武蔵丘陵森林公園の椿園の北端に外国で改良された品種の
コーナーがあります。
これはその一つ、オーストラリア産の椿、オータム・グローリー。
白地に桃色のボカシが入る、というよりも桃色が主ですね。
大輪で、花の径は10cm以上もあります。
濃い黄色の雄しべがぎっしりで、よく見ると真ん中に薄い色の雌しべが
あります。
秋の輝き? 豪州では秋に咲くのでしょうか?
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 070127)
大輪の豪州椿に空の青 rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
コーナーがあります。
これはその一つ、オーストラリア産の椿、オータム・グローリー。
白地に桃色のボカシが入る、というよりも桃色が主ですね。
大輪で、花の径は10cm以上もあります。
濃い黄色の雄しべがぎっしりで、よく見ると真ん中に薄い色の雌しべが
あります。
秋の輝き? 豪州では秋に咲くのでしょうか?
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 070127)
大輪の豪州椿に空の青 rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
今日は武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。
ケータイから10時半ころに梅をアップしたつもりでしたが失敗で、
家に戻ってからやり直しました。
その画像は後にして、椿の紹介です。
武蔵丘陵森林公園の花木園にツバキがいろいろあるということを
どこかで見て、梅と椿を見れるかと思っていってみました。
しかし梅はまだあまり咲いていませんでした。
椿園は案内標識もなく、帰ろうかと南口に戻ったのですが、ちょっと
残念なのでもう一度「今月の見ごろ」の掲示を見ると、「椿」と書いて
あります。 花木園とは方角が違いました。
南口から入り、西田沼を右手に見て北へ進み、とんぼ池から右に
入っていった山が椿園になっていました。
松や雑木林の下蔭になっていて、遠目では全然わかりません。
約600もの品種が植わっているとのことで、数10種が咲いていましたが
それでもまだごく一部だけということになります。
パンフレットや案内標識にはほとんど見当たらないのですから不親切だと
思いますし、もったいないですね。
訪ねる人はごくまばらで、クロスカントリーの練習らしい若者たちが
走ったりしていました。
おそらく50種ほど撮ってきた椿のなかから、まず絞笑顔 (シボリエガオ) を。
ハルサザンカで、濃い桃色に白の斑が入る、とても華やかな品種です。
斑の入り方は同じ株でも花ごとに違います。
メインの写真の、ほとんど斑の入らないピンクの花は別の木ではなく
おなじ絞笑顔の枝に咲いているものです。
さらに、葉には黄色の斑が入るということです。
下の1番目の写真は、黄葉ではなく斑が広がったものでしょうか。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 070127)
椿山 独り占めなりこの笑顔 rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
ケータイから10時半ころに梅をアップしたつもりでしたが失敗で、
家に戻ってからやり直しました。
その画像は後にして、椿の紹介です。
武蔵丘陵森林公園の花木園にツバキがいろいろあるということを
どこかで見て、梅と椿を見れるかと思っていってみました。
しかし梅はまだあまり咲いていませんでした。
椿園は案内標識もなく、帰ろうかと南口に戻ったのですが、ちょっと
残念なのでもう一度「今月の見ごろ」の掲示を見ると、「椿」と書いて
あります。 花木園とは方角が違いました。
南口から入り、西田沼を右手に見て北へ進み、とんぼ池から右に
入っていった山が椿園になっていました。
松や雑木林の下蔭になっていて、遠目では全然わかりません。
約600もの品種が植わっているとのことで、数10種が咲いていましたが
それでもまだごく一部だけということになります。
パンフレットや案内標識にはほとんど見当たらないのですから不親切だと
思いますし、もったいないですね。
訪ねる人はごくまばらで、クロスカントリーの練習らしい若者たちが
走ったりしていました。
おそらく50種ほど撮ってきた椿のなかから、まず絞笑顔 (シボリエガオ) を。
ハルサザンカで、濃い桃色に白の斑が入る、とても華やかな品種です。
斑の入り方は同じ株でも花ごとに違います。
メインの写真の、ほとんど斑の入らないピンクの花は別の木ではなく
おなじ絞笑顔の枝に咲いているものです。
さらに、葉には黄色の斑が入るということです。
下の1番目の写真は、黄葉ではなく斑が広がったものでしょうか。
(埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 070127)
椿山 独り占めなりこの笑顔 rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
花びらが十分開かないようでいて、それで満開? のウナヅキヒメフヨウ。
赤が基本ですが、写真のようにピンクも、また白もあるそうです。
見ての通りアオイ科ですが、ウナヅキという意味が分かりません。
新宿御苑にも とちぎ花センターにもその意味は書いてありませんでした。
頭をタテに振ってうなづく、というのも、花ですからね??
と思って検索しましたが、なかなか意味は書いてありません。
21番目にようやく見つかりました。
むさむさランド さんにこんな記述が。
「全員ガックリとうなだれている姿が、なんだかカワイイ。
蕾の時は、上を向いていて徐々にうつむきながら開花する。」
これだ!
あらためて自分の写真を見てみると、確かにつぼみは上を向いています。
ウナヅキヒメフヨウはうなづいているのですね。
「あなたの気持ちは分かります」 と。
なるほど、と思わずうなづいてしまう、癒し系の花でした。
(東京都新宿区 新宿御苑 070120 )
うなづきて咲いたフヨウに癒される rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
赤の小さなつぼみは上を向き、開いてくると下を向いていますね。
ピンクの花の後ろのつぼみも上を向いています。
プレートにひとこと書いてくれれば、いっそう興味深いと思うのですが。
赤が基本ですが、写真のようにピンクも、また白もあるそうです。
見ての通りアオイ科ですが、ウナヅキという意味が分かりません。
新宿御苑にも とちぎ花センターにもその意味は書いてありませんでした。
頭をタテに振ってうなづく、というのも、花ですからね??
と思って検索しましたが、なかなか意味は書いてありません。
21番目にようやく見つかりました。
むさむさランド さんにこんな記述が。
「全員ガックリとうなだれている姿が、なんだかカワイイ。
蕾の時は、上を向いていて徐々にうつむきながら開花する。」
これだ!
あらためて自分の写真を見てみると、確かにつぼみは上を向いています。
ウナヅキヒメフヨウはうなづいているのですね。
「あなたの気持ちは分かります」 と。
なるほど、と思わずうなづいてしまう、癒し系の花でした。
(東京都新宿区 新宿御苑 070120 )
うなづきて咲いたフヨウに癒される rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
赤の小さなつぼみは上を向き、開いてくると下を向いていますね。
ピンクの花の後ろのつぼみも上を向いています。
プレートにひとこと書いてくれれば、いっそう興味深いと思うのですが。
赤色の美しい牡丹、日暮。
日暮れ、ではなく日暮らし、でしょうね。
徒然なるままに ひぐらし硯にむかいて・・・、というと徒然草です。
時間があったら、ひぐらし電脳に向かって、初めのころの、花やチョウの
名前もよくわからなかったころのページを手直ししたり、検索しやすく
HPに仕立てたりしたいと思うのですが、なかなか覚悟ができません。
日暮れて道遠し、というところです。
(東京都台東区 上野東照宮 070120)
赤ぼたん ひぐらし電脳ままならず rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
日暮れ、ではなく日暮らし、でしょうね。
徒然なるままに ひぐらし硯にむかいて・・・、というと徒然草です。
時間があったら、ひぐらし電脳に向かって、初めのころの、花やチョウの
名前もよくわからなかったころのページを手直ししたり、検索しやすく
HPに仕立てたりしたいと思うのですが、なかなか覚悟ができません。
日暮れて道遠し、というところです。
(東京都台東区 上野東照宮 070120)
赤ぼたん ひぐらし電脳ままならず rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
新宿御苑の温室で見つけたこのつばきは、アンコ椿ならぬリンゴツバキ。
自然の変種で、果実がリンゴのようになるのでこの名が付いたそうです。
花だけでは見分けが付きにくいので、しばらくしたら実を撮りに行かな
ければなりませんね。
アンコ椿は伊豆大島ですが、こちらは屋久島で発見されたのでヤクシマ
ツバキとも呼ぶそうです。
サブの写真はちょっとピンボケてしまいました。
(東京都新宿区 新宿御苑 070120 )
実はやがてりんご椿の今が花 rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
自然の変種で、果実がリンゴのようになるのでこの名が付いたそうです。
花だけでは見分けが付きにくいので、しばらくしたら実を撮りに行かな
ければなりませんね。
アンコ椿は伊豆大島ですが、こちらは屋久島で発見されたのでヤクシマ
ツバキとも呼ぶそうです。
サブの写真はちょっとピンボケてしまいました。
(東京都新宿区 新宿御苑 070120 )
実はやがてりんご椿の今が花 rocky
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援してください。
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。