我が家の八重咲きの秋明菊が秋風にそよそよと~♪
心地よい季節になりました。
夏越しのシクラメンも咲きだして。
1年って早い。
なんだかんだしてる間に
娘の晴れの日が近づいてきた。
そんな落着かない私の気持ちを
和ませてくれた【ブラックティー】
母親にとっては娘の晴れ姿は夢だもの~!
昨日夫と私は長いこと娘と電話で話した。
去年の11月に入籍して彼と横浜で暮らしているので
ゆっくり話すこともなかった。
せめて前日は家から送りだしたいことを伝えた。
( *5月・式のドレス選びに 久しぶりに一緒に出かけたね~!
この時、あなたがとても眩しく見えた。 )
子供の頃から手のかからない娘だったけれど
すべてがマイペースでちょと寂しい~なんて思ったりもする。
「お姉ちゃん、お姉ちゃん」って頼りにしていたのは母親の私の方でした。
しっかり者の娘だから心配はしていないけど
母にとって、娘って特別なんだよね~。
娘も女の子を持ったらきっとわかる日が来るわ~。
こんな短い文章なのにもう涙が出てきちゃった。
多分当日は涙涙でぐしゃぐしゃになってしまうカモ。
~~~~ ~~~~ ~~~~
【秋桜=コスモス】
薄紅の秋桜が秋の日の
何気ない陽溜まりに揺れている
この頃涙もろくなった母が
庭先で一つ咳をする
縁側でアルバムを開いては
私の幼い日の思い出を
何度も同じ話繰り返す
独り言みたいに小さな声で
こんな小春日和の穏やかな日は
貴方の優しさが浸みてくる
明日嫁ぐ私に苦労はしても
笑い話に時が変えるよ心配いらないと笑った
~~~ ~~~ ~~~
【フリージア】
【ヨハンシュトラウス】
【テレサ】
【オールドブラッシュチャイナ】
【フランシス・ディブリュイ】
【マチルダ】
【キャラメルアンティーク】
【フラワーガール】
陽だまりの中で
どれも美しく静かに咲いていました。。。
娘の幸せを祈る母の想いが切々と伝わってきます
美しいバラの花と共にりこぴんさんの愛を娘さんに届けたいですね(^^)
我が家にも娘が二人いるけど、あと数年もしたら自分の幸せを見つけるのかな?
楽しみでもあり、ちょっと寂しい気もします
娘ってホントに親からしたら特別なんですよね!
>せめて前日は家から送りだしたいことを伝えた。
これは本当に親の気持ちですよね。
りこぴんさんはお嬢さんが先に出たから余計よね?
娘の結婚の前の日に一緒にホテルに泊まったけど
娘は明日のことに心が行っていて淋しい思いをしたことを思い出しました・・・
だけど家族4人で食事をしてこれで最後だなって・・・
>娘も女の子を持ったらきっとわかる日が来るわ~。
このことは何度も思いましたよ~
今でもそう思っていますけどね・・・
だけどね、結婚しても娘は何かにつけて実家を頼ってくれるし
また訪れてもくれる・・・
却ってゆっくりと話す機会も出来ていいものだなと・・・
きっとまた違った風だけどいい関係になるのよね!
淋しいだろうけどきっと人数が増える喜びを感じられるわよ!
素敵な結婚式が楽しみですね!
お嬢さん、いつまでもお幸せにね~~♪
娘さんを送り出すのってどんな気持ちなんでしょうね。
私は息子しかいないから一生分からないでしょう。
姉のところが娘二人で、春に妹、秋に姉が嫁ぎます。
義兄の気持ちどんなでしょうね?
一年で二人ってちょっとショックかな?
まさに娘と母の想いのままですね。
すでに一緒に暮らしていなくても、嫁ぐ日は別の感情があるのでしょうね。
同じ年頃の娘を持つ身としては、理解できます。
ずっとそばにいて欲しい気持ちと、愛する人と幸せになってもらいたい気持ちと・・・
バラの素晴らしいこと
【フラワーガール】、かわいいですね。
八重咲きの秋明菊が、古典的な感じでいいですね。
初めて見ました。
りこぴんさんを優しく慰めているようなお庭ですね。
おめでとうございます。
私も同じ...入籍を先に済ませてあっても、式を挙げるということで‘嫁いでゆく娘’を涙で実感しました。
本当はお目出度い日なのに、淋しくって...。
りこぴんさんが丹誠込めて育てているバラが素敵に咲いてますね。
娘さんのウェディングをお祝いしてるようです。
この淋しい思い‥お孫ちゃんでも出来れば吹き飛んじゃいますよ、きっと。
いよいよですね。おめでとうございます。
いつかは離れて行くのが頭では分かってるけど、気持ちは中々。。。
家もいつかくるのね。っていうか来て貰わなきゃ・・・
素敵なお花達もお嬢さんにエールを送ってくれることでしょう。
母の思いは娘さんに、そしてまたその娘さん(孫)にと伝わっていくのでしょう。
きっと何かにつけ顔を見せてくれることでしょう。そのうち孫ちゃんも増えて賑やかになると信じて・・・
沢山の薔薇の中でもブラックティーやキャラメルアンティークやマチルダに心惹かれます。
>娘の幸せを祈る母の想いが切々と伝わってきます。
下手な自分の文章なのに感傷にひたってしまいました。
時々娘もこのブログを覗くので
今の気持ちをメッセージにしてみようかな~と。。。
ヒロさん~父親は父親で娘を盗られた感じらしいです。
年賀状や手紙の封筒の娘の姓が変わってショックだったらしいですよ。
当たり前なのにね~
【□■|*´Å`)ノ*:;:;*コンニチワ*:;:;*ヽ(´Å`*|□■】
快晴の 静かな午後です。
お嬢様のお式も間近になったようですね
拝見して 私もジーン と成ってしまいました。
母親にとって 娘は命、きっと世の母親は同じ思いだと思います。
嫁いでもこの気持ちは変わりませんが 子供は どんどん自立していき 頼もしいやら ちょっと寂しいやら の思いだと思いますよ。
母(89歳)の口癖は 私がこの歳になっても 母の人生で よくぞ娘が居てくれた事よ! と言います。
きっと その思いは世代を越して 受け継がれて行くものと思います。
沢山の薔薇が咲いていますね
ブラックティ は微妙な色合いで 惹かれます
またフラワーガールも可愛いですね~
こうして拝見させて頂くと 欲しくなりますね
我が家は 少ししかありませんので 薔薇は終わってしまいました。
何年経ってももこの時期の娘へのこの気持ちは忘れないよね。
私は父が無くなった翌年に結婚して
実家で独りでいる母が可哀想でしかたなかったな~
>だけどね、結婚しても娘は何かにつけて実家を頼ってくれるし
また訪れてもくれる・・・
だよね~でもウチの娘はめったに訪れないわ~
その分長男が良く来てくれます。
娘は仕事で忙しいし、家でノンビリタイプでもないからね~
ま~そのうち孫でもできると違うかな~?
私の様子はこのブログ見ればすぐ分かっちゃうでしょ~!
「相変わらず元気でノンキだね~!」なんて思っているんだろうね~。アハハ~!
息子だと父親の気持ちはどうなんでしょうね~
あれ~私もどうだったかしら?
多分「ウチの息子の所に来てくれてありがとう~」とか「結婚できて良かった~良かった~」でしょうね~。
オホホ~息子に見られたら怒られちゃうかな~
(ごめんよ~お兄ちゃん!)
式も披露宴も最初から最後まで笑いっぱなし
誰に似たのかムードメーカーの息子ですからね~。でも最後のお礼の言葉では泣けましたよ。
ウチとこも去年1年で2人、しかももう直ぐ次男が独り暮らしを始めるらしい~。こっちの方が不安です。