☆GINZA SIX B2Fに出店している『荻野屋』の『峠の釜めし』(1000円)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/3c6ea5d753c6da8f51ac5cbc0f68e3eb.jpg)
峠の釜めし久しぶり。
我が家では家族全員大好きで、両親なんかは先日も横川まで車で食べに行くほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/00909e63a72d05882d04adb3a254ae67.jpg)
峠の釜めしと言えばお釜の形をした陶器の器なのですが、この日は完売しておりスチロールの器に。
う~ん、器が違うと若干テンション下がる(^-^;
やっぱりあの陶器の器込みで峠の釜めしという感じが(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/1e698459ead68e64f0b9a819f94a9eb0.jpg)
あ、でも中は全く同じ。
利尻昆布と秘伝のダシで炊き上げられたご飯に鶏肉、栗、うずら、ごぼう、椎茸、たけのこ、杏子、紅生姜、グリーンピースが。
レンジで温めいただく。
美味い(≧▽≦)
昔と変わらぬ美味しさで、いろいろな思い出が蘇る。
あぁ、電車で旅したくなってきた(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ef/3c6ea5d753c6da8f51ac5cbc0f68e3eb.jpg)
峠の釜めし久しぶり。
我が家では家族全員大好きで、両親なんかは先日も横川まで車で食べに行くほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/00909e63a72d05882d04adb3a254ae67.jpg)
峠の釜めしと言えばお釜の形をした陶器の器なのですが、この日は完売しておりスチロールの器に。
う~ん、器が違うと若干テンション下がる(^-^;
やっぱりあの陶器の器込みで峠の釜めしという感じが(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/1e698459ead68e64f0b9a819f94a9eb0.jpg)
あ、でも中は全く同じ。
利尻昆布と秘伝のダシで炊き上げられたご飯に鶏肉、栗、うずら、ごぼう、椎茸、たけのこ、杏子、紅生姜、グリーンピースが。
レンジで温めいただく。
美味い(≧▽≦)
昔と変わらぬ美味しさで、いろいろな思い出が蘇る。
あぁ、電車で旅したくなってきた(^-^)