早いものでもう9月です
暑苦しい8月の後半
3年ぶりに中国北京に住む娘宅を訪れました
12日間の滞在でしたが
中国は短期間で
様変わりするのでまた新たな発見がありました
先ずは北京空港到着後 テロ対策、犯罪者の入国対策でしょうね?
入国審査の前に指紋採取(確か17歳から70歳までの外国人)
OK用紙がありながら更に入国審査でもう一度指紋採取
それから 北京というと皆さん大気汚染を心配しますが
滞在中は綺麗な青空続きで大気状態はかなり改善されている感じがしました
工場の拠点が北京から地方に移ったり石炭使用などの厳格な規制などで改善されたようです
そして一番驚いたのは電子マネー
中国での普及率は、都市部に絞ると人口に対する普及率は98.3%にまで成長していて
日本での電子マネー普及率がわずか6%だとか?
実際娘もお財布は殆ど持たずスマホ一つで出かけている
どこにでも、あるいは誰に支払う場合でもこのスマホ払い
コンビニでも、スーパーでも、小さな雑貨屋さんでも
タクシーの支払いも全て
すご~い! 中国進んでる~! と思いました
北京市内の北海公園の蓮が美しかった
蓮の見ごろは7月だそうですが9月1日でもこんなに美しい花が見られました
透き通るようなピンクの花びらが何とも神秘的
午後には閉じてしまいわずか5日間の短い命だとか?
だからこそこの花の美しさに誰もが魅了されるのでしょう~♪
~ ♪
青空に映える 白塔
~♫
重いカメラを持って行って良かった~☆
いつか描いてみたい蓮の花をいっぱい撮り貯めてきました
追記・ 景山公園の山の上からの眺め 故宮(紫禁城)が一望できました 絶景です!
北門側ですね~
。。。
滞在中、娘と二人で西安へ二泊旅行に出かけたり
お料理教室や美術館、洋服オーダーメイド体験
孫ともいっぱい遊んでマンションのプールで泳いだり
その様子はまたおいおい花ブログの合間に記録していきたいと思います
9月に入って急に涼しくなったかと思えばまた猛暑の予報
残暑厳しいですね~
皆様もお疲れの無いようお過ごしくださいね!
中国でしたか。
中国にも蓮が咲いてましたか。
季節は似たような感じかな。
日本のハスと同じようですね。
古代蓮か?(笑)
歴史が長い国ですからね。
北京のお嬢さんやお孫さんたちにお会いになられたのですね。
前回からもう3年も経ってたのですね。
ついこの間聞いたような気がしていました
蓮の咲く公園、きれいですね
蓮は中国に似合うようなお花ですね
キャッシュレスの進化は中国はすごいですね。
IT関係の技術は、中国のほうが世界一のようですから
一般の人も、どんどん使いこなせるようになったようですね
私はカードに現金をチャージして使うだけで、
スマホは使っていませんが、りこぴんさんはいかがですか?
お久しぶりです
北京は気温は同じでも湿度がそれほどでも無かったので
このところの蒸し暑さにバテぎみです(笑)
蓮の花をこんなにじっくり見たのは初めてで
大気の状態もよいからか?
とても美しく見えました。
日本の蓮と同じでしょうね?
でも蓮のすぐそばを屋形船が中国らしい風景だと思います
お久しぶりです~
去年も中国旅行でしたから今回は4度目の中国行きです
娘たちはもう7年目
そろそろ本帰国?と期待しているんですけどね~!
この公園は北京の中心部故宮の西隣にあります
この前に景山公園にも行きましたが
山の頂上から眺めた故宮の全景が素晴らしくて忘れられません!
>私はカードに現金をチャージして使うだけ
私もそれくらいですよ~!
今回滞在中のお買い物の支払いはすべて娘まかせでしたしね~
素敵な北京のステイ、これはやはり旅では味わえないですね~
蓮の花のきれいなこと、大気汚染の北京のイメージがあるんですがそうではなかったんですね!
オリンピックで北京はすごく変わったらしいですが、その前のずっと以前に行った印象が強くて~~
暑い8月の空港はエアコンもなくて暗くて人ばかり・・・
もうあの空港ではないのでしょうがイメージは今も付きまとっているんですよ~(^^ゞ
でも、電子マネーはすごく進んでるって聞いていたけどそうなのね~
どうも電子マネーはなじめなくてね。。。
いろんな体験をしてきたみたいだからまたお話を聞かせてね~♪
暑くて庭もやっとです(^^ゞ
お久しぶりです~早速のコメントありがとう!
台風夜かしら?
あまりに干上がっている庭に散水しちゃったわ~!
3年ぶりの北京はほんと青空続きで
5年前初めて訪れた時に比べたらウソのようでした
私はオリンピック後の北京しか知りませんが
すごいスピードで色々様変わりしているんだわ~
電子マネー、骨董市や小さなフリーマーケットもQRコード支払いでびっくり
現金支払いは確か北京美術館前で筆を買った時くらいかな?
日本もそのうちそうなるみたいだけど?
クレジットカードで物を買う感覚とも違うのよね~?
スピーディ―だけど慣れるまでが大変そう!
しばらくブログの動きがないと思ってましたら、北京にお出かけだったんですね。
お帰りなさい、お疲れさまでした。
北京や中国の新事情を興味深く拝読いたしました。
娘さんやお孫さんと楽しい時間をお過ごしになったようで何よりでした。
公園の蓮の花も息を呑むほど美しいですね。
それに故宮、確かに絶景、この目で見てみたいです。
それから西安にもお越しになったようで、とてもうらやましい限りです。
若かりし頃の憧れの地でした。
台風接近していますが、直撃コースとかで心配です。
くれぐれもお気をつけて下さい。
blogほったらかしが続いておりましたが
後半は娘のところに行っておりました
娘達ももう7年目になり孫のマーちゃんも小学2年生、
あちらの日本人小学校はすでに2学期が始まっており毎日運動会の練習で元気いっぱい!
31日の土曜日には夏休み作品展があったので
学校訪問がてら観てきましたが
孫達も元気に過ごしている様子でほっとしました
北京と云えば故宮ですよね~
3年前はこの故宮博物院の中を天安門側から入り内部を見学しましたが
今回は山の上からの雄大な故宮の風景、圧巻でした
普段あまり会えない娘の暮らしぶりも分かって思った以上に充実している様子
楽しい12日間でした