を誰よりも早く入手出来たこの一族は、政治社会情勢によって揺れ動く市場で相場をリードしました。
アンテナを持たず未確認情報にうろたえて狼狽(ろうばい)売りをする弱小銀行家は一族の餌食でしかなく、ワーテルローの大博打ほどにないにせよ、それに似た巧みな操作で利益を上げてきたわけです。
「真のギャンブラーは、負けるかも分からない勝負はやらない!」
しかし、ロスチャイルド家はそれだけで国際金融の世界に君臨するようになったわけではありません。融資するにあたっては極めて慎重で、綿密な事前調査を行っています。
返済能力を厳しくチェックするのはもいろんのこと、その国が困っているとみれば、足元を見て低価格出しか起債を引き受けなかったし、小さな国については大国の保証を取り付けています。
ナポリ王国の公債
1821年にカールが行ったナポリ王国の公債などは実に発行価格54%で、これに加えて3%の手数料を要求しています。
日本円に例えればナポリは一万円を借金しながら5100円しか受け取れなかったのです。
一方、他に強いライバルがいる場合には、1830年のフランス公債のときのように、額面より高い102.725%での発行を申し出て、競争相手の銀行を蹴落とすという手を使っています。
・アホの一つ覚えのMMT信者
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/edfec0faeef39871e87a42779cd369b4
・Bloomberg ブラックロックCEO、現代金融理論を支持せず-「くず」と一蹴https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8723862229429fc9507648b3cfd56e2
「公債は国家や公共団代が財源調達のために発行する有価証券です。 利息(年)をつける利負債と発行時にあらかじめ利息分を差し引く割引債、その折衷方式があります。 発行の国家は満期時に額面に利息をつけて償還します。 関税などの確実な担保が設けられますが、その国の信用度や政治情勢、償還期間によって発行価格は上下します。
金融機関は数%の手数料が主な収入源となりますが、一部を確保して債権が値上がりしたときは、その分も利益となります」
メッテルニヒへの個人融資
ロスチャイルド家は個人への融資も慎重かつ積極的に、政治的配慮を込めながら行っています。
12年間でたった5%の利息という条件で巨額のお金を貸し付けています。 メッテルニヒがこのお金で投資し大いに儲けたことは言うまでもありませんが、ロスチャイルド家としても、これによって永代男爵に叙せられ、
またオーストリア政府の御用銀行の地位を確保できました。これは絶対の権力を手なずけて、商売を続けるための知恵でもあり、一族が今日まで生き延びてきたのはこうした巧みな工作をしてきたからです。
フランス革命後の混乱期
フランス革命以後、流動的になったヨーロッパでは、いたるところでクーデターや戦火が絶えませんでした。 19世紀前半のパリだけでもナポレオン以降、7月革命(1830年)、2月革命(1848年)が起きて政権担当者が代わっています。
よって、特定の権力者ばかりと仲良くなっても、政変が起こると資産を接収されたり、逮捕されたりしていまいます。
特にこの頃のロスチャイルド家の主要業務は国債の発行であり、その時々の体制に癒着しておかないと成り立ちません。
革、命のたびに、ロスチャイルドはもうダメだと言われ続けましたが、戦火がおさまるとその中で、ロスチャイルド一族だけが無傷で現れ、新体制の銀行になっているというように不死鳥ぶりを見せてきました。
資本主義はじめての南米恐慌
1825年に南米諸国でのバブル崩壊に端を発する恐慌がヨーロッパを襲った時もロスチャイルド一族はほとんど無傷でした。
資本主義型としては初めてといわれるこの恐慌で、ブラジルの鉱山などに投資していた多くの一流銀行が破産した結果、この一族はむしろ金融市場での支配権を強めました。
こうした驚くべき洞察も、5極体制で常に正しい情報を交換し、正しく分析するという習慣から生まれたものであり、ロスチャイルド・システムの勝利と言えるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/3)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f87a836a42cfdcf5bc18c8a5e212fe5
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (2/3)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40a30f12de3651f13810a90405370238
ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (3/3)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/47e334f8ba710639aefdcc8d7824f9fa
ロスチャイルド財閥-163 ロスチャイルド財閥について今まで投稿してきた記事一覧https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fedeabe97fbe342e880f7195d00dabec
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029
日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68
ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3
Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー