*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

フリージアが咲いた

2010-01-12 | バラ

今日は雨も降り出して
ぐっと寒くなりましたね~
風邪が流行っておりますが皆様お元気にお過ごしでしょうか?
こんな時こそ、家の中で制作に励むべきでしょうが
またまた、スポーツジム通いに勤しんでおります。

庭に出るのも億劫なこの寒さですがバラの【フリージア】が咲きました。
フリージアに似たとっても良い香りがします。



最近黄色のバラが好きになりました。
生き生きとした暖かさを感じる黄色のバラ

このバラは多花性でシーズンを通してひんぱんにくり返し咲き続けます。
60cm~80cmほどの高さのコンパクトなシュラブの薔薇なので
鉢植えで育てみようと思います。
イエロー品種は黒点病に対する弱さを持っているらしいですよ。
その中でフリージアは耐病性のある育てやすい品種なんです。

出窓の【フォーエバーローズ】


このバラの育てるコツが何となくわかってきました。
お水を絶やさないことです。毎日霧吹きでお水を補給しています。

↓3種の花が咲くのが珍しいでしょ!


何とかこのまま枯れないでいてくれるといいな~  
 

この時季に青々とした葉、花も絶え間なく咲くので
花の少ない時期にぴったりのミニバラです。

庭のバラの蕾は殆ど摘んで暖かなお部屋に入れてあげました。
【ヨハンシュトラウス】【マチルダ】【ブラックティー】【フランシス・ディブリュイ】の小さな蕾


【日本水仙】
花びらが少し変わった日本水仙です。よ~く見るとなかなか気品がある花です。

先日の庭改造で掘り起こしたら200個程の球根が出てきました。
それがにぎゅ~っと固まっていたのであまり咲きません。
早々ほぐして植えなおししましたが今年は無理かな~?
水仙を群生させるのもいいですよね~ 
プチ水仙ロードなんてどうかしら?


【ヒマラヤユキノシタ】
これも葉ばかり茂って迷惑な場所取り植物と思っていましたが
綺麗な花が咲くんですよね~。


【アウグチフォリウス】12月から一番乗りで毎年咲く原種のクリスマスローズ。
今年は花数が少ないです。
ノコギリ状の葉っぱが痛々しいけどとても丈夫らしい。


これ【パンジー】だよね~あら、いやだ~”今ど忘れして思い出せなかった~!



挿し木:赤玉土の小粒でOK,冬は挿し木の成功率が良いので。
挿し木の鉢が並びます。
娘が結婚式の時にプレゼントしてくれたフラワーアレンジのものとか


ご近所でいただいたバラ【アルティシモ】の切花も挿し木にしました


秘訣は2ヶ月くらい絶対触らないでお水をあげることです。
我が家のバラ・オールドブラッシュチャイナもチャイコフスキーも挿し木です。
その他名無しのバラは殆どが挿し木です。


~~~~~庭改造から何か進んでる~?~~~~

「フェンス取り付けたくらいだわ~!」

 そうそう、先日主人がフェンスを取り付けてくれました。
 垂れ桜が無くなったのでお隣の視線が気になるし
 私の憧れのツルバラをどこかに植えたいと思い
 業者さんにお願いしようとしたら結構なお値段にびっくり。
 で~老骨にむち打ってやっていただきました。
 私は「このフェンス、地面に差し込めばいいじゃない~」と簡単に
 考えていましたが、風で飛ばされたらいけないと両脇のポールをブロックに
 止めつけて地面を掘ってしっかり埋め込んでくれました。
 いままでこういう作業は殆ど失敗で材料の無駄になってしまう主人でしたが
 やればできる!と自信をつけた様です。
 
 簡単に見えるけど穴掘りって結構大変なんですね~!
 


 ツルバラ何を植えようか?
 何か良いバラがあったら教えてね~!



最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (自転車親父)
2010-01-12 22:02:44
こんばんは。
ご主人、頑張りましたね。
私も家のラチスを十数本取り付けましたよ。
あ、けっこう大きな畳くらいのサイズのものです。
お勧めはなんと言っても「レオナルド・ダ・ビンチ」ですかね。
私はとても好きですよ。
それと定番過ぎますが「ピエール・dゥ・ロンサール」ですかね。
我が家もこの二種がメインです。
返信する
寒いですね~ (ゆず)
2010-01-12 22:16:52
りこぴん様
(◎ゝ_♪)y─o0○今晩は~○0o─y(′ε`♪)
本当に寒い1日でしたね
植木屋さんの入る日だったのですが雨で延期、庭にも出られず 
家のなかでくすぶっていました。
この寒い折り 薔薇が咲いているとは 驚きです。お部屋で鉢なのでしょうか
それに今でも 挿し木は大丈夫なのでしょうか
挿し木魔?の私ですが 冬は諦めていました。
赤玉小ですね、早速試してみますね ありがとう~~
部屋に飾っている薔薇は すべてお庭の花なのですね  すごいな~
そんなこと出来るの 私の夢でもあります。
我が家のささやかな薔薇、すべて丸坊主状態です。
薔薇情報 発信してくださいね 見習わせて頂きたいの。
フェンスができましたね~
ア~チフェンスというのかしら とっても素敵。
これにツルバラが絡むと 一層素敵ですね。
何をお植えになられるのかな。私までワクワク楽しみです。
ご主人様が頑張って設置して下さったとか、我が家の主人にも 聞かせましょう
見習って貰いたいモノです。
明日も寒いようです。お気をつけ下さいね。
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2010-01-12 22:24:14
親父さんこんばんは~
畳くらいのサイズの物を十数本ですか~凄いですね~でも親父さんはお若いからな~
ウチは歳ですからネ~心配で~!(笑)
でもこれだけですから思ったほど疲れなかったらしいですけど、ホントは次の日腕が痛そうでした。
でもできることは自分でやってみようかな~
と思う様になったみたい。
庭のこのテの物を業者に頼むだけでも
結構な金額なんですね~オドロキました。
ゆっくりですが少しずつがんばります。
あ~そうそうレオナルドダビンチは我が家にもあるんですよ~。ピエール・dゥ・ロンサール
いいですね~。アドバイスありがとうございました。
返信する
ゆず様へ (りこぴん)
2010-01-12 22:49:49
ゆず様早速ありがとう~!
植木屋さんが入る庭は大変ですね~
我が家は去年まで年2回入っていましたから
庭改造後は1回それも犬槇とクロガネモチの木2本だけになりましたから楽になると思います。
フォーエバーローズは家の中でも育つミニバラです。水やりが毎日ですから忙しいですけど
可愛くてきれいですから気に入っています。

挿し木のアルティシモというバラは12月の初めごろ、娘のは11月ごろ挿し木しました。
フェンスはこのアーチ型の物を6枚取り付けました。うまくいけば増やすこともできそうです。
「ツルバラなんて~」と主人に言われると思いましたが「何でも好きなのを植えなさい」とのことです。お隣とのフェンスの間に植えてあった植木を抜きすぎてしまいちょっと失敗したと思っている様です。イヤミにならない程度のフェンスも難しいものですね~。
毎日カタログを見たりネットで調べたり
いざとなるとなかなかツルバラが決まりません。
返信する
こんばんは (パンくんママ)
2010-01-12 23:09:44
お庭改造...着々と進んでるようですね。
改造の仕様がない(お金がない)怪獣ガーデンなので、りこぴんガーデンが楽しみです~。
私もバラの移動とか少しやってるんですけど、代わり映えしなくって

フォーエバーローズは、やっぱり家の中?
我が家は外の過酷な環境でお育てしてます
この寒さ‥あまりにも可哀相でしょうか。

クリスマスローズも水仙も...
どんどん蕾が上がってくる時期ですね。
明日はお天気が良さそうなので、私もじっくり庭散策をしてみます。

↓の記事‥コメが残せませんでした。
ごめんなさい
バラキルトがとってもステキ
返信する
パンくんママさんへ (りこぴん)
2010-01-12 23:45:16
パンくんママさんこんばんは~
↓のコメの残せないのは多分私の他の方へのレス送信と同時だったのかもしれません。
バラキルト褒めてくださってありがとう。

我が家もあまり庭にお金をかけたくないので
できることは極力自分達で造ろうと思います。
フォーエバーローズは可愛いミニ薔薇なんで
出窓に置いて眺めています。
花が終ったらお外に植え替えしようかな~と
でもちょっと心細い挿し木のミニ薔薇ですよね~。育つかな~?
明日は晴れの様だけど寒さは厳しいみたいね~
パンくんママさんところはクリスマスローズが皆の所より早いみたいだけど。ウチはこの原種意外はさっぱりです。
これからが雪とか庭の花にとっても過酷な冬ですね~。
風邪ひかない様にガーディニング頑張ろうね~。
返信する
Unknown (太陽の息子)
2010-01-13 11:10:59
5ヶ月ぶりに散歩によって見ました。
返信する
太陽の息子さんへ (りこぴん)
2010-01-13 15:57:49
5ヶ月ぶり?
以前いらっしゃったことありましたか???
ご苦労様です。
返信する
冬の花 (mammy)
2010-01-13 21:21:18
バラ、素敵ですね。
フリージアに似た香りの黄色いバラ、清楚な感じがします。
可憐なフォーエバーローズもヨハンシュトラウス・マチルダ・ブラックティー・フランシス・ディブリュイも素敵
素敵な色ですよね。
バラの背景の額は、りこぴんさんの作品ですか?
立体的なバラに見えます。(素敵な額
この日本水仙は可憐ですね~
うちの庭にも葉っぱだけが毎年出る水仙があります。
そんな原因も これはやらないといけませんね
クリスマスローズも咲き始めたんですね。
うちのクリスマスローズ、蕾はありましたが・・・なにせ暗~い庭の片隅、昨年からあまり成長もせずかわいそうです。
挿し木のバラはそんな風にやるんですね。
もっと庭に愛情をかけないといけないと反省しました。
フェンス、グッドですね
手作りのものは愛着がありますね。
返信する
mammyさんへ (りこぴん)
2010-01-14 09:25:45
mammyさんおはよう~
久しぶりに体調を悪くして昨日は1日寝込んでいました。
昨日は胃の調子が悪くて今日は腰と背中が痛くて、、、体を鍛えているつもりなんですけど歳ですね~。
変な風邪が流行っている様です。mammyさんも気をつけてくださいね。

バラの背景の額は私の作品でバラのリースです。この絵があるだけでもお部屋が華やかに見えるんですよ。お花に囲まれて暮らすのが夢です。
日本水仙は義父が植えたのをそのままほったらかしにしてあったのですが多分手入れをしていなかったので咲かなかったのでは?と思います。日向にしっかり植えなおしをすれば来年は咲くと思います。水仙の香りもいいですよね~癒されます。
フェンス、グットでしか?
こんなんでもウチの主人にしてはなかなかの出来栄えです。もう自由人ですが他の趣味も多くてなかなか庭が進みません。ま~ゆっくりやりますね~。
返信する
こんばんは~! (quiltmoon)
2010-01-14 20:33:46
風邪ひたのかな?
暖かくしてよく休んでね

りこぴんさん相変わらず花に囲まれていますね
三種のバラを見てると一瞬りこぴんさんの絵キルト?って・・・
額で飾ってあるキルトも立派ですね

ヒマヤラユキノシタやクリスマスローズ、もう咲いてるのね
家は葉っぱも地面も凍ってるわ

風邪良くなりますように
返信する
quiltmoonさんへ (りこぴん)
2010-01-14 21:53:50
moonさんご心配ありがとね~。
風邪かしら~?
最初は胃が痛くて、今朝は腰とか背中が痛くて、アイタッタッ!ってやっと起き上がれたのよ。何だろう~?
病院へ行って胃の検査するのが怖くてね~(結構小心者なんで)悪い病気をすぐ想像しちゃうんです。で~今日はスポーツセンター行ってお風呂とサウナでよーく温まったら気分も良くなり体の痛みも消えました。
気分のいいところで、娘に頼まれたエプロンとランチョンマット6枚と手提げ袋1枚、コースター6枚一気に作り上げました。スゴイでしょ~!
我ながら良く働くな~”と自分を褒めてあげたいです。と何が原因かさっぱり分からない症状でした。
moonさんもお気をつけあそばせ~
返信する
花がいっぱいね~ (Haru)
2010-01-14 23:40:41
りこぴんさん、お久しぶり~~
りこぴんさんも風邪をひいたの~?
私はやっと声もかなり治ってきてもう大丈夫かなぁ~!
無理は禁物とくれぐれも感じた年初めでした~~

りこぴんさんのお部屋、お庭にもバラがいっぱいなのね~
フリージア、素敵な黄色いバラね。
そして、フォーエバーローズの素敵なこと!
なるほど、そんなに水をやらないといけなかったのね?
私の失敗の原因はそれだったかも~~
そうわかるとまた欲しくなってきたな!

ヒマラヤユキノシタ、もう咲いているの?
ウチのはどうなんだろう?蕾があるのかなぁ~
水仙もスノードロップもまだ何も球根が動いてないようだけど
早く暖かくなってほしいわね~~

フェンス、良かったね、やってもらえて~~
ご主人は器用できちんとされるのね、感心して見せてもらいました~!
バラね、一季咲きならスパニッシュ・ビューティは素敵だわ~~!
ロココも良いなぁ~ウチのは元気なくてね・・・
コーネリアも花は小さいけどかわいいわよね。
ニュードンも良いんだって~!
あれこれと迷うでしょう?
だけどそれがまた楽しい時間なのよね~♪
返信する
フリージア (milky)
2010-01-15 08:51:07
りこぴんさん、私も黄色い薔薇が好き~♪
フリージアっていいね~
香りもフリージアなんて最高だな、しかも真冬に咲いちゃって!

お庭の改造、着々と進んで、ご主人も協力的でいいですね。
楽しみだなぁ~
返信する
Haruさんへ (りこぴん)
2010-01-15 15:09:12
Haruさん風邪どう?
私ね~風邪だかどうだか?胃がね~1年に一回変な物食べてオカシクなるのよ~!
それがどうも過去を辿っていくとイカなのよ~
イカ食べると時々オカシクなるのよね~???
イカと相性が悪いんだわ~(笑)食べすぎ御用人の警告かな~?
ツルバラ、0さんが「つるアイスバークなんてどう?」って言ってたわ。先日HCでアイスバーク、ロココ、コーネリア、テンディベスもあったけどね~迷うわ~2種類くらいは植えられそうだね。京成バラ園でも行ってこようかな?
フェンスの次はアプローチよね~玄関から庭、中庭の芝生とか、お向かいさんが「自己流でやるんなら焦らないことよ~慌てると失敗するわよ~!」って、その御宅のをみせていただいたらデコボコでひどいものだったの~。
もう少し暖かくなったら次の段階だわね~
それまでゆっくり仕上ます。


返信する
milkyさんへ (りこぴん)
2010-01-15 15:21:21
去年はメチャ赤いバラに惹かれて赤、赤だったけど最近は黄色やオレンジだわね~
何でだろう心境の変化?
お友達が先日このバラ見て「冬の庭に黄色のバラっていいね~」改めて「ほんといいね~」
冬だからこそ惹き付ける色なのかもしれないね~。
それに香りがいいのよ~私はやっぱりバラは香りが欲しいな~!
主人も園芸教室に通い始めて、少し興味を持ち始めています。アプローチに詳しい専門家の人からのアドバイスもあるのでゆっくりやります。素人だからいろいろ研究してゆっくりね~
返信する
すっごーーい! (milky)
2010-01-16 19:10:47
え~?!ご主人園芸教室に通いだしたの?!
すっごーーーーいっ♪
園芸教室なんての、あるんだ?それもスゴイ。
男性が勉強しだすと理屈攻めになったりして大変かも?(笑)
ウチの場合そうだったから(^m^)
近頃諦めたらしくあんまり言わなくなったけどね。

>それがどうも過去を辿っていくとイカなのよ~

イカかい~~?
そりゃイカん(*^日^*)あひょっ
返信する
milkyさんへ (りこぴん)
2010-01-16 22:01:51
それがね~主人が今まで通っていた園芸教室ってのは千葉県生涯大学(老人大学)なんだわね~(笑)
でもそこに行くと必ず帰りが飲み会なのよ。
>男性が勉強しだすと理屈攻めになったりして大変かも?(笑)
理屈どころか何やってんだか全然わからないんだけどシクラメンとかパンジーの鉢とか持って帰ってくるから何かやってるんだと思うけど。
おじさん達の集いの場ってとこかな~!
なんじゃ~あひょっ!でしょ~

でもそんなノンキな園芸教室ではダメだからって今日は野田の方まで造園の勉強しに行ってきたらしいわ。
今日は竹の柵の作り方だって~手にアカギレ作るほど頑張ったらしいわ~どやら先生は相当年取った清水公園の植栽管理をしている職人さんらしい~。(ギョ~!ガチガチの和の庭にまた逆戻りしそう~!)って心配になってきたけどね~。
お腹の方はもうすっかり良くなりました。
イカって消化悪いでしょ~!
私ってイカとか沢庵とか食べるとお腹を悪くする傾向があるのよ~つまり良く噛まないから!
食べすぎに注意するからタマには良いかもね~!
返信する
こんばんは (ヒロ)
2010-01-18 20:32:39
どうもおひさです~
お題がフリージア咲いたってなってたから、もう?って思ったらバラなんですね
僕のフリージアはまだ葉が半分くらいに伸びてるだけですよ
それにして、綺麗に咲いてるなぁ♪(^^)
窓辺があると冬でも花が楽しめていいですね、我が家は窓辺ってのが無い小さな家だから、こういう楽しみ方ができなくってね!
ゼラの挿し木なんか室内ならもっと綺麗に咲くだろうと思うんだけどなぁ
ま、無いものはしょうがないので冬は花が無いって事でがまんするしかない

イカでお腹が悪くなるんですか?そりゃ食べすぎじゃないです?
消化は普通に魚と変わらんはずですよ~
イカソーメンなんて美味しいしツルツルといっぱい食べて胃が冷えちゃって痛くなるってありますね~(^o^)

昨日から暖かくなって、やっと体が楽になったです・・やっぱ運動しなくちゃね~
返信する
ヒロさんへ (りこぴん)
2010-01-18 22:02:51
こんばんは~ヒロさん”
そうバラのフリージアです。香りがとってもいいですよ。フリージアは私の亡き母がとても好きだった花なんでバラにもこんな名前があるんだと思いとびつきました。良く返り咲いて真冬でもくっきりと大きくて綺麗に咲きます。
私の家は二世帯住宅で2階に私達1階が義母が住んでいますから2階はとっても日当たりの良いリビングです。
そうそう、ゼラといえばアイビーゼラを庭に置いてダメにしちゃいました。少し生き残っていますが復活できるかどうか?

イカは昔からあまり好きでありません。
食べすぎではないんですよ~こう見えても結構デリケートなお腹(アハハ~!)です。
ただちょっと早食いの傾向があります
今日は大人しく豆腐料理でした。
返信する
遅くなってごめんなさい。 (ステッキー☆)
2010-01-19 12:18:18
おはよう~
フリージアがもう咲いたの?って思ったら薔薇なのね~
私も黄色の薔薇好きだわ♪
フォーエバーローズはミニバラなのね!?
なのにこんな素敵な色の変化が楽しめるのっていいわね。
ミニ薔薇は室内で育ててるの?家は外に出したままだからか葉は少なく貧相。。。
水仙だけで200個??おすそ分け待ってま~す。なんてあつかましい。。。
りこぴんさんのお庭も今年は楽しみね♪
他所のお庭なのにワクワク・・・
蔓ばらね、私がいつか欲しいと思ってるのが
ピエールドロンサール。バタースコッチ等がいつもいいなぁと思ってます。残念ながら我が家ではスペースがないのでいかが??
育て易いかどうかはわかりませんが・・・
返信する
ステッキー☆さんへ (りこぴん)
2010-01-19 14:03:20
オヒサです。
ミニ薔薇のフォーエバーローズは室内でもOKのミニ薔薇よ。薔薇は大体が外の風通しが良いところでないと育ちませんがこの薔薇は室内用に改良された薔薇らしいのよ。
水仙はラッパ水仙入れたらもっとあるのよ~
義父が植えたのがどんどん増えてます。
今年そっち方面行けたら持って行くわね~(笑)若い内にひと目お会いしたいです。アハハ~!
ツル薔薇昨日京成バラ園でゲットしてきましたがこれかUPします。
あれこれと迷うし、すばらしく豪華な花見本見すぎると何気でシンプルで大人しいのに納まるのは性格なのでしょうか?
大人しくて控え目なのに決まりました。私みたいに。。。。
ピエールドンサールは蔓ではないのを去年の暮れHCで捨てられそうになっていたのを可哀想だからウチの子にしてあげました。
今年の春はどうだろか~?あまりいい苗でないのですが安さに負けました。
ただ今薔薇インフルエンザにしっかりかっかっています。
返信する

コメントを投稿