何かと言ってるうちにもう師走になりますね~☆
一年のたつのは本当に早いものです。
我が家の庭もモミジの赤い葉が落ちて冬の装いになりました。
落ち葉を掃き集めて去年の今頃は捨てていましたが
庭の地面に撒き散らすことにしました。
今年の2月渋谷で聞いた小竹幸子さんのバラはだんぜん無農薬のお話を思い出します。
沢山の植物を長く元気に育てるには
地面は基本的にあまり耕さないこと
耕すのはミミズや微生物にお任せして地面はいつも何かに覆われて
直接太陽に当たらない様に自然の原野や里山がお手本というお話でした。
今年も頑張ってみようかな?
ちょっと見た目キレイじゃないですけどね~!
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
この頃寄せ植えが気になってね~♪
先日upしたクリスマスホーリーの寄せ植えの鉢を
何んとかもう少し華やかなクリスマスバージョンにしたくて
飾り物を探していました。
どう?これ!
何とも微笑ましいお二人さん~♪
これ2つがペアーで1200円でした。
後でレシート見たら1200円二度打ちしてあったので
お金返してもらったという曰く付きです(笑)
よく見るとスノーマンとサンタクロースよね~
でも、じじばばサンタに見えるでしょ~!
遠くを見つめるじじばばサンタ
こうして見ていると色んな表情に見えるもので
「いや~今日はほんにお寒いことで~!」なんて
ボケとつっこみの漫才やってるコンビに見えたり
また~私ったらこれだから困るのよね~!
せっかくオシャレな雰囲気にお見せしたかったのに
ってことで今日は何のお話か~って ¿ 寄せ植えでした。(笑)
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
暮れの大売り出しの時期ですね~
明日は恒例の東京ビックサイトでの大バーゲンセールへ行きます。
早起きしなくっちゃ~!
水着やスポーツウェアーをゲットしに
お買い物楽しいですね~☆
外へ出ると首が縮こまるほど寒くなりました。
天気予報によると
12月は更に冷え込みこちら関東も雪が降るらしい
クリスマスごろ雪かな?
子どもの頃クリスマスに雪が降ったことが1回だけあった記憶があるわ~?
それにしても今日は気持ち良い晴れなのに強風ですね~!
こんな日は写真撮りだけにしておきましょうか?
そろそろバラもおしまいの頃ですが
もう少し先まで咲いてくれそうなバラも幾つかあるのよ~♪
この時期のバラはピュアな色合いが魅力!
しなやかな枝先にたった2つ
デージーの様な可憐な白い花スノーグース、イメージぴったりの名前もいいね~♪
1輪だけの
マダム・アルフレッド・キャリエール軽井沢のレイクガーデンで見かけたあの時のステキなキャリエール
同じバラなのに花のサイズも全然違う~
ウチのキャリエール様もあんなに大輪に咲かせてみたいな~
来年の春を想像しながら写真撮り~☆
蕾がなかなか開かない
でもこのくらいがとってもチャーミングなマチルダちゃん
ヨハンシュトラウス
バタークリームケーキのデコレーションみたいな花です。
ブラックティーはいかが?
私はミルク入りが好きなんだけど!
パットオースチン
いつも明るいお色気で咲いてます。
その他りこぴんガーデンの宿根草は
もう来春の準備
こぼれ種の子や球根の芽が伸び始めています。
植物の力ってすごいね~!
ヒメツル様のボーダーガーデン
この花が終わると寒々した冬の庭に
寂しくなるね。。。
~~~ばばバカ日誌~~~
11月10日撮影
かげぼうしが気になるMちゃん。
今1歳2ヵ月、そろそろお顔はモザイクにしなくっちゃ~いけないかな?
この写真↑は「これから出勤のお姉さんみたい!」って娘が笑ったんだけど
近くの公園で遊んだりお外が大好きなMちゃん
ごきげんな時はこんな感じなんだよね~
お気に入りドキンちゃんのポーチの中には何が入ってるのかな?
娘と孫のMちゃんは今北京で単身赴任しているパパの所へ12月1日までお出かけしています。
戻ったらまた来春まで我家で同居
バアバは今いない間にしたいことを大急ぎで片づけてます。
寒い北京で元気にしてるかな?
何の音沙汰も無いのは元気な証拠かな~(笑)
もう一人の孫
長男方の孫Rちゃんは6か月になりました。(女の子です!)
お座りが出来る様になりました。
夕方はごきげんななめですが人見知りがあまり無い子です。
11月26日撮影
笑顔が可愛いです。
長男は同じ市内住まいなので孫のRちゃんとよく遊びに来ます。
お昼寝時間が長くて助かるのだそうです~♪
寝ている間にお嫁さんとこんなのを作りました。
クリスマスのオーナメント
目打ちで布を押し込んでいくので縫い物苦手な人でも直ぐできちゃいます。
今年のクリスマスはツリーを飾ろうかな~?
この頃1日1回は庭で寄せ植えや鉢物づくりなどをして遊んでいます。
つまらない物だけどちょこっと見てってね~!
以前買ったコブタちゃんのオーナメント
オキザリス桃の輝き2ポットの鉢に置いてみました。
「えっ~?コブタ」なんて言われそうだけど
かわいいでしょ~☆
それがね~豚ってなかなか縁起物らしいのよ~☆
豚グッズをネットで調べていたらこんなことが書いてあったわ
ブタの鼻はいつも前向き
ブタのしっぽはいつも上向き
コブタのリズムは、とんとん拍子~♪
なるほど~って思うでしょ~!
皆さんもお一ついかが~♪
おちゃらけはこのくらいにして
ビオラってこれから寒い庭では大活躍ですよね~
色々植えたくなるわね~
種蒔きもしたけど未だ芽が出てこない(蒔くのが遅すぎたかな?)
オレンジ系はレンガ色の鉢に
ちょっとシックな黒いビオラは白い陶器の鉢に植えました。
玄関にも飾ったり
ここ数日で随分鉢が増えちゃった。
冬は鉢物のシーズンなんて勝手に思ってる。
クリスマスローズ、我家は殆ど地植えだけど
今年は鉢上げしたのも幾つか
地植えより早めに咲くことを期待して
咲いたら表玄関にも置きたいな~とか
今までとは違う楽しみ方もしてみたい。
ストレプトカーパス、絶滅の危機でしたが何とかこの位は残せたので
これからは室内でじっくり育てることに
ブルーベリーの挿し木苗は根が張り詰まっていたので植え替え
今年は少しだけ実が生ったりこうして紅葉も楽しめる。
多肉もちょこっと
これって誰かの影響かな?
ちょっと寒いので午前中の1時間だけ
何でも楽しめば苦じゃないね~!
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
ガーデニングにスイミング動いていることが楽しくて
座ってミシンやキルトは近頃全然やってないな~と思っていたら
東京ドームキルトコンテストの額絵部門
二次審査通過の通知が届きました。
今年は1部門1点のみという応募に変更されたので
1点に集中して頑張りました。
私としては結構気に入った作品です。
来年の東京国際キルトフェスティバル2013、1/24~30まで
会場内に展示される予定です。
行かれる方は是非見てくださいね~!
題名は後程~♪
おうちご飯追記しました~☆11/17
お~!今日は寒えるな~!
と思ったら今シーズン一番の冷え込みらしいです。
立冬を過ぎた頃から何だか急かされるように
日が短くなって気忙しいね~
大急ぎで洗濯物を取り込んで
カメラを持って庭へ出ると
パイナップルセージの燃える様な赤が目に飛び込んできました。
前回のupから更にこんもりとしてきれでしょ~!
今年もラナッキュラスやアネモネ、チューリップを植えて
ぴ~ちゃんに頂いたスパラキシスなどもこのコーナーに
もうヒュンヒュン伸びてきてますよ~♪
こぼれ種の芽が何か出てるかな~って毎日覗き込んでは
来春の庭を想像しています。
庭の中央の芝生も刈り込み完了!
そしてこちら先日寄せ植えしたクリスマス用の寄せ植え
クリスマスホーリーの赤い実が鮮やかです~☆
セイヨウヒイラギとも云います。
。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。
すっかりご無沙汰のおうちごはん
りこぴんさんちのおかず2種豚ロースの薄切り肉とキャベツとくれば
豚の生姜焼きですが
千切りキャベツの巻カツなんてどう?
作り方・塩もみした千切りキャベツを
豚ロースでくるくる巻き
卵と小麦粉の衣を付けてパン粉もね~☆
油で揚げる、それだけ!
揚げ物なのに軽くてさっぱりです。
中味のキャベツはもっと沢山だとヘルシーだけど
今日はキャベツが少ししか冷蔵庫に残っていなかったので~
巻物は他にも色々アレンジしています。
人参の千切り入れてもキレイにできますよ。
キッチンガーデンのディルを添えるとちょっとした洋食屋さんに行った気分~
ディル=Dillは我家のキッチンガーデンのハーブ
魚介のマリネやスモークサーモン等魚料理と組み合わせたり
細葉を刻んでマヨネーズやチーズなどのトッピングにも使ったり
一年通して使えるので重宝しています。
。+゜☆゜+。 モヤシの和風ハンバーグ 。+゜☆゜+。
モヤシでかさ増しすればヘルシー&リーズナブル
シャキシャキの食感がいいのでオススメです~♪
こっくり味噌味だれでいただきます。
合いびき肉300g、モヤシ1袋、小麦粉大さじ3
=A=
卵1個、パン粉半カップ、塩小さじ半分
モヤシに小麦粉をまぶす。ボールにひき肉とA入れ
良く混ぜてからモヤシも入れて更によく練り混ぜる。
8等分にまとめ小判形にします。
フライパンにサラダ油を入れて表裏3~4分焼く
味噌ダレを以下の分量で作ります。
生姜の千切り1かけ
味噌大さじ3
砂糖、しょうゆ、各大さじ1
水120㏄
ネギのみじん切りも少し入れるとまた風味があって良いですね~
タレをからませてからレンジ1分
冷めても美味しいのでお弁当のおかずに良いですよ~
秋のバラも楽しみですが
秋咲き球根類もいいものですね~♪
旅行から帰ってからこの鉢を日向に持って行き
「そろそろ咲いてね~」ってオマジナイ!
ほらね~咲いたでしょ~♪
ネリネ=ダイヤモンドリリー
この姿、ステキでしょ~!
ちょっとレトロなブロックの上に鉢2つ(笑)
去年に比べたら大きな立派な花でこんなに咲いちゃって
やったね~! って嬉しくなりました。
このネリネってほったらかしの放任で育てました。
肥料も要らないってのが不思議だね~!
じゃ~どうしたら美しく咲くの~?って思うでしょ~?
陽射しが好き、多湿を嫌う
ぎゅうぎゅうに植えるってのがコツらしい。
milkyさんこんなに咲きましたよステキなお花ありがとね~☆
あっともう一個の方も咲いたのよ~
でも背丈も小さくて花も小さい。これは植え替え必要かな?
11/14 だいぶ開いてきました~♪
このマゼンタピンク色おしゃれさんだね~!
☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆
そして同じ球根植物ですが
こんな妖精達にも注目です。
これは秋咲きクロッカス
5日前から徐々に蕾が上がってきましたよ~!
このブルーの尖った花びらと黄色のめしべのコントラストも良いけれど
日の光が射し込んだ時の透明感が何んとも神秘的なんだわ~☆
これは友人0さんから頂いた物
その後調べたら「コンカラー」という名であまり流通していない高級珍種なんだって。
あら~いい物頂いちゃいました。
似たような花だけどこちらはサフラン
別名秋咲きクロッカス? あら?何だかややこしいですね~
サフランはシベが赤くて長い
そう覚えておこうかな?
これは?いつ植えたんだろう?
どうも最近記憶が定かでありません。
これも0さんかしら?
最後に前回も載せたバラフランシスデュブリュイ
また載せたくなりました。
この花色
今回の方が美しい様な~!いつまで咲いてくれるのかな?
とにかく庭がまた楽しくて時間を忘れそうです。
~~