今年のナスはたいへん出来が良く、まだ大きな
実がたくさんぶら下がっています。
大きくなると30cm近くにもなる長ナスですが、
皮も実もやわらかく、中々おいしい。
品種名を控えておかなかったのですが、来年も
ぜひ植えたいと思っています。
秋ダイコン、コカブも育ってきています。
そろそろ食べられる感じです。
(わが家で 2022年10月25日、27日)
メインは特大ナス。上野も同品種で、まだ小さいの
を採りましたが、普通のものよりは長い。(10月25日)
これは、まだ元気な長いナスの株。

ダイコン (手前) とコカブ。(10月27日)

実がたくさんぶら下がっています。
大きくなると30cm近くにもなる長ナスですが、
皮も実もやわらかく、中々おいしい。
品種名を控えておかなかったのですが、来年も
ぜひ植えたいと思っています。
秋ダイコン、コカブも育ってきています。
そろそろ食べられる感じです。
(わが家で 2022年10月25日、27日)
メインは特大ナス。上野も同品種で、まだ小さいの
を採りましたが、普通のものよりは長い。(10月25日)
これは、まだ元気な長いナスの株。

ダイコン (手前) とコカブ。(10月27日)
