ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花の公園・俳句 ing
日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。
やわらかなピンクの牡丹 新七福神
2006年01月31日 07時20分51秒
|
牡丹・芍薬
早く咲かせたこの牡丹は新七福神という品種です。
やわらかなピンクがいいですね。
牡丹はこの色が一番です。
名前が和風ですが、華やかな牡丹の花は日本離れしていますね。
神代の牡丹祭りは残念ながらもう終わったと思います。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント (4)
小さな白花の蘭 セロジネ‘インターメディア’
2006年01月31日 06時58分59秒
|
らん
セロジネ属というのは木が叢状? になるようで、
カトレアやデンドロとは違います。
白い花があふれるように群れ咲く様子が可愛いですね。
これはハンギングになっていました。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント (2)
らん グレースチェン ‘ラブリーハート’
2006年01月30日 23時00分12秒
|
らん
グレースチェン‘ラブリーハート’はSLC=ソフロレリオ
カトレア。
赤紫の花色はちょっときつい感じがしますが、芯が少し白いのが
救われますね。
名前はかわいいラブリーハートです。
(埼玉県 川口市立グリーンセンター 060121)
コメント (2)
球根ベゴニア③ 黄花ピコティ
2006年01月30日 06時48分35秒
|
黄・きみどり・緑の花
これは説明によるとピコティタイプのようです。
八重咲というような意味でしょうか。
とても大輪で、直径20cm近くもあります。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント (4)
テコマンテ・ベヌスタの赤い筒
2006年01月30日 06時41分54秒
|
赤 の花
ニューギニア原産のノウゼンカズラ科のつる性の木です。
幹から直に花柄が出る、面白い咲き方です。
つぼみを見るとカカオの実のミニのようですね。
花はけっこう大きく、長さ10cmほどもあります。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント
可愛いデンドロビウム SAKURA
2006年01月29日 18時29分11秒
|
らん
このデンドロビウムのやわらかい色合いは、
確かに「さくら」のようですね。
神代植物公園には大輪のカトレアは少なく、
デンドロビウムなど可愛い小花の蘭が多いですね。
これから少しずつアップしたいと思います。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント (4)
ロウバイとソシンロウバイ
2006年01月29日 15時49分55秒
|
黄・きみどり・緑の花
神代植物公園の梅園の一角に、ロウバイが6~7株、よい香りをただよわせて
いました。
サブのこれから開くのはロウバイ、メインの開いているのはソシンロウバイ
だそうです。
ソシンとは素心で、ロウバイは芯が紫がかるのに対して芯が花びらと同じ黄色
だということです。
ロウバイが開いていないので、比較できません。
背景の木は梅ですが、まだすこし先のようです。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント (2)
球根ベゴニア② ハンギングタイプの赤
2006年01月29日 08時54分33秒
|
赤 の花
球根ベゴニアの2つめはハンギングタイプです。
少しオレンジ色が入った赤でしょうか。
花の大きさは5~7cmほどで、普通のベゴニアの2倍ほどです。
しかし木立タイプの大輪のものにくらべるとかなり小さいですね。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント
黄金色のツバキ 金花茶
2006年01月29日 07時46分33秒
|
サザンカ・椿
中国広西省原産という金花茶(きんかちゃ)が、ちょうど
咲き始めたところでした。
黄色のツバキで話題になったそうで、
光が当たるとたしかにまぶしい黄金色です。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント
球根ベゴニア ① ピンクのフリル 神代植物公園
2006年01月28日 20時40分54秒
|
ピンク・うす紫の花
神代植物公園にはクリスマスローズがあちこちに地植えになっていますが、
まだ全然咲いていません。
来週からクリスマスローズ祭りの予定だそうですが、鉢植えはいいでしょう
が地植えはまだ早そうです。
福寿草も、まだ影もありません。
神代植物公園温室の見ものは、球根ベゴニアです。
直径10cm~20cmもある巨大輪の花やハンギングタイプなど数十種が
さまざまな色とカタチの競演を見せています。
惜しいことに名札がありませんので、アップ順に番号を付けることにしました。
球根ベゴニアその①は、ピンクのフリル。
フリルのような花びらが半球形に開いています。
花の直径は15cmほどもあります。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント (2)
純白の牡丹 神代植物公園
2006年01月28日 15時36分00秒
|
牡丹・芍薬
きょうは温室を目当てに、久しぶりに神代植物公園へ行って
きました。
入り口脇に、開花時期を調節して咲かせたという牡丹展を
やっていました。
予定ではもう終わっているはずですが、寒いせいかまだ十分
鑑賞できる状態で、期間を明日まで延長したそうです。
この純白の牡丹は、「これが純白」という清浄な白です。
ところがこれだけネームプレートを撮り忘れて、名前が
わかりません。
ここには地植えの牡丹園があって、種類も豊富です。
春が楽しみですね。
(東京都調布市 神代植物公園 060128)
コメント (4)
オレンジ色の蘭 ポチナラ トゥルーオレンジ
2006年01月28日 07時23分10秒
|
らん
むらの無いオレンジ一色の蘭、ポチナラ マジックオブグラナダ
‘トゥルーオレンジ'。
蘭もリアルゴールド、リップスティックとこれと、シンプルな
色のものが意外とありますね。
(川口市立グリーンセンター 060121)
コメント
satomi という名の清純なラン
2006年01月27日 22時33分22秒
|
らん
プレートがよく見えなくて、satomiしか見えません。
しかしすばらしく爽やかな花色です。
よく見かけるような気もしますね。
satomi、聡美、聖美? どれだとしてもいい名前ですね。
(埼玉県 川口市立グリーンセンター 060121)
コメント
ヒヨコのようなリカステの黄花
2006年01月27日 07時27分05秒
|
らん
リカステのきれいな黄色の花は、まるでかわいいヒヨコの
ようですね。
この蘭はラン科リカステ属とのこと。
花びらが正三角形になるのが特徴で、白花などもあるそうです。
今回は丸抜きをやってみました。
(川口市立グリーンセンター 060121)
コメント (4)
濃いオレンジのラン ‘Lipstick’
2006年01月26日 21時17分45秒
|
らん
輝くような濃いオレンジ色のカトレア、
SLC ソフロレリオカトレアの Brasstown ‘Lipstick’。
たしかにリップスティックのような色合いですね。
フラッシュをたいているので、いっそう輝いています。
(川口市立グリーンセンター 060121)
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
府中市民の森、梅園は広大ですが・・・
神代植物公園の 梅はまだまだ
大宮の梅、蓮久と八重冬至
大宮第二公園 梅 薫る
社協の発表で花束を
>> もっと見る
最新コメント
rocky/
2025年元旦は
うりこ/
2025年元旦は
Unknown/
コスモスではなく アノダ
うりこ/
コスモスではなく アノダ
縄文人/
花の丘の春
アクセス状況
アクセス
閲覧
673
PV
訪問者
376
IP
トータル
閲覧
13,552,848
PV
訪問者
2,934,385
IP
ランキング
日別
2,091
位
週別
1,638
位
カレンダー
2006年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
花ニュース・イベント速報
(266)
町内会・地域
(144)
うめ
(285)
さくら
(368)
ばら
(2041)
牡丹・芍薬
(92)
花菖蒲
(31)
アジサイ
(55)
蓮・スイレン
(247)
ダリア
(159)
サザンカ・椿
(342)
らん
(752)
ハーブ
(87)
花と蝶・昆虫、 むしむし隊
(324)
花や実と鳥・動物
(77)
白・淡い黄の花
(503)
ピンク・うす紫の花
(419)
赤 の花
(182)
オレンジ・茶色・褐色の花
(105)
黄・きみどり・緑の花
(393)
青・みずいろの花
(169)
むらさき色の花
(134)
色交じりの花
(24)
オムニバス、花壇、風景
(155)
草木の実、キノコなど
(153)
紅葉・新緑・葉の色
(93)
ソーラー・我が家の庭・菜園・日記
(551)
名勝史跡・寺社・建造物・行事・天体など
(49)
ツリー・イルミネーション
(41)
本、HP制作、写真のアップ
(161)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ブックマーク
goo
最初はgoo
バラの名前の由来図鑑
バラの品種名の由来をスマホで検索
大石子ども会へようこそ
上尾市大石子ども会の活動を紹介
Voyage
tulipさん
10月のバラ
ran1005さんの花日記
今日のチーママ
チーママさんのはりきり日記
花hana
hanahanaさん
Toraraのひとりごと
花の絵がすてきです
さこっちのお花畑
すばらしい花図鑑
今日もきらめいて
まほさんの日々の言葉
荒れ庭の花たち
noelさんの自然観察
写真が趣味です
monkyさんの写真
田舎の風景
秋桜さんの田舎観察
happy day
hirorinさんの日記
田吾作 よもやま話
tagosakuさん
切り株
xiaoさんの花写真
私のガーデン日記
rosehipさん
今日も爽やかですか
北のhanaさんの花たち
イロイロ。。。
チョビママさん
グラハムトーマス
トーマスさんの薔薇日記
CORNISH GOLD
kaffeさんの素敵な花日記
関東カウンセラー協会KCA
私の知人がつくったホームページです
自転車親父のへっぽこ花撮日記
自転車親父さんの花写真
上尾市 浅間台区会
お隣りさんです
カメラ好きの旦那に連れられて
hanaさんの日記
Y.Yルーム
eighty324さんの日記
NJの山花旅
高山の花もたくさん
四日市南部丘陵公園薔薇園から
花咲おやじさんのバラ写真
紫苑days
誕生日の言葉
haruの庭の花日記
素敵な花の写真
あなたは何を
non-nonさんの花日記
わんと2にゃん
kuraraさん
幸手市権現堂堤の花見ガイド
お花見はもちろん、権現堂堤周辺のお店やイベントの紹介が。
いなか暮らし ときどき俳句
ふきのとうさん
大石ふれあい健康ウォーク2021
上尾市大石地区を巡るふれあいウォーク
句写美
俳句と写真がライフワークの句写じぃじさん
ミキの雑記帳
ミキさんの暮らしとすてきな俳句
プリズム
ヒマワリさんのいろいろ日記
バラの香りに包まれて
すばらしい薔薇がいっぱい
デジカメ練習日記
arazaranさんの花と自然
お気楽ブログ
M&Mさんの花と日常と
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について