今年も残すところ1ヶ月早いものです。
ブログを始めてから5ヶ月が経ちました。
お陰様でガーデニングもかなり身が入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/ad3bdbea2d77b60429bf3f168f322996.jpg)
そして庭に出る時は必ずデジカメ持参で花や木々の
いいとこ撮りです。
さて今日は今年の秋の総集編。
今年の秋の庭を振り返って画像をちょっと観て下さいね。
来年はどんな秋の庭になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/1a56b67c173b0fc2d8d057f0a5e5a387.jpg)
これは10月の終わりから11月の始め頃の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/11ce54ce9a8413665450f7c70c5257bf.jpg)
【エンジェルラベンダー】が長い間咲き続けて
この庭のいいアクセントになっていました。
冬越しはできるか分りませんが切り戻ししてビニールをかぶせて
ベランダ」に置きました。切り戻し遅いかな?
【ローズリーフセージと菊とサルビアレウカンサのコラボ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/c5fd9b9224d1ddb6144a032e5b88eac8.jpg)
【サルビアレウカンサ】も長い間咲き続けています。
寒い冬の殺風景な庭になってもこの花はビロードのエレガントな
姿で咲き続けます。
【ローズリーフセージ】これも長いです。
この花なかなかいいでしょ~。綺麗なローズ色の美ビットピンク~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/5fd64fa04a256d9b582965d19ed75c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/ceeba5f97ab93ee0aaf5e64543d55d5c.jpg)
薔薇も庭に馴染んできたし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/2daf81426d2405eb503735c067e2a781.jpg)
メインの池も何とか維持してる。池と庭木は主人担当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/fbe4a5b4aac48a7c1a65e6eb5b34131c.jpg)
桜の枯葉も大切な肥料にして土に戻します。
そしていよいよ種や球根を植えて来春の準備をしました。
種は殆どが我家で秋に採取した種です。こうして馴染みの花が
毎年同じ様に咲くことを楽しみに。。。
芽が出てくると何だかうきうきしますね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/ab1a5bbe58e50af3742569be466707d7.jpg)
これからさむーい”さむーい”冬。
殺風景な庭。でも、庭の木々や草花は
新しい芽を隠し持ってジーっと春を待っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/9349f0ba627b960170ecdaf1b117012b.jpg)
☆ ☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆ ☆
【パッチワークギャラリー】 ☆ ☆ ☆
毎年この時期になると作りたくなるクリスマスグッズ。
松ボックリのオーナメント。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/3847891200e83bf8a64e74be45a76ca8.jpg)
陶器の卵はチェコのプラハで買った物です。 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ブログを始めてから5ヶ月が経ちました。
お陰様でガーデニングもかなり身が入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/ad3bdbea2d77b60429bf3f168f322996.jpg)
そして庭に出る時は必ずデジカメ持参で花や木々の
いいとこ撮りです。
さて今日は今年の秋の総集編。
今年の秋の庭を振り返って画像をちょっと観て下さいね。
来年はどんな秋の庭になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/1a56b67c173b0fc2d8d057f0a5e5a387.jpg)
これは10月の終わりから11月の始め頃の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a1/11ce54ce9a8413665450f7c70c5257bf.jpg)
【エンジェルラベンダー】が長い間咲き続けて
この庭のいいアクセントになっていました。
冬越しはできるか分りませんが切り戻ししてビニールをかぶせて
ベランダ」に置きました。切り戻し遅いかな?
【ローズリーフセージと菊とサルビアレウカンサのコラボ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e2/c5fd9b9224d1ddb6144a032e5b88eac8.jpg)
【サルビアレウカンサ】も長い間咲き続けています。
寒い冬の殺風景な庭になってもこの花はビロードのエレガントな
姿で咲き続けます。
【ローズリーフセージ】これも長いです。
この花なかなかいいでしょ~。綺麗なローズ色の美ビットピンク~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/5fd64fa04a256d9b582965d19ed75c7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/ceeba5f97ab93ee0aaf5e64543d55d5c.jpg)
薔薇も庭に馴染んできたし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/2daf81426d2405eb503735c067e2a781.jpg)
メインの池も何とか維持してる。池と庭木は主人担当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/fbe4a5b4aac48a7c1a65e6eb5b34131c.jpg)
桜の枯葉も大切な肥料にして土に戻します。
そしていよいよ種や球根を植えて来春の準備をしました。
種は殆どが我家で秋に採取した種です。こうして馴染みの花が
毎年同じ様に咲くことを楽しみに。。。
芽が出てくると何だかうきうきしますね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/ab1a5bbe58e50af3742569be466707d7.jpg)
これからさむーい”さむーい”冬。
殺風景な庭。でも、庭の木々や草花は
新しい芽を隠し持ってジーっと春を待っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/9349f0ba627b960170ecdaf1b117012b.jpg)
☆ ☆☆☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆ ☆
【パッチワークギャラリー】 ☆ ☆ ☆
毎年この時期になると作りたくなるクリスマスグッズ。
松ボックリのオーナメント。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/3847891200e83bf8a64e74be45a76ca8.jpg)
陶器の卵はチェコのプラハで買った物です。 ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆
☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆