![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054184007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=500&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=57a62e08ab6ce685d366dd4db9cc05e4)
高松市のレースには約130体が参加した
ティラノサウルスの着ぐるみで全力疾走する「ティラノレース」が人気だ。会場にひしめくティラノがラジオ体操したりあえなく転んだりする様子がシュールで、2022年春から全国で100回ほど実施された。最強の恐竜になりきり、時代と世代を超えて走る爽快感を記者も体験した。
11月5日、高松市の公園の広場に、130体のティラノが集結した。これだけでも異様な光景なのに「ラジオ体操、開始!」と軽やかな音楽が流れ始める。記者も参加したが、ティラノの体は可動域が狭い。思うように背伸びも前屈もできず、腰をねじるたびにシッポが隣とビシバシ当たる。密閉空間であっという間に汗だくに。
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054185007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=408e68eee888965717e90db11497936b)
レース前にラジオ体操。可動域が狭く体をほぐそうにもほぐれない
体操が終わればレース開始。コーン標識を折り返す全60メートルの短距離走だ。「園児」「幼獣」に分けられた子供たちが駆ける姿がほほ笑ましい。大人は「メス」「オス」に分かれ、9人ごとの予選でそれぞれ上位3人が決勝に進出できる。
記者も号砲とともにダッシュした。少し出遅れ、大きく振れない手に焦りを覚える。空気抵抗がすさまじく、ティラノの首があらぬ方向に曲がる。「ゴソゴソ、ガザッ。バリ、ベリッ」。耳元のビニールのこすれる音で集中できない。
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=416&h=639&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3c45bf2e649e8b361bfc9943e6c4eab7)
空気抵抗が半端ない。記者は予選でブービー敗退
シート越しの視界は振動でゆがむが、3位以内は間違いない。しかし、折り返し地点で見えたのは、はるか先を行くほかのティラノだった。おそらく下から2番目でゴール。4位以下は順位すら告げられない。まさに弱肉強食の世界だ。
決勝戦は主催者の思い付きか、両手を地面に付く「クラウチングスタート」が導入された。土下座したような姿勢で駆け出し、勢い余って頭から転倒するティラノも。
岡山県の小林政博さん(53)は夜勤明けで参加した。参加5度目で「初の予選突破、そして決勝戦で3位入賞」と喜びを記者と分かち合っていると、運営スタッフが申し訳なさそうに順位フラッグを没収。「ビデオ判定で結果が覆った」とのこと。妙に本格的だ。
<picture class="picture_p1joxgt6"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=416&h=639&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3c45bf2e649e8b361bfc9943e6c4eab7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=832&h=1278&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd75e9c8b9e54765846adfdcf31cb61b 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=416&h=639&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3c45bf2e649e8b361bfc9943e6c4eab7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=832&h=1278&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd75e9c8b9e54765846adfdcf31cb61b 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=416&h=639&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3c45bf2e649e8b361bfc9943e6c4eab7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=832&h=1278&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd75e9c8b9e54765846adfdcf31cb61b 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=416&h=639&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3c45bf2e649e8b361bfc9943e6c4eab7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=832&h=1278&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd75e9c8b9e54765846adfdcf31cb61b 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=416&h=639&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3c45bf2e649e8b361bfc9943e6c4eab7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054197007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=832&h=1278&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=fd75e9c8b9e54765846adfdcf31cb61b 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4054190007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=402&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=373be35a89e115427d4355682703c9fd)
「幼獣」たちは安全のためアタマを外して走る
今回の参加料は大人1500円、園児は500円。「ティラノの皮から楽しさがあふれ出る。絶対に参加しなくちゃ損」と語る香川県の浅井歩さん(29)は、同じ主催者によるレースの部門別で2連覇した。20体の着ぐるみを保有し、観光地をティラノ姿で訪れてはSNSで発信するポンジュさんは業界では有名人。「負けても、こけても、誰もがハッピー。こんな楽しいイベントはない」
会場を見渡すと、2体のティラノを背負う人、ティラノ化させた愛犬を連れる人、きらびやかなスカートや首輪を付けたティラノ……。独自の姿を披露するのも楽しみ方の1つだ。恐竜ですらない「ナス」もいた。
このきてれつなイベントはどう生まれたのか。米ワシントン州のエメラルドダウンズ競馬場が発祥の地という情報があり、問い合わせてみた。同競馬場の担当者によると、17年に地元の防虫会社から従業員の団結力を高める目的で開催を持ちかけられ、毎年恒例のイベントとして定着した。参加は無料で、22年は200人以上が参加。「人々の心を幸せで満たすイベント。世界中に拡散することの一端を担えて光栄だ」と話す。
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4056997008112023000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=421&h=447&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d84d40ebb5debd59ac86b6cf19c18bc6)
国内の歴史はまだ浅い。22年4月の鳥取県大山町が初開催だ。映像制作を営む川本直樹さんが「どんな人が集まるのか」と興味本位で企画した。100人以上が集まった映像が話題となり、全国に広がっていった。
実は「ティラノサウルスレース」の国内での商標は川本さんが持つ。発案者でもないのに商売に? と思ったら、「使用料を請求するつもりはないし、開催連絡も不要です」と言い切る。どういうことか。
ことの発端は22年5月に起きた「ゆっくり茶番劇」を巡る騒動だ。人気ゲームのキャラクターが人工音声で話す動画ジャンルで、多くのユーザーがこの名前を使って投稿していた。ところがゲーム制作者とは無関係の有名ユーチューバーが商標登録を行い、ライセンス料を徴収すると発表。批判が殺到した。
せっかく現代によみがえったティラノを、同じやり方で「絶滅」させるわけにはいかない。そこで商標登録で「保護」したわけだ。
<picture class="picture_p1joxgt6"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=38392acb02da229537d02952a68af5aa 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=850&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f0008ecd17efeee1a3a359e7ea556ea8 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=38392acb02da229537d02952a68af5aa 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=850&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=f0008ecd17efeee1a3a359e7ea556ea8 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5c997adea0e13b1a1fc533eaf3464b09 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e3ab033a2fd3042c8c103d019c99c323 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5c997adea0e13b1a1fc533eaf3464b09 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e3ab033a2fd3042c8c103d019c99c323 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5c997adea0e13b1a1fc533eaf3464b09 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=799&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=e3ab033a2fd3042c8c103d019c99c323 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048525007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=38392acb02da229537d02952a68af5aa)
青森県弘前市では雪のなかで
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048492007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7254f710148be6a76e5877fc67088e80)
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048492007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=425&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=7254f710148be6a76e5877fc67088e80)
東京都町田市ではサッカー場で (C)FCMZ
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4048545007112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=479&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0b7bc435fd2b30332e5f659f35d5e007)
鳥取県米子市では浜辺で
サッカー場、野球場、浜辺……。様々な民間の主催で累計100回ほど開催され、開催を代行する企画会社も登場している。ネット通販のアマゾンでは多数の事業者が着ぐるみを販売。売れ行きを答えてくれた5事業者だけで合計2200体、1カ月で800体を売った事業者もいた。新品は4500円ほどで、フリマアプリ「メルカリ」では使用済みでも約3000円で取引されている。
巨大で屈強で俊敏――。そんなイメージがあるティラノは旧説では時速70キロで走るといわれていた。しかし、英マンチェスター大学は17年、化石の骨の太さなどから限界速度を約19〜27キロと試算。1トンを優に超える体重が災いし、この水準を超過すると足の骨が砕けていたと指摘した。
それでも、レースの際に握りしめていたストップウオッチのタイムからすると、鈍足の記者はあえなく食われた。皆さんはぜひ頑張って逃げ切ってほしい。
(高松支局 亀井慶一)
日経記事 2023.11.18より引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽しそうでなにより。