*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

【 9月の庭 ゼラニウム 】

2008-09-28 | 手芸、キルト、絵画
 涼しくなりましたね。
 今日は半袖だとちょっと寒いくらいです。

 彼岸花が咲き出すと共に今度はこの花が・・・
 鮮やかな赤です。

 【ゼラニウム】=ペラルコニューム ・常緑多年草

 ゼラニウムといっても色んな種類がありますが
 これは、八重です。
 転勤の度に我が家族と共にいつも一緒でした。
 もう何年になるんでしょう?
           
 


 社宅のベランダではヨーロッパの窓に憧れて
 プランターに植えズラリと並べて楽しんでいました。
   


ゼラ二ウム苦手な人が結構多い様ですが
 こんないい加減な育て方をしている私でも
 この程度は咲かせることができるんです。
 一年に一度の植え替えと肥料を間違えなければ。
 ゼラ二ウムは他の草花よりも
     ☆チッソ分の少ない肥料を与えます。
     ☆植え替えの時石灰で土を中和させました。
 挿し木で簡単に増やすことができます。5月挿しだと
 秋にはこんな風に綺麗な花が咲きます。

 

            

 

☆☆   ☆☆   ☆ ☆ ☆

 他にも3色ありますが、まだ増やしていません。

 

         

  

 ☆☆ ☆   ☆☆☆  ☆
 
   そして、またスケッチしてみました。布絵です。
     ミシンキルト(フリーモーション)

            
      
  今年の秋は花付きがいい方です。
  私の気持ちの中では少し飽きがきていた花ですが
  いっぱい咲くと綺麗ですね。
     
          

                  

【 9月の庭 爽やかな朝 】

2008-09-24 | 季節の庭の様子
           久振りの爽やかな朝です。
                 

          いつもの様に池の周りを見てみよう。

  

         追記*9月26日
          白い彼岸花が咲き出しました。

     


            【 ガザニア】=クンショウギク・キク科・多年草
              6月頃から咲いていますが、今一番綺麗です。
       

   

       この淡いクリーム色なかなか落着いた感じでいいでしょ。
       派手さがなくてしっとりとした色合いで和の庭に合いますね。
            お日様が好きなお花ですから
        曇りの日は咲きません。夕方になると閉じます。

          


         【紫式部】=くまつづら科しきぶ属・落葉低木

         茶道の先生をしているお友達からいただきました。
         鮮やかな紫色の実をつけます。実が紫なので源氏物語
         の紫式部にちなんで付けられた名前なんだそうです。
          
        


        

         紫式部の枝に絡みついている豆みたいなつる
           草取りの時かなり引っこ抜いたはずなのに
            と思いながら今日見てみると花が咲いている。
         
          

           ほら”なんだか葛の花を小さくした感じ。。。
          そこで、調べてみました。
           【藪豆】=ヤブマメ・マメ科・多年草

          
           なんと、上品でおくゆかしい花ざんしょ~!

             

           これ、雑草なんですね~”こんな綺麗な花なら
            そっとしておきましょうね。
           まさに、藪の中の豆。。。うちの庭にぴったりね。(笑)

         

             そして、こんな日は蝶もウキウキやってきます。               
             これ、たぶん【ツマグロヒョウモン】ですよね。。。

          
       
             池の金魚も気持ちよさそうです。

             【ブルーデイジ】
           
                               

         今日は気分がいいとこでちょこっとスケッチを
                        ミシンキルトで遊んでみようかな。。。


          

【 庭のお花アレンジ 】

2008-09-22 | 宿根草・多年草
         今日は少し肌寒さを感じました。
           雨で庭の花もびしょ濡れです。

       そこで、暫くお部屋の中でお花を楽しむことにしました。
                 秋の七草の一つ

                    【 桔梗 】
    
          万葉の時代朝顔と呼ばれたのは桔梗のことらしい。
        
           これ、桔梗の蕾 面白い形ですね。。。

       

          パッ!っと開いた花は凛として気品があります。

       

                   【孔雀草】も満開です。

       

          我家の階段の壁に設けた飾り棚に。。。
            目が覚める様なブルーの星”☆


       

            【真っ白な桔梗】は和風に。。。

           

             これは、【ブルーサルビア】

            


            ブルーサルビア・シュウメイ菊・スノードラゴン
            ブルーデイジ・メドセイジ・ミント

       

           訪れたばかりの秋がしみじみ嬉しく感じられて。。。
                こんな花飾りを作ってみました。

                       

                           

【 9月の庭 彼岸花 】

2008-09-19 | 球根植物
          我家の【彼岸花】=曼珠沙華が咲きました。
       
        今年は未だ咲かないね~なんて思っていたら
         ほんとに彼岸の頃に咲き出すんですね。


         
       葉っぱがない地面からニョキッ”と現われました。

       お隣韓国ではこの花を【相思華】というのだそうです。
     葉と花が同時に出ることはないので葉は花を思い花は葉を思う
   という意味なんだとか。そんなロマンティックな言われもあるんですね。

        私が子供の頃はこの赤い彼岸花がどうも
       お墓の花とか毒の花のイメージで抵抗がありました。
      



        異名も調べてみたら、死人花・地獄花・幽霊花、
       耳そり花・狐花と不吉な名ばかり。 それに、この花を
      家に持ち帰ると火事になるなんていう迷信もあるらしい。




         花言葉も{悲しい思い出}{想うはあなた一人}
       {また会うを日を楽しみに}なんてこんな悲しい暗いイメージ
       ばかり。   人間様の勝手ですけどね~”

    ですから私もこの家にお嫁に来た頃「あれま~”なんで庭にこんな花?」
    って思っていました。
    
    でも、いつからか?この彼岸の頃ぱ~っと花火の様に真っ赤な花が
        現われて庭全体が明るくなり活気付く様がなんとも
              嬉しい想いに変わりました。

    ですから、この時期とても咲くのが待ち遠しくなってきたりして・・・。
     


       洋名=LYCORIS(リコリス)ギリシャ神話の女神様
                      これなら納得ですね。

    因みに私の故郷山梨ではこの花を【はっかけばばあ】と呼んでいました。
         なんと田舎くさい名前だと今笑ちゃいました。

       この花を触った手をなめると歯がかけるという迷信です。
     子供の頃茎をポキポキ二つに折って首飾りを作って遊びましたよ。
     その後手をきちんと洗ったかは覚えていませんが・・・。

    皆さんとこはどんな名で呼んでいますか?よかったら教えてくださいね。

 

追記:調べたら別名いっぱいありました。
     参考までに・・・「はっかけばばあ」もありましたよ。(笑)
     ↓
    ヒガンバナの別名(方言)

【 9月の庭 オープンガーデン 】

2008-09-16 | 季節の庭の様子
           私が庭を始めて2年になります。
      
     花好きの友人たちの影響で色んな花に興味もわいてきて
      手当たりしだいにせっせっと花の苗を植えました。
       ですから、花の種類は結構多いかもしれません。
     でもレイアウトなんて全然考えていないものですから  
          いつの間にかこんなになっています。



      庭石や丸く刈り込んだつつじも見えないほど生茂っています。
    
        でも、こんな庭ですけど結構愛着はあるもので
      毎朝決まった時間にこの庭の様子を眺めながら歩くのが
     日課になっています。そしてこの花達に今日の元気をもらうのです。

           【ヒメツルソバ】がこんなにびっしりと
       去年の秋にほんの3本程の苗を植えてこんなになりました。
    春にはピンク色のヒメさまがいっぱいこの小道を飾ってくれるでしょう。
    


         夏の間もずーと咲いていた【メドセイジ=宿根サルビア】
           ブルーの色が一層濃くなった様です。

           

           【シュウメイギク】も沢山咲いてます。
     

  

          火鉢の上に置いた【スエーデンアイビー】
             【紫陽花】【葉蘭】【ベゴニア】
           こんな緑の空間も何だかいいでしょ~。

       

        【ホスタ】 【ヒマラヤユキノシタ】 【フジバカマ】
        【ノコンギク】
        これらも季節ごとに綺麗な花を咲かせます。



        【カラミンサ】 【インパチェンス】 【ウインターコスモス】
     


そして、今年も咲きました。【彼岸花】
     毎年必ずお彼岸が近ずく頃にパッと花火の様に現れます。
       葉がないので、突然って感じですね。
         たしか?白い彼岸花もあるはずですよ。
          

      
       などなど・・・・いかがでしたか~?
      
    なんだか、まとまりのない庭になっているような気がします。

      でも、これからもまた思考錯誤を繰り返しながら
       私なりの庭を楽しく造っていこうと思います。