![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/679ddb728eb05a38a7bce34a0a88e4cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/272ff5f773917406af4030c254497b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/a6cb0ad440271dc3ea17173ceda74fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/a42bcd750913872e6386dd58d58d5307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a0/37ee31a633c1fc52212c67cbd3fdfc5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/3d21d5ffac0488e29607184905835f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/81682b440cff4a6b47321ca1988aa12c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/77/3b5a0ab8ccf743721880239cc96a86e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ff/abda0c6965afe064c9fd4a2de38814ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/8483a48887b9a66c9a7c233d7d55a991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/cce6f6563806daaa700be3ab8689900e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/bc16fee3186b014b145e143d88d7488b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/9c39a62b84b9fa37673ebf687fa66465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/87c7960d87606e74ced5e0280e4482bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/a5497993053b88d48a6e71cb71682101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/c7ca2080a409b3caf87b150d5c23610e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/af/e14c309d4ffaf7e95b552995cf2174b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/a99dbcf9ea4189ee2d044d5cff395ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/dcf4f19b55da521cd2a5caba2a19ae2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/c0602e91bbde130c3fa2cd65885d738a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2e/571ace257a453dd5dc517187936ce0a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a4/007e623821188dda7b7e8e8ec69a49b4.jpg)
今日は梅雨らしい雨の一日
朝から絵を描いていましたが 近頃根気が続かない
で、撮り貯めた写真整理を兼ねて 北側花壇の備忘録です
わが家のナチュラルガーデン
5月~6月の初め梅雨入りまで
とにかく この花 クラウティア・マケドニカがびっしり
マツムシソウに似た鮮やかなマゼンタピンク色 確か6年位前かな?
ジョイ本で買った苗ですね!
イングリッシュガーデンではよく見かける花ですが
こんなに増えるとは!
こぼれ種で増えたんですよ~
ホタルブクロ、ジキタリス、マツムシソウと混色カラー
何人かの花友さんにお嫁に出したけど皆さんのところも上手く咲いているかしら?
花期は7月~8月だそうで
ウチでは結構早咲き このままワイルドに咲かせたまんまにしたいところですが
雨が続くことを考えるとやはりすっきりさせたいので
梅雨入り前に膝丈まで切り戻しました
因みに4月~5月頃のここはサルビア・カラドンナがメインでした
これもすべて切り戻ししました
今年はハーブのアマも加わってこの種になった穂もなかなか風情があって
良いな~と思いました
スイトピーも今は種になってしまいました
ジキタリスは2年草なので一昨年のこぼれ種からノートルダムが今年もいっぱい
来年は パズムチョイスが沢山咲きますよ
色んなバリエーションで楽しみな北側花壇、これから暑い夏に向かって
またどんなコーデネイトにしようか? 先ずはダリアですね!
~~~♪
ところで、日本横断 心の旅というテレビ番組ご存じですか?
視聴者の心の中にある思い出の風景やエピソードを日野正平が全国に紹介する番組です
何気にテレビをつけた時だけ見るのですがわりと好きな番組ですね~
今日は
新潟県三条市森町のひめさゆりの小径
こういう 野生の百合が好きなんです~!
私が百合好きの理由はそこにもあるんですね~
「この百合ササユリ?」 と思ったのですが
ヒメサユリとササユリってやっぱり違うのね~!
このヒメサユリも キレイですけどね~
ササユリってもっと繊細なイメージで
笹のような葉っぱとほっそりした淡いピンク色の花なんだな~!
ササユリ(画像を他所の方からお借りしました)
以前生協で球根を買って植えてみましたが やはり庭ではダメでしたね~!
私は生まれ故郷山梨の里山に咲くあのササユリの風景
忘れられません(^^♪
もう何十年も見ていないけど 今も咲いているかしら?
急に見に行きたくなりました^^
あなたにもありますか? 心に残る花の風景って!
~