今日はやはり雨ですね~
飽きもせずこのところ更新が早いでしょ~!
今年のバラは特に良く咲いてくれているので嬉しくて”
ま~自分の記録ですので見るだけでも見て行ってくださいね~
そんなバラの庭に変身した庭に少し進歩がありました。
芝生が入りました。昨日早朝から張り切って植え付けたのは主人です。
雰囲気がグッと洋風に近づいてきたでしょ~
一番手前のバラ【NO16 フラワーガール】ブーケの様な房咲きのバラです。
名が定かでないのが残念ですが4本も植わっているバラです。
我が家で一番古いバラ、野ばらの様で、コーネリアにも似ていますが
房咲きがブーケの様だし、花径は5cm位で桜の様な色合い。
誰か分らないかな~?と呼びかけてもだれも分らず~
4本も増やしてしまったので1本国バラに一緒に行った友人のところに
お嫁に出すことにしました。
追記5月25日:このバラはフラワーガールで間違いない様です。
別名*シーパール、海の真珠
shrub フロリパンダ 交配親 AmRUda × Fairy Snow (polyantha, Harkness, 1979)
作出者 Gareth Fryer. 1998年 .イギリス. 四季咲き
☆名無しでなくて良かったです。これから堂々とフラワーガールと呼べます”
(Haruさん教えてくれてありがとう~!)
雨に弱いバラ【NO17 ブルームーン】にとって今日の雨は最悪
折角のお顔が傷だらけになります。
ドイツ ・1965年 ・Tantsu
名前の通り
モーブ色(灰色がかった紫)が特徴です。そして濃厚な香りが漂います。
鉢植えから地植えにしましたが花付きは良くなりました。
でも軒下移動できないのが難点”これは鉢植えにしておけば良かったかな?
【no18 キャラメルアンティーク】
HT・ 2005年 ・ドイツ
ハニーイエローから杏を含んだ花色がなんともいえない魅力。
咲き進むと花弁数もたっぷりの大輪でボリュームありです。
このバラは長男夫婦に去年誕生日プレゼントされたバラです。
もう直ぐ私の誕生日”ゴジュウウンサイ、????
それはどうでもいいのですが~
花数は少ないですね~大輪はそう~ワンサカ咲かないものですね。
もう一つプレゼントされた【カフェラテ】は蕾が1個も無い”
多分地植えの周りにムギセンノウ、ヤグルマギク、
背丈のことも考えないで植えすぎで失敗
可愛そうなので鉢植えに戻しました。お日様は大事ですよね~。
反対側からの芝生の感じも見てね~!
画像が悪くて暗いですね~。
他のお花のレイアウトも見てね~
☆宿根ビオラ
☆ナデシコとネメシア
ところで、先日出かけた西武ドーム、国バラショーでゲットしたバラ。
蕾が開きました。
本当は新苗なので咲かせない方が良いのですが
売り手の方は花を見せたくて付けているんでしょうね~。
この思い切り剪定がなかなかできません!
でも秋のバラを見たいので画像に収めて昨日チョッキン”しました。
切り落とした花はコップに挿して、暫く眺めることに
こんなステキな花だったとは~”と4個で2,400円ですよ~!
万葉とサマースノー
連弾とフェリシア
どれも小振りのバラで大満足、これからは小振りのバラかな~”
特に万葉がこのどんよりとした日には映えますね~
キレイなオレンジ色~!
フェリシアもアマ~イピンクでプリティーなお嬢さんて感じです。
どれも香りもいいし~!
とこんな感じですから今時はどこも出かけたくないのです。
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
フラワーガール、いいですね。ひとつお嫁にいくのね。
ブルーの薔薇は好きだな~~~
わが家のブルーはnew rosesのルシファーがもうそろそろ開きそうです。(初対面)
キャラメルアンティークはおそろです。昨日milkymamaさんの掲示板に載せるのに初めて成功して嬉しくて、さっきまた写真を載せたところです。それがなんとキャラメルアンティークでした。みてね。
Love Kay
Kayちゃんもブルーのバラ好きなのね~
ルシファーって切花で有名な花なのね~
なかなかお洒落なバラだわ~センスいいね~
今ね~milkyさんの掲示板まで大急ぎで行って帰ってきました。レスもぶら下がらせてもらったわよ~。
私もブログやる前にあの掲示板で我が家の庭の花をペッタンしてました。
だからあれまで出来ればそろそろブログ立ち上げたくなるわよ~!
どう~やってみない?
(。´・_O・)ノ【*:+:・゜★GoodEvening☆。・:+*】ゞ(・●_・`゜)
予報通り 1日雨でしたね~
でも 紫外線の心配がないので 雨合羽着て 庭に出ていました
今年買った植木鉢の薔薇を 一番花が終わったので 地植えにしました。
きっと ご近所さん、雨の日に庭仕事とは 変わった人やな~と思っているかもネ。
芝生を張られて 薔薇の庭には 最高ね~~
芝生の緑に花が映えて ますます 素敵な庭に成ってきましたね
ココにガーデンテーブルなんか置いたら もう洋風ガーデンの仕上がりかもね な~んちゃって 私がそうしたいナ~ と思っているもので。
そうなのよね 雨は薔薇には大敵よね、その点を思うと植木鉢にして逃げるのがいいかなと
大切なのはそうしていますが でも花付が良くないので どうしたものかと 迷っています。
今日の薔薇も素敵ですね
お揃いのフェリシア、可愛いですね~~ 我が家はまだ咲いていません。(蕾です)
今回ゲットの4本 どれも素敵ですね それにしても 2400円とは 羨ましい~!
りこぴん様の元では きっと立派な株に成ることでしょう
やっぱり雨でしたね~
一雨ごとに緑が深まりますね~
そして生い茂る草花で藪になるのではと
これからは雑草との戦いが始まりますね。
でも私も雨でも庭に出たくなります。
芝生が落ち着いたら、ガーデンテーブルを置くのは夢でした。
そして、皆でバーベキューもいいな~と、池が無くなったので蚊も少なくなるのではと期待しているのですが?
雨はバラの黒点病の大敵出来てしまったらもう直せないらしいです。そんな心配もありますね。
フェリシア、なかなか可愛いバラでフリフリの花びらがチャーミングですね。
4個とも小振りのバラでとても満足しています。
野バラのようなフラワーガール?、とっても素敵です。
ラウンド状でとってもかわいいですね。
私も小さめなバラが好きなのかもしれません。
我が家にたった2種類しかない(蕾にアブラムシがびっしりついていた)バラが見事に咲いています。
かわいかったので、今日雨の中写真を撮ってみたらなんと、写真では病気なのが鮮明に映っていました
りこぴんさんやパンくんママさんに感化されたみたい?
バラを育てたくなりました。
今日で何となくお庭の感じが見えてきた気がします。
ご主人様が丹精した芝生も、緑になったら素敵でしょうね ヽ(=´▽`=)ノ
お庭で自家製ハーブティーなどを飲みながら・・・想像しただけで素敵な光景です。
芝生を敷いたら、雰囲気が変わったね~(*´∇`*)
ますますステキになったわ!
ご主人、りこぴんさんの命令通り(笑)よくやってくださるのね~
いいご主人だなぁ!
最初の「一番古いバラ」、う~~ん、どこかで見かけたんだけどなぁ…
草ぶえの丘バラ園かな…?
私もりこぴんさんと一緒で、今の時期はどこへも行きたくない病なもんで(((。^_^A
今度バラ園に行ったら探して見るね^^
あのね、万葉は大輪よ。
まだ幼苗だから小さいと思うけど、本来は大きな花なんだわ~
でもすごくステキ!
私も草ぶえの丘と京成バラ園で見て惚れこんで、とうとうゲットしちゃったの(去年)
でもどうも植えた場所が気に入らんらしく、なかなか育たん(^-^;)ゞ
りこぴんさんの万葉の方が早く大きくなりそうだな。
手持ちの本で又見てみたけれど、よく似てるのはあってもやっぱりどこか違ってて自分ちのオリジナルで全く問題なしですよね。
ブルームーンはやっぱり素敵!
ブルーの薔薇も最近は数が増えてきましたね。
雨に弱いのはこんなに見事なのに辛いです。。
キャラメルアンティーク、これも大好きですよ。息子さんらに感謝ね。
ビオラやネメシアの涼しげな色が2日程前の暑さの時に癒されるわ~~
4姉妹のバラたちも今後の成長がとっても楽しみです。
やっと少し明るくなって小降りになってきてるみたい。
雨が上がったら又お花見て廻らなきゃですね。
大輪ばかりもね~
小振りのバラが何気なく他の花に馴染んで咲いている光景が理想ですね~。
mammyさんもバラの熱病に感染したかな~?
私も最初はバラは無理とか我が家の和の庭にはミスマッチと思っていましたがいつの間にかこんなに増えました。昨日記録してみたら40種はありました~自分でも驚きましたよ~。
バラの花の色彩はもうたまりませんね~
mammyさんも是非鉢植えで育ててみてはいかがかしら?私も最初の2年は義母が庭をやっていたので、ベランダで育てていましたよ。
主人が植えた芝生未だ未完成ですが
芝が入ると雰囲気が全然違いますね~。
お庭でハーブティーですか?いいですね~
早くそうしたいです。
>ご主人、りこぴんさんの命令通り(笑)よくやってくださるのね~
命令はしてませんよ~!命令なんて~結構ウチの旦那様は怖いです。アハハ^^!
予定ではもっと早かったのよ~随分ズレテきてます。
古いそのフラワーガールさんは確かタグにはフラワーガールと書いてありました。
でも調べたら全然違うのよね~
私は良くこんなんで名前が定かでないのをつかまされるのよね~何でだろう~?
是非このフラワーガールの本名をお願いします。
今時全然どこも行きたく無いのよね~毎日庭ばっかり出てます。
そしてウチの中ハゴッタゴタ”あれま~”
ところで、万葉ってキレイね~
もうあのオレンジ色は独特だね~
で~調べによると花がいっぱい咲いて株が覆われる程強健で耐病性に優れているらしいじゃない?今もコップの中で3個も咲いてるわ~。
楽しみだわ~でもこれ大輪なの~?
この名が万葉って何でだろう~ちょっと分らないわ~?
お庭造りに‘終わり’と言う言葉はないですよね。
芝生があるだけで、だいぶイメージが変わりましたね、ステキです。
周りから遮られる場所だったら、ガーデンテーブルを置いてティータイム...なんちゃって。
ブルームーンも綺麗に咲いてますね。
うちも‘名無し’のブルーがもうすぐ咲きそうだけど、昨日今日の雨で花びらが痛んじゃってます。
フラワーガールのようなスプレー咲きも大好き。
御長男夫婦‥また今年もバラのプレゼントだったら良いですね。
国バラの格安バラもみんな素敵な子。
ひと株600円で来年の楽しみ♪
やっぱり最終日はお得かしら。