今朝の庭~嬉しい順に載せていきます。
このシーズンはバラが待ち遠しくて
1つ2つあがってきた蕾も逃さず
せっせと写真撮りしたくなります。
毎年一番乗りのオールドブラッシュの写真撮りをしていたら
側のお花に気が付きました。
下に刺したタグを見るとカッコウセンノウ(リクニス・フロスククリ)
別名:ラギッドロビン、ピンクロビン
これは去年軽井沢のレイクガーデンで見かけ
「こういう花好きだな~」と思っていたら
なんとアンジェラさんのお友達のお庭訪問した時に
ポット上げしてあって ちゃっかりいただいてきた苗だったわ。
Hさん、この場を借りてありがとう~♪
リクニス・フロスククリとは
シベリアの湿った牧草地などに自生している山野草
ロゼットの下葉から多くの花茎を伸ばし
花びらが切れ込んだ風情のある花を咲かせます。
我が家の半日蔭コーナーはシベリア程涼しくはないけれど
先ずは夏越しできたようです。 大切にしますね~♡
クロフウロ(ゲラニウム・ファエウム)
以前長い間我が家にもありましたが
いつの間にか消えてしまって
これも去年アンジェラさんのお庭訪問でいただいてきました。
かなり大株に育ってきましたよ。
隣のムスクマロウの白と明度のコントラストを狙っています。
オダマキ
オダマキ(アキレギア)は毎年思いもかけない姿で現れるものもあり
比較的自然交配しやすいようです。
以前は5種ほどあったオダマキ、これは風鈴型
これも色は似てるけど花の形は全く違うから面白い!
大切な深山オダマキが見当たらない!
今のところ この2種しか現れないが この先ひょこんと出てくるかな?
φφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφ
早咲き、クレマチス
モンタナ・ルーベンス
モンタナは3年ほどで突然枯れてしまうことがあるので
保険で挿し芽でふやして別の場所にも植えてあります。
こうして増やしておくと安心
去年お迎えした モンタナ・ローズバット
半八重・ピンクのニュアンス色
4月26日
ステキでしょ~♪
4月27日
かなり気に入ってます。
これも挿し芽で増やしておかなくっちゃ~!
φφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφφ
バラも始まりました~♪
7年目のフランシス・デュブリュイ(ER)
去年は暮れの12月まで沢山の蕾が上がってしまい
こんなに咲かせてどうしたもんか?と思いましたが
今年も絶好調~☆
かわいいオールドブラッシュ
これも花付バッチリ~☆
1輪
2輪
つぼみいっぱい!
葉もフッサフサ です。
そうかといって
全てが順調な訳でも無くて
我が家の牡丹が遅すぎで
(島大臣)の花芽がたったの1個"(-""-)"
下の方の枝にやっと一輪だから遅いのね~
芽かきと肥料不足が原因だと思う。
その代わり 主人が植えた(聖代)が珍しく2輪お出まし!
植えたのは主人で育てたのは私 4年目かな?
未だこれを芍薬と呼ぶ主人です( *´艸`)
φφφφφφφφφφφ
記事が長くなるけど
昨日は日帰りドックの結果が良かったので
筍ご飯を炊いた。
絶食解禁で 美味しいから2杯いただきました。
御飯茶碗小さいもんね~
前回のシェードガーデンに植えた葉先が白っぽい苗木の名が分かりました。
野田清水公園で0さんおすすめの
白露錦(ハクロニシキ)=ヤナギ科でした。
0さんメールありがとう!
名前がステキ~と思って買ったのにね~
この葉っぱが6月前後に満開と言うべきか――株全体が真っ白く染まり
7月にはほとんど全ての葉っぱは緑に落着きます。
この色合いの変化がハクロニシキの人気の理由だそうです。
秋には黄色くなり冬には落葉します。
(剪定はこの落葉時期)
こちらは紅色の葉っぱ メギ・ローズグロー
原産地は日本ですがヨーロッパで品種改良されて戻ってきたもの
ギボウシ(ホスタ)もそうですが イングリッシュガーデンでよく見かける。
5.6年前、目立たぬ場所に植えたまま
すっかり忘れていましたが案の定成長が止まったままでした。
半蔓性で円を描くように横に広がらしいので
1月に場所移動、やはり太陽に当たると色もググ~とひきたつ!
新緑の季節になり
華やかなお花だけでなくカラーリーフも楽しみです。
ロックガーデンのヒューケラ
日当たりの良い場所~半日蔭向きとタグには書いてありますが
我が家は日当たりが良すぎる場所
クリスマスローズも半分この場所に地植えしました。
以前クリスマスローズの小道を造って失敗した場所ですが
池を埋め立てた土が水はけが悪く
今年の2月にこの辺りの土を入れ替えました。
カンアオイやエビネもも植え替えたばかりで
未だちょっと落ち着いていない感じかな?
土壌改善で上手くいくかどうかは後のお楽しみ
先ず鮮やかな赤い花穂のヒューケラ/リップスティックが咲き出しました。
ヒューケラは
クッパーカスケード
ミッドナイトローズ
ブラックベリージャム
マッチャプディング
そして ティアレラ など 並べています。
~🍀~🍀~🍀~
赤葉のクローバー
寄せ植え用に大切に育てている(ワイン色とセピア色)
よく見ると3色になっていた。
クローバーを見るとなぜか四つ葉を探してしまいます~( ^^) _U~~
~🍀~🍀~🍀~
グランドカバーにセダムやイングリッシュデージー
リシマキアとシラユキゲシ(きれいなサーモンピンクの花が咲きます)
クリーピングタイム
エリゲロン
~~~~~~~
枝咲きチューリップ・アントワネットのその後
4月23日
作出者は、オランダのVisser Czn. J. ligthart
1本の枝に3~4個のつぼみがつき
蕾が緑色
咲き始めは黄色でも陽に当たると花びらの縁が赤く染まりはじめる
不思議なチューリップ
4月24日
この後もどうなるか? 追記していきますね。
4月25日
新緑が美しい季節になりました。
ゴールデンウィークが近づくと
なぜか皆さん落ち着きませんよね。
あっと!その前に
私は来週水曜日、日帰り人間ドックを受ける予定
それまで体調整え中~!
「早寝早起き、脂質、炭水化物、アルコールを控える」
一夜漬けダイエットみたいで意味無いかしら?
5月は色々予定が入っているので
何とか無事にクリアしたい~♪
🎶~今朝のマイガーデン~♪
もやもやしたお天気で画像がいまいちです。
先ずは 北側(日当たり良好エリア)
遠い奈良のお庭から
アリウムコワニーと一緒に球根をいただいてから何年になる~?
ぴ~ちゃん印のスパラキシス
とても丈夫な花で
アイボリーホワイトの花がキレイな上に
びしっとお行儀のよい姿清々しくて気持ちが良い !
ぴ~ちゃん見てるかな?
同じく北側花壇のプリムラ通り
こんなに詰め込んだつもりはは無いのにモリモリだ~!
1本だけあるチューリップは混色の中にポイントとして
そこに目が行くよう残している。
側のネメシアもメリハリ効果あり でしょ~?
一重のラナンキュラス
ケシ?アネモネ?って人もいるかも?
花びらの下を見てガクが付いているのがラナンキュラス
アネモネは付いていません。
10年ほど前に植えた物で名前は分かりませんが
赤紫色でなかなか魅力的です。
アマドコロ
抜き過ぎて僅かになってしまいました。
そうかと云って増えすぎるのもこまる。
貴重なナルコユリは主人の除草剤で消えました。
🌷・アントワネット
遅咲きなのでまだこんな状態
でも枝咲で色変わりするというのでとても楽しみにしているチューリップ
◎ 日当たり良すぎるマイガーデンでは
貴重な南側(シェードガーデン)
ポール・スミザーさんの植栽を参考にして
これでも少し整理しました。
左側の葉先が白っぽい苗木
去年の野田清水公園で買ったもので名を忘れてしまいました。
だれか教えてくださいませんか?
小径
右側の花壇の中でアンちゃん印のリナリア・淡いひよこ色が
可愛くちょこっと咲いてます。
物置小屋に続くこの通路、去年までラベンダーの小径でした。
実は刈り込みすぎて殆んど枯れてしまいました。
刈る時期を間違えたのか?
ラベンダーにも寿命があるのかしら?
小径に沿って
タツナミソウが色違いで目を楽しませています。
白もありますよ。
種まきしたビオラちゃんも可愛いので載せておきます~♪
いよいよ来週辺りからバラシーズン到来でしょうね。
緑の葉や蕾の数からして
今年は期待できそうだわ~🎶
ここ1ヶ月程で何もかも劇的な成長に心躍る日々です。
今日も気温25度を超え4日連続の夏日となりました。
人間も植物も水切れにご用心~(*_*;
4月19日
~♪
昨日雨が上がった午後
新緑の上野公園を散歩がてら主人と美術館へ出かけました。
上野公園はすでに花見のシーズンは終わり
シャガや
ヤマブキが美しく咲いていました。
どこへ出かけてもお花を見るとカメラを向けてしまう私です~🎶
今年は花見に出かけないまま
シーズンは終わってしまい残念に思っていましたが
美術館前で今まで見たことも無い美しい桜にも出会い思わずカメラを向けました。
ウコンザクラってご存知かしら?
淡黄緑色の大輪の八重で
咲き進むと薄ピンクに変化するようで
白、黄色、ピンクがミックスされ
あまりの美しさに見とれました。
日本国内に在植するのは全部で27本という珍しいものだそうです。
清酒「黄桜」き~ざ~く~ら~♪ ってこの桜のことらしいですよ!
一本の桜とはいえ なかなか良い花見ができたと自己満足でした。
~~~~~
さて、今回の目的は
雪村(せっそん)展
東京芸術大学大学美術館(3.28~5.21)
雪舟は知ってるけど雪村は「知らないな~?」って人多いと思いますが
私も知りませんでした。
新聞での「ゆきむらでなくせっそんです」のキャッチフレーズが面白いという
単純な乗りで観に行こうと思っただけです。
しかし、雪村!
いや~凄い迫力と個性ある画風にびっくり!
(パンフから)
伊東若冲、曽我蕭白、歌川国芳など奇想の画家が大ブームを巻き起こしている現代ですが
雪村の水墨画を観たら
これが奇想の画家の元祖だな~ってきっと思います。
今まで水墨絵などは渋いイメージでそれ程興味が無かったのですが
今回の雪村とっても破天荒でユニーク且大胆な作品ばかりで感動の連続
約1時間半最後まで飽きることなくじっくりと鑑賞できました。
=====
我が家の庭
バラ・オールドブラッシュが開花!
このバラが咲くと
もう落ち着きません。
楽しみにしていた ゲラニウム・ビルウォーリス
セントーレア・モンタナは 新入りさん
青いアジュガ
色違いで桃色アジュガ~♪
大切な日本サクラソウ
真っ白なピーちゃん印・アリウムコワニー
ピンクのクレピス(たんぽぽ)も咲いていますが
この白いのが今年のマイブーム
アフリカンアイズ満開~☆
白は進出色で遠くからも映えます。
このところの夏日つづきで白色が爽やかです。
そしていよいよクレマチスも~♪~♪
クレマチス(モンタナ・ルーベンス)
クレマチス(シロバナハンショウヅル)
どれもこれも心構えができないウチに咲きだしました。
勿忘草を少しずつ減らしています。
キレイに咲きそろった花を捨てるのは忍びないですが
仕方ないですね。
大好きな花にかこまれて
早朝30分のガーデニングが始まりました。
~♪~♪~♪~
このシーズンから
更新のピッチが少し早くなりますがどうぞ見るだけでも見てってください。
今回は春の定番 プリムラ いきます。
西洋サクラソウことプリムラは
「プライム=いちばん最初の」という言葉の通り春を告げる花です。
サクラソウという名前があらわすように
上のようなピンクの花をイメージしますが
プリムローズ色というのはピンクでは無く
ひよこのような優しい黄色の野生種をさし
ちょっと前まで咲いていた
このプリムラ・ベリスのような色を云うそうです。
このひよこ色のプリムラはイースターのカードにも描かれ
イギリスでは春の代表花だそうです。因みに(2017年の『イースター』は4月16日)
プリムラ属は約400種もあるようですが
我が家にあるこのピンクのプリムラは園芸種
とっても丈夫でボリューム感があるプリムラ・ポリアンサです。
20年程前に売り出されたもので
今時 この色は店頭には無いかもしれません~?
毎年変わった色のプリムラを買っては植えていますが
我が家では夏の暑さで殆ど消えるのに対し
これは増える一方で
しかも開花率100パーセント( ´艸`)
今や花壇の周りをプリムラで囲ったり
庭のあちこちに植え
ピンクガーデンを楽しんでいます。
毎年欲しい人にスコップで掘り上げて
あげたりしてますが
こういう濃いピンクは派手であだやかなイメージはあるけれど
ちょっと間違えると野暮ったく見えるたりするので
庭にコーディネイトするには難しい色ですよね。
こんな風に一株ちょこっと緑の中に
アクセントで植える方がおしゃれかな?
===
チューリップ
今年は少し控えめな色しか揃えなかったので
それ程目立ちません。
ブルーチューリップ(ネグリダ)やシックな黒紫色
プリティプリンセス
アントワネット
シャーリーはこの後2色咲
↓
パープルに変身する
原種・ レディジェーンとクリサンサ
8年毎年咲き続けている 赤
百合咲き・ホーランドチック
===
ビオラ
切り戻しの アウトバースト・イエロー
同じく切り戻しで復活 ももか・あんみつ
ヌーヴェル ヴァーグ
リース型ハンギングの中の黒っぽいビオラ(鉄さび・鉄紺色)は
配色にコントラストを付ける効果あり
門柱も こんもりと
ビオラ盛りです。