goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

ご無沙汰していました。

2010-04-19 | 季節の庭の様子

昨日今日と日差しが暖かで春らしい陽気となりました。

すっかりご無沙汰していましたが皆さんお変わりありませんでしたか?

我が家でこの春一番に咲いたバラ【オールドブラッシュチャイナ】


「あら”りこぴんさんどうしたんでしょう?」
と思われていたのでは?

実は6日から17日までの間、入院していました。

虫垂炎(盲腸)です。
お恥ずかしいことですが虫垂炎とは気が付かず
しっかりお腹のなかで大きく育てていた様です。
痛みが激しくなり病院に検査に行くとそのまま入院となりました。
もう少しノンビリしていたら完全な腹膜炎になるところでしたが
盲腸が炎症を起こしぷっくり膨れて破れる寸前(限局性腹膜炎)
で治まってくれたので助かりました。

抗生剤を点滴しての治療でしたが一週間程で痛みは無くなり
炎症も治まりました。
その間絶食状態で栄養補給も点滴です。
退院までの間絶食から流動食お粥、減塩の軽い食事でしたので
胃も腸もすっきり綺麗にしてもらった様なもので
お陰で4キロの減量もできた訳です。
「あら!4キロしか減らなかったの~?」という声もありましたが
私としては前例のない短期減量でちょっと嬉しいです。

あ~っと、それで肝心の盲腸ですが今は未だお腹の中にあります。
2ヶ月後に手術で取り除くことになりました。
その2ヶ月間は何をしても良いとのことスポーツも0kなんでよ。
(でも、腹筋200回はいけませんね~!)

それまで体力をつけておくことらしいのです。
その手術は本来の盲腸の手術ですから3日程で済む様です。



コボレ種でまた今年も顔を見せてくれました。【忘れな草】


思いもしない入院でした。
今まで健康~丈夫~でお産以外の入院の経験が無かったのですが
12日も家を空けてしかも家族や友人達に心配かけてしまって申し訳ないな~と
これからはもう歳なんだしオカシイと思ったらビクビクしないで即病院ですね~
反省です。

入院の間毎日の様に私を見舞いに来てくれた主人。
ノロケで恥ずかしいですが夫婦っていいものだな~と
今回つくづく思いました。

もう今日から普段通りの生活に入りましたが
スポーツジムは暫くお休みです。

とはいえやはりベットで寝てばかりでしたので
足腰が弱った様で直ぐ足が疲れてしまいます。
今日は近くの皮膚科まで(絆創膏による湿疹の為)に歩いて出掛けてきました。

~~~~~~~~~

庭は入院中も気になってしかたがなかったのですが
一昨日までの悪天候と遅く植えた球根類で
見ごろのチュウリップも間に合いました。

こんなに色んな物を植えたんだ~と嬉しくて庭ばかり出ています。



チュウリップやら水仙が私を待っていてくれた様で。。。


昨日今日の暖かさでまた一層色濃く輝いて見えます。


これから本当に良い季節ですね~


バラの開花も楽しみです。

あ~!やっぱり我が家が一番いいな~!
暫くノンビリと過ごすことにします。





コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山野草 と お花見~♪ | トップ | ついつい長居 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
milkyさんへ (りこぴん)
2010-04-23 10:24:54
おはよう~!今日も雨だね~。
>結構虫垂炎も見つからないで悪化することがあるらしいよね~

盲腸ってお腹の右側でしょ~でも下腹部だったりオヘソのまわりが痛かったりでね~
でも変だと思ったとき診てもらわないとこんなことになるんだと思ったわ。
ほんと腹膜炎になっていたら大変だったわ。
腹膜炎は敗血症を併合することがあり、命に関わることがあるらしい。
だから高齢者は分らなくて亡くなる人が多いらしいの。
な~んて人事みたいにノンキなこといってるけど良かった良かった~。
日光一泊旅行は千姫物語という旅館に泊まって
その夜はカラオケで盛り上がる予定だったけれど、
今回は皆マッサージ三昧、私も気功とやらを初めて体験しました。
やってもらった直後はピタっと痛みが治まったけれど20分後はまた痛み出してバッファリン呑んだら痛みがすっかり消えてぐっすり眠れました。こういう薬って怖いほど効くのよね~
そんな訳で皆にも心配かけちゃって、でも楽しかったけれどね~。 帰宅したらもう限界~!!!
>私、ボケが一番心配~

そう~?milkyさん頭冴えてると思うけどな~
私なんて天然だし、始めから覚えようともしないからね~でも「変なことだけは、よ~覚えていますな~?」と主人に良く言われます。


返信する
なんとまぁ! (milky)
2010-04-22 17:06:30
結構虫垂炎も見つからないで悪化することがあるらしいよね~
盲腸なんて、へっへ~、なんて甘く見てちゃいけないわけよね。
腹膜炎とか起こしたら大変だものね!
日光まで行ってたの?(笑)
湯葉料理が食べれないくらいで済んで良かったよ~

いやはや病院もこれだから…なかなかだよね~
でも間に合って良かったわ!

このトシになると「なんだかヘンかも~」と思っても怖くて病院に行く勇気が…なんてことあるよね(((。^_^A
私、ボケが一番心配~
すぐ忘れちゃうんだもん。。。。
返信する
mammyさんへ (りこぴん)
2010-04-21 20:18:57
mammyさんありがとうございます。

健康だと思っているのですが
実は凄い病気に対して臆病です。
以前胃の検査で再検査の知らせが来たときにゃ~もう大変!ビクビクしながらの再検査。
異常なしでしたけれど(笑)
「ノンキそうで気が小さいね~」と主人に言われます。
下腹部がオカシイ~と思った3月の半ば
本当はやな予感もしてました。でも病院に行くのがちょっと怖かったこともあります。
健康診断は一応毎年受けています。
これは40歳になった頃からず~っと続けています。婦人科は50歳になってから毎年受けています。いつも殆ど異常なしですから
私は大丈夫~と思っていましたがこういう人に限って何かあると臆病になるものですね~。

退院してからは極力減塩、低カロリー、間食なしを心がけています。あ~まだ4日目ですけれど
「あら~4キロ本当に痩せたの~変わってないわよ~ん」なんて言われないように頑張っています。女友は体重の話となるとうるさいですからね~(笑)

このところの庭はほんとに楽しくなります。
ず~っと眺めていたくなります。
また宜しくおねがいしますね~♪
返信する
うれしいです (´▽`) (mammy)
2010-04-21 19:55:36
退院、おめでとうございます。

最初は、庭つくりで疲れているのかな?~何かがあったのかな?~何かがあった!と確信しました。
ブログがアップされていたときは、本当にうれしかったです ヽ(*^^*)ノ
それなのに・・・コメント、遅くなってごめんなさい。

健康だと思っていると、自分で治せるように思ってしまうことがありますね。
それが丈夫な人のいけないところですよね。
私もほとんど我慢して病院にはいきません。
今回はそのために大変なことになる直前だったんですね。
私も我慢強いと自負していますが、りこぴんさんはさらに!我慢強いですね。
痛い思いをされましたね (´□`。)
私も、今日健康診断を3年ぶりに受けるよう予約を入れました。
自分の体をいたわらなければいけないですね、お互い。

ご主人様、ご家族、ご友人の方たちの温かい励ましが、何も食べれないりこぴんさんにとって何より、うれしかったことでしょうね。
4kgはちょっと羨ましい~~ ('-'*)

庭が日一日と面白いように変化していますが、しばらくは無理をされないでご自愛ください。
また、手術、憂鬱ですね。
お大事に
返信する
milkyさんへ (りこぴん)
2010-04-20 20:32:19
milkyさ~ん!
私も遂に入院したんです。
な~んだ盲腸か~?でしょうけど
どうも私のはもう少しで大変な命取りになるところだった様です。

最初の診断では風邪と食あたりみたいな。。。
多分診断ミスです。風邪薬くれたんですもの。
私もお腹が痛いのは前の日のから揚げ食べてお腹こわしたんだと思っていました。
それがね~その後熱も下がってお腹も痛く無くなったのでいい気になってここだけの話日光に一泊旅行して来たの。でも行ってる間にお腹がまた痛み出してご馳走の湯葉料理も全然食べれなくて家に帰ったらもう我慢が出来ない程の激痛熱も出るしでガタガタでした。
2回目の診断であれこれ血液検査CTスキャンもしてエコーもしてハイ”入院てことになりました。
全く自分でも呆れます。
前の腹筋の痛みの記事も消したい感じだわ~今読み返すと何てノンキなんでしょうと、ま~私らしいですけどね~!

>夫婦っていいよね^^

アハハ~!もしかして男の人の方が優しいのかもね~!私だったら毎日は行かないカモ”
でも毎日話す相手がいないのもね~
同じ部屋の人はおばあさんばっかりで話すのが面倒でね~!
>それまでご主人に座布団5枚くらい重ねて座らせてあげてください~(笑)

帰ってから私妙に優しい言葉をかける様になりましたがいつまで続くことでしょう~アハハ~!

返信する
ステッキー☆さんへ (りこぴん)
2010-04-20 19:57:46
虫垂炎って皆さん結構経験している人多いですね~。
でも殆どの方が20代の頃みたいです。
私は気が付かない状態が長すぎて炎症も大きすぎたので長くかかりました。

今少し筋力が弱ってしまってすぐ疲れます。
まだお腹の中にあるのかと思うとスイミングも
思い切り出来ないようなそんな不安の中にいます。
まだお腹に持っているステッキー☆さんもいつ来るか分りませんのでご注意くださいね。
胃でなくてお腹が痛かったらそうかもしれませんからね~。
バラが蕾をつけ始めました。
多分ウチはアイスバークが次に咲きそうです。
や~楽しみですね~バラバラバ~ラ~
写真ばっかり撮っているとメモリーにいっぱい
撮りすぎるのも困りものですね~。

返信する
入院してたの?! (milky)
2010-04-20 15:19:10
りこぴんさん、なんだかブログが動かないと思ってたら
入院してたの~っ?!
びっくり!
しかもそんなに長く…大変だったね~
腹筋でお腹が痛かったんじゃなくて、虫垂炎だったのね。。。
しかも熱も風邪じゃなかったんだね。
痛かったでしょう~、ほんと、大変でした。

夫婦っていいよね^^
私もね、入院した時、そう思った。
仕事帰りで疲れているはずなのに、ちゃんと病院まで来てくれて。
そういうの大事だよね~、それがなかったら、アンタの番の時シランヨだもんね?(笑)

また手術の時、ご主人に活躍してもらわなくちゃね^^
それまでご主人に座布団5枚くらい重ねて座らせてあげてください~(笑)
りこぴんさん、無理しないでいてね~
返信する
一安心~♪ (ステッキー☆)
2010-04-20 11:51:58
こんにちは~
便りがないのは元気な証拠というのは過去の事かな?
虫垂炎とは・・・今は色んな方法があるんですね。
私も大切に体の中に保存してますよ(笑)
薔薇、早いですね~
うちではモッコウ薔薇が綺麗です。
薔薇もたくさんの蕾を持ってくれてるからこれから益々楽しみですね。
やはりPCがいまいちで思うようにいかなくて
更新もままなりません。。。
何とかしなきゃと思いながらも騙し騙し使ってしまってます。
ご主人お優しい~~ちょっと羨ましいな。
お花はドンドン咲き進むけど、アップ出来てない。。。
2ヶ月後の手術ちょっと不安だけど、無理しないで養生してくださいね。
何とか今のPCに頑張ってもらわねば!写真ばかりたまってる。。。
返信する
パンくんママさんへ (りこぴん)
2010-04-20 11:31:29
パンくんママさんありがとうございます。
>長い間更新がなかったので心配してました。

ご心配かけてすみませんでした。
ご近所の方は海外旅行にでも行ってるのかと思ったらしです。でも何の予告も無しですから変ですよね~
本当に虫垂炎くらいで良かったです。
最初夜間救急で診察してくれたお医者が「婦人科系は私にはわかりませんが~多分腸でしょう~」とはっきり分からない言い方で
婦人科と聞いただけでふるえてしまいました。
>腹膜炎寸前なんて‥だいぶ痛みに我慢してたんじゃないですか?

そうなんです~痛みはそれ程激痛でも無かったのですが熱は上がったり下がったりで
風邪の為の腹痛くらいにしか考えていなかったのはノンキですよね~

>それにしても素晴らしいご主人。
りこぴんさんのお留守を、ちゃーんと守って下さったようですね。

子供達もいなくなって二人になると寂しいみたいです。単身赴任が長かったのにね~
洗濯、掃除、トイレの掃除もきちんとしてくれて病院も毎日通ってくれて主人が単身赴任中だったらこうはいきませんよね。
上手い具合に定年後で良かったです。
返信する
ヒロさんへ (りこぴん)
2010-04-20 11:08:00
ヒロさんありがとうございます。
びっくりした~?
>庭仕事のやりすぎで体調崩されたのかと心配してたのですが、

庭仕事ぐらいでは何の何の~足腰は丈夫ですから。。。でもね~庭で屈んだ後どうも下腹部がうっすら痛いな~はちょっと前まで感じていました。鈍感なんですよね~
盲腸大切に保存しているんですね~
でも胃痛ではない腹痛は注意してね~
本来おへその右側の足の付け根の上あたりが痛いのが盲腸炎ですが年取るとね~痛みが移動したりするんですって~!消えたり痛み出したり
だから分かりにくいのよね~。

ヒロさんの所もチャイナが咲いてるのね~
このバラすごいね~今時が一番綺麗かな~
ほんと可愛いバラだわ~
これからも宜しくね~。


返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2010-04-20 10:58:07
自転車親父さんありがとうございます。
本当にひどい目にあいました。
何が起こるかわかりませんね~
これからは少し病気には神経質にならなくてはと反省です。
親父さんも気をつけてね~
入院もしたことがない普段ちょっと風邪ひくくらいの人は特にね~。
返信する
バスケットさんへ (りこぴん)
2010-04-20 10:49:58
バスケットさんありがとうございます。

え~バスケットのご主人も~!
しかも同じ頃とは?
盲腸炎って結構多いのですね~
でも、皆若い頃の経験が多い様ですけどね~
でもバスケットさんのご主人の様子分かりませんが多分早めの処置で軽くて済みそうですね。
違っていたらごめんなさい~

とはいえ、くれぐれも、お大事なさってくださいね~”
返信する
ゆず様へ (りこぴん)
2010-04-20 10:35:38
ゆず様前回のコメントもありがとうございました。
お返事はお言葉に甘えさせていただきましたがとても嬉しかったです。
妹にも「000さんはノンキだから病気には心配症くらいがいいかもよ~」と言われました。
「我慢強いのね~」と言ってくださる方もいましたが本当は凄く怖がりの小心者なんです。
でも手遅れになっては大変ですよね~
今回は本当に反省です。
考えてみたら腹筋の痛みも盲腸炎の痛みだったのかもしれません。
どうも年取ると鈍感というかうっすら痛かったり消えたりで若い方の様に
いきなり激痛と発熱とははっきりしないらしいです。
歳取ってからの盲腸炎はこれが怖いというか
ヘタすると命取りになるらしいです。
この先2ヶ月も引きずっているのはわずらわしいですが少し大人しくしてますね~。

お花が本当に綺麗に咲きだしましたね。
今日も庭に出ましたが
小鳥の囀りを聞きながらほのぼのとしました。
盲腸炎ぐらいでオーバーですが病み上がりだからかこの先ず~っと長生きしたいな~と思いました。
返信する
kayさんへ (りこぴん)
2010-04-20 10:08:27
Kayさん訪問ありがとう~♪
はじめまして~といっていも、いつもヒロさんのところでご一緒していたので
あ~あのKayさんね~とすぐに分かりましたよ。

>盲腸だったのですね。今はすぐに切ってしまうわけではないんですねーーー。

今は軽い盲腸炎だと抗生剤で散らしてしまうみたいですよ。でもまた再発の可能性はあるみたいで取り除いてしまった方が良いかもね~。
私の場合は今炎症は治まってかさぶた状態でお腹に残っています。
1ヶ月後は癒着の危険性もあるので2ヶ月置くらしいです。でもまた「痛み出したら即オペします」ということですからそう油断はできませんね~。
ウチの庭のお花は気になりましたが天候も悪くて雨が多かったので助かりました。

kayさんどうぞ~またいらしてくださいね~
楽しいお話いっぱいしましょう~♪
返信する
良かった~ (パンくんママ)
2010-04-19 23:18:22
長い間更新がなかったので心配してました。
もう暫くしてもなかったら‥monalisaさんに伺ってみようかと思ってました。
虫垂炎位で(ごめんなさい‥私も経験してるので)良かったです。
腹膜炎寸前なんて‥だいぶ痛みに我慢してたんじゃないですか?

それにしても素晴らしいご主人。
りこぴんさんのお留守を、ちゃーんと守って下さったようですね。
りこぴんガーデンのお花が輝いて見えます。
2ヶ月後に手術入院...。
お庭も気になるでしょうが、無理をなさらずに。
返信する
びっくり! (ヒロ)
2010-04-19 22:42:05
庭仕事のやりすぎで体調崩されたのかと心配してたのですが、虫垂炎とは驚いた!
腹膜炎寸前で止まってよかったですね
僕も盲腸を大切に保存してるんだけど、腹痛を侮ってはいけないんだなぁ
12日間も仕事休んだら大事になるもんね、気をつけます!

庭がすごいですね~花いっぱいじゃないですか!カラフルで美しいです!(^^)
バラの一番はチャイナですね、僕のチャイナも一番で咲きました・・いよいよバラの季節到来って感じで楽しみですよ♪
返信する
こんばんは (自転車親父)
2010-04-19 22:42:01
こんばんは。
ひどい目にあいましたね。
入院なさってたんですか。
結構長い間となりましたね。
なんと私も入院経験がないんです。
一度も無いんですよ。
ですから心配で!(笑)
そろそろ怪しいと思ったら病院ですね。
お大事になさってください!
返信する
退院おめでとうございます (バスケット)
2010-04-19 21:37:04
 退院おめでとうございます。
 実は、私の夫が、数日前より腹痛・発熱で盲腸炎らしく、今日入院をすすめられましたが、とりあえず抗生物質の点滴をした帰宅し、明日の様子で決めることになりました。
 外来点滴で散らすことを考えているようですが・・・どちらにしても、りこぴんさんのブログで安心しました。
返信する
退院 おめでとう (ゆず)
2010-04-19 21:21:30
りこぴん様
(。´・_O・)ノ【*:+:・゜★こんばんは~☆。・:+*】ゞ(・●_・`゜)
昨日、今日と春の暖かさが戻ってきました。
そして待ちに待った更新に出会え とっても嬉しいです。
長いご入院だったようで腹膜炎寸前だったとは大変でしたね
読ませて頂いて その大変さが伝わってきます
その間、ご主人様のお見舞いにきっと 頑張れた源になっていたことでしょうね
素敵なご主人様ですね~ これも日頃のりこぴん様の偉大さかもね
2ヶ月後に盲腸の切除ですか? 再度の入院なのですね
それまで充分体力を付けて置いてくださいね
留守中のお庭、ご主人様が花守をして下さっていたのね  とっても綺麗だゎ~
退院してきて この様なお花が迎えてくれてきっとお幸せな思いに浸られたことでしょうね。
本当! お家が一番ですよね
ましてや手塩にかけたお花たち! お庭仕事はゆっくり静養なさってからにしてくださいね。
薔薇も咲き出したようですね
最高のシーズンに向かって お花大好き人間には 毎日が嬉しくって ワクワクです。

くれぐれも ご無理なさいません様
お大事になさって下さい。
返信する
はじめまして (Kay)
2010-04-19 21:19:44
ヒロさんのところできょう書き込みをみて、ブログをお休みしていた。と書いてあったので、???と思ってお邪魔しました。盲腸だったのですね。今はすぐに切ってしまうわけではないんですねーーー。知りませんでした。
12日間も家を留守にすると地植えのものはまだいいとしてもプランターが特に心配ですよね?でも本当に奇麗にいろとりどりにみごとに咲いて帰りを待っていてくれて、よかったですね!
これからまたお邪魔してもいいですか?
Love Kay
返信する

コメントを投稿

季節の庭の様子」カテゴリの最新記事