りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

劇団俳協公演「Frozen」初日!幕あけました☆

2007年01月10日 01時50分51秒 | 芝居・舞台・お仕事
☆劇団俳協公演
「Frozen」
作:ジャン・ベルナール・リュック
訳:梅田晴夫「恋の冷凍保存より」
演出:伍堂哲也
2007年1月9日(火)~14日(日)
会場:TACCS1179
チケット:当日3,300 前売り3,000

☆本日無事初日があけました(^-^)
観に来てくださったお客様、ありがとうございます!
っといっても僕の出番は少なく、劇団員の方の足をひっぱらないようにしているのがせいっぱいなのですが(^-^;
でも僕も役者の端くれ、どんな役でもついたからには精一杯、全力で演じます!
公演後、初日打ち上げという事で飲みに行く。
いや~、楽しかった~(>_<)☆
ホントこの作品に参加できてよかったと心から思います。
皆さんみなよい方ばかりで、稽古楽しい(>_<)☆
本番はもっと楽しい(^-^)♪
正直僕等研究生と劇団員さんとの接点はあまりなく、ヘタをすると一度も関わり無く卒業してしまう研究生の方が多いです。
僕は研究生になるためにこの劇団養成所に入ったわけではなく、劇団員になるために入所したわけですから。
研究生は3月に卒公があり、その後査定→残れるか、残れないかにわかれます。
果たして僕はどうなるのかわかりませんが、「この劇団でやっていきたい」と心からおもうなぁ。
この世界はつくづく狭いなぁと実感する。
お世話になっている舞監の方が、文学座付属研究所で僕がいた時期のアトリエ公演の舞監やっていたり。
劇団俳協の上には「俳協」という大きな事務所があり、研究所で同期だった何人かはすでに所属しています。
彼らは2月に同じ「俳協」でも劇団とは別、事務所の舞台「プロジェクトH」に出演。
僕としてはすごく複雑な気持ちなんですが(^-^;
まぁ、同じ「俳協」だからという事もありますが、劇団員の方がその同期とつながっていたりといろいろ判明。
ホント狭いです(^-^;
公演は14日(日)まであります。
僕はこの舞台大好きです(^-^)
お時間ありましたらぜひぜひ!おこしください(^-^)☆


☆「フルーツカルピス・贅果仕立て・白ぶどう&キウイ」

休憩時間に劇場&稽古場のある俳協ビル隣のスーパー(?)で発見!
こんな種類でてたんですね。
思わず買ってしまいました(^-^;(笑)
公演中はいつもに増して甘いものが食べたくなる。
ヤバイ(>_<)
明日は午前中3階で研究生の稽古初め、それが終わったら夜地下の劇場で本番2日目です。
遅刻しないように気をつけなければ(>_<)

DVD「アメリカン・ドリームズ」観ました♪

2007年01月09日 01時19分23秒 | 映画(DVD)
☆「アメリカン・ドリームズ」
監督:ポール・ワイツ
出演:ヒュー・グラント、デニス・クエイド、マンディ・ムーア、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ウィレム・デフォー、クリス・クライン、サム・ゴルザーリ、アダム・ブッシュ、トニー・ヤルダ、ジュディ・グリア、ショーレ・アグダシュルー、
セス・マイヤーズ、ジョン・チョー、バーナード・ホワイト、カーメン・エレクトラ


「アバウト・ア・ボーイ」の監督・主演コンビがおくる、視聴者が毎週電話投票し、参加者を選抜していくというスタイルで人気を博し、全米で圧倒的な視聴率を誇る実在のオーディション番組素人勝ち抜き型のアイドル・コンテスト「アメリカン・アイドル」を元に個性豊かな登場人物たちのおりなすブラック・コメディ。
病めるアメリカを皮肉たっぷりに描いています。
ブッシュをモデルにしている大統領を演じるのはデニス・クエイド。
老けたな~(´Д`)
この大統領、実物とそっくりで少しオツムが足りません(笑)
そんなダメダメな彼を支える首席補佐官にはウィレム・デフォー。
この人いろいろな役が出来る役者さんですね(^-^)
今回もハゲヅラ(笑)
冷徹な番組ホスト・マーティン役はヒュー・グラント。
「ラブ・アクチュアリー」や「ノッティングヒルの恋人」のような役もよかったですが、やっぱりこの人はイヤなヤツの役が似合う(笑)
アイドルを目指しのし上がる為には手段を選ばないサリーなんかは、「あぁ、いるよな~、こういう女」って感じでなんか妙に現実感ありリアル(苦笑)

作品的には「ラブ・アクチュアリー」ほどの深さや感動もありませんが、じゅうぶん楽しめました(^-^)☆

すて~き亭♪(その3)

2007年01月08日 01時12分01秒 | 食べ歩き♪
☆すて~き亭の「四丁目定食(照り焼きチキン&ハンバーグ)」
今日は朝から舞台の仕込みで俳協ビル地下にある劇場へ。
10時頃終了、夕飯何食べようか悩みなが中野へ。
ちょうどすて~き亭が開いていたので食べて帰る事に。
いつもは高円寺店に行くので中野店はお初♪
店内は「ゴジラ」や「椿三十郎」などポスターなどが飾ってありレトロな雰囲気(^-^)☆
お腹ぺこぺこだったので「四丁目定食(照り焼きチキン&ハンバーグ)」を注文。
甘辛ソースが香ばしい照り焼きチキン、デカイです(^-^)☆
ハンバーグも旨いです☆
量も多く、安くて美味しいお店☆
オススメです♪


☆明日(明後日?)9日からの舞台の告知です(^-^)☆

劇団俳協公演
「Frozen」
作:ジャン・ベルナール・リュック
訳:梅田晴夫「恋の冷凍保存より」
演出:伍堂哲也
2007年1月9日(火)~14日(日)
会場:TACCS1179
チケット:当日3,300 前売り3,000
僕もほんの少しだけ出ます(^-^)☆
お時間ございましたらぜひぜひ♪

壷焼き芋♪

2007年01月07日 00時49分37秒 | 食べ歩き♪
☆壷焼き芋十三里の「安納黄金」
今日は雨でイヤな1日でしたね。
寒いですね~(>_<)
焼き芋の美味しい季節ですね~☆
高田馬場にある壷焼き芋十三里で焼き芋を購入。
ここは焼き芋専門店で、大きな壷の中で「安納黄金」と「鳴門金時」の2種類が焼かれています。
今回は「安納黄金」を。
最近デパ地下なんかでも焼き芋専門のお店見かけますね。
ちょっとお値段張りますがその分美味しい(>_<)♪
見た目は丸く可愛い感じ。
割ると中は・・・

こんな感じ♪
できたて熱々のホクホク、なかから甘~い香りが漂います(^-^)☆
めちゃくちゃ甘くしっとり系、まるでスィートポテトを食べてるみたい。
旨かった~(>_<)☆


☆稽古場で小腹空いたのでサンクスの「ポリンまん」を食べる。

なんかラグナロクオンラインとのコラボみたいです。
最初見た時はDQのスライムかと(^-^;
1口食べた味は「・・・エビ!?」
独特な味します。
中は甘さの無いもさもさのカスタード。
正直美味しいとは・・・
まるまる1個食べるのはキツかったので隣にいたハルカちゃんに押し付けるも返されそうになる(^-^;

DVD「東京ゾンビ」観ました♪

2007年01月06日 01時30分28秒 | 映画(DVD)
☆「東京ゾンビ」
監督:佐藤佐吉
出演:浅野忠信 、哀川翔 、奥田恵梨華 、古田新太 、松岡日菜 、中村靖日、曽根晴美、 高樹マリア、谷村美月、楳図かずお、森下能幸

原作は花くまゆうさくのカルト・マンガ。
浅野忠信がアフロ、哀川翔がハゲ頭で柔術を武器にゾンビと戦います。
ゾンビVS柔術。
地味です・・・すごく地味です(>_<)
物語もゆる~く進みます。
ゾンビ映画を期待すると肩透かしくらうかも。
後半は「ランド・オブ・ザ・デッド」
お金持ちのおばちゃんたちがゾンビファイトに阿鼻叫喚。
蹴っただけで首がふっ飛ぶゾンビや、ミツオの身投げシーン。
説教されて凹むゾンビなど笑い所は多いのですが・・・でも地味です(^-^;

L’s Kitchenのカレーライス(´Д`)

2007年01月05日 20時47分15秒 | 食べ歩き♪
☆L’s Kitchenの「和牛挽き肉のカレーライス」
本日、来週9日からの舞台、劇団俳協「Frozen」の稽古初め☆
すっかり夜型になっていたため朝からの稽古はキツイです(>_<)
でも稽古は楽しい~☆
稽古場がある西武新宿線下落合駅付近には何もありません・・・
新宿なのに(>_<)
コンビニ弁当は嫌なんで、昼休憩数少ない食べ物屋さんを開拓するべく散策。
焼肉ランチを食べようかと思ったら、店閉まっていたので、その2階にある「L’s Kitchen」へ。
「和牛挽き肉のカレーライス+チーズ」を注文。
味は可もなく不可ももなく・・・普通。
大盛りも値段変わらず頼めていいのですが、ご飯のわりにルーが少なく調節間違えると白米だけ食べる事に。
それとご飯がダマになっているのもいただけない・・・
さらに出てくるのが遅く、休憩時間ギリギリ(´Д`)
値段は安くてよいのですが、もういいかな・・・

DVD「the EYE 2」&「奇談」観ました♪

2007年01月05日 01時08分20秒 | 映画(DVD)
☆「the EYE 2」
監督:オキサイド・パン、ダニー・パン
出演:スー・チー、ジェッダーポーン・ポンディー、ユージニア・ユアン、フィリップ・クオック


ハリウッドでレネー・ゼルウィガー主演でリメイク制作中の「the EYE」3部作の2作目。
前作は視力回復手術を受けたヒロインが、視力と共に死霊まで見えるようになってしまうというお話し。
「2」では自殺未遂後霊が見えるようになった主人公が身篭った子を霊に狙われ、それを阻止しようと戦いを挑みます。
主人公ジョーイをスー・チーが全編ノーメイクで熱演、どうしても星野真理に見えてしまう(^-^;
不倫相手のサム、この男がまた頼りない頼りない。
一番の元凶はこの男では?
不倫の代償を受けるのは自業自得、因果応報、当然かと。
ホラーかと思いきや、輪廻転生を扱った悲しいお話しでした。
ラストはちょっと感動☆


☆「奇談」

監督:小松隆志
出演:藤澤恵麻、阿部寛、ちすん、柳ユーレイ、神戸浩、菅原大吉、土屋嘉男、堀内正美、白木みのる、一龍斎貞水、草村礼子、清水紘治


諸星大二郎氏の短編作品「生命の木」の映画化。
正直どこぞの宗教のPVを観ている感じ。
何故神隠しにあうのかもよくわからず。
これといって盛り上がるわけでもなく辛かった~(>_<)
ネットでは「『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズにも匹敵する迫力に溢れ 『ダ・ヴィンチ・コード』にも負けない歴史解読ミステリー」とありましたが、そりゃ言いすぎ、誇大広告、足もとにも及びません(笑)

以前映画化された「妖怪ハンター ヒルコ」はめちゃめちゃ怖かったなぁ(>_<)


☆今日テレビ東京で「ドランクモンキー酔拳」が放送されてましたね。
吹き替えも新しくなっていたのですが、以前の方が面白かったなぁ(>_<)
やっぱりユエン・シャオティエンの声は小松方正の方が合ってるし、稲中でおなじみ「殺し屋鉄心」は原語読みになってるし、鉄心が使う「無影拳」無くなってるし、セリフも相当違うし、日本版の主題歌「拳法混乱カンフュージョン」もカットされてるし(TーT)
10年以上前に放映されてた「拳精」や「ヤングマスター」「少林寺木人拳」「笑拳」「天中拳」などのジャッキー映画には必ず日本版独自の主題歌(サントラにもなっているのに)が挿入されていて、それが物語りにすごくマッチしてクライマックスシーンなどを盛り上げ印象に残っていたのですが。
最近のはオリジナルを放映しているためそれがなくなり、面白さ半減(>_<)悲しい~。

あっ、家にあった旧ジャッキー映画のサントラ集「ジャッキー・チェン パーフェクト・コレクション」☆

いちやの「海老そば」♪

2007年01月04日 18時11分35秒 | 食べ歩き♪
☆いちやの「海老そば」
昼間らーめんが食べたくなり高円寺にある「いちや」へ行く。
以前も日記で書きましたが、ここは元々江古田にあった会員制のらーめん屋さん。
僕は「限定スペシャル(熟成醤油味)全部のせ」大好きです♪
今まで食べたらーめんの中で一番美味しいかな(^-^)
今日は気分を変えて「海老そば」を注文。
他店の海老そばは海老臭さが強すぎていまいちのところが多いのですが、ここのはさほど強くなく程好い感じ☆
スープはさっぱり系で海老のダシがよくでています。
具もシンプル☆
シャキシャキ白髪ネギとかための麺がよく合います♪
お好みで青唐辛子を入れて食べるとまた違った味が楽しめます(^-^)
調子にのって少し入れすぎ、後半めちゃくちゃ辛くなってしまいました(>_<)

DVD「森のリトル・ギャング」観ました♪

2007年01月04日 01時08分14秒 | 映画(DVD)
☆「森のリトル・ギャング」
監督:ティム・ジョンソン、キャリー・カークパトリック
出演:ブルース・ウィリス、ギャリー・シャンドリング、スティーヴ・カレル、ワンダ・サイクス、アヴリル・ラヴィーン、ウィリアム・シャトナー


ドリームワークス アニメーションが贈る、かわいい動物たちの冒険アドベンチャー。
最近動物を主人公にしたCG作品多いですね。
ペンギンたちが歌い踊る3月公開の「ハッピー・フィート」楽しみです(^-^)
主人公RJの声をブルース・ウィリス、オポッサムの娘ヘザーをアヴリル・ラヴィーンが演じています☆
ちなみに僕は吹き替え版はめったに観ません。

登場するキャラクターがまた可愛い(>_<)☆
キュートです♪
目覚めたら、目の前に見たことも無い永遠と続く壁(垣根)ができて動物たちが困惑するシーンは、「未知との遭遇」か「2001年宇宙の旅」のモノリスのよう(笑)
ある日目覚めたら目の前に宇宙人が人間を隔離するために壁ができてたりして・・・と想像しちゃいました(^-^;

ストーリーもわかりやすく子供は勿論の事、大人が観てもじゅうぶん楽しめる作品(^-^)☆

身勝手な人間のために住む世界を奪われていく動物たち。
日本でも猿や熊が民家に現れてニュースになったりしていますね。
生きる為に動物の方も必死です。
僕たち人間の考え方を改めないかぎり、なかなか共存するというのは難しいのでしょうね・・・

DVD「幸せのポートレート」観ました♪

2007年01月03日 03時25分06秒 | 映画(DVD)
☆「幸せのポートレート」
監督:トーマス・ベズーチャ
出演:サラ・ジェシカ・パーカー、ダイアン・キートン、クレア・デインズ、レイチェル・マクアダムス、ダーモット・マローニー、クレイグ・T・ネルソン、 ルーク・ウィルソン、タイロン・ジョルダーノ、ブライアン・ホワイト、エリザベス・リーサー、ポール・シュナイダー、ジェイミー・ケイラー、サヴァンナ・ステーリン


人生誰も1度は経験するであろう『彼氏(彼女)の実家に初めての訪問』、訪問者に戸惑う家族、そして家族の愛を描いた作品。
出演者豪華です。
乳ガンで余命幾ばくもない母シビルを演じるダイアン・キートン、僕の大好きな女優さんの1人でもあります☆
シビルは家族に黙っているのですが、父は子供たち1人1人にその事実を告げていきます。
真実を知った子供たちのそれぞれの母に対する対応。
もう涙、涙です(>_<)

何故か家族は手話を交えて会話します。
何故?
最初は三男が障害をもっているのかと思ったのですが、そうじゃないみたい(^-^;結局わからず。
でもゲイである事をメレディスに侮辱された三男サッドと、彼に対してシビルが「私はあなたを愛している」と手話を交えた会話のシーンは感動!
だから、まぁ、いいか(^-^;

サラ・ジェシカ・パーカー演じるヒロイン・メレディスはガチガチの真面目人間、プライド高く自意識過剰、差別主義者で場の空気が読めず1コト多い。
なんとかしよう、なんとかしようと頑張れば頑張るほど空回りして状況悪化。
いますね~、こんな人。
僕もまわりにもいっぱいいます(^-^;最悪です(苦笑)
「そりゃ嫌われるよ」って観ているとイライラします。
でも、観てる側にそう思わせるっていうのは脚本もあるだろうけど、やっぱり演じるサラ・ジェシカ・パーカーの演技力の高さかな(^-^)さすが☆

メレディスの妹ジュリーを演じるのはクレア・デインズ。
「ロミオ+ジュリエット」のあどけなくキュートな少女から綺麗な大人へと成長しましたね(^-^)☆

ラスト近くの予定調和的なまとまり方には少し不満。
ここで終わったら嫌だなぁと思ったら、ちゃんとエピローグがあったので救われたかな(^-^)感動、泣けます(>_<)

DVD「2番目のキス」観ました♪

2007年01月02日 04時08分15秒 | 映画(DVD)
☆「2番目のキス」
監督:ボビー・ファレリー、ピーター・ファレリー
出演:ドリュー・バリモア、ジミー・ファロン、ジャック・ケーラー、アイオン・スカイ、ジェイソン・スペヴァック、スコット・H・セヴェランス


「メリーに首ったけ」「愛しのローズマリー」のファレリー兄弟監督作品。
今回はファレリー兄弟にはめずらしく、お下品なギャグや、ブラックさがなく少し物足りないかも。
でもラストは心温かく幸せな気持ちに♪
ドリュー・バリモア主演ということで「25年目のキス」「50回目のファーストキス」につづいて第3弾だとか。
でも日本の配給会社が勝手につけただけで、シリーズでもなんでもありません。
邦題も無理やり、あまりの深さに説明見るまでわかりませんでした(^-^;(笑)
主人公のベンは熱狂的な「レッドソックス」のファン。
とまどいながらも一生懸命合わせようとするリンジーがけな気です(>_<)
「好きな人と同じものをどこまで好きになれるか?」
これは難しい事ですね~(^-^;
僕は彼女なんかの趣味や好み(食べ物の好き嫌いなんかも)に極力合わせようとする方なんですが、ダメなものはダメなんですよね。
ムリに合わせても最初は良くてもだんだん辛くなるし。
趣味や好みも相性です。
なかなか全て合う人はいません。

撮影中の2004年偶然にも「レッドソックス」は86年ぶりのワールド・シリーズ優勝を果たしたそうです。
ちなみに僕は野球さっぱりわかりません(>_<)

明けましておめでとうございます!

2007年01月01日 04時45分59秒 | お出かけ♪
明けましておめでとうございます(^-^)☆
今年もよろしくお願いします♪

大晦日夕方から友人たちと忘年会で居酒屋で飲む☆
お腹いっぱい食べて&飲んで、年が明け0時過ぎに御茶ノ水にある神田明神へ初詣に行く☆

明治神宮ほどではないにしろ、やっぱり人多いです(^-^;
両脇にはたくさんの屋台が☆
毎年つき立てのお餅と御神酒が配られるのですが、今年は少し遅い時間に着いたため僕等の少し前でなくなってしまいました(>_<)
このお餅がすごく旨いのに☆
残念(>_<)

そのかわり御神酒はいただきました(^-^)☆

熱々の酒饅頭♪
中には粒餡がたっぷり☆

お参りをすませおみくじを引く。

中吉☆

居酒屋でしょっぱいものを食べ過ぎ甘いものが食べたくなり夜中の3時過ぎに秋葉のドンキ下でクレープを食べる☆

胃もたれます・・・