今日は久々の晴れ!
やっと良い写真が撮れました
秋が深まり
日がぐんぐん短くなると咲きはじめるサルビアとダリア
サルビアレウカンサ
この花にはメキシカンセージ、アメジストセージなど別名が幾つかありますが
先日HCでは紫色でアメジストセージという名で売られていました
サルビアとセージって
英名と学名の違いだけで同じものだということを知らない人いるみたいね~
「簡単に言えば花を観賞するものをサルビア
ハーブとして利用されるものをセージ と呼んでいるんじゃないかな?」
お隣の奥さんに聞かれてそう答えたけれど間違っていないかしら?
前回載せたサルビア・チェリーセンセーションも花穂がキレイに整ってきました
サルビアもセージも我が家では殆ど観賞用で
庭のあらゆるところで活躍しています
ダリア・黒蝶
遅い8月の切り戻しでしたが
意外にも黒蝶だけは調子よく 成功したようです
秋のダリアほど美しいものはありません~☆
長雨でややうどん粉が付いていますが
秋はすらっと首が長いべっぴんさんです
今年で9年目ですよ~すごいでしょ!!!
意外にバラよりも育てやすいかも?
育てるコツと云えば
◎連作を避け毎年場所替えもしくは土を入れ替える
◎球根を植え付ける穴にオルトランを蒔く
◎7月の末に半分切り戻す
この切り戻しのタイミングが難しい
切り戻しをしなかった ダリア・アイバジェーンの方は やはり調子がイマイチ
今シーズンいつまで咲いてくれるかしら?
この他のダリアは冬眠に入ったようです
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
なるほど!
りこぴんさんの解説で納得ですよ。
私もどっちがどっちか分からなかったです。
確かにハーブ類ではサルビアって呼びませんね。
花の観賞ではサルビアなんですかね。
流通の呼び名の違いだったのかな?
種類も多いからすっきりと覚えられません。
私も知ったのは2,3年前ですよ!
サルビアレウカンサのピンクは珍しいでしょ?
ブルー系(紫)はアメジストセージの名の方がふさわしい感じがします
野田市の清水公園やひたち海浜公園の群生は見事ですよね~
サルビアとセージ、同じ仲間だってこと知らなかったわ!
どれもきれいに育ってますね
黒蝶ダリアは、秋にぴったりの色合いでいい感じ!
すっと伸びた姿がとても清々しく見えます
家にもチェリーセージや紫のサルビアセージがあったのですが、
いつの間にか姿を消してしまいました
プランターでは、きれいに育たないようです
知ったかぶりで
花を観賞するものをサルビア
ハーブとして利用されるものをセージ と云いましたが
すべてのセージ類が食用できるとは云えないようで
食べられるのはコモンセージだけみたいです
黒蝶ダリア、キレイでしょ!
バラのフランシスデュブリュイにも似た
ゴージャスな黒赤、たまりませ~ん♪
私もアメジストセージという呼び名のほうが
馴染みがあります。
確かに、サルビアなのですが
セージ、って呼んじゃいます。
ダリアが美しいですねぇ。
とっても気になっているのが
黒蝶ダリアの花のとなりのつぼみ。
紫色のつぼみが見えますが
咲くと、黒赤ないろになるのかな?
素敵ですね
さすがxiaoさん!
私も蕾の美しさに惹かれるひとりです
xiaoさんなら蕾を美しく撮るでしょうね~!^^!
バラも蕾からやや開きかけの2分咲きぐらいが
新鮮でほんとにすてきです
最後にアップした花瓶に生けたダリアは
もう満開をすぎ”
ちょっと魅力に欠けますね( ;∀;)
前のバラやサルビア、そして今回も最初のはnonちゃん印かな?
それにチェリーセンセーションも素敵な色ね〜(^ ^)
ダリアも色とりどり綺麗に咲いていて楽しいね〜(^o^)
黒蝶ってもう9年育てているってすごいな〜!
私も来年は地植えで育ててみようかな?
オルトランね!忘れないようにしなくちゃね(^ ^)
塩害の後どうなったかな?と気になっていましたよ
かわいい薄ピンク色のサルビア・レウカンサはnonちゃん印よ!
そうそう、みーちゃん印のローズリーフセージの蕾もかなり膨らんできたわ!
ブログを始めた頃このセージ育てたことがあってダメにしちゃったので
またあの花が見られるって楽しみだわ(^ ^)
黒蝶は0さんから9年前にもらって植えたもので
今年が一番の花付きで調子よいのよ
ダリアは地植えがいいよ、特にこういう大輪はね
ミニ系のガーデンダリアはそろそろ終わりね~
ウチの子のアメジストセージ、今年は塩害で花芽無しになって先日剪定してしまいました~
ピンクのも良いわね、ウチのOさんからもらった薄い紫の花で気に入っています~
アメジストセージって名前が優雅で好きかも?
ダリアのりこぴんさんね、黒蝶が見事だわ~
フランシス・デビュルイと同じような黒赤で素敵だわ~♪
ダリアってどうもうまくいかないけど、冬になる前に彫り上げるの?
ウチのヨークはどうなのかしら?
先日頂いたのはダリアだわ!
後でそう言われて葉を見たらダリアの葉、これは冬場はどうしたらいいのかな?
教えてくださ~い!
先日上田と小諸に主人と行ってきて、あのはぎわらさんにも寄ってきたのよ!
やっぱりいっぱい買っちゃったわ!(^^ゞ
ウィリアム。モリス展が良かったわ~♪
そうそう、アメジストセージね~ブログを始めた頃うちもОさんからもらった紫のがあったのよ
で、冬枯れしちゃってね!
どうも植えた場所にもよるけど
ウチの花壇ではセージ類が冬越しできない場所があるのよ!
あんなに日当たりよさそうでね~?
ダリアは殆ど植えっぱなし,掘り上げて貯蔵のほうが難しくない?
ヨークなど銅葉ダリアも同じくよ!
先日あげたダリアも地植えでよいと思います
上田と小諸旅行記アップするのかな?