今日は雨も降り出して
ぐっと寒くなりましたね~
風邪が流行っておりますが皆様お元気にお過ごしでしょうか?
こんな時こそ、家の中で制作に励むべきでしょうが
またまた、スポーツジム通いに勤しんでおります。
庭に出るのも億劫なこの寒さですがバラの【フリージア】が咲きました。
フリージアに似たとっても良い香りがします。
最近黄色のバラが好きになりました。
生き生きとした暖かさを感じる黄色のバラ
このバラは多花性でシーズンを通してひんぱんにくり返し咲き続けます。
60cm~80cmほどの高さのコンパクトなシュラブの薔薇なので
鉢植えで育てみようと思います。
イエロー品種は黒点病に対する弱さを持っているらしいですよ。
その中でフリージアは耐病性のある育てやすい品種なんです。
出窓の【フォーエバーローズ】
このバラの育てるコツが何となくわかってきました。
お水を絶やさないことです。毎日霧吹きでお水を補給しています。
↓3種の花が咲くのが珍しいでしょ!
何とかこのまま枯れないでいてくれるといいな~
この時季に青々とした葉、花も絶え間なく咲くので
花の少ない時期にぴったりのミニバラです。
庭のバラの蕾は殆ど摘んで暖かなお部屋に入れてあげました。
【ヨハンシュトラウス】【マチルダ】【ブラックティー】【フランシス・ディブリュイ】の小さな蕾
【日本水仙】
花びらが少し変わった日本水仙です。よ~く見るとなかなか気品がある花です。
先日の庭改造で掘り起こしたら200個程の球根が出てきました。
それがにぎゅ~っと固まっていたのであまり咲きません。
早々ほぐして植えなおししましたが今年は無理かな~?
水仙を群生させるのもいいですよね~
プチ水仙ロードなんてどうかしら?
【ヒマラヤユキノシタ】
これも葉ばかり茂って迷惑な場所取り植物と思っていましたが
綺麗な花が咲くんですよね~。
【アウグチフォリウス】12月から一番乗りで毎年咲く原種のクリスマスローズ。
今年は花数が少ないです。
ノコギリ状の葉っぱが痛々しいけどとても丈夫らしい。
これ【パンジー】だよね~あら、いやだ~”今ど忘れして思い出せなかった~!
挿し木:赤玉土の小粒でOK,冬は挿し木の成功率が良いので。
挿し木の鉢が並びます。
娘が結婚式の時にプレゼントしてくれたフラワーアレンジのものとか
ご近所でいただいたバラ【アルティシモ】の切花も挿し木にしました
秘訣は2ヶ月くらい絶対触らないでお水をあげることです。
我が家のバラ・オールドブラッシュチャイナもチャイコフスキーも挿し木です。
その他名無しのバラは殆どが挿し木です。
~~~~~庭改造から何か進んでる~?~~~~
「フェンス取り付けたくらいだわ~!」
そうそう、先日主人がフェンスを取り付けてくれました。
垂れ桜が無くなったのでお隣の視線が気になるし
私の憧れのツルバラをどこかに植えたいと思い
業者さんにお願いしようとしたら結構なお値段にびっくり。
で~老骨にむち打ってやっていただきました。
私は「このフェンス、地面に差し込めばいいじゃない~」と簡単に
考えていましたが、風で飛ばされたらいけないと両脇のポールをブロックに
止めつけて地面を掘ってしっかり埋め込んでくれました。
いままでこういう作業は殆ど失敗で材料の無駄になってしまう主人でしたが
やればできる!と自信をつけた様です。
簡単に見えるけど穴掘りって結構大変なんですね~!
ツルバラ何を植えようか?
何か良いバラがあったら教えてね~!
最新の画像[もっと見る]
-
引きつづきよろしく~☆ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
最後のバラ 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
-
ナチュラルガーデンに憧れて! 5年前
ご主人、頑張りましたね。
私も家のラチスを十数本取り付けましたよ。
あ、けっこう大きな畳くらいのサイズのものです。
お勧めはなんと言っても「レオナルド・ダ・ビンチ」ですかね。
私はとても好きですよ。
それと定番過ぎますが「ピエール・dゥ・ロンサール」ですかね。
我が家もこの二種がメインです。
(◎ゝ_♪)y─o0○今晩は~○0o─y(′ε`♪)
本当に寒い1日でしたね
植木屋さんの入る日だったのですが雨で延期、庭にも出られず
家のなかでくすぶっていました。
この寒い折り 薔薇が咲いているとは 驚きです。お部屋で鉢なのでしょうか
それに今でも 挿し木は大丈夫なのでしょうか
挿し木魔?の私ですが 冬は諦めていました。
赤玉小ですね、早速試してみますね ありがとう~~
部屋に飾っている薔薇は すべてお庭の花なのですね すごいな~
そんなこと出来るの 私の夢でもあります。
我が家のささやかな薔薇、すべて丸坊主状態です。
薔薇情報 発信してくださいね 見習わせて頂きたいの。
フェンスができましたね~
ア~チフェンスというのかしら とっても素敵。
これにツルバラが絡むと 一層素敵ですね。
何をお植えになられるのかな。私までワクワク楽しみです。
ご主人様が頑張って設置して下さったとか、我が家の主人にも 聞かせましょう
見習って貰いたいモノです。
明日も寒いようです。お気をつけ下さいね。
畳くらいのサイズの物を十数本ですか~凄いですね~でも親父さんはお若いからな~
ウチは歳ですからネ~心配で~!(笑)
でもこれだけですから思ったほど疲れなかったらしいですけど、ホントは次の日腕が痛そうでした。
でもできることは自分でやってみようかな~
と思う様になったみたい。
庭のこのテの物を業者に頼むだけでも
結構な金額なんですね~オドロキました。
ゆっくりですが少しずつがんばります。
あ~そうそうレオナルドダビンチは我が家にもあるんですよ~。ピエール・dゥ・ロンサール
いいですね~。アドバイスありがとうございました。
植木屋さんが入る庭は大変ですね~
我が家は去年まで年2回入っていましたから
庭改造後は1回それも犬槇とクロガネモチの木2本だけになりましたから楽になると思います。
フォーエバーローズは家の中でも育つミニバラです。水やりが毎日ですから忙しいですけど
可愛くてきれいですから気に入っています。
挿し木のアルティシモというバラは12月の初めごろ、娘のは11月ごろ挿し木しました。
フェンスはこのアーチ型の物を6枚取り付けました。うまくいけば増やすこともできそうです。
「ツルバラなんて~」と主人に言われると思いましたが「何でも好きなのを植えなさい」とのことです。お隣とのフェンスの間に植えてあった植木を抜きすぎてしまいちょっと失敗したと思っている様です。イヤミにならない程度のフェンスも難しいものですね~。
毎日カタログを見たりネットで調べたり
いざとなるとなかなかツルバラが決まりません。
改造の仕様がない(お金がない)怪獣ガーデンなので、りこぴんガーデンが楽しみです~。
私もバラの移動とか少しやってるんですけど、代わり映えしなくって
フォーエバーローズは、やっぱり家の中?
我が家は外の過酷な環境でお育てしてます
この寒さ‥あまりにも可哀相でしょうか。
クリスマスローズも水仙も...
どんどん蕾が上がってくる時期ですね。
明日はお天気が良さそうなので、私もじっくり庭散策をしてみます。
↓の記事‥コメが残せませんでした。
ごめんなさい
バラキルトがとってもステキ
↓のコメの残せないのは多分私の他の方へのレス送信と同時だったのかもしれません。
バラキルト褒めてくださってありがとう。
我が家もあまり庭にお金をかけたくないので
できることは極力自分達で造ろうと思います。
フォーエバーローズは可愛いミニ薔薇なんで
出窓に置いて眺めています。
花が終ったらお外に植え替えしようかな~と
でもちょっと心細い挿し木のミニ薔薇ですよね~。育つかな~?
明日は晴れの様だけど寒さは厳しいみたいね~
パンくんママさんところはクリスマスローズが皆の所より早いみたいだけど。ウチはこの原種意外はさっぱりです。
これからが雪とか庭の花にとっても過酷な冬ですね~。
風邪ひかない様にガーディニング頑張ろうね~。
以前いらっしゃったことありましたか???
ご苦労様です。
フリージアに似た香りの黄色いバラ、清楚な感じがします。
可憐なフォーエバーローズもヨハンシュトラウス・マチルダ・ブラックティー・フランシス・ディブリュイも素敵
素敵な色ですよね。
バラの背景の額は、りこぴんさんの作品ですか?
立体的なバラに見えます。(素敵な額
この日本水仙は可憐ですね~
うちの庭にも葉っぱだけが毎年出る水仙があります。
そんな原因も
クリスマスローズも咲き始めたんですね。
うちのクリスマスローズ、蕾はありましたが・・・なにせ暗~い庭の片隅、昨年からあまり成長もせずかわいそうです。
挿し木のバラはそんな風にやるんですね。
もっと庭に愛情をかけないといけないと反省しました。
フェンス、グッドですね
手作りのものは愛着がありますね。
久しぶりに体調を悪くして昨日は1日寝込んでいました。
昨日は胃の調子が悪くて今日は腰と背中が痛くて、、、体を鍛えているつもりなんですけど歳ですね~。
変な風邪が流行っている様です。mammyさんも気をつけてくださいね。
バラの背景の額は私の作品でバラのリースです。この絵があるだけでもお部屋が華やかに見えるんですよ。お花に囲まれて暮らすのが夢です。
日本水仙は義父が植えたのをそのままほったらかしにしてあったのですが多分手入れをしていなかったので咲かなかったのでは?と思います。日向にしっかり植えなおしをすれば来年は咲くと思います。水仙の香りもいいですよね~癒されます。
フェンス、グットでしか?
こんなんでもウチの主人にしてはなかなかの出来栄えです。もう自由人ですが他の趣味も多くてなかなか庭が進みません。ま~ゆっくりやりますね~。