12月に入りいよいよ冬到来といった感じですが
わりと暖かい日もあり
時間さえあればちょこちょこ庭に出ております
そしてまたまた悪い癖で
花壇のすき間を見つけると何か植えたくなり
シーズンオフのお買い得品を捜しに出かけてしまいます~♪
ビオラ・パンジーもそろそろ値下げしてるのでは?
で~、昨日連れ帰った
ビオラ・ファルファリア
シルバーリーフのオレアリア・リトルスモーキーと寄せ植え
ちょっと徒長ぎみのビオラでしたが
切り戻しをすれば春まで持ちそう!
モンシロチョウみたいな黄色のビオラと白いビオラは1ポット98円
スーパーアリッサムは484円とちょっと高めでしたが
株幅が50㎝に宿根するらしいので買ってみました
そして 今回の掘り出しもの
珍しいジキタリス
デューピア
葉っぱが細く見かけアメジストセージみたいな趣
これはお花に詳しい人でないと多分買わないでしょうね~
だからか?半額の162円
ウチはジキタリスだらけですが
これはわりとコンパクトサイズらしい
早速調べて見ると
↓
ラムズイヤーのような シルバーリーフでお花が淡いピンクでおっしゃれ~♪
この他
セントーレア・ブラックボール
オリエンタルポピー・コーラルリーフ
アンチューサ・ドロップモア
今回の花苗は市川市の 大川原梅園&ハーブガーデン でのお買い物です
。。。
ウチには恒例の種蒔きっ子もいっぱいあり↓
ペインテットセージ、ビルウォ―リス、
ギリアレプタンサブルー、ペチュニア、トリフォリウムバニーズなど
全部植えきれるだろうか?
こぼれ種のジキタリス・パムズチョイス
アマ(フラックス)
ムスクマロウの赤ちゃん
我が家の定番になりつつある5色のスイートピー
なんでこんなに?というほど沢山あります
蔓ものはほどほどにしたいけど
芽が出た苗が勿体なくて捨てられない
これも去年新たにブロ友さんの種から スイートピー・マツカナ
1700年代の古典品種だそうでやや小柄だそうです
ワイン×濃紺色だとか?楽しみです
支柱はセイヨウニンジンボクの枝を束ねています~♪
見かけは悪いけど落ち葉や枯れ枝も
草花にとっては大切な栄養源にもなるので
そのままにして!
~~~♪
追記
庭のキンカンが今年は豊作でジャムを作ってみました
グラニュー糖とレモン汁で煮込むだけ
生のままと茹でこぼしてからと両方試してみましたが
茹でこぼした方が苦みが取れて美味しいです。
こんなことをしながら
春を待つのも楽しいものですね~!
お庭がにぎやかですね。
仕入れも行ったのですね。(笑)
先日ホームセンターの花売り場を覗きました。
結構花が売ってますね。
今は冬でも花が売ってるからすごい。
とても綺麗でしたよ。
でも見てきただけです。(笑)
春を待つお花、たくさん準備されたのですね。
何個買ったのですか?
植え付けも大変だったでしょう?
種まきしたお花もスタンバイ。来春が楽しみですね
関東は今日は寒かったようですね~
こちらは、コートがいらないくらい暖かでした。
ゴルフ場のレストランで立山連峰を見ながらランチしてきました。
キンカンジャム、おいしそう!
私は、例年のごとく、リンゴジャムをたくさん作り
友達にプレゼントしました。
このシーズンは葉ボタンなんかが並んでますね!
お正月物が多いです
それから贈答用のシクラメン
そろそろクリスマスローズも出回ると思います
珍しくジャムを作りました
ジャムは糖分が多いので要注意ですが
結構おいしくできましたよ
花苗は気分でついつい大人買いをしてしまいます
毎年少しずつ新しい花も取り入れて
同じ花ばかりでは飽きてしまいますからね!
庭仕事で大変と思うことは
真夏の草取りぐらいかな?
今年もバラを何本か処分したので
これからまた庭がどう変化するのか楽しみです
明日は暖かそうですね~♪
師走になってもジグザグお天気なので、ガーデニングもチョコチョコ出来るのね~♪
興味深く拝見~(*^_^*)
この季節に素敵なビオラを見せてもらえて、嬉しいわ~ブルー 黄色 白とどれも素敵ね~
葉の変わったスーパーアリッサムやラムズイヤのような葉のジキタリスは興味津々!!
秋の種蒔きっこも沢山の芽が出ているのね~やはり、千葉のお花に適した気温が理解できるわ~種から育てたお花が咲くと格別に嬉しいわよね~(*^_^*)
きんかんジャム作ったのね~これからの風邪対策の効果がありそうね!そろそろ12月も後半で気ぜわしくなるわね。互いに元気ですごしましょうね~~
りこさんもビオラ選び、センスがいい〜☆
ファルファリアとシルバーグリーンの寄せ植えも黄色と白のビオラも素敵だね〜♪
それに初めて見るジキタリス、春になって咲くのが楽しみだね(^ ^)
こぼれ種から色んな花の赤ちゃんがいっぱい出てるし、種まきしたのもスクスクと大きくなってて、私までワクワクしてきて楽しくなってくるよ〜(^ ^)
隙間に何か植えたくなってくるの一緒だわ〜(笑)
スイートピーもいっぱいだね!
支柱も同じような事をやってるんだよ(^ ^)
剪定で出た枝も利用してます〜♪
それからキンカンのジャム、いい色で美味しそう〜♪
パンに塗ってもホットドリンクにしても良さそうだわ
なんだかんだって日々過ごしてる間に年末になりそうだわね〜(o^^o)
ジグザグお天気で何だか師走の感じがしないわね!
でもいつまでもバラは咲いてるし
面白いことにウチではホタルブクロが一部咲いてるのよ”
植物も狂い咲しちゃうわね!
ビオラの進化はすごいわね~
色んな生産者さんが頑張っているんだな~って
毎年驚くけど選ぶのに迷ってしまうわ
でもって私は結局シンプルな花に落ち着いちゃうのよ!
そうそうキンカンは風邪予防に良いのよね~
今日はお隣さんから柚子をバケツいっぱい貰っちゃって
柚子湯と思ったけど
「これでポン酢を作ってみて~」って
レシピ教えてもらったので挑戦してみるわ~♪
今年は柑橘系が豊作みたいね~☆
今日は絵画教室で車で行きは45分
帰りは渋滞で1時間半もかかってしまって
夕暮れ時の運転は苦手なので緊張で頭痛がしてきちゃったわ(笑)
このハーブ園はウチから10分ぐらいの所で
馴染みのお店なんだわ~
みーちゃんが以前探していたコンフリーもあったけど
お値段は【おぎはらさん並】なのよ
でもこのシーズンになるとちょっと掘り出し物もあるんでそこ狙いで行ってみました
スイートピー、ワンサカあるでしょ~^^
みーちゃん印のマツカナ”ってのも無事芽が出てきたのでどんなか楽しみ!
支柱はやはり自然のものに限るわね~
こういう雰囲気大好きだわ~
キンカンはしつこい味と思ったけど
日が経つほど美味しくなるね
今日は柚子をいっぱい貰ったのでポン酢にも挑戦してみま~っす!
この梅園は、松戸市だと思っていましたが
市川市だったのですね😅
近頃は、12月と言ってもお花はたくさんありますね。ホームセンターの花売り場も、いろいろな花で、まるで春のようです。
我が家でも先日、妻がたくさんの花を買い込んで、毎日のように植えています。
「りこぴんガーデン」は、四季を問わず賑やかですね〜
今日は冷たい雨になりましたね~
このハーブ園はxiaoさんのところからも近いんじゃないですか?
この辺りではわりと私の好みに近い物があるので
馴染みのお店です
春咲の苗は今から植えて寒さに当てると
強い子に育つんですよ”
ビオラもビシッとしっかり育ちます
ただ今娘と孫が帰省中で
12月もあっという間になりそうです!