どこからとも無く漂ってくる金木犀の甘い香りに
秋の深まりを感じます。
今朝また雨が降り始めどうやら明日まで続きそうですね。
このところの庭の変化が楽しみで
毎日写真撮りはしているもののなかなかup出来ず
そうこうしている間にも次々と秋バラが咲き始めて
週1回のupでは間に合わない状態になりそうです。
~♪~ 今日は少しまとめてみました ~♪~
【ヨハンシュトラウス】【マチルダ】【フラワーガール】
【マチルダ】はやっぱり咲き始めのこの雰囲気が一番’
この地植えのバラ達はもうおかまいなしの健康優良児
いつも安心して見ていられるバラ
中でも【ヨハンシュトラウス】は私のバラの中ではとっても元気印です。
ただし、夏剪定失敗、切り詰めすぎで例年に比べると花数が寂しい~
切り詰めすぎは他のバラにもいえるかな~(笑)
心配していた【アイスバーク】も咲きました。
下の金魚鉢のブルーを背景にピュアな白が清々しい
【マダム・アルフレッドキャリエール】秋雨にしっとりといい雰囲気でしょ~
そしてこちらは少女の様なプリティーなバラ【フェリシア】
【オールドブラッシュチャイナ】もかわいいね
魅力たっぷりのダークレッドと濃厚な香り【フランシスデュブルイ】
【ブルーボーイ】蕾が沢山、まだまだ楽しめそうです。
最後に今私のお気に入りのミニバラ【フォーエバーローズ】~
この黄色とオレンジの絞りステキでしょ~
花径5cmのミニバラだけど庭の中で一際目立つ存在感
ミニバラは育てるのが難しい、でもこのフォーエバーローズは優れものです。
バラの魅力にはまってしまって、4年になるかな~?
私の場合それほど難しく思って育てている訳でもない
消毒(主人)と草抜き(私)適当な肥料でこの位の咲き方で充分楽しめています。
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
あら~”ヒロさんオヒサです。
そうそう最近【ツルボ】がまた現れて
この植物の名、ヒロさんのブログで判明したんだった。
次の更新で載せるつもりです。
来週はお婆ちゃんしに娘さんとこでしょ~
忙しくなるね~
でもうれしいね~!
ねェ~今日チャイコフスキーが咲き出して
もううっとりするほどいい色なのよ。
0さん所は今このバラが不調だって言ってたわ。
この秋は黒点でやられて葉っぱが汚いバラが多かったけれど花はキレイに咲いているのが多いわ。
芝生ね~いい雰囲気になってきたわよ。
是非暇を見ていらしてね~
その前に庭はいいとして家の中キレイにしないとね~
雨が上がって明日は気温がかなり上がるらしいね~。
アルフレッドキャリエール、のこの花びらのソフトな感じがステキでしょ~
でも未だ折節さんとこと同じで花数が少ないわ~。来春を期待してるんだ~
ところでこのバラは挿し木なのよ~でもこの1年ですっごく伸びたの
私のバラって結構挿し木のバラが多くてね~
蔓アイスバークなんてのも持っているけれどこれも挿し木、でももう手に負えないくらい育ってます。
確かに日当たりが庭改造で良くなったわね~
おまけにお隣の木も最近切り倒されて
我が家の日陰向きの植木が枯れちゃったりしているわ~
バラって日当たり大事だね~
先日は久々のキルトの展示会だったわ~
刺激は?やっぱり大作は作る気がしないね~。もうしんどいわ~!
で~今日は私の部屋の布整理したけれど、ちっとも片付かないわ
それに布一生かかっても使い切れそうも無いわ~って、う~ん何とかしなくっちゃね~。
バラはね~1本植えるともうそっから始まってしまうのよ~
庭改造の時、業者さんが「奥さん植木はバラ育てるより楽ですよ~」なんて云ってたけれど
今のところそれ程手が掛かっていないのよ。
>優しい色や可愛い色、キュッと心を掴む色と次から次と楽しませてくれますね
そうそう、そうなのよ~花の芸術だよね~
バラが最高~どれもこれも美しいです(^^)
こちらもやっと涼しくなってきて、バラの季節かな?
まぁ僕のはミニバラばかりだから、豪華さは無いけどね、ボチボチ咲いてますよ(^^)
それにしてもバラがきれいにそろって咲き始めたのね?
夜の温度が下がってきてかなりバラも秋色になって素敵だわね~
ヨハンさんね、ウチのもすごく元気で背よりも高くなって蕾がいっぱい・・・
せめて目線で咲いてほしいけど、部屋の中からはばっちりの状態!
これも良いかな?
ホントに元気なバラだわ~~
マダム・アルフレッドキャリエールが咲いてるのね?
ウチのはこの秋はどうかな~?
植えなおしの株でまだあまり充実してないんだと思う・・・
12月に誘引して来年に期待だわね。
アイスバーグは秋がきれいだわ!
今咲き始めたけど蕾がいっぱいで、なんだかずっと咲いていたみたいな気がするわ。
りこぴんさんの芝生がきれいに育って良い感じの庭になっているわね~?
是非実際にお伺いしたいな♪
雨続きだったけど、さっきやっと止みましたね^^
ほっとしたわ~
りこぴんさんのお庭、バラがあちらにもこちらにも!
皆そろって咲きだしたね~♪
どれも素敵だけど、マダム・アルフレッドキャリエール・・・無い物ねだりなのか、それがね~~、気になるのよ~
なにしろHaruさんから始まって、りこぴんさんも折節さんもでしょ、もう~~~私も欲しくなる~~(笑)
りこぴんさんのお庭は広くてすっきりしてて、陽射しも風通しも充分で
バラ育てには絶好の場所ね!
我が家のヨハンさんは、日当たり充分な場所のはずだったのに
咲くころには、いつも上に西洋ニンジンボクが咲きだしてね~
それですっかり日陰になっちゃうの。
やっぱりまた移動が必要かも~、あせるぜ(((。^_^A
また機会があったらよろしくね
バラの花咲きましたね
ひとくちにバラと言ってもそれぞれ形や色が違って感嘆のしかたも違いますね
優しい色や可愛い色、キュッと心を掴む色と次から次と楽しませてくれますね
素敵に咲いた花たちが芝生のどの位置に居るのか最後の写真で分りました
手間をかけた分チャンと応えてくれるんですね
やっぱり雨の朝ですね~
せっかくの連休なのに庭は無理かな?
>素敵な庭だなって、改めて思いました。
ありがとうございます。益々頑張れます。
以前はバラにそれほど興味は無かったのですよ。姉の方がず~っと以前から育てていました。
何でも頑張りすぎると飽きるんです。
適当に、枯れてもまた買えばいいじゃん主義です。
夫は私と7歳違いでとてもよく動く人です。
働き者ですから最近私の家事までも奪われそうです。
一日中動き回っているので私は居辛くなって
スイミングに行きます(笑)
そんな夫でも草取りは大の苦手で基本的に草木にはあまり興味の無い人ですが消毒などはしてくれます。
つまり、これから先庭は私で家の中は主人てな役割になりそうです
昨日今日と雨ですが雨量は可也のものだと思います。
気温もグッっと下がりました。
あの夏に振り回させた暑さを想うとこのまま寒くなっても良い様な気がしてしまいます。
ヨハンシュトラウスはとっても丈夫で特に我が家のは春になると花数も多く葉っぱもつやつやで年々大きくなっていくのです。
母性的な雰囲気確かにありますね。心強い優しさかな?
花色が淡いサーモンピンクで初めて見た時この色と名前がとても気に入りました。
それに比べ、アルフレッドキャリエール
我が家もフェンスに今も1輪、もう1個蕾は付けていますがまだよく分からないイメージです。
気難しい貴婦人では我が家の庭ではミスマッチ
ですからもう少し蔓が太く充実するまで待とうと思います。
アイスバーク、チャイコフスキー、白いバラは
気品と爽やかさがありますね。
今日も朝から雨、気温もグ~っと下がりましたね。
週一でまとめるのも大変ですよね~
親父さんみたいにマメに毎日できたらいいですね。
努力しま~す。(笑)
京成バラ園そろそろ出かけた方が良いと思いますよ。
ステキな写真楽しみにしていますね。
雨よく降りますね~。
今日はちょっと寒いくらいです。
今日はお友達と夜お出かけの予定でしたが夕方大雨でキャンセル
それでいつもの相方とお鍋、お鍋の時季になりました(笑)
ヨハン様とマチルダはとっても健康優良児ですよ。
ヨハン様の春の花つきは数え切れないほど(オーバー)です。
枝ぶりも太くて丈夫でがっちりしています。
ミニバラは黒点になり易いのでよく薬を吹きかけていますが葉っぱが落ちてしまうこともあります。
でも、何といってもこのフォーエバーシリーズは名前の通りよく咲くのが特徴ですね。
デンマーク「ローズフォーエバー社」のバラたちですからグループ名です。
個々に名前がある様ですが詳しく分かりません。
ミニバラには液肥をよくあげています。
秋のバラが素敵に咲いていますね。
素敵な庭だなって、改めて思いました。
りこぴんさんの庭に刺激を受けて猫の額の庭を掘り起こしたのですが、すぐに限界がきて・・・ (-x-;)
バラ歴まだ4年だったんですね、もっとベテランだと思っていました。
素晴らしいです @(^-^)@
仕事の分担もあるんですね。
うちの夫は一切庭にも花も興味がないので、一人でできることだけをしています。
雨上がりの【ヨハンシュトラウス】素敵ですね!
【マダム・アルフレッドキャリエール】も【フェリシア】も優しい感じでいいですね。
深紅の【フランシスデュブルイ】、純白の【アイスバーク】魅力的です!
【オールドブラッシュチャイナ】、【ブルーボーイ】も【フォーエバーローズ】もとってもかわいいですね。
ナチュラルガーデンの中にかわいく咲いているバラがチャームポイントになっていて素敵な庭になっているんですね (゜▽゜*)♪
kayちゃんもバラにはまったのが同じ頃?
私はバラにこんな名前があることも知らなかったし、最初はバラってとっても専門知識が必要な難しいお花と思ってた。
でも、最近は丈夫そうなバラを選んで買うことにしているわ~
一番最初に買ったバラはフラワーガール、次がヨハン様、ヨハンHaruさんの真似でした。
その頃は真似ばっかりでね~
今は絞りのバラとか自分の好みも分かってきたわ~
ジェネラスちゃんって四季咲きじゃ~なくて返り咲き?
育てていないのでわかりませんがつるバラは今の時季はあまり剪定しない方が良いと思うけれどなんだろう?
どちらにしてもつるバラは木立性に比べたら
春ほど咲かないらしいよ~。
という私もつるバラ初心者、Haruさんに聞いてみてね
昨日からの雨が、夕方になってようやく止みました。
肌寒いくらいの外気に、秋の深まりをようやく感じられるようになりましたが、
明日の日曜日は26度の夏日の予想、晴れたらそれなりの「暑い」秋のようです。
だから九州はまだ秋の「気配」くらいの陽気なんですね。
ヨハン・シュトラウスは、やさしさそのもの、上品で包み込むような、母性的とでもいうのでしょうか。
私はそんな「包容力」をマダム・アルフレッド・キャリエールに感じたいと思っているのですが、
こちらは大苗一年目で、花は8月にたったの2輪咲いただけ、来年以降に期待です。
アイスバーグ、良かったですね。
純白のバラも何ものにも替えがたい、そのさわやかさが魅力です。
週一でなくて構いませんよ。(笑)
素敵なバラをたくさん見せて下さい!
やはり秋バラ、色が違いますね。
素敵です。
今年は京成に行きたいと思ってます。
今は何分咲きでしょうね?
一度でなく何度か行きたいです。
ループ名 の グ が抜けていました
グループ名 でしょうか です
読み直さなく お恥ずかしい
世間様は3連休のようですが 我が家は平常の過ごし方で
でも 雨の寒い1日に庭に出られず残念でした
ワ~ア 秋バラが見事に咲きましたね
矢張り4年のキャリアはすごい~~~
今日のような雨にも 美しい芝生に色とりどりの花が映えて
私なら 窓越しに 1日中 眺めていたい気分です
初心者の私は 薔薇の解説は有り難く マチルダは健康優良児なのですね
今年は枯れた薔薇、瀕死の薔薇があり やはり強い薔薇に惹かれます
アイスバーグ以外は我が家にはありません
ミニバラは難しくはありませんか? 小さい花が好きで ミニを育てたいのですが
失敗ばかりで 今は諦め状態です
赤と黄の絞りの薔薇のなんと素敵なこと!
フォーエバーローズってミニバラのループ名なのでしょうか
そして薔薇の葉も綺麗ですね つい薔薇を育てていると葉に目がいってしまいます
見事ね~~!!
リコピン家の芝生は綺麗だし、お花はいっぱいだし、最高!
薔薇にはまった時期はほぼ同じだわ~~~~
なにげに買った最初のひとつから始まるのね~~
私はアンドレルノートルとホームアンドガーデンでした。
ご質問のあったわがやのジェネラスちゃんはなにやら
シュートがやたらとびゅんびゅんでまくったわりには
蕾がついていないのーーーーみんなのところはそれでも先っぽに蕾がついて咲いているみたいよね。
きちんと剪定もしていないし(どうやったらいいのか手に
おえませんーーー)丸い円柱状のオベリスクの上の方は高いしーーーどうしたらいいの~~~~ヘルプミー
Love Kay
早速ありがとう~
すみません、tikurin☆さんが来て下さった後
最後の写真追加しました。
今日は雨なのでやっと落ち着いてPCの前に座れました。
涼しくなって出歩くことが多くなるでしょ~
写真撮りがたまる一方でね~でもやっぱり今日の撮りたてホヤホヤが新鮮に見えるますね。
バラも増やすとおっかけが忙しいわ。
フランシスデュブルイ、好きですか?
春よりはかなりの小振り咲きですが花つきは抜群です。香りも辺りに漂うくらいです。
ミニの絞りのバラ色あい、ステキでしょ~
このアートな雰囲気マチスやセザンヌってバラのミニ版って感じでしょ~
毎日眺めてはうっとりです
こちらも昨日の午後からの雨がまだ降り続いていますよ。。。
それまで蒸し暑かったけど今は肌寒いわ。
秋薔薇の出番ですね。
たくさん種類があって楽しみですね~
どれもそれぞれに素敵だわ。
中でもフランシスデュブルイのたくさんの虫に負けずに咲いてるのはたくましさも感じます。
ミニ薔薇、私もこの色あい好きだわ
今からあちこち買出しに行ってきます~~