りんたろうのきときと日記

好きな事だけ只々綴る

高岡山町筋土蔵造りの町並み

2016年02月20日 13時49分13秒 | お出かけ♪
高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーを鑑賞後、高岡駅方面へ戻りそこから昭和通りを進み徒歩10分ほどの場所にある高岡山町筋土蔵造りの町並みへ。

重要伝統的建造物群保存地区として選定されており昭和通りをはさんだ木舟町交差点の道の両脇には土蔵造りの商家が並んでおります。



木舟町の重要文化財・菅野家住宅。









昭和通りを渡った通りにある赤レンガの銀行(富山銀行本店)。

つづいてはもうひとつの重要伝統的建造物群保存地区・金屋町(千本格子の家並み)へ。

『高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー』行って来ました♪

2016年02月18日 00時18分23秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆初めて読んだ漫画は『ドラえもん』。
好きな漫画家は藤子不二雄。
この『ドラえもん』と出会わなければここまで漫画を好きにならなかったし、役者を目指す事もなかったかもしれない。
そんな藤子・F・不二雄氏の故郷・富山県高岡市に去年の12月『高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー』にオープンしたのだとか。
で、先日行って来ました!

高岡駅から歩いて15分ほどの高岡市美術館2Fにオープンした川崎市の『藤子・F・不二雄ミュージアム』の姉妹館となる『高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー』。



受付を済ませ2F展示フロアへ。

入口にはドラえもんがお出迎え。

どこでもドアを抜けると目の前に藤子・F・不二雄(藤子不二雄)の世界が広がります。
まずは再現された氏の手作り幻燈機によるふるさと高岡の記憶映像が。
つづいてふるさと高岡での足跡とともに『妖怪島』など少年時代から描き溜めていた作品、富山時代の作品、上京後の藤子不二雄時代から藤子・F・不二雄の数々のヒット作品などなど貴重な原画、資料やイラスト、ベレー帽やカメラなど氏の愛用の品などが展示されております。
また企画展示『原画展 大長編ドラえもん』やショートムービー『Fキャラオールスターズ大集合 ドラえもん&パーマン危機一髪!?』などが。

展示フロア出口横には高岡の伝統産業である高岡銅器で出来たドラえもん像。
初期のデザインなのがまたいいですね。

手には連載開始前月に掲載された予告。



相合傘。
氏の故郷愛&漫画愛の詰まったふるさとギャラリーで心ほっこり。
見応えありました(^-^)

生魚は食べられないのですが・・・

2016年02月16日 19時32分48秒 | 食べ歩き♪
☆穴子やボイルしたエビ、玉子や巻物、おいなりさんなど焼いたり蒸したり熱が通っているお寿司は大好き。
で、富山駅到着後、前回ねねちゃんに連れて行ってもらったお寿司屋さんの焼き穴子が食べたくて富山駅駅ビル・きときと市場 とやマルシェ内にある『すし玉』へ♪

まずはお目当ての『焼き穴子』。
専用の甘ダレでいただきます。
穴子はふわふわやわらか。
美味い(≧▽≦)

『ホタテのバター焼き』。

『蒸しエビ』&『玉子』。
勿論サビ抜き。
美味い(≧▽≦)

チョコレートのギモーブシュー

2016年02月13日 00時20分47秒 | 食べ歩き♪
☆飯田橋にある『Petit Bonheur(プティボノ)』の『ギモーブシュー(チョコレート)』(200円)。
サックリ食感のシュー生地にカスタードクリーム、そこにチョコレートのギモーブが。
この“ギモーブ”、見た目や食感はマシュマロに似ているけどいったい何?と思い調べたところ、マシュマロは砂糖を煮詰めてメレンゲとゼラチンで固めたもので、ギモーヴはフルーツピューレを煮詰めてゼラチンで固めたものなのだそうで。
なるほどね。
食感はマシュマロよりもしっとりしております。
カスタードクリームは甘さ控えめ。
シュー生地とよく合い美味い(≧▽≦)

東京三大豆大福・瑞穂の豆大福

2016年02月11日 00時10分51秒 | 食べ歩き♪
☆神宮前にある『瑞穂』の『豆大福』(216円)。
こちら音羽の『群林堂』、高輪の『松島屋』と並び“東京三大豆大福”と呼ばれている人気のお店で、週末には午前中で売り切れてしまうのだとか。

お豆がたっぷり入ったお餅はもちもちやわらか。
中にはこしあんがたっぷり。
このこしあんがめちゃくちゃ美味い。
僕はつぶあん派なのですが、こんなに美味しいこしあんを食べたのは初めてかも。
もうね、口どけ感がハンパない。
甘さ控えめ、サラっとしており口どけなめらか。
口の中でサーッととろけてなくなります。
この餡子が塩気の効いたお餅と、これまた塩気の効いた豆とよく合う。
美味い(≧▽≦)

『ゴジラX生範義 回顧展』行って来ました♪

2016年02月10日 00時17分43秒 | アニメ・コミック・ゲーム
☆ちょっと前の事になりますが、先月渋谷パルコ PART1 PARCO GALLERY Xで開催されていた『ゴジラX生範義 回顧展』へ♪

去年10月に亡くなったイラストレーター・生範義氏の偲ぶ回顧展。
元祖ゴジラ絵師であり、ゴジラシリーズや『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』などの映画ポスター、小説ウルフガイ・シリーズや幻魔大戦シリーズのカバー・挿画イラスト、コーエーの大人気ゲーム『信長の野望』シリーズや『三國志』シリーズなどのパッケージイラスなどなど氏の作品は1度は目にした事があるかと。
会場には『ゴジラVSビオランテ』、『ゴジラVSキングギドラ』などのゴジラ作品のポスターや原画、複製画、ラフスケッチ、開田裕治、麻宮騎亜、西川伸司らによる追悼イラストが展示、グッズなどが販売されております。
間近で見る作品の数々は迫力あり見応えありました(^-^)

本物そっくりたこ焼きスイーツ

2016年02月09日 13時56分55秒 | 食べ歩き♪
☆☆渋谷ヒカリエShinQsにある『pâtisserie Sadaharu AOKI paris(パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)』の期間限定スイーツ『TAKOYAKI ショック ショコラ』(432円)。

“温めて食べるショコラ”をコンセプトに、たこ焼きを模したこのスイーツ。
ガラス越しに舟皿に盛られ並んでいる姿はパッと見本物のたこ焼きの様。
注文するとチョコレートのソースを塗り砕いたマカロンの紅生姜と青海苔をかけてくれます。
持ち帰りは出来ませんとの事なのでエスカレーター横のベンチでいただく事に。

生地はほんのり温かくもっちりやわらか。
中にはモエルーショコラが。
このショコラが溶けて生地にしみこんでおります。
これまたほんのり温かいチョコレートソースでまるでフォンダンショコラやチョコフォンデュの様。
見た目も味も楽しめる(^-^)
美味い♪

端っこスイーツ・バウムのみみ

2016年02月08日 00時05分41秒 | 食べ歩き♪
☆高円寺北口、あづま通り商店街入り口にあるバウムクーヘン工房『HANAMIZUKI(ハナミズキ)』の『バウムのみみ(ソフトタイプ)』(500円)。
バウムクーヘンを焼いた時切落とされる両端“耳(みみ)”部分のいわゆる“端っこスイーツ”。
ソフトタイプのバウムクーヘンのみみが袋いっぱいに入っております。
厚めにカットされたバウムクーヘンのみみはふんわりしっとりやわらか。
甘さ控えめ、口の中にバターに風味が広がります。
美味い(≧▽≦)




☆映画『ブラック・スキャンダル』、『オデッセイ』、『マギー』を鑑賞♪
鑑賞済みの『ザ・ウォーク』、『エージェント・ウルトラ』、『白鯨との闘い』、『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『クリード チャンプを継ぐ男』、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』、『007 スペクター』、『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』、『リトルプリンス 星の王子さまと私』、『グリーン・インフェルノ』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』、『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』、『メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮』、『ヴィジット』、『トランスポーター イグニション』、『サバイバー』、『アデライン、100年目の恋』、『ダイバージェントNEO』、『ジョン・ウィック』、『マイ・インターン』、『探検隊の栄光』、『ファンタスティック・フォー』、『ターボキッド』、『アントマン』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド』、『キングスマン』、『ピクセル』、『テッド2』、『わたしに会うまでの1600キロ』、『ナイトクローラー』、『死霊高校』、『ビッグゲーム 大統領と少年ハンター』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』、『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『ジュラシック・ワールド』、『ミニオンズ』、『人生スイッチ』、『インサイド・ヘッド』、『ターミネーター:新起動/ジェニシス』、『バケモノの子』、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』、『 ひつじのショーン〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『トゥモローランド』、『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』、『誘拐の掟』、『チャッピー』、『メイズ・ランナー』、『ラン・オールナイト』、『カイト/KITE』、『セッション』、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』、『ジュピター』、『イントゥ・ザ・ウッズ』、『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』、『博士と彼女のセオリー』、『プリデスティネーション』、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』、『アメリカン・スナイパー』、『ミュータント・タートルズ』、『REC レック4 ワールドエンド』、『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』、『ベイマックス』、『シン・シティ 復讐の女神』、『96時間 レクイエム』ともども今年こそレビュー再開予定(^-^)

カレー食べ放題ランチ

2016年02月07日 00時08分04秒 | 食べ歩き♪
☆友人と中野のインドレストラン『ガンジーパレス』でカレー食べ放題ランチ♪
食べ放題ランチ(1100円)は

カレー4種(この日はチキンカレー、豆カレー、キーマカレー、野菜カレー)
ナン
サフランライス
サラダ
ドリンク

がテーブルに並んでおります。

チキンカレー、豆カレー、キーマカレー。
チキンカレーには小ぶりの骨付き肉が。

ナン、サフランライス。
カレーと一緒にいただきます。
美味い(≧▽≦)
カレーは汁気の多いサラサラ系。
スパイスが効いており程よい辛さ。
これがサフランライスとよく合う。
ナンはちょっと固かったなぁ(^-^;