今りこぴんさんち何が咲いてるの?と聞かれたら先ずこれ”です。
高砂百合
この百合は大正時代帰化した物で
高砂は日本の地名ではなく原産地台湾の高砂なんだそうです。
これは数年前、単身赴任の主人が持ち帰った球根が始まりでもうかれこれ16年経つかしら?
この百合が初めて咲いた時には感激したものでしたが
今はどこでも見かける珍しくもない百合になってしまいました。
それに沢山咲いても香りが無いってのもね~"(-""-)"
種で増えるので庭のあちこちに現れてしかも丈が2mを超える物もあって
こんなに繁殖力旺盛だといささか風情に欠ける?
な~んてことはありません!
お盆の頃咲いてくれるので結構重宝してるんですよ。
だから我が家ではありがた~い花になってます。
=== 夏のバラ ===
8月のバラ、みなさんどうしていますか?
フランシス・デュブリュイ OR
夏場は無理に咲かせないで蕾を摘み取るのが良いのでしょうが
この暑い中の摘蕾も億劫でそのまま咲かせてしまっています。
フランシス・デュブリュイは未だ未だ咲く気満々の蕾の数です。
後ろにアイスバーク
アイスバーグって夏でも爽やかに咲いてくれます。
ブルーボーイも四季咲性の強いバラです。
追記*8月15日
パットオースチン ER
殆どの蕾をカナブンの食害に遭いながらも幾つか咲いています。
今朝は長いシューートの先に3輪ふんわり咲いていました。
===宿根草===
ダリアはこの白の一重(トワイニングアフターナイト)だけ調子良さそう!
サルビア・コクシネア・コーラルニンフ
サルビア・グアラニチカ、 この青紫きれいですよね。
ナチュラルガーデンのアクセントに欠かせません。
去年はここにチェリーセンセーションのピンクもありましたが今年は現れず
Haruさんから枝をいただいてきました。
上手く活着するといいな~!
夏の庭に元気なビタミンカラー (カメルーンデージー)
そして同じく 花色セラピー
みーさん印の ヘリアンサス・レモンクィーン(宿根ヒマワリですって!)
爽やかなレモン色です♪
そして、最後はこのお気に入りロシアンセージ
白っぽいレースのような茎葉にベルベット状の青紫色の小花がふんわり~♪
花や茎葉にはラベンダーに似た香りもします。
丈夫で春からずっと咲き続けているのも良いでしょ!
涼しげな葉と花の色のコントラストがとても綺麗なハーブです
~♪~♪~♪~
暦の上ではすでに秋が到来しましたが、体感は今がまさに夏本番
そして地球の反対側でも毎日熱い熱戦
みなさん寝不足にならないよう 注意しましょうね!!!
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
寝不足にはなっていません。(笑)
原則、夜は寝ます。
朝のニュースでちょっと見ますね。
そして家に帰ってから夜にダイジェストを見る程度ですね。
タカサゴユリは匂いが無いのですね。
そこが残念ですね。
今まで無かった場所に突然に現れるのでびっくりです。
たぶん鳥が運ぶのですね。
公園などに突然咲きますよ。
私も夜はしっかり寝ますよ
高砂百合、よく見かけるでしょ!
今年はなぜか背高のっぽなんですよ。
2mもあって びっくりです。
やはり百合はうなだれて咲く山百合が一番ですね~☆
高砂百合、実家の庭のあちこちに咲いてます。
貰ってこようと思いながら、帰るときには忘れてしまって
今年こそ貰うつもり。
地植えしたほうがよさそうですね。
バラ、元気ですね~。
我が家は葉が全部落ちて、丸坊主になっています。
それでも、小さな蕾が上がってきて、小さな花が付くものもあります。
ロシアンセージ、暑さにも強いようできれいですね~
爽やかな紫色は、涼しさをかんじます。
毎晩、遅くまでテレビ見てますが、エアコンをつけたまま
寝るので、熟睡してます。
高砂百合、今日も車に乗りながらあちこちで見かけました。
一度植えると種が飛んで
しかも毎年同じ場所に現れるものでも無い感じなので地植えがおすすめです。
バラはこの時期はなるべく葉は残しておきたいものですね。
ウチのバラは今年の夏はいままでに無くよく咲いています。
雨が少なかったからかな?
オリンピック、日本の選手達頑張っていますね。
改めて選手たちの精神力の強さを感じています。
オリンピック熱いですね~!
今朝は卓球女子団体戦を見てました。15歳最年少伊藤選手の精神力は見ていて凄いの一言~!!
りこさんガーデンの夏の花はどれも綺麗に咲いているわ~♪
高砂百合はご主人様の思い出の百合ね~この辺ではあまり見ないわ~品のある百合ね~!お盆には貴重なお花だわ~
薔薇デユブリュイ様はいつも元気ですね~!アイスバーグやブルーボーイも四季咲きで強健な薔薇なのね~(*^_^*)
一重白のダリアも良いわ~
お陰様で黒蝶が咲いてきました!嬉しいわ~♪
ロシアンセージも見事ね~!
そうそう、りこさん印 テウクリウム・ヒルカニカム・・・開花はまだだけど、例の土に移植しておいたら・・・とっても増えて元気で楽しみだわ~♪素敵なお花をありがとう!!
私も今朝卓球女子団体戦見ましたよ。
伊藤選手の「先輩2人を手ぶらで帰らせるわけにはいかない」には笑っちゃたけど
15歳とは思えない精神力、頼もしいね~!
高砂百合、軽井沢にはあまり無いのね?
こちらでは結構見かけるのよ。
アンちゃんの所はこれからダリアの季節ね~
我が家は夏のダリアがあんまり調子よくないのよ。
黒蝶は葉が縮れてきちゃってウィルスかもしれないけど切り戻ししちゃったわ。
同じ場所に植えこんでばかりで連作障害かも?
テウクリウム・ヒルカニカム、根付いたのね~
良かったわ!
寒くなると地上から消えるけど根が残って来年増えると思うわ。
高砂百合うちにもチラホラ咲いてます
夏の暑い時期咲いてくれるからうれしいよね
今日は切り花にして玄関に飾ってみました、元気な葉っぱばかりの中に^_^;
猛暑な毎日、朝晩の水やりは必須
ロシアンセージの色もいいなあ、香りもあるのかなあ
薔薇も咲いてますね、暑い中咲いてくれるとうれしくて、早めに切ってあげたいと思いつつ最後まで^_^;
もう少し頑張りましょう、お盆過ぎたら少しずつは楽になるでしょう
朝涼しいと思ったのにむしむししてクーラー点けたり消したり!
今日も卓球女子団体戦が気になって観だすと全然仕事になりませ~ん。
大接戦でしたが今一歩でしたね~残念!
明日は3位決定戦だわ!
高砂百合は庭の7か所で咲いているんですよ。
これって年々増えてるでしょ?
日照りつづきでも真っ白な百合が暑さを和らげてくれている感じです。
昔はお盆が過ぎるころは暑さも落ち着いてきたものですが
ここ何年かは残暑が厳しくて困ったものですね。
でもその頃になると体も慣れてくるんですよね~(笑)
台風というと庭の鉢やらバラやらとすること多くなるから来ないでくれないかなぁ~
昨日は体操をライブで見たけど空振り=?!
今晩は寝るわ~~!!
ユリがいろいろと植わっているのね、この時期に良いね~~
バラはどれもよく咲いているね!
フランシスさんの株が大きくなっていてすごい花付きね!
ウチのは2年目のチビ苗だけど大きくなってほしいわ~~
今年はカナブンがめちゃ多くて葉を軒並み食べられているのよ~
困るわね、幼虫は根っこ食べるし見るとフミツブースってしてるけど。。。
Oさんも多くて困るって言っていたわね!
サルビアのコーラルニンフ、きれいに咲いているわね~
ウチも今日やっと咲きだしたみたい!
メドーセージの青い色も庭のアクセントに良いわよね~
これからアメジストセージやコバルトセージも咲いてくるわね~!
そうそう、頂いた黄色の花って最後の2つのどちらかかな?
りこさん と 言ったら 百合 ですね〜^_−☆
二枚目の写真☆ どこかの 山? 森?
自然の中に 咲いている風の 百合が とてもいい感じですね^_−☆
8月のバラは 我が家では 咲かせたり 蕾が出来たら摘んだりと
色々ですね
りこさんちの デュプリュイの様に綺麗に咲いたら
そのまま咲かせちゃいますね!
あ! ブルーボーイ ☆ 我が家も元気にしてますよ〜^_−☆
明日あたり 一輪 咲くかも♪
白いダリアも 良いですね〜♪
オリンピックね 卓球女子団体 銅メダル取って欲しいですね〜*\(^o^)/*