前回のシェードガーデンに植えた葉先が白っぽい苗木の名が分かりました。
野田清水公園で0さんおすすめの
白露錦(ハクロニシキ)=ヤナギ科でした。
0さんメールありがとう!
名前がステキ~と思って買ったのにね~
この葉っぱが6月前後に満開と言うべきか――株全体が真っ白く染まり
7月にはほとんど全ての葉っぱは緑に落着きます。
この色合いの変化がハクロニシキの人気の理由だそうです。
秋には黄色くなり冬には落葉します。
(剪定はこの落葉時期)
こちらは紅色の葉っぱ メギ・ローズグロー
原産地は日本ですがヨーロッパで品種改良されて戻ってきたもの
ギボウシ(ホスタ)もそうですが イングリッシュガーデンでよく見かける。
5.6年前、目立たぬ場所に植えたまま
すっかり忘れていましたが案の定成長が止まったままでした。
半蔓性で円を描くように横に広がらしいので
1月に場所移動、やはり太陽に当たると色もググ~とひきたつ!
新緑の季節になり
華やかなお花だけでなくカラーリーフも楽しみです。
ロックガーデンのヒューケラ
日当たりの良い場所~半日蔭向きとタグには書いてありますが
我が家は日当たりが良すぎる場所
クリスマスローズも半分この場所に地植えしました。
以前クリスマスローズの小道を造って失敗した場所ですが
池を埋め立てた土が水はけが悪く
今年の2月にこの辺りの土を入れ替えました。
カンアオイやエビネもも植え替えたばかりで
未だちょっと落ち着いていない感じかな?
土壌改善で上手くいくかどうかは後のお楽しみ
先ず鮮やかな赤い花穂のヒューケラ/リップスティックが咲き出しました。
ヒューケラは
クッパーカスケード
ミッドナイトローズ
ブラックベリージャム
マッチャプディング
そして ティアレラ など 並べています。
~🍀~🍀~🍀~
赤葉のクローバー
寄せ植え用に大切に育てている(ワイン色とセピア色)
よく見ると3色になっていた。
クローバーを見るとなぜか四つ葉を探してしまいます~( ^^) _U~~
~🍀~🍀~🍀~
グランドカバーにセダムやイングリッシュデージー
リシマキアとシラユキゲシ(きれいなサーモンピンクの花が咲きます)
クリーピングタイム
エリゲロン
~~~~~~~
枝咲きチューリップ・アントワネットのその後
4月23日
作出者は、オランダのVisser Czn. J. ligthart
1本の枝に3~4個のつぼみがつき
蕾が緑色
咲き始めは黄色でも陽に当たると花びらの縁が赤く染まりはじめる
不思議なチューリップ
4月24日
この後もどうなるか? 追記していきますね。
4月25日
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
更新速度がアップしてますね。
りこぴんさんのブログは珍しい植物が出てきますね。
とても楽しみですよ。
見たこと無いのが多いな。
育てている植物のセンスも光ってますね。
今日は少し遠出をして来ました。
楽しみにしていて下さい。(笑)
次々といろいろな花が姿を見せてくれて
毎日が楽しみですね。
我が家でも植えた覚えのない(笑)赤いヒューケラが
3年目を迎えます。
リップスティックというのですね。
光と影が美しい季節、
いろいろな花を見せていただくのが楽しみです。
あさイチの写真撮りが一番楽しくて
ついつい長居して朝ごはんの支度を忘れちゃったりします。
>育てている植物のセンスも光ってますね。
オッ! またまた何をおっしゃいますか?
おだてに乗ってまた追記しちゃいました~
>光と影が美しい季節
そうですね~朝日に輝く庭の花が見たくて
この頃早起きですよ。5時には目が覚めます。
ヒューケラのリップスティックは多花性のようですね。
xiaoさんのお宅のもきっと同じ物だと思います。
写真のことありがとうございました。
がんばってみますね~!
またアドバイスヨロシク!
白露錦、うちにも小さいのがありました。
昨年、山野草を育てていらっしゃるSさんから、
一株いただいたものです。
先日の写真からは思いも付きませんでした。
葉の色が次々と変わるのですね。楽しみだわ~
次々と咲くお花さんたち、お早い更新で、楽しく見させていただいてます。
同じお花があるとうれしくなります。
写真ばかりたまって・・・あれあれって
素敵なカラーリーフですね
とても参考にさせてもらえます
前回の↓の画像オープンガーデンも素敵
庭がきれいに掃除されてるってわかりますよ~
アントワネットというネーミングもいいですね
チューリップも奥が深いわ
またまた薔薇が、クレマチスが・・・
庭の配色プランには欠かせない葉ものですが
毎年色んなガーデン巡りをしていると
バラ以外の宿根草や葉ものに目が行きます。
去年、花好きの友人と出かけたガーデンは丁度雨上がりの日で
この白露錦が雨露をまとってとってもきれいで目を奪われました。
ウチは和風の植木ばかりで
植え場所に悩みましたがとりあえず半日蔭の特等席に植えました。
いまから大きくなった白露錦がバラと上手く調和する風景が目に浮かびます。
ヒマ子さんとお揃いとは私も嬉しいですよ~♪
カラーリーフとバラの組み合わせきっとステキになりますよね~☆
今日は半日人間ドックですごい早起きしたので今ちょっと眠いわ~!
でも検査は全て異常無しでほっとしました。
私、こう見えても気が小さいので緊張で最初の血圧が上が160もあって、ドヒャ~!でした。
その後1個2個受けた検査で異常がないと安心したのか
測り直しで120/60の血圧に戻ったのよ!
まったく精神をもっと鍛えないとね~(笑)
ブログ更新独りで突っ走ってます~('Д')
なんせ、今年は牡丹が遅いと思ったらバラが咲きだして焦るのなんの~って!
>庭がきれいに掃除されてるってわかりますよ~
私が一番うれい誉め言葉をありがとう!
オシャレな演出は無しですけど
キレイに草取りしてお水をあげて毎日お花を見てあげて、小さいお花はなでなでして可愛がってます。
だからウチの花は愛情たっぷり、栄養たっぷりです。
更新が速いですね〜!
ロックガーデンのヒューケラは銅葉が入れてあるのでリズム感があっていい感じになってるわ〜♪
土を入れ替えたのね!大変だったでしょう〜
来年のクリスマスローズの小径も楽しみですね(^ ^)
アップしてある花の周りにも目が行くわ〜♪
これは何の葉っぱだろ?これは? って興味津々!
これから開花待ちの花がいっぱいで楽しみですね〜(o^^o)
アントワネット、すごくいい感じ〜☆
花びらの縁が赤く染まってる姿は魅力的だわ〜(o^^o)
最後の写真を見るともうワクワクしてくるわね〜(o^^o)
更新ひとりで突っ走ってます~!(^^)!
ロックガーデンのヒューケラ、増えてるでしょ~!
近くに出来たスーパーに去年色んなのが置いてあってね~
こういう花の無い葉っぱ物は
かなり園芸好きの人でないと買わないみたいで売れ残っていて
ヒューケラの値段とは思えない程安かったのよ
こりゃ~私が買わねば~って6個も買い占めたわ!
主人がそれを見て
「ウチの親父は山野草好きで何でも気に入ると同じ物をいっぱい所かまわず植える人だったけど
あんたも似てるね~!」って
私の父親じゃないけど似てるらしいわ~( *´艸`)
アントワネットって枝咲で中輪
切り花にも良さそうでしょ~!