今日こちら関東も梅雨が明けて
いつも以上に長かった雨の季節もようやく終わりを迎え
いよいよ本格的な夏到来です。
そこで門柱の上も涼し気な雰囲気に
あのトレニア(夏すみれ)を置いてみました。
この花はもう夏の定番だな~!
なんたって、雨にも暑さにも負けず キレイなんだもの~!(^^)!
6月の初め頃いつものドライフラワーアートのお店でゲット
カタリーナ・ブルーリバーはもうお馴染み
「今年はコンカラーと斑入り葉のコンカラーバリエガータが珍しいのよ」
そう先生にいわれると全部欲しくなるでしょ!
普通のトレニアよりお値段高めだけどあまり出会えないお花だから3種買っちゃいました ^^)
右側の斑入り葉のコンカラーバリエガータは
葉ばかり茂って花付イマイチ( ゚Д゚)
やっぱりブルーリバーは挿し芽でも直ぐ花が咲くわね~
ひと夏で2,3回程切り戻して
今年もこぼれるほどこんもり咲かせて玄関を飾りた~い
~~~♪
そして、暑さに強い花といえばこれも!
アンゲロニア・エンジェルフェイス
エンジェルフェイスは従来のアンゲロニアに比べ、背丈も花も豪華で大きめ
害虫も寄せ付けない程丈夫!
このブルーが一番お気に入りだけど
ビッグラズベリー(赤)もいいでしょ!
ついでに側のシルバーリーフは去年のが未だ生き残ってる
あのエンジ色の花アークトチス・バーガンディよ。
エンジェルフェイスは白色やウッジウッドブルー(白×ブルー)など4色取り揃え
花壇の茂みを背景に なかなかいいアクセントになってます!
アンゲロニアも挿し芽で増やし中 !(^^)!
切り戻したので背が低いけどほっとけば60cmにもなるらしい。
元気の出るビタミンカラーのデージー
(カメルーンデージー・ウェデリア)
これも10月まで良く咲いてくれる夏に強いお花
横に広がるのでハンギング仕立てもです。
耐寒性は無いのでほんの2、3本鉢に植えて軒下で冬越しさせて
春から挿し芽でどんどん増やせばいいの!
~~~♪
バラもね~!
この【パトラッシュ/ヤスベック】は春から絶え間なく咲いてるわ~!
レモンシャーベットみたいな涼し気な色でしょ~!
【パットオースチン/ER】も元気に咲いてます。
なんにしても夏は丈夫な花が一番ね~(^^♪
そうそう今朝の嬉しい発見
お隣さんが「このキレイな花は何?」って!
お隣に向かってグングン伸びたつるバラの先に咲いてる花
グイッとこちらに向けて写真撮り!
何だろう~? つるを辿ってみると確かにウチの敷地内
記録ノートを引っ張り出してみると
ビルドリオン=ジャックマニー系 遅咲き大輪
この系統は大輪の華やかさを備えた多花性の中輪花が多くビチセラ系と同様に強健種
HCで3年前のお買い得品128円、うっそ~! こんなきれいな花だったのね~☆
。
。
。
。
午後の ショック!
あらら、やっちまいました。
そのまんま桃のシャーベット
野菜収納庫と冷凍庫を間違えて入れてしまった桃3個
意外に美味しいじゃないの?クセになりそう~!
色々ね~ありますよ~忙しいんだから!!!
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
桃は私も食べ飽きて
今は梨の幸水が出始めて冷蔵庫にどっさりよ。
こんなに暑いのにバラが結構頑張ってるのよ。
でも今チュウレンジバチ?の食害が多いでしょ!
藪蚊も恐ろしく多い時期でこうなると見てみないふりだわ!
庭へ出るのは朝の水やりと大葉を採りに行く時だけよ“
体力、ある訳無いっしょ!
私、暑いとすご~く怠け者になっちゃってブログもやる気が失せるわ。
でも食欲だけはあるから料理ネタでもアップしようかな?
milkyさんカーブス始めたんだ~
なかなか調子良さそうじゃない~♪
この年齢になると皆さん何かしらやってるね~!
いいことだわ~! お互い頑張ろう(*^ー゚)v ブイ♪
桃のシャーベット!冷凍庫にぶっこんじゃったの?!(笑)
でもおいしいなんて凄いわ~
私も桃がもう・・・毎日食べてたら嫌気が(^-^;)ゞ
冷凍庫にぶっ込んじゃおうかな!
>この【パトラッシュ/ヤスベック】は春から絶え間なく咲いてるわ~!
その写真、すごく素敵~~~
見とれたわ~
イングリッシュガーデンがりこぴんさんのお庭では展開できるのね~♪
お手入れ、そのぶん大変ね。
よくやってらっしゃるわ!
体力あるんだな~
私は運動不足から脱却するためにカーブスに入ったわ。
いい感じよ(*^ー゚)v ブイ♪
早いもので明日からもう8月なんだね~
いつも以上に長かった梅雨が終わってやっと気持ちが夏モードになったわ!
毎年このシーズンは門柱をこのトレニアで飾っているんだけど
この花瑞々しくて涼しげでしょ~!
玄関は風水でも最も重要な場所らしいので
良い運気が入るよういつも気を使っているんだわ~☆
アンちゃんのお庭改造も益々力が入ってきた感じね。
広いからパーゴラもいいし いくらでも改造の余地ありだね。
楽しみにしてますよ~♪
毎年楽しみにしているトレニア カタリーナ・ブルーリバーね~新しい仲間も増えたのね~
ブルーの色がとっても涼しげでいいわね~挿し木できるのも嬉しいわね~
この時期は軽井沢に下る買い物も夕方に切り替えたり・・・家の周りで過ごす事が多いわ~
アンゲロニアも大きいのがあるのね~(*^_^*)花穂が立ち上がるタイプは好みだわ~
128円のクレマですか~!
とっても素敵よ~嬉しい開花だったわね!(*^_^*)
当地室内朝は22度 夕方は26度で心地よいです。日中は暑くて日傘を使っています~歩く時は木陰に入ると涼しいです!
花屋さんも暑くなると仕入れが少ないね。
でも最近珍しい流行の花苗置いてるお店(ハーブガーデン)へ行ってまたまた3つ買って来ちゃったわ。
何買ったかって、そのうち載せるわね~
早速寄せ植えして芝生の上に置いたら今日の暑さで萎れちゃって!あわてたわ~
そのハーブ園にもこのトレニア・ブルーリバーが置いてあったけど値段が3倍もして驚き!
ウチのを売りたいわ~!
2個生き残りのタマサキサクラソウ、今年夏越しできるかしら?
板の上に鉢かぶせているだけなのよ。日照不足が心配、何か別の方法ないかしら?
冷凍桃、皮は剥けません、もうちょっと熟れてる方が美味しいかも!
丸かじりなんて~私お上品だからできませ~ん( *´艸`)
最近 花屋さんに 行って無いです !
トレニア 良いですね〜☆ 涼しげでね〜♪
トレニアは長いこと 植えて無いけど こんなに 種類があるんですね
希少種とか 限定とかって お花に限らず
惹かれる ワードです (笑)
アークトチスバーガンディーは 2年 あったけど 今年とうとう
無くなりました!
タマサキサクラソウの暑さ避け(笑) 勉強になります!
忘れられていた クレマチスも 良い色ですね〜♪
で 冷凍のモモは 丸ごとかじるの? シャリシャリ シャーベットみたい?
皮は スルッと剥けるの?
そうね~梅雨明けで気持ちの切り替えができるのね。
これから長い夏だけど頑張って行こうね。
トレニアを冬越しさせるのが楽しみのひとつだったのに
去年のは雑に扱って春にダメにしちゃったのよ。
ブルーリバーもいいけどコンカラーもなかなかいい色だわ!
でもこの花は水切れに神経使うわね(笑)
その点アンゲロニアはほったらかしでも大丈夫だわ。
アークトチス・バーガンディは弱弱しい咲き方だったけど春に1輪だけ咲いたのよ。
このバーガンディは宿根できそうね。
バラは今パットオースチンが一番よく咲いてるわ
デュブリュイも三番花?が咲きだしたわ。
昨日の関東に続き今日は東北も梅雨明けしたようです。
こちら梅雨が長かったわりに雨はそれ程降らなかったのですが
水がめは足りてるのかしら?
>立山へ行こうと思っていた矢先、急遽取りやめ、
昨日は滋賀の伊吹山へ、ドライブがてら
いや~!ヒマ子さん達の行動力すごいですね。
ウチは山梨のお墓参りも迷っているほど出不精になってます。
夫婦で出かけることも近頃あまり無くて
昨日は久しぶりに近場の動植物園へ蛍を観に行ってきました。
今日東北も梅雨明けしましたね。
夏は手間なしで気分が和む花を眺めていたいですね。
トレニアブルーリバーは清涼感たっぷり、和名の夏すみれの方がしっくりきます。
そうそう、昨晩市川動植物園へホタルを観に行ってきました。
近いのに意外に知らないことが多くて
そういう鑑賞会があるって今年初めて知って観てきました。
あそこは山百合の季節も良さそうですね。
梅雨明けって気持ちの切り替えができるような言葉よね〜!
暑い夏が来たけど、頑張っていきましょう〜!
トレニア、復活ですね!
ブルーリバーは私も庭と玄関に置いてますよ!
この色が夏にぴったりですよね〜!
コンカラーとの葉の色や花の色の対比が楽しいですよね〜(^_−)−☆
アンゲロニアは私も植えてるけど、ビッグラズベリーは初めて見る花!
素敵な色だわ〜(o^^o)
アークトチスが庭で元気にしてる!
私は鉢に植え替えたんだけど、今のところ元気ですよ〜!
来年の春に咲いて欲しいね〜(^_^)v
パットさんが春の花のように綺麗なカップアンドソーサーで咲いてて素敵ですね〜(^_−)−☆
ビルドリオンもいい色だわ〜♪
気がつかないうちに咲いているなんて嬉しいわね〜(^_−)−☆
関東地方も梅雨が明けたのですね。
いっぺんに暑くなったのでは??
北陸は珍しく早く開けたのですが、一昨日は大雨で、
立山ケーブルがストップしたのです。
立山へ行こうと思っていた矢先、急遽取りやめ、
昨日は滋賀の伊吹山へ、ドライブがてら
お花がきれいな山なので行ったのですが、
こちらも濃霧で、ドライブウェイは、怖かったです。
そのことは、後日アップしますが・・。
ブルーのトレニア、涼しげでかわいいですね。
切戻しても次々に花が咲くのは、うれしいですね。
真夏のお庭も、暑さに強いお花がやはり元気ですね。
濃い赤紫のクレマチス、気品がありますね。
桃のシャーベット、失敗も成功につながること、証明できたのでは(^0^?)
今日は寝ぞうが悪かったのか首が痛いわ~!
クーラーで冷えたかな?
あっちこっち調子悪くて やっぱ歳かしら?
トシトシ言いたくないけど昨日は主人も冷蔵庫が半ドアだったり車のトランクが朝まで開けっ放しだったり。。。やばいでしょ!
私の桃の入れ間違いは(2階の冷蔵庫と入れ場所が違うので~未だ慣れないって言い訳)
こうやって笑ってブログのネタにしてるウチは未だマシだね~ドンマイ!
ブルーリバーってこの花を知ってる園芸店にしか置いて無いわね。
また切り戻しして挿し芽が上手くいったらあげるわね。
ビリドリオン、濃い赤ムラサキで今はそれ程大輪じゃないのよ。
今年はクレマチスがあんまり調子良くないのでちょっとうれしいわ!
トレニアって「夏すみれ」の別名があるんですね。
爽やかなブルーも、いいですね。
今年は、8月から9月にかけて
かなり暑くなりそう。
加えて、ゲリラ雷雨も多そうなので
お花も大変ですね。
きっとこれから暑い本格的な夏になると思うとちょっとぞっとするわね~~!
夏すみれ、私も最近ゲットしたのよ~
ブルーリバーが欲しかったけどこの時期になるとなかなかなくて3色植えっていう苗を買って切り戻し中!
早くいっぱい咲いてほしいわ~♪
ビルドリオン、しべの姿がすごく魅力的で素晴らしい花ね~~
大輪なのね、すごいわね~~
どうもクレマは難しいわ、日当たりかな?
桃のシャーベットには笑っちゃった!
だけど美味しそうだわね~♪
梅雨明けましたね~!
明けたところで前から計画していた市川動植物園のホタルを観に今帰ったところなんですよ。
ホタルを観たのは何十年ぶりだろう~?
昔、山梨で見たのは源氏蛍でもっと明るい光で
今日のは平家の方でふわふわ~っと優し気な光でしたよ。
写真撮りは 無理でしたけどホタルって何とも風情がありますね。
冷凍バナナは普通ですが桃もイケますよ。
お試しあれ~!(^^)!
トレニアのこんな新色があるのですね。
びっくりです。
見たこと無かったですよ。
定番の三色くらいかな。
りこぴんさん、意外と・・・。(笑)
完璧主婦かと思ってました。
でもこれは新商品でいけそうですよ。(笑)
やってみようかな。