*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

紅梅とキルト展

2010-01-26 | お出かけ/国内旅行

今年は暖冬なんでしょうね~。
こんなぽかぽか陽気、 今年は雪は降るのかしら?

毎年のことですが
庭に花が少ないこの季節梅が咲き出します。
【紅梅】




【植木鉢の梅も開きました】


残念ながら白梅は庭のリニューアルで無くしてしまいましたので
これからは紅梅のみで楽しむことになります。


こうして季節の花が楽しめる庭木。
全然無いのもつまらないものですね。大切にしたいです。

お部屋の中では【ヒヤシンス】と【シクラメン】もほんのりと
甘い香りが漂っています。アロマテラピーの力ですね、癒されます。


↓上をupして1時間もしないうちにみるみる満開状態です。


あの【アークトチス】も今も咲き続けています。


☆お水を忘れずにあげて終った花穂をつんだり汚く枯れた葉っぱを取り除くと
 お花は長持ちしますね~。やはり愛情かな~!





◆◇◆◇◆ 東京ドーム・東京国際キルトフェスティバル 2010 ◆◇◆◇◆


さてさて、今年も1月21日・水道橋の東京ドームキルト展を観に
お友達と3人で出かけました。
先ずは腹ごしらえから(笑)
毎年お馴染み、43階の【アーティストカフェ】でランチです。

入り口の壁にはドームで公演をした外国アーティストの名前の札が
マイケルジャクソンは3回も来日してるんですね~”


43階からの眺めもいいですよ~♪

そしてランチの内容は
☆素材にこだわったオードブル&サラダ、ケーキ、ゼリーなどの可愛いデザート
2品から選べるメインディッシュは彩りも美しく見た目も味わいも贅沢な品々
バイキングは苦手という方が多いですが
ここのバイキングはどれも美味しくてしつこくなく
おしゃれで女性受けしそうなメニューばかりです。


【サラダ】ハーブのバジルやイタリアンパセリ、レモンバームなんど盛りだくさん。
水耕栽培のハーブはポットごと並べてあり各自でつんでサラダに入れます。
生ハムやキッシュ、テリーヌなど、少しずつお皿に盛って、
どれもとっても美味しいです。野菜は殆どが千葉産らしい。

メインディッシュは2種から選びます。
【メカジキのリゾット】か

【パイシチュウ・中はビーフ】

これにデザートのケーキや果物のバイキングで 2800円です。

お値段もリーズナブルです。

今回は【テーブルーウェアー・フェスティバル 1/30~2/7】のご招待券と
お食事割引券までいただいちゃって。。。また来月も来なくちゃね~!


~~~ お腹もいっぱいになったところで ~~~

キルトフェスティバルへ 

素晴らしい作品に出会えるのが楽しみで毎年出かけています。
パッチワークの材料のお店もワンサカ”1日いたら多分疲れる!


コンテスト入賞作品や作家コーナー、今年も見応えありの作品ばかり”

その中でも作家として活躍している方達の作品から私好みのを
ちょっとピックアップしてみますね。
個人的にはオリジナリティーに富んだ作品が好きです。


      

私がいつも楽しみにしているのは吉澤美代子さんのモダンアートな作品です。

「リビング・アート」という生活スタイルの雰囲気を取り入れてインテリア感覚の
作品です。
まだ今ほどパッチが知られていない頃から、この方の作品は気になっていました。
お部屋に飾りたくなるこの様な作品を私も目指したいな~と常々思っています。

    

次は私の好きな作家さん岡野栄子さんの作品です。


いつだったか、ブースにいらした岡野さんに声をお掛けすると
とても気さくにお喋りして下さいました。


明るくて面白くて可愛い人。すっかり大ファンになりました。
着ているお洋服やメガネも個性的で雰囲気は【おばさんアーティスト】
作品はダイナミックで素材の面白さが抜群、少しド派手すぎて苦手な人もいるかな?
でも、あんなに小柄な方なのにこんなにダイナミックな表現ができるのは
ちょっとタダモノではないな~と思ってしまいます。

     

そしてこれ、中山富美子さんのモラの作品です。
色彩もさることながら気が遠くなりそうなリバースアップリケ”にはただただ


    

最後に

3人で思わず「ステキ~!」と意見が一致した藤田久美子さんの作品

この方はキルトのデザイナーと云った方が良いかもしれません。
いつもフレッシュなデザインをされていますよね~。


この作家さんは元々グラフィックデザイナーをしていた方で
タイポグラフィーという文字を構成してメッセージを伝えるデザインの
お仕事をされていたそうですよ。なるほどそんな感じですよね。

素材の使い方も面白いし、楽しいキルトですね。


【東京ドーム国際キルトフェスティバル】

今年も感動をありがとう~。
刺激をいぱい貰って~
さ~てと! 私も頑張ろうかな~








最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵なキルトでしたよね~! (Haru)
2010-01-26 21:00:12
りこぴんさん、さっきはこれをUPしてたのね?
お邪魔虫でごめんなさいね~
きっと更新したんだろうなと来てみたらやっぱりで、今日は一番乗りかな?

紅梅、見事ね~!
やはり木々は残していろいろと季節を楽しまなくちゃね!
そう言えばウチには今頃咲く花はまったくないわ!
お隣の梅を楽しみにしているんですよ~!(汗~)
そう言えば今年はヒヤシンスを忘れてた・・・
ここまでヒヤシンスのいい香りがしてきそうよ~♪

ドーム、私も楽しんだわ~~
素敵だなと思った作品が同じなのがうれしいな!
吉澤美代子さんの作品はいつ見てもすっきりとして色もデザインも良いわ~~
今年はこんなのを作りたいな!
りこぴん先生、色彩のアドバイスをよろしくお願いします~~!
藤田久美子さんのヨーヨーでのまとめ方も良かったわね!
そういう経歴の方だったのね、なんだか納得!
急にいろいろとやりたくなってきたわ!
まずはティー・コゼよね?(笑)
返信する
Haruさんへ (りこぴん)
2010-01-26 22:36:37
先程はどうもでした。
いえいえお邪魔虫だなんて楽しかったですよ~
表通りのフェンスにコーネリアだっけ、何だかいいアイデアありがとう。
主人に夕飯時にそのことを話したら「バラだらけにしないでよ~」って、こっそり植えちゃえば分からないね~!(笑)
今頃咲く植木は今時は椿なんだけど今年は今一なのよ~?花があまり咲いてません。
去年のブログは見事だったのにね~。
ヒヤシンスがどんどん開きだしてたった今、全開状態、追記したいくらい画像が違うわ~。
室内だと終るのも早いんだろうね~。

ドームは今年はHaruさんとご一緒できなかったけど、先に情報を教えてもらってから出かけたので分かりやすかったわ~。
あれだけ沢山の作品があると見落としもあるものね~。吉澤さんの作品は以前からHaruさんと好みが一致していたね~。
ドームが終ると頭の中でいろんな制作アイデアが浮かぶんだけどな~浮かぶだけで終ってしまうのよ。そしてあっという間に1年そんな繰り返しだわ~。
そうそう~ヨーヨーキルトの円のカッターを買いました。何作ろうか?
返信する
こんばんは (自転車親父)
2010-01-26 22:45:20
こんばんは。
梅を撮りたいです。
出かけないと撮れません。
寒いから億劫で。
このキルト展に家内が行ったようです。
詳しくは聞きませんでしたが、友人がキルトをしているようです。
返信する
う・ま・そぅ (ヒロ)
2010-01-26 23:10:53
すまんです~~美味しいものに最初に目が行ってしまった!
パイシチュー食べたいです!(^^;

梅がもう咲いてるんですか、なんで梅はそちらの地方が早いんでしょうね?
我が実家の紅梅はまだ小さな蕾ですよ

キルトすごいね、この細かい作業をしながら大きな作品にするんだから
その根気に拍手です!
返信する
季節の花とキルト展 (mammy)
2010-01-27 00:05:04
紅梅が咲き始めたんですね。
白梅は残念ですが、しかたのないことですね。

シクラメン&ヒヤシンス、そしてアークトチスもお部屋を明るくしてくれていますね。
植物の最大の栄養は、人間と同じ“愛情”ですね (^▽^)

キルト展、素晴らしいですね。
作家さんのオリジナティあふれる素敵な作品ですね。
キルトは、キルトもさることながら色の芸術なんだなぁ~(^∇^*) って思います。
○十年前にたった2年ですが習いました。
今はちょっと難しいですが、再開したくなりました
りこぴんさんのお好きな作家さん、私も好きです。
返信する
すごいね~! (milky)
2010-01-27 09:21:01
りこぴんさん、どのキルトの作品もすごいわね~
りこぴんさんがファンだとおっしゃるだけあって、素敵!
私も同じものが好きになるわ(*´∇`*)
サラダもいいね、それいただきっ♪

でもね、最初の梅の写真、それに実は釘付け!
梅が日向で咲きだしてて、いいなぁ~~♪
りこぴん家のお庭はもう春ね!!
うちは日当たりが悪くて梅の蕾はかったーーーいまんま!
可哀そうだわ~、うちの梅の木。

ヒヤシンスもいいなぁ、お部屋の中にふんわり香るのっていいよね~
買ってこようかな、咲いてるの。
アークトチスも室内で咲かせてるのね!
あぁ、そうだなぁ~、アークトチスも冬咲くんだっけ、って思いだしたわ。
やっぱり冬の室内に花が溢れてるのはいいね~、幸せいっぱいって感じよ。

盛りだくさんの記事で一度じゃ感想を書ききれんわ(笑)
また来るね!
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2010-01-27 16:49:24
親父さんこんにちは~!
今日は3月の気温、暖かでコート無しでも過ごせました。
梅の季節ですね~。
この紅梅は今日はまた一段と咲き誇っています。全体画像がなかなか上手く撮れません。
普通のデジカメだと取り難いですね。

奥様はこのキルト展へ行かれたのですよね~
キルトをしていない方も全国からやってきますから、凄い人出です。
返信する
ヒロさんへ (りこぴん)
2010-01-27 18:50:30
>すまんです~~美味しいものに最初に目が行ってしまった!
*でしょ~シチュウ美味しそうでしょ~
これで全部で2800円だよ~
ヘルシーだし、ここで気に入ったのは[ハーブを各自でちぎってサラダに入れる]なんてなかなか乙なことするな~!って感心しました。

広島は寒いのかな~。梅は未だですか?

>キルトすごいね、この細かい作業をしながら大きな作品にするんだから
その根気に拍手です!
*全くそのとおり根気がないとできませんね。
その根気が無くて最近大物がつくれません。
返信する
mammyさんへ (りこぴん)
2010-01-27 20:01:33
>植物の最大の栄養は、人間と同じ“愛情”ですね (^▽^)
*出窓で楽しめるお花が今はいいですね~。
花があるだけで気持ちが明るくなれます。
でも、鉢植えは水遣りが難しいです。
常に気にして見てあげないと、やはり愛情ですね。
キルトは色彩が大事です。
私は色には随分こだわります。ドームの様な広い会場で多数のキルトが展示してあると目に付くカラーとか映えるカラーとかあるんだな~と感じます。

mammyさんも2年もキルトをなさったなら色々ご存知ですよね~。是非また再開してみて下さいね~。


返信する
milkyさんへ (りこぴん)
2010-01-27 21:01:47
milkyさんこんばんは~!
梅も日当たりって関係あるんだね~。
そういえばウチの紅梅は一番日当たりの良いところです。

ヒヤシンスのこれは水栽培みたいに根っこの部分だけ土に植え込んでいて球根はむき出し状態です。
面白い植え付け方法だけど今あちこちで見かけます。今日もお友達とランチしたお店の隣のスーパーに置いてあって皆で買いました。
PCの横に置いてあるけどいい香りだわ~。

milkyさんところは室内でもいつも色んな花がかざってあるじゃない~!
私もいいな~と思って、出窓をお花でいっぱいにして楽しんでいますよ。今日はプリムラ・マラコイデスのローズピンクを買いました。
返信する

コメントを投稿