きのう八ッ場ダムの帰りに寄ったかやぶきの郷薬師温泉旅籠で、
ヤマブキのような葉に黒い実がなっていました。おかしいなと
思って見上げると、白い花が2つ。シロヤマブキです。
黒い実とまだ緑の実がありました。果実は鳥にも食べられず
非常に長く残るそうですから、黒いものはひょっとして去年の
もの? かもしれません。
シロヤマブキは、バラ科シロヤマブキ属、学名 Rhodotypos scandens。
ヤマブキとは全くの別種ですが、姿が似ているのでこう名付け
られました。
本州の中国地方の石灰岩地に自生し、絶滅危惧種。朝鮮、中国にも
自生していることから、日本と大陸が陸続きだった証明でもある
といいます。今では園芸用に各地で植栽されています。
そういえばわが家の近所にシロヤマブキがあったと思って見に
行くと、褐色の実がついていました。もう花は散っていて、写真
も残っていないので、調べてみました。
よく似たシロバナヤマブキというものがあり、黄色に咲くヤマ
ブキの色変わりの品種で、バラ科ヤマブキ属、
学名 Kerria japonica (L.) DC. f. albescens 。
その違いは、「庭木図鑑 植木ペディア」 によると、
① 花弁数
シロヤマブキは花弁が4枚、シロバナヤマブキは5枚。
② 葉の違い
シロヤマブキは対生、シロバナヤマブキは互生。
③ 実の違い
シロヤマブキは実が黒い、シロバナヤマブキは実が褐色。
とあります。
花は散っていて分かりません。実は褐色ですが、葉は互生なので、
シロヤマブキです。これから黒くなるのでしょう。
白花ヤマブキというのはこれまで見たことがありません。あるい
は見落としていたかもしれないので、来年は注意して見ることに
します。
(群馬県長野原町 かやぶきの郷薬師温泉 2017年6月28日)
(埼玉県上尾市 2017年6月28日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。
上の方に白い花が2つ咲いています。
上4枚は かやぶきの郷薬師温泉 2017年6月28日。
これは長屋門です。
下3枚は 上尾市 2017年6月28日。
葉は対生です。
ヤマブキのような葉に黒い実がなっていました。おかしいなと
思って見上げると、白い花が2つ。シロヤマブキです。
黒い実とまだ緑の実がありました。果実は鳥にも食べられず
非常に長く残るそうですから、黒いものはひょっとして去年の
もの? かもしれません。
シロヤマブキは、バラ科シロヤマブキ属、学名 Rhodotypos scandens。
ヤマブキとは全くの別種ですが、姿が似ているのでこう名付け
られました。
本州の中国地方の石灰岩地に自生し、絶滅危惧種。朝鮮、中国にも
自生していることから、日本と大陸が陸続きだった証明でもある
といいます。今では園芸用に各地で植栽されています。
そういえばわが家の近所にシロヤマブキがあったと思って見に
行くと、褐色の実がついていました。もう花は散っていて、写真
も残っていないので、調べてみました。
よく似たシロバナヤマブキというものがあり、黄色に咲くヤマ
ブキの色変わりの品種で、バラ科ヤマブキ属、
学名 Kerria japonica (L.) DC. f. albescens 。
その違いは、「庭木図鑑 植木ペディア」 によると、
① 花弁数
シロヤマブキは花弁が4枚、シロバナヤマブキは5枚。
② 葉の違い
シロヤマブキは対生、シロバナヤマブキは互生。
③ 実の違い
シロヤマブキは実が黒い、シロバナヤマブキは実が褐色。
とあります。
花は散っていて分かりません。実は褐色ですが、葉は互生なので、
シロヤマブキです。これから黒くなるのでしょう。
白花ヤマブキというのはこれまで見たことがありません。あるい
は見落としていたかもしれないので、来年は注意して見ることに
します。
(群馬県長野原町 かやぶきの郷薬師温泉 2017年6月28日)
(埼玉県上尾市 2017年6月28日)
◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。
上の方に白い花が2つ咲いています。
上4枚は かやぶきの郷薬師温泉 2017年6月28日。
これは長屋門です。
下3枚は 上尾市 2017年6月28日。
葉は対生です。