花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

シロヤマブキの 実の色が

2017年06月30日 08時40分07秒 | 草木の実、キノコなど      
きのう八ッ場ダムの帰りに寄ったかやぶきの郷薬師温泉旅籠で、
ヤマブキのような葉に黒い実がなっていました。おかしいなと
思って見上げると、白い花が2つ。シロヤマブキです。

黒い実とまだ緑の実がありました。果実は鳥にも食べられず
非常に長く残るそうですから、黒いものはひょっとして去年の
もの? かもしれません。

シロヤマブキは、バラ科シロヤマブキ属、学名 Rhodotypos scandens。
ヤマブキとは全くの別種ですが、姿が似ているのでこう名付け
られました。
本州の中国地方の石灰岩地に自生し、絶滅危惧種。朝鮮、中国にも
自生していることから、日本と大陸が陸続きだった証明でもある
といいます。今では園芸用に各地で植栽されています。

そういえばわが家の近所にシロヤマブキがあったと思って見に
行くと、褐色の実がついていました。もう花は散っていて、写真
も残っていないので、調べてみました。

よく似たシロバナヤマブキというものがあり、黄色に咲くヤマ
ブキの色変わりの品種で、バラ科ヤマブキ属、
学名 Kerria japonica (L.) DC. f. albescens 。

その違いは、「庭木図鑑 植木ペディア」 によると、
  ① 花弁数
    シロヤマブキは花弁が4枚、シロバナヤマブキは5枚。
  ② 葉の違い 
   シロヤマブキは対生、シロバナヤマブキは互生。
  ③ 実の違い
   シロヤマブキは実が黒い、シロバナヤマブキは実が褐色。
とあります。

花は散っていて分かりません。実は褐色ですが、葉は互生なので、
シロヤマブキです。これから黒くなるのでしょう。
白花ヤマブキというのはこれまで見たことがありません。あるい
は見落としていたかもしれないので、来年は注意して見ることに
します。
    (群馬県長野原町 かやぶきの郷薬師温泉 2017年6月28日)
    (埼玉県上尾市  2017年6月28日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。



上の方に白い花が2つ咲いています。




上4枚は かやぶきの郷薬師温泉 2017年6月28日。
これは長屋門です。


下3枚は 上尾市 2017年6月28日。
葉は対生です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道徳が宗教を基礎づける」 スポンヴィル氏に納得

2017年06月29日 22時05分05秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
このところ、なぜ世界が存在するのか、といった哲学的な本を何冊か読んでいました。
しかしどうも、すべてのことに存在理由があるとするライプニッツの 「充足理由率」 自体に無理があるのではないかと思っていたところへ、これだ! と分かる本に巡り合いました。

「精神の自由ということ」 アンドレ・コント=スポンヴィル著、
小須田健/C・カンタン訳、紀伊国屋書店 2009年。
著者はフランスの哲学者で、「誠実な無神論者」を自称しています。先に読んだ本のことも交えてまとめてみます。

「物理パラドックスを解く」 ジム・アリ=カリーリ著、
松浦俊輔訳、ソフトバンククリエイティブ 2013年。
『カオス理論は、秩序と決定論がランダムに見えるものを生むことを教えてくれる。私たちの宇宙はやはり決定論的で、物理学の基本法則にしたがっているが、その一方で、非常に複雑で無秩序で、予測できなくなる傾向を示す場合が多い』といいます。『今や、科学のほとんどあらゆる分野でカオスがみられる。』 (カリーリ、233p)
さらに、『同じ単純な規則を反復して適用すると、最初は整った規則的動きでもカオス的振る舞いになり、場合によっては、なんの目立ったところもない不定形の形から、美しい複雑なパターンが生まれることもある。』 (カリーリ、234p)
あるがままの自然から、人類が自然淘汰によって生まれてきたと考えてなんの不思議もない、ということにもなるでしょう。

「人間の生の無意味さはいかに語られるか」 舟木英哲著、
東洋出版 2008年。
著者の考えが分かりづらく、たいへんに読みにくい本です。結局 『世界がなんの意味もなく存在しているなら、人生にも意味がない。』 と著者は主張しているようですが、はたしてそうか。人間の生は神の意図あるいは何らかの 「宇宙の目的」 のために奉仕することでしょうか。
『人生がたった一つしかないからといって、台無しにしてよいことにはならない。』 (スポンヴィル、78p)

「なぜ、何もないのではなく、何かかがあるのか?」 ジム・ホルト著、
寺町朋子訳、早川書房  2013年。
ライプニッツの充足理由律を前提にして、いろいろな高名な学者達に世界の存在理由を問いただします。充足理由律にこだわるとどうしてもいろいろな理屈を捏ねなければならなくなる。しかし、
『絶対に説明不可能なものは存在しないのか。偶然性が最後の言葉になってはいけないのか。』 (スポンヴィル、116p)
『世界や自然や存在の実在以上に神秘的なことなど何一つない。私たちは存在のど真ん中に、神秘のど真ん中にいる。宇宙は十分に神秘的なものだ。なぜ、別の神秘を持ち出す必要があるのか。』 (スポンヴィル、145p)
世界はあるがままに在る。理由も目的もなく存在する。東洋にはもともとそうした哲学がありました。宗教的な人はそれでは困るかもしれませんが、神は存在しないのです。

神について、世に満ちる悪の存在は神の創世を否定するとします。
『無神論者にとって、悪の存在は自明のことだ。だが、信者にとってはどうだろうか。全能にしてかぎりなく善である神によって創造された世界のいたるところに、なぜ悪があるのだろうか。まさにここで、自明なことが反論となり不可解なこととなる。』 (スポンヴィル、155p)
『人間の悲惨さは、人間の偉大さとその自然的起源との関係に比べた場合、その神的起源とどうやっても両立しえないもののように思われる。』 (スポンヴィル、168p)
聖書やコーランと世界をくらべてみるなら、『世界のほうがずっと神秘的で、広大で、ずっと計り知れないところがあり、ずっと驚きに満ちていて、最後にずっと真なるものだ。聖書やコーランはたわごとと矛盾に満ちているので、世界の一部をなしているのでもないかぎり、そうしたものたりえない。』 (スポンヴィル、143-144p)

そして、無神論者の道徳性について。ニーチェの言うように神は死んだが、『その名のもとに流通してきた一切の価値 (中略)、道徳性や共同性や誠実さといったそれらの価値を必要としているのが私たち自身に他ならないのは明らかだ ― それも、人間的に受け入れられるとみずから思えるように生きていくために。』 (スポンヴィル、36p)
共同性や誠実や愛は神がなくとも成立する、むしろ、『もはや神が道徳を基礎づけるのではなく、道徳こそが宗教を基礎づける』。(スポンヴィル、62p)
『無神論者にとっては、悪は一つの現実であり、それとして認め、たちむかい、できるのであれば克服しさえすればよいこと』 である。スポンヴィル、154p)

一つずつ、少しずつ、世の中を良くしていこう、ということであれば大賛成です。おそらく神はいないが、いなくても困らないし、時にはいない方がよい。

難しいですが、とても貴重な本です。
    (わが家で  2017年6月29日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの矢じりの

2017年06月29日 07時02分01秒 | らん    
ヒョウ柄の細いペタルに、ピンクの矢じり型のリップガ
かわいいラン、エピデンドラム プリスマトカーパム
Epidendrum prismatocarpum Rchb. f. 1852。

最新分類では パナリカ プリスマトカルパ 
Panarica prismatocarpa [Rchb.f] Withner & Harding 2004 。  
エンキクリア Encyclia に分類されたこともあります。

コスタリカやパナマの、標高 1200~ 3300 m に生育する
ラン原種で、着生種です。
花期は春から秋で、花持ちがよく、香りがあります。

    (東京都調布市 神代植物公園 2017年6月20日)
    (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年6月22日、
                     同 2015年8月12日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 神代植物公園 2017年6月20日。
下3枚は 川口グリーンセンター 2015年6月22日。






これは 同 2015年8月12日。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ッ場ダム建設地に咲く

2017年06月28日 20時25分01秒 | 町内会・地域 
今日はコミ協の研修で八ッ場ダム建設現場視察に行ってきま
した。朝7時出発、17時帰着で丸1日がかりでした。

内実は建設相二階氏が観光協会か何かの会長をしており、ダム
のPRのために現地視察を推奨しているということでした。

八ッ場ダムはその目的が変遷したことや高騰した巨額の建設費
などが問題となり、民主党政権時に中止が法被要されたいわく
つきのダム。
すでに建設が進んでおり、2020年に完成予定だそうです。

5000億円以上をかける大変な大工事、川原湯温泉街の移転も
終わっています。力づくで国の政策は進むのですが、費用対
効果や自然破壊など、考えさせることが少なくありません。
水はすでに余り気味だそうで、埼玉県は負担を拒否したりした
こともあります。

見放台 (みほうだい?) あたりにはホタルブクロが花盛り。
トラノオも見つけました。
山を見上げると白いヤマボウシがあちこちに。
   (群馬県 長野原町 八ッ場ダム工事現場 2017年6月28日)







山裾に建設された川原湯温泉の移転地。


見放台で見つけたホタルブクロ。




ダム下に咲いていたトラノオ。


ダム本体近くに咲くヤマボウシ。


ダム下流の吾妻渓谷の清流。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ 初収穫

2017年06月27日 16時10分03秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
きょう、エダマメを収穫しました。
全体の3分の1ほどです。育ちは今一ですが、まだ茹で
ていないので、味は分かりません。
しかし、ほとんど手がかからず虫もつかなかったので、
来年はもっと作付けしてみたいですね。

今年初めて植えたスイカはツルがすくすくと伸びて、
花も咲いています。根元近くの花は摘み取っています。
右はプリンスメロンです。はじめはツルが伸びなかった
のですが、やっと伸びだしてきました。

花壇のインパチェンスが花盛りです。切り戻したキンギョ
ソウがまた花盛りになりました。
    (わが家で 2017年6月27日)

スイカとメロンの苗。


インパチェンス。


キンギョソウ。


    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソンブレロをかぶった粋なラン

2017年06月26日 07時05分49秒 | らん    
リップに目ん玉のような黒い班が入る奇妙な花型のラン、
スタンホペア エンブレイ (エンブレーイ)
Stanhopea embreei Dodson 1975。

エクアドル、ペルーの、標高 500~ 1200 m のアンデス山脈
西側斜面に生育するラン原種で、着生種です。

花はソンブレロをかぶり、髭をたくわえたオトボケおじさん、
といった風情です。頭の上からそんな花がいくつもぶら下がっ
ているのはなかなかユーモラスです。
ツンとくる、甘くスパイシーな強い香りがあります。

花期は晩春から初夏。花持ちは短く1週間から10日くらいだ
そうです。
    (東京都調布市  神代植物公園 2017年6月20日)
    (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2014年9月2日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。






上4枚は 神代植物公園 2017年6月20日。

これは 筑波実験植物園 2014年9月2日。これから咲くので
しょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花の枝変わりで

2017年06月25日 16時45分48秒 | ばら     
ソフトピンクの半八重 (ほぼ一重) のバラ、ピンク ネヴァダ
Pink Nevada (Hybrid Moyesii, Shrub)。

うまく育てると樹形いっぱいに咲くようです。微香性で、四季を
通じて返り咲きます。

たいへん珍しいハイブリッド・モエシーという系統で、ネヴァダ
(shrub, Dot, 1927) の枝変わりで発見されました。

花色以外は親にそっくりだそうですが、nevada はスペイン語で
雪のような、という意味ですから、Pink Nevada ではちょっと
変ですね。
別名に  • Marguerite Hilling = Registration name、
                  Exhibition name
があり、これは発見者の家族と思われますので、こちらが本来
でしょう。

発見者  イギリス  Thomas Hilling  1959年以前。
販売者  イギリスで  T. Hilling & Co.  1959年。
    (東京都調布市 神代植物公園 2017年6月20日、
                 同 2016年11月6日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 神代植物公園 2017年6月20日。

これは 同 2016年11月6日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小ぶりの アングレカム

2017年06月24日 09時35分23秒 | らん    
透明感のある薄緑の花が特徴のラン、アングレカム レオニス
Angraecum (Ang.) Leonis。

アフリカ東部産のラン原種で、着生種です。
アングレカムというと巨大なタコのようなイメージで、あまり好きでは
ありませんが、このレオニスは小ぶりで可愛らしい。
マダガスカル島海岸部のやや乾燥地原産のものは小さめで、コモロ諸島
の標高900m付近の熱帯雨林原産のものは大型だそうですから、マダガス
カル産の系統かもしれません。

    (東京都調布市 神代植物公園 2017年6月20日)
    (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年3月20日、
                  同 2014年3月17日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 神代植物公園 2017年6月20日。

これは 筑波実験植物園 2015年3月20日。


下2枚は 同 2014年3月17日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァージニアからイギリスへ渡ったバラ

2017年06月23日 09時02分55秒 | ばら     
遅咲きの原種で大きめのピンクの花を咲かせるバラ、ロサ
ヴァージニアナ (ヴァージニアーナ) Rosa virginiana (Species)。

強香性で、たいへん強健で育てやすいようです。
ローズヒップが真っ赤で、ぎっしりと実るのも見ごたえがあります。

北米大陸の東北部では最もよく見られる野生種で、一般名を 
  ・Virginia rose  ・common wild rose  ・prairie rose 
とも呼ばれるそうです。

kitaho-rose-collection によると、1640年以前に発見され、1724年に
ヴァージニア州からイギリスに渡ったもので、もっとも早く欧州に
知られるようになったアメリカ原産のバラの一つだそうです。

別名に  • Glossy Rose
     • R. humilis lucida
     • Rosa humilis var. lucida Best
     • Rosa lucida Ehrhart Synonym
     • Rosa virginiana Herrm.
     • Rosa virginiana Mill.
     • Rosier Luisant
     • Virginia Rose

    (東京都調布市 神代植物公園 2017年6月20日)
    (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘 2017年6月2日)
    (埼玉県久喜市 実野里フェイバリットガーデン 2008年6月7日、
                        同 2008年12月2日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 神代植物公園 2017年6月20日。
下2枚は 佐倉草ぶえの丘 2017年6月2日。




下2枚は 実野里フェイバリットガーデン 2008年6月7日。
プレートは 「ロサ ヴィルギニアナ」 でしたが、読み間違いでしょう。




ローズヒップは 実野里フェイバリットガーデン 2008年12月2日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノドグロのラン

2017年06月22日 07時00分19秒 | らん    
薄緑の花に黒のリップという異色のラン、セロジネ パンデュラータ  
Coelogyne (Coel.) pandurata 。

これでもセロジネか、と思うような60-80cmもある大きな花茎に10数個
の花を付けます。
ノドが黒いので The Black Orchid ブラック・オーキッド という一般名
があります。和風にいえばノドグロでしょうか。(魚ではありませんが)

マレーシア、スマトラ、ボルネオ、フィリピン原産のラン原種で、着生
種です。
    (東京都調布市 神代植物公園 2017年6月20日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポン咲きの

2017年06月21日 09時59分04秒 | ばら     
ころころとしたディープカップの八重咲きのバラ、
ポンポネッラ Pomponella (Floribunda)。
その名の通りポンポン咲きの代表的な品種で、やや遅咲き。

小さな房咲きですが、樹形全体を覆うほどになることもある
ようです。アンジェラに似ていますが花色はやや濃く、花弁
数もアンジェラよりも多めです。微かにリンゴのような爽や
かでフルーティーな香りがします。
 
ツル仕立てもでき、神代ではクライマーCl と表示しています。
別名  • KORpompan
    • Pomponella Fairy Tale

作出者  ドイツ   W. Kordes & Sons  2005年。

    (東京都調布市 神代植物公園 2017年6月20日、
              同 2014年7月15日)
    (千葉県八千代市 京成バラ園 2013年11月19日)
 
    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 神代植物公園 2017年6月20日。
下2枚は 京成バラ園 2013年11月19日。




下2枚は 神代植物公園 2014年7月15日。
ポンポン咲きになっていません。取り違えたはずはないと
思いますが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベリアのハーブ

2017年06月20日 09時16分54秒 | ハーブ   
ふんわりした白花のハーブ、マスティック・タイム、
学名 Thymus mastichina。
 
何度も行っているのに、武蔵丘陵で初めて見たこと
になるのは意外でした。木立性で、イベリア半島
中部 (スペイン、ポルトガル) の固有種です。
    (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2017年6月9日)

    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパの素朴なバラ原種

2017年06月19日 07時20分01秒 | ばら     
ほぼ白の一重の小花を付けるバラ、ロサ イノドラ Rosa inodora 
(Species / Wild)。

別名に • Rosa inodora Fries

かすかにピンクが射すことがあり、とても素朴で愛らしい花です。
中度の香りがあります。
ヨーロッパ西部から中部、アルバニア、ウクライナに分布するバラ
原種で、HMFでは R. agrestis Savi 1798 の変種としています。

    (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘 2017年6月2日、
                   同 2011年6月3日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 佐倉草ぶえの丘 2011年6月3日。
かすかにピンクが射しています。

下2枚は 同 2017年6月2日。ほぼ白です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツル性の バウヒニア

2017年06月18日 09時30分49秒 | ピンク・うす紫の花 
筑波の温室の外階段に、特徴的なピンクの花が咲いていました。バウヒニア
ユンナネンシス、マメ科ハカマカズラ属、学名 Bauhinia yunnanensis。

中国の雲南省、四川省、貴州省など原産のつる性木本で、常緑です。
雲南のバウヒニアですね。別名 Climbing Chinese Orchid Tree。
大きく美しい香港の国花ホンコン・オーキッドツリー (バウヒニア・ブラキ
アーナ) より小さな花ですが、花型は見違えようがありません。

‘Bauhinia’ の名は16世紀スイスの植物学者 Johann and Gaspard Bauhin 
の兄弟をたたえたもので、バウヒニアの葉が2つの裂片からなるという
特徴から名づけたものだそうです。
  (参考: 米カリフォルニア州 San Marcos Growers HP)

    (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2017年6月15日)

    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
      「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップそっくり

2017年06月17日 07時40分31秒 | 草木の実、キノコなど      
あれれ、ホップが、と思ってプレートを見るとクマシデ (熊四手)
とあります。カバノキ科クマシデ属、学名 Carpinus japonica。
 
これは花ではなく果穂 (果実の集まり) で、種子を抱いた果苞 (葉の
変形) が房状になったものだそうで、ホップにそっくりです。しかし
食用・薬用にはしないようです。秋に熟すと茶色になります。

「シデ」 とは、玉串やしめ縄などにつけて垂らすギザギザの折り紙
のことで、果穂が垂れた様子をシデに見立てたとされます。
「クマ」 は、果穂が同属のアカシデやイヌシデのそれより大きく
立派に見えることかららしい。

成長すると高さ15mほどの大木になります。材は堅いためカタシデ、
イシシデとも呼ばれ、家具材・建築材・農具の柄などに用いられます。
    (茨城県つくば市 筑波実験植物園  2017年6月15日)

    ◆さくら・ばらなど花品種と「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。







まだ若木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする