いよいよ秋バラシーズンに入りました。
今年は悪天候で日照不足が続き思ったより期待はでき無い感じがします。
皆さんのバラはいかがでしょうか?
例年はフランシスデュブリュイが一番乗りですが
今年はこのバラから
ローズ・ポンパドゥール CL(デルバール) 10月3日
ポンパドゥールピンクという色の名があるようで
ロココ時代の伯爵夫人が好んだポンパドゥールピンクから名付けられたそうです。
夏バラはステムも短く花びらも少ないので上を向いて咲きますが
今は花弁がギュギュ~っと詰まったロゼット咲きで大輪
色も冴えてしっかりした咲き方です。
これは秋バラの雰囲気ですね~♪
キャラメルアンティーク HT(コルデス) 10月3日
去年あたりから不調で鉢に植え替え養生しました。
ハニーイエローからアプリコット色に濃淡のニュアンス色が魅力
10月5日
こいう切り花用品種って育てるのが難しくて
集めたニュアンス色のバラは殆ど枯らせてしまいました。
これも3年目ぐらいまでの勢いがすっかりなくなっています。
そして、こちら
パットオースチン ER
9月から絶えずぽつりぽつりと咲いてしまって
未だ秋バラの雰囲気では無さそう?
そうそうバラの夏剪定ですが
暑い時期、特に夜の温度(人が寝苦しい時期)に剪定してしまうと
よい花が咲かないそうです。
今年は9月に入っても熱帯夜が続いていましたね。
10月7日 ヘリテージ ER と フランシスデュブリュイ ORも 開花
花が小っちゃめです。
この湿度 他のあらゆる花にも影響しているようです。
ダリアも
この銅葉ダリアだけが何とか生き延びている感じ
黄色いのはミッドナイトムーン
高温多湿で風通しが悪いとこんな風に葉に灰色カビ病が発生するんですよ
銅葉に白っぽいカビが目立つでしょ!
株は常にきれいにしておくことが大切なんだそうで
夏場ちょっとほったらかしすぎでした。
切り戻しもせずにいたのでやはり徒長気味でまとまりが悪く
支柱を何本も立てています。
でも明るい花色をブロンズ色の葉が引立てて
銅葉ダリアって花と葉色の対比がとってもステキなダリアですね。
白は銅葉では無い トワイニングアフターナイト
~~~♪
いつの間にか
紫苑=シオンが咲き
アオバナホトトギスも
そして、セージも咲いています。
nonちゃん印のアメジストセージ
以前紫を育てたことがありますが
この白とピンクの色合いは軽やかでいいわ!
以下 追記7日(花の名をしっかり覚えなくては)
アンゲロニアと 右はアズレアだったかピナフォアどっちだ?
木立のクレマチス(富士のクサボタン)と ペラルコニューム(ラベンダーラス)
初咲きクサボタンはジャスミンに似た香がするんだわ~♪
今日は30度もある真夏日でしたが意外に湿度も無くすっきり過ごせました。
どうやらあす7日から 徐々に涼しい空気に入れ替わり
10日以降はグンと秋も深まるとか?
お互い風邪ひかぬよう気をつけましょうね。
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
情けないですがすでに風邪を引きました。
昨日が一番辛かったです。
今日は辛いけどマシです。
しかし、りこぴんバラは私が好きな花ばかりです。
全部好きですよ。
キャラメルアンティークなんて最高でしょう。
そろそろ下見に出かけないといけませんよね。
京成はどうでしょうかね?
行きたいと思っています。
風邪ひいたんですか?夏風邪かしら?
湿度による風邪もあるようですね。
早くすっきりと治るとよいですね~
お大事になさってくださいね。
長雨の日照不足があらゆるところに影響しているようですね。
スーパーの野菜も急に高くなっています。
我が家のバラですが
秋バラと思えるバラはこの2種だけ
他のは10月後半になりそうです。
京成もそのころかな???
お庭でこんなに花が咲いていたら更新も早まるわね~
バラがもうこんなに?
そう言えばウチのも少しちらちらと咲き始めているけど、剪定し忘れのかな?
全体としては10月半ばから末になるかしら?
春には見られなかったので秋が楽しみだわ~!
りこぴんさんのバラ、どれも素敵ね~♪
ローズ・ポンパドゥールは幾重にも重なった花びらが素敵で色合いもいいわね~
何だかウチのアランティッチマーシュに似てる感じがするわね!
キャラメルアンティークのこの色合いも魅力的!
育てるのが難しいのね?
パットさんももう咲いてるのね、でもまだ暑かった日々の中での花なので秋バラの雰囲気はこれからよね~
どんな秋のバラが咲くのかお互いに楽しみね~~
秋の草花は何か儚げな和の感じのが多いよね?
紫苑が素敵! もし小さい芽が出たらお願い~!!
私も忙しい日々が続いて来週木曜までは予定がばっちり!
のんびりと過ごしたいけどなんだか重なってしまったわ~
明日は保育園の運動会、雨でも近くの学校の体育館でやるそうで見に行く予定です~(*^_^*)
ご無沙汰してるけど今月は忙しいのよね~?
最近ちょっとさぼりぎみの更新でしたが今回は早かったかしら?でも1週間振りよ(笑)
10日から娘の所へ行くのであんまり間が空かない内にと思ってね。
近い国だし娘の所だしで結構のんびりしちゃっているけど明日から準備にとりかからなくっちゃね。
今回の記事、秋バラにはちと気が早すぎると思ったけど
そういう事情もあって先ず咲いたものから載せてみました。
最初のポンパドゥールとキャラメルはばっちり秋バラの雰囲気でしょ!
でも他のはどうもまだ夏バラって感じなのよね。
それにパットさんも後の蕾のサイズからして10月後半に本来の姿で咲くんじゃないかな?
紫苑って背丈が1m以上になるけど?
お邪魔にならなければいつでもどうぞ!
Haruさん達今月はフリマの準備で大忙しでしょ?
お孫ちゃんの運動会もたのしみね~!
私も孫達にもうすぐ会えるのが一番の楽しみだわ~♪
すてき!さすが!!
それと様々な草花があちこちに入り乱れていて
そういうところも素敵だわ。
広いからこその景色が作れていいわよね^^
りこぴんさん、もうお嬢さんのところへ旅立ったのかな?
いっぱい楽しんできてね~♪
あ!10日からなのね?
じゃ、まだこれからだ(^^)
お土産いっぱい持っていくのかな~?
一番のお土産は、りこぴんさんの笑顔ね!
その笑顔は最高よ、みんなが幸せになるわ~(^-^)♪
涼しくなったので庭の草取りも頑張ってかなりすっきりになったのよ。
でもきっとまた8日間で草だらけになるわね。
留守中の鉢植えの物をどうしようと悩んだけど
お隣さんが「お水ならついでにあげるわよ~」って言ってくださってほんと~助かるわ!
出発は明後日の10日
>一番のお土産は、りこぴんさんの笑顔ね!
( ゚∀゚)アハハ! 嬉しいこと言ってくれちゃって、ありがとう。
お土産は孫のⅯちゃんからおもちゃのリクエストがあったので
大きな箱を抱えて持っていきます。
それとあちらは魚があまり手に入らないので干物とかが結構よろこばれるのよ。
今日のうちにカチンカチンに冷凍にして持っていきます。
美味しい中華をいっぱい食べて太ってきます('ω')ノ
今日あたりから、ご旅行の準備でお忙しいのでは?
いえいえ、もうとっくに出来上がっちゃったかしら?
可愛いお孫ちゃんにあえるんですもの、ウキウキですね。
それにしても、秋バラやお花たちすてきね~
しっとりとした色合いが、秋を感じさせてくれます。
8日間のお留守の間に、さらに沢山咲くのでは??
楽しみですね。
お気をつけて行ってらっしゃ~い♪~
やっと長袖の季節になりましたね。
そろそろ紅葉の季節、ヒマ子さんもお出かけで忙しくなりますね!
去年の北京行きは孫のお産のお手伝いで観光無しでしでしたが
今回は娘が色々と調べて案内してくれるので心強いです。
中国は秋が旅行ベストシーズンだそうです。
上海蟹が美味しい季節なんだとか?
北京と上海8日間、ゆったり観光行ってきま~っス
秋バラが 咲き始めましたね!
我が家の剪定の時期 まさしく 寝苦しい時期に やってしまった気がする!
ポツリポツリしか 咲いてないしヽ(´o`;
りこさんの秋バラは 調子良さそうですね♪
キャラメルアンティークが いい色ですね ☆
ミッドナイトムーンもあるんですね♪ 銅葉は 葉だけでも
雰囲気が良いですよね
ピンクアメジストセージ ♪ 大きくなりましたね〜(笑)
我が家は まだ鉢植えなので りこさんちの方が のびのびで
いいですね^_−☆
もう間もなく お出掛けですね!
気を付けて 行ってらっしゃ〜い*\(^o^)/*
ローズポンパドールもキャラメルアンティークも花びらが何枚も重なったきれいな姿で咲いてますね〜♪
うちはまだまだ夏の花って感じの小さな花しか咲かなくって、これってやっぱり暑いせいなのかしら?
りこぴんさんちもそういうバラもあるのね〜!
こんな風にきれいに咲いて欲しいな〜って思ってるんだけど、まだのようです(≧∇≦)
秋の風情を感じる花たちも風に揺れて咲いて素敵だな〜(o^^o)
銅葉ダリアはうちも背高のっぽ!
うどん粉にもなってます〜(・・;)
nonちゃん印のアメジストセージがたくさん咲いてて元気いっぱい!
この花最近注目を浴びてるのよ!
さすがnonちゃんだね〜(o^^o)
明日からですね(^_−)−☆
お孫ちゃん達待ってるわね〜(o^^o)
気をつけて行ってらっしゃい〜♪