筑波実験植物園に咲いていた、うす紫色の ヌマハッカ 沼薄荷。
シソ科ハッカ属、学名 Mentha aquatica。
別名にホザキハッカ、ミズハッカがあり、いかにも日本的な名前ですが
ヨーロッパ原産です。英名は ウォーターミント Water mint、 Aquatic mint。
沼沢や湿地などに生え、高さは60~90センチほどになります。日本の
ハッカ とは葉の形など少し違いがあります。
全草に強いペパーミントの香りがあり、ハーブとして利用されます。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 120819)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。


シソ科ハッカ属、学名 Mentha aquatica。
別名にホザキハッカ、ミズハッカがあり、いかにも日本的な名前ですが
ヨーロッパ原産です。英名は ウォーターミント Water mint、 Aquatic mint。
沼沢や湿地などに生え、高さは60~90センチほどになります。日本の
ハッカ とは葉の形など少し違いがあります。
全草に強いペパーミントの香りがあり、ハーブとして利用されます。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 120819)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。

応援お願いします。


