久々の我家の庭
相変わらず垢抜けしない庭
今朝まで咲いていたフランシスデュブリュイも最後の剪定を済ませ
いよいよ休眠期 ちょっと殺風景かな?
あまりに寂しいので
近くの卸売市場へ花苗を探しに出かけ
かわいいガーベラ2鉢お持ち帰り~♪
ガーベラ、サンデーズF1 シリーズ(横山ナーセリー)
このガーベラは沢山の花を咲かせる品種らしい
小振りで丈夫そう~手前の黄色が気に入った!
◆◇◆◇◆
さて、今回は多肉のことを!
花好きでも多肉にだけは手を出すまい!と思っていたが
ブログ友の影響でやっぱり一つ二つ買ってしまい
去年更に買い集めてしまった多肉
土に押しておくだけで簡単に発根するので同じ物も幾つか増える
置くところも無いのに
断捨離目指してる人は増やしてはいけませ~ん!
どうにかして飾りたいと玄関の靴箱の上に置いてみた。
おゥ~ いいね~♪
訪れた友人達が「これいいね~でもここで育つの」と
やはりそう思うでしょう?
「1週間ぐらいは大丈夫でしょ?」と知ったかぶって言ってはみたが?
今日で4日目、変化無し
ここの玄関の窓辺には1年中置いたままの多肉が2鉢、日光不足でヒョロヒョロ
トイレにも多肉
何て名の多肉? 全部まとめて多肉じゃダメかしら?
グラプトペタルム セネキオ、サンセベリア
ユーフォルビア・瑠璃晃
タグはあるのにごっちゃごっちゃ
名前は覚える暇無し、判る物からちゃんと記録していきますね。
ちょいとお待ちを~
グラプトペタルム(シュウレイ)
カラフルなプクプクの葉っぱが見ていて飽きないわ~♪
ぺぺロミア(ハッピービーン)
これは 多肉じゃないらしい?
今までダメにした物も幾つかある
でも去るものは追わず これ以上は買わないぞ~と心に誓う!
残った多肉ちゃんと仲良く暮らしま~す。
目指すはシンプルライフ~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
肉繋がりで~~~☆おうちご飯☆~~~いきます。
スーパーのクッキング小雑誌(サポートメニュー)1月号からチョイス
ポークソテーりんごのソテー添え169カロリー塩分0.5g
豚ロース(豚カツ用)…3枚
ニンニク…1片
りんご…(紅玉)が無かったので富士りんごにしました。1個半
バルサミコ酢…大さじ1
1.豚肉に塩コショウをしておきます。
2.ニンニクはつぶす
3.りんごは厚めのくし型にスライスしておきます。
4.フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、弱火でニンニクを炒め香り立ったら豚肉を加えて
両面3分程中火で焼く。
取り出してアルミ箔で包み、10分ほど置く。
5.フライパンの脂を拭いて、バター大さじ1を加えてりんごをしんなりするまで炒める。
透き通ったらグラニュー糖大さじ3を振り、焦げ色がつくまで揺すりながら2分炒め
バルサミコ酢をふる。(ワインビネガーでも良い)
6.肉を切り間にりんごを挟んで器に盛りフライパンに残ったソースもかけて
お肉とりんごを一緒に食べるのよ~!
見た目もきれいだしりんごの酸味がお肉にぴったし
シンプルでダイナミックなお味、おすすめ~☆
今日は予報通りじわじわ暖かくなって
昼頃からインナーのヒートテックが暑苦しいほどでした。
室内温度も18度~☆ 4月並
我が家の早咲の紅梅の蕾ももだいぶ膨らんできました。
↑
この野鳥はヒヨドリ?
野鳥の名って全然知らなくて
雀、燕、烏、目白、鶯、山鳩 、ヒヨドリぐらいは誰だって知ってるかしら~?
今は~もう~春~♪
なんて歌いたくなるほどぽっかぽか
~~~♪
いやいや、そんな簡単に春はやってきませんよ~
これから徐々に寒気流入
夜は北風が強く明日にかけて急激に寒くなるって!!!
金曜日は雪が降るかも?
寒いのが超苦手だけど
いまのところ風邪らしい風邪はひいていないわ~
でもこれからが勝負ね~!
~~~~~☆
お玄関に花を飾って宅配便のお兄さんの目も楽しませてあげましょう~♪
馴染みのお店でストック、ネメシア、全部1ポット80円
金魚草は50円に値切りました~!
こういう綺麗な花でお玄関を飾ると怪しい人も狙わないらしいわ
風水によると
悩み事やストレスが溜まると部屋も庭も散らかる
草だらけでボーボーの家の住人は生活に疲れていたり
精神的に病んでいる人が多いそうで
そんな家は雑然としているので泥棒も入り易い
キレイな庭は泥棒にとっても入り難い
なるほどね~っと納得しながら寄せ植えを2つ置いてみた。
でも、ちょっとまって
嫌なことを思い出したわ~!
今のこの家の建て替え前
主人の両親が住んでいた家に泥棒が2回も~(*_*)
2回目は未遂らしいけどこの辺りのご近所さんも被害に遭ったのよ。
どうも1階に雨戸が無かったのが原因みたい
その頃のお庭は義父がすごくキレイに手入れしていたのに
お爺ちゃんゴメン!
それで~ 何でしたっけ?
あっとそうそう
もう37,8年前のことですから
「今の泥棒さんと違うのよね~」って
何が違うの???
あまり説得力の無い話になっちゃったかな
(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ !
とにかく、お玄関は その家の運気の入り口
家の中のどこよりも綺麗にしておきましょう~♪
~~~☆
最近集めた多肉ちゃんの鉢にカバーを作ってあげました。
セキネオ(マサイの矢尻)サキュレントが新入り
クリスマス用のブリキのバケツだったので前からリメイクしたかったのよ
すっぽり入る袋にして口側を折り返してチェク柄が見えるようにしてみたわ。
リビングのテーブルにも多肉ちゃんの寄せ植え置いてます。
クラッスラ(りんごの火祭り)が新入り
ここから↓の2つはちょいといいお店見つけちゃって
1階のトイレに置いた ハオルチア ステキでしょ~☆
グラプトペタラム(シュウレイ)
↑この色もいいでしょ~
多肉の多彩な魅力に取りつかれちゃったわ~!
そして、またまた
キルト展の帰りに駅ビルのフラワーマーケットで
ぺぺロミア(ハッピービーン)
お店の姉さんが「多肉じゃないくて多肉のような物です」って
多肉じゃない??? じゃ~何?
Peperomia happy bean 科名:コショウ科 属名:ペペロミア
コショウってあの胡椒??? さっぱり解からず!
葉が重なって間がゼリー状になってスナップエンドウみたいで
茹でで食べたくなるほど美味しそう~!
未だ他にも多肉がいっぱいあるのよ
長~くなりそうなので今回はこれだけね~♪
~~~♪
近頃間食が多いので
今日恐る恐るジムのヘルスメーターに乗ると
「あら!増えてないわ~!」
どうやら正月太りはしていなかったみたい~♪
初泳ぎでクロール 1.5㎞ アクワビクス2本 意外に体力余ってました。
今年も先ずは健康維持でがんばりま~す。
~~~☆
さて、年が明けてのガーデニング
ちょこちょこ空いた時間の庭仕事でクレマチスの剪定も殆ど終えました。
でも一つだけ剪定をためらうものも
フォンドメモリーズ フロリダ系 (新旧)
11月から開花を続けているど根性ものです。
(本来は5~10月開花)
そろそろ思い切って終わりにしたほうが良いのでしょうか?
花弁は黄緑色、端の色が濃い紫色のくっきりフェイス
蕾がはじけてパカッと上を向いて咲き続けています。
一昨年あたりからよく返り咲くフォンドメモリーズ
こんなに咲き続けると後が心配
突然立ち枯れしないかしら?
~~~☆
冬はインドアガーデニングを楽しもう~♪
インテリアプランツの多肉好きになりました。
年明けの4日に近くのHCへ行くと
多肉コーナーが更に広げてあり
チビポット(1鉢208円)が沢山置いてありました。
まるで私を待っていたかのような誘惑光線~
一つ一つ特徴があって、全部買占めたくなるほどです。
適当に選んで何鉢か買ってきました。
今までのも含めると何種になったかな?名前を覚えるのも大変!
タグは絶対無くしちゃダメよね。
冬の植え込みは適していないらしいけど
ダメ元で色々遊んでいます。
現在 進行中 ===
去年のクリスマス用の鉢は布でくるんで
横の蓋つき鉢はアジアンテイストに仕立てたお正月用
春萌/ハルモエや姫花月、瑠璃晃/ルリコウ、虹の玉、テトラゴナ
紅茶の缶のアロエは義父が育てていた物ですごーく古い多肉
かわいい月兎耳/ツキトジ、赤い縁取りの姫花月、テトラゴナ、名月 など
ワゴンに乗ってるのはアロエにコチレドン、子持ち蓮華
ハオルチアも2種、以前ダメにしたのに再挑戦!
インドアで楽しめる多肉に
今まで何で気が付かなかったのかしら?
でもウチには飾るすっきりしたスペースがこの出窓ぐらいしか無い
階段の飾り棚は日が当たらないので置きっぱなしは無理よね。
お気に入り寄せ植え↓
右:ポーチュラカリア・レディアフラー 左:紅司
この2種はぎゅうぎゅうの寄せ植えより箱庭風に空間を楽しんだ方が良さそうです~☆
すき間を埋めているかわいい 姫笹/フクリンオノマンネングサ
緑色の石は sea glassのガラス片です。
他は温室で育成中
インドアとはいえやはり日差しは大事よね~♪
追々upします。
この寒さの中 まだ蕾を沢山つけているモナコやフンショウロウ
が蕾のまま止まっていました。
そこで思いついたドライフラワー
キッチンのカウンターに1週間つるしてカラカラに
(今の時期は空気が乾燥しているのですぐ乾く)
真冬は室内植物を飾って楽しみたいものですが
庭にあんなに沢山の草花が植えてあるので
室内まで色々置き出したら切がないし
なるべくならすっきりと暮らしたいな~と思っておりますが?
せめてこのくらいに止めておきたい~♪
去年の2月の初め頃買い集めた多肉数種
ブリキのバスケットに植え替えました。
(シマシマアロエ、火祭、ツキトジ=月兎耳、ベニチゴ、サルメントーサ、名月、子持ち蓮華)
結構ごちゃごちゃおいてあるじゃん!って言われそう~♪
ブログ友の何人かの間でブレイク中の多肉
今これが私にとって一番危険信号☆
セダム・子持ち蓮華、これってランナーで増えるんですね~
タワーの様な花も付けるのだとか?
ハマり出すとむやみに欲しくなるたちなので
はやる気持ちを抑えております。
カランコエみたいな葉の(胡蝶の舞)、外へ出していたら
赤く紅葉しました。
セダム・ソニアと寄せ植えにして
ウサギの置き物を置いたりと~☆
ドライにしたシルバーリーフ(カマエキパリス)や(シロタエギク)を土台に
(ミニバラほほえみ)(ムラサキシキブの実)などを
リースにしてみました。
蘭類もベゴニアも変わり映えしないものばっかりです。
あ~早く春よ来い~♪
~~~☆話は変わって今回は美容のお話を~☆
かかと美人を目指す 今年の目標?
お肌の乾燥する季節、手荒れには気を使っていますが
足のかかとって皆さんスベスベですか?
伊勢丹デパートで見つけたスチームクリームが今とってもお気に入り
何気に買ってしまったクリームですが
すご~くサラっとしてのびが良くて香りがまたハーブの香りでとても癒されます。
(スチームの力でふわっと乳化させた保湿クリームなんです)
特にかかとにぬり出したらすべすべしっとり
かかとだけ20歳は若返った感じ
私の年齢ご存じの方は0-0=0歳なんて計算していませんか?(笑)
爪にもしっかり保湿してると靴下もスルッとはけて気持ち良いですよ~
決してこのクリーム会社の回し者じゃ~ありませけど
詳しくは↓
STEAMCREAM(全身保湿クリーム)
今年も欲しくてネット注文しました。
入れ物ケースもオシャレでステキです。
シンデレラと白雪姫のケースで注文して届いたら
マ~ちゃん「わ~プッセス」プリンセス大好きなのでおおよろこび~♪
買ったばかりの2缶が無くなっちゃったので探したら
クッションの下に隠してありました。マーちゃんのしわざ☆