☆「ベクシル 2077日本鎖国」
監督:曽利文彦
声の出演:黒木メイサ、谷原章介、松雪泰子、大塚明夫、朴璐美、櫻井孝宏、森川智之、柿原徹也
全編3Dライブアニメによる近未来アクション。
監督は「ピンポン」の曽利文彦。
「APPLESEED アップルシード」でも使用されたこの3Dライブアニメとは、トゥーンシェイダーとモーションキャプチャーの組み合わせにより、「セルアニメのような絵が実写のように動く」ことを可能にした技術だそうです。
スピード感あるアクションシーンは迫力あり☆
鉄の塊の集合体ジャグは「デューン 砂の惑星」のサンドワームのようで、少なからず影響を受けているのでは。
近未来の日本が鎖国という発想は面白いのですが、描かれている舞台(地域)がごく一部のスラム街だけなので、町内レベルというか、すごくこじんまりしていてもったいない(>_<)。
その元凶の人間(ラスボス)も情けなさ過ぎて、いまいちいただけない(^-^;
古くは「トロン」、「レンズマン」くらいから劇場映画に登場し始めたCG。
公開当時はかなり話題となり、僕も劇場へ観に行きました。
それからのCG技術の進歩は凄まじく目を瞠るものがあり、どんどん進化し続けて行く。
そのうち俳優なんていらなくなるのでは(^-^;(笑)
今作のCGアニメも確かに素晴らしい。
でも、やはりCGはCG、人間の温かみというのを感じられず、生身の人間が演じるリアルさには到底及ばない気がします。
CGではなく実写でこれだけの作品の制作が可能なら邦画も面白くなるのですが。
監督:曽利文彦
声の出演:黒木メイサ、谷原章介、松雪泰子、大塚明夫、朴璐美、櫻井孝宏、森川智之、柿原徹也
全編3Dライブアニメによる近未来アクション。
監督は「ピンポン」の曽利文彦。
「APPLESEED アップルシード」でも使用されたこの3Dライブアニメとは、トゥーンシェイダーとモーションキャプチャーの組み合わせにより、「セルアニメのような絵が実写のように動く」ことを可能にした技術だそうです。
スピード感あるアクションシーンは迫力あり☆
鉄の塊の集合体ジャグは「デューン 砂の惑星」のサンドワームのようで、少なからず影響を受けているのでは。
近未来の日本が鎖国という発想は面白いのですが、描かれている舞台(地域)がごく一部のスラム街だけなので、町内レベルというか、すごくこじんまりしていてもったいない(>_<)。
その元凶の人間(ラスボス)も情けなさ過ぎて、いまいちいただけない(^-^;
古くは「トロン」、「レンズマン」くらいから劇場映画に登場し始めたCG。
公開当時はかなり話題となり、僕も劇場へ観に行きました。
それからのCG技術の進歩は凄まじく目を瞠るものがあり、どんどん進化し続けて行く。
そのうち俳優なんていらなくなるのでは(^-^;(笑)
今作のCGアニメも確かに素晴らしい。
でも、やはりCGはCG、人間の温かみというのを感じられず、生身の人間が演じるリアルさには到底及ばない気がします。
CGではなく実写でこれだけの作品の制作が可能なら邦画も面白くなるのですが。