花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

天のまなこ ヒンメルスアウゲ

2015年05月31日 06時51分57秒 | ばら     
今日は町内会の運動会です。天気予報では雨が降るようですが、少しだけなら
実施可能です。

真っ赤な太陽を願って、赤いバラ、ヒンメルスアウゲ Himmelsauge (Hybrid
Setigera)。

枝を大きく伸ばして壁面を覆う樹形を作り、ミディアムレッドの花は1輪~
数輪の房咲きになります。強い香りがあり、一季咲きです。

草ぶえの丘のプレートは、今年撮ったものはフランス語読みでイメルソウジュ、
2011年に撮ったものにはヒンメルスアウゲとあって2種類で、私もア行とハ行
で別々に整理していました。
原語はドイツ語で、ヒンメル+ザウゲではなく ヒンメルス+アウゲ =「天国の眼」
という意味で、英語名は Heaven's Eye と直訳になっています。

別名  • Francesco Dona  • Heaven's Eye

作出者  旧オーストリア・ハンガリー ゲシヴィント Rudolf Geschwind 1893年以前。
販売者  ドイツで  Johann Christoph Schmidt  1893年。

       (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日、
                       2014年5月30日、2011年6月3日)

ところで、2011年版 German Rose Society (GRF) 年報に、A. Buchmannと
Erich Unmuth の2人による Rudolf Geschwind の生涯と作出品種に関する
徹底的な研究が発表されたそうです。
それによると、ゲシヴィントの作出品種と確認されたのは31品種で、それ
以外で現存する・または販売されている Himmelsauge など22品種の特徴は
ゲシヴィント自身の、あるいは当時からの歴史的な特徴叙述に一致しない
ということです。(参考: Paul Zimmerman roses HP 2012.4.12 付by hannes)
  
そういえば花色については、いろいろな記録で 「暗い dark、または one
of the darkest」、「紫赤の purple-red、またはviolet-purple」 などと表現され
ていますが、草ぶえの丘の花はあまり暗くなく、紫色はわずかに感じられ
るだけです。

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚が 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日。

つぎの2枚は 同 2014年5月30日。 




下2枚は 同 2011年6月3日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーバー海峡横断飛行の ブレリオ

2015年05月30日 07時32分17秒 | ばら     
ライトイエローのくしゃくしゃの八重の花びらが特徴的なバラ、アヴィアトゥール
ブレリオ Aviateur Blériot  (Hybrid Wichurana, Rambler) 。

芯はゴールデンイエローで、強いモクレンの香りがあります。
 
Aviateur は飛行士のこと、Blériot は飛行機によるドーバー海峡横断を初めて
成し遂げたフランス人ルイ・ブレリオ Louis Blériot (1872-1936) 氏のことです。

氏は工学科卒で、1900年頃から航空機の実現に没頭し、鳥を摸した 「はばたき
機」 を自作しましたが、飛行には成功しませんでした。
1903年にライト兄弟が人類初の飛行に成功。1906年、ロンドンの新興紙デイリー・
メールが宣伝のためドーバー海峡横断飛行に1,000ポンドの賞金を掛けたので、
これに挑戦しようといくつもの機体を自作しましたがうまくいきません。ようやく
1909年に、レイモン・ソルニエ Raymond Saulnier に設計を依頼した25馬力の
単葉機ブレリオ XI号ができあがります。

1909年7月、海峡横断の挑戦者3人がフランス・カレー Calais市に集結。最初に
挑んだのは単葉機アントワネットⅣ号のユベール・ラタム Hubert Latham 氏。
7月19日にカレー市郊外のサンガット村を出発しましたが、11km進んだ洋上で
エンジンが故障し、不時着水して護衛艦に救助されました。

1909年7月25日早朝、ルイがブレリオ XI号に搭乗してカレー市郊外から離陸。
飛行中にエンジンのオーバーヒートに悩まされながらも、イギリス・ドーバー
Dover 城前の草地に着陸し初横断に成功しました。所要時間36分55秒。
当時は航空機による入国は想定外で、英国法に規定がなかったため、税関
当局は困惑の末に飛行機を 「ヨット」 と見なして入国手続を行った、という
逸話があるそうです。またラタム氏はブレリオの予定を知り、別の所有機アン
トワネット VII号で25日当日の抜け駆けを計画しましたが、寝坊して実行でき
なかったそうです。

もう一人のシャルル・ド・ランベール Charles de Lambert 伯爵はライト兄弟から
購入したライト・フライヤー・モデルA が練習中に損傷し、挑戦できませんで
した。伯は1909年10月18日にパリのエッフェル塔を周回する50分あまりの
飛行を行ったことで知られています。

作出者 フランス  Laurent Fauque & Fils 1909年。

       (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日、
                              2014年5月30日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚が 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日。

下2枚は 同 2014年5月30日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしいダマスク香の ブルボン

2015年05月29日 07時38分08秒 | ばら     
濃いピンクですばらしい香りのブルボン・ローズ、ゼフィリーヌ・ドルーアン
Zephirine Drouhin (Bourbon. Cl.) 。

フランス・リヨンのビゾ (Bizot) により1868年育種、1873年に公表されると、
花付きが良く、ブルボンとしてはシーズンを通して最もよく咲き、なんといって
もダマスク香が素晴らしいバラとして人気を博しました。
成長するとトゲがなくなり、日陰に強いのも大きな特徴です。ただ、咲き進むと
やや淡く褪色するようです。

品種名は、フランス中部の瀟洒な村スミュール・アン・ノーソワ Semur–en-Auxois 
に住むアマチュアバラ愛好家、ゼフィリン・ドルーアン夫人に捧げられました。
だから当初は 「マダム・ゼフィリン・ドルーアン」 でしたが、後に短縮されて
呼ばれるようになります。
  (参考: 産経デジタル 「オールド・ローズ、問わず語り」 第35回、2015.5.15)
スミュールはスイスに近い旧ブルゴーニュ公国の首都ディジョン Dijon の西北
60kmにあります。

別名 • Charles Bonnet (bourbon, Bizot 1868)
    • Thornless Rose (トゲなしバラ)
登録名  Zéphirine Drouhin
(なお上記産経デジタルでは、イギリスで別名 Mme. Gustave Bonnet とも呼ば
れる、とありますが、HMFによるとそれはフランスの François Lacharme 1864年
作出で別の品種とされています。)
 
この品種名を検索すると、19世紀創業のワイン生産者メゾン・ジョセフ・ドルー
アン Maison Joseph Drouhin がよく出てきます。彼は1880年、22歳の時にディ
ジョンの南西50Kmのボーヌ Beaune で創業するのですが、出身地はディジョン
の西北130Kmの町シャブリ Chablis です。 (参考: The Wandering Palate)
ゼフィリーヌ・ドルーアンの住むスミュールから70Kmほどしか離れておらず、
同じブルゴーニュ地方です。(後にシャブリにも醸造所を建てています。)

ゼフィリーヌは新作のバラを奉げられたわけですから、それなりの地位や財産
を持っていたでしょう。ジョセフも無一文でワイン醸造所を手に入れられるわけ
はありません。同姓・同時代・同地方のこの2人は血縁関係があったかもしれま
せんが、確認できる資料は見つかりません。
  .
作出者 フランス  ビゾー Bizot 1868年。
       (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日)
       (群馬県前橋市 敷島公園バラ園 2010年6月6日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚が 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日。

下2枚は 敷島公園バラ園 2010年6月6日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーム色にピンクが射して

2015年05月28日 07時11分20秒 | ばら     
クリーム色の花に徐々にピンクが射してくる、八重カップ咲きの可愛い
バラ、アンドレ ブリシェ Andre Brichet (Floribunda) 。

単独か小さな房咲きで、カップ咲きから平開し、微香ないし強香です。
これも今回初めて撮ったバラで、バラの谷の一番下にあります。以前
にも見たはずですが、いい咲き具合の時ではなかったのでしょう。

André Brichet 氏は、1997-2000年に WFRS世界バラ会連合 の会長
を務めた Helga Brichet 女史の夫で、2001年に献名されました。
ヘルガさんのバラも隣にありましたが、ほとんど咲いていませんでした。

作出者 ベルギー  RVS Rijksstation Voor Sierplantenteelt 1994年。
販売者 ベルギーで Best Select 社  2009年以前。
       (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




ピンクの射し方のタイミングが少しずつずれているので、何種類もの
花色があるように見えます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本でここだけのバラ 発見

2015年05月27日 07時24分09秒 | ばら     
昨日は佐倉草ぶえの丘へ行ってきました。暑い日が続いて一気に咲き進んだ
ようで、もう咲き終わってしまった品種もかなりありましたが、初めて見るもの
も少なくありませんでした。咲く時期が品種によって違うので、遅咲きのもの
を見ることができたようです。

私の初物の一つ、カップ咲きから平開する、ピンクと白っぽい花が混じるバラ、
ゲシヴィンズ ノルトラントローゼⅡ Geschwind’s NordlandroseⅡ 
(Hybrid Multiflora) 。

遠目では紅白が混じってにぎやかですが、咲き始めはミディアムピンクで、
やがて白く褪色するようです。無香性。大変珍しいバラで、日本では今の
ところ佐倉にしかないようです。

Geschwind は作出者名、Nordland はドイツ語で北国の、北欧の、といった
意味でしょう。
なお Geschwinds とも綴り、英語読みでゲシウィンズ ノードランドローズ。
なおプレートは 「ゲシュヴィンズ ノルドランドローズ」 で、ごちゃごちゃ
です。佐倉は品種数と手入れは素晴らしいのですが、プレートの読みは
要注意です。

作出者 旧オーストリア・ハンガリー  Rudolf Geschwind 1910年以前。
販売者 旧チェコスロバキアで Gräfin Marie Henriette Chotek 1929年。
       (千葉県佐倉市 佐倉草ぶえの丘バラ園 2015年5月26日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡のバラ

2015年05月26日 07時00分21秒 | ばら     
茶、ピンク、藤色の花がまじりあうバラ、カレイドスコープ Kaleidoscope 
(Shrub)。

花色が茶色から少しずつ変化していくようです。ダマスク香があります。

「カレードスコープ」 は万華鏡、また千変万化するもの (模様、状況、場面
など) のこと。ギリシャ語の kaleido (kalós 美しい+eídos 形容詞語尾) に
scope が付いた言葉だそうです。(プログレッシブ英和中辞典)  ということ
は、変化するさまが美しい、ということでしょうか。

私の人生は the kaleidoscope of life ではなく平凡で、 定年を迎え、妻の
両親を預かって2年で爺を看取り、今は自分が孫親になっています。
だんだんと性格も穏やかになればいいのですが、まだまだ短気が抜けま
せん。反省、反省。

作出者 アメリカ  John Walden 1998年。
販売者 アメリカで Bear Creek Gardens, Inc. 1999年。

       (千葉県野田市  野田公園花ファンタジア 2015年5月22日)
       (千葉県八千代市 京成バラ園 2011年10月8日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。

だんだんと茶からバイオレットピンクに変化してくるようです。


この房はほとんどピンクっぽい藤色になっています。


これ1枚だけが 京成バラ園 2011年10月8日。咲き始めのせいかまだ
茶色のままです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈公園で初物を

2015年05月25日 09時21分56秒 | ばら     
昨日は婆ちゃんを見舞いにきた甥一家と伊奈公園へ。ちょうど満開のハイ
シーズンでした。
ここのバラはもう撮りつくしたと思っていたのですが、後で植えられたもの
もあるようで、初物がいくつかありました。また植栽している全品種の
配置図がA2四つ折り表裏4色のパンフレットになっていました。こんな豪華
で貴重なパンフはほとんど見たことがありません。これだけでも価値がある
でしょう。

初物の一つ、さわやかなレモンイエローのバラ、カール プロベルガー 
Karl Proberger (Shrub)。

古典的な丸弁カップ咲きで八重の外弁かやや淡く、微香性です。
Karl Ploberger (1959~) 氏はオーストリアのジャーナリスト、ラジオ司会者
で園芸書の作家でもあり、オーストリアラジオで ‘Bio-Gärtner‘ (バイオ
園芸家) として知られているそうです。

作出者 ドイツ コルデス  W. Kordes & Sons 2008年以前。
       (埼玉県伊奈町 伊奈町制施行記念公園 2015年5月24日)
       (千葉県八千代市 京成バラ園 2013年11月19日)


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。







上4枚は 伊奈町制施行記念公園 2015年5月24日。

これは 京成バラ園 2013年11月19日。


伊奈公園のパンフ。すばらしいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボン・ジョビの曲に

2015年05月24日 09時25分07秒 | ばら     
透明感のあるソフトピンクの一重のバラ、ブレーズ・オブ・グローリー
Blaze of Glory (Large-Flowered Climber)。

栄光の輝き、といった意味ですが、ジョン・ボン・ジョビが初のソロ作品
として発表し全米第1位を獲得した楽曲のタイトルでもあり、1990年公開
のアメリカ映画 「ヤング・ガン2」 の主題歌です。命名はこの曲より
だいぶ後ですが、曲名を採ったものかもしれません。

クラスター咲き、微香性で、咲き進むと白っぽく褪色します。
HMFにはオレンジ色とあるのですが、私が見た4カ所の株はみな
ソフトピンクです。京成バラ園バラコラムでは 「桜だ!!」 と言って
います。

配合は Dynamite ™ × Dream Weaver ™ とあるのですが、作出者
が明記されていません。不思議なバラです。

販売者 アメリカで ジャクソン&パーキンス Jackson & Perkins 2005年。

       (千葉県野田市 野田公園花ファンタジア 2015年5月23日)
       (神奈川県川崎市 生田緑地ばら苑  2012年5月18日)
       (千葉県八千代市 京成バラ園  2011年11月20日)
       (さいたま市 グラハムさんの庭 2010年5月22日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。

メインと下2枚が 野田公園花ファンタジア 2015年5月23日。




生田緑地ばら苑  2012年5月18日。


京成バラ園  2011年11月20日。


グラハムさんの庭 2010年5月22日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな宮廷舞踊

2015年05月23日 07時47分27秒 | ばら     
昨日は佐倉へ行くつもりが、あまりに道路が混むので途中であきらめて
野田公園花ファンタジアへ。バラは連日の好天でだいぶ咲き進んでいま
した。
ここのバラはほとんど撮ったと思ったのですが、まだアップしていないもの
が幾つかありました。

その一つ、サラバンド Sarabande (Floribunda)。
朱赤または濃いオレンジレッドの一重で、おしべが黄色く、カップから
平開咲き。樹形全体を覆うほど花つきが素晴らしいバラで、微香性です。

ブリタニカ国際大百科事典によると、サラバンドとは12世紀にスペインで
発生し,17~18世紀にヨーロッパの宮廷で流行した舞踊で、起源はムーア
人の豊作を祝う民俗舞踊とも、メキシコともいわれます。
名称はアラビア語の 「騒音」 あるいはスペイン語の 「舞踏会」 に由来
するといわれますが、「騒音」 というような激しいものではないようです。

作出者  フランス  フランシス・メイアン Francis Meilland  1957年。
       (千葉県野田市 野田公園花ファンタジア 2015年5月22日)
       (埼玉県川口市安行  中山家オープンG 2012年5月26日)
     
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウン
        して、「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索
        してください。 2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚は 野田公園花ファンタジア 2015年5月22日。

下2枚は 中山家オープンG 2012年5月26日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草とは惜しい

2015年05月22日 07時07分29秒 | 黄・きみどり・緑の花        
日当たりのよい路傍や空き地などで黄色い花を咲かせるありふれた
多年草、ニガナ (苦菜)。
キク科ニガナ属、学名 Ixeris dentata  (Ixeridium dentatum)。

切ると苦みのある白汁を出すのが和名の由来といいます。花がもう
少し大きければ雑草扱いはされないでしょう。

高さ約40〜70cmで茎が途中から複雑に枝分れし、枝先に直径約1.5cm
の黄色の頭花をつけます。舌状花はふつう5個で、同属のオオジシバリ
などより少ない。茎葉は茎を抱きます。

日本全土から東アジアの温〜亜熱帯という広い範囲に分布し、環境
により変異が大きいそうです。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2015年5月17日)

◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




この株は茎が横に倒れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芯が エメラルドグリーン!! の野菊

2015年05月21日 07時20分09秒 | 白・淡い黄の花 
武蔵丘陵森林公園で、芯が鮮やかなエメラルドグリーンの野菊を見つけ
ました。初めて見る気がして園芸ナビに問い合わせたり、いろいろな
サイトを見比べたりしましたが、これはハルジオン (春紫苑) のようです。 
キク科ムカシヨモギ属、学名 Erigeron philadelphicus 。

いろいろな写真を見ると、緑色っぽい芯を持つ花も写っています。この
写真の株が同種の中でも特に鮮やかな色をしているということでしょう。
それにしても鮮やかな緑色で、花全部がこんな色になるなら、新種として
登録したくなりますね。

調べる途中で、よく似たヒメジョオン (姫女苑、学名 Erigeron annuus)
との見分け方がいろいろなサイトに出ていました。標準的な説明を取り
まとめて①~⑧まで対比しましたが、咲く時期はハルジオンが1~2カ月
早く、一緒に咲いている可能性が高いのは5月下旬~6月のようです。
個体差もあり、交雑している可能性も指摘されていますので、特徴が
そのまま表れているとは限らず、花の様子だけで見分けるのは簡単では
ないようです。

ハルジオン 
  ① 舌状花が細く、花弁数も多い。時にモジャモジャした感じになる。
  ② 葉が茎を抱く。
  ③ 丈は低く、花はやや大きめで数が少ない。しかし個体差が大きい。
  ④ ツボミの時に花茎全体が下向く傾向があるが、確実ではない。
  ⑤ 咲く時期は、4-6月頃。
  ⑥ 花色はピンクが多いが、決定的ではない。
  ⑦ 根元に葉がある。
  ⑧ 茎を折ると、真ん中に空洞がある。

ヒメジョオン 
  ① 舌状花がハルジオンほど細くなく、花弁数も多くない。
  ② 葉が茎を抱かない。
  ③ 丈がやや高く、花はやや小さくて数が多い。しかし個体差が大きい。
  ④ ツボミや花茎はあまり下を向かないが、必ずしも確実ではない。
  ⑤ 咲く時期は、ほぼ6月~初秋。
  ⑥ 花色は白が多いが、決定的ではない。
  ⑦ 花の頃には根生葉は無くなっている。
  ⑧ 茎の中に空洞はない。

この8番目は、公園などではダメですが路傍では切ってみることができる
ので、間違いなく確認できるでしょう。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2015年5月17日)
       (東京都豊島区  関口台公園 2007年5月20日)
       (東京都足立区  都市農業公園 2009年4月18日)
       (埼玉県上尾市  上尾丸山公園 2015年5月18日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚がエメラルドグリーンのハルジオン。武蔵丘陵森林公園 2015年5月17日。

これは少しだけ緑っぽいハルジオン。武蔵丘陵森林公園 2015年5月17日。


普通のハルジオン。豊島区関口台公園 2007年05月20日。
黄色と緑の芯が混じっているようです。


ピンクのハルジオン。同じく豊島区関口台公園 2007年05月20日。


白に黄芯のハルジオン。足立区都市農業公園 2009年4月18日。


下3枚は確認に行った上尾丸山公園 2015年5月18日のハルジオン。
けっこう緑です。




これは真ん中の1~2輪だけ緑っぽい感じです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い王冠

2015年05月20日 07時24分18秒 | 白・淡い黄の花 
この時期は、以前はバラに夢中でほかの花を撮っていなかったようです。
今年はまだバラをアップしていないのに、初めての花や家庭菜園や雑草
などで毎日が埋まっています。22日に佐倉草ぶえの丘へ行こうと思って
いますが、それまでバラはお預けです。

白雪のように美しいガマズミの花。レンプクソウ科(クロンキスト体系では
スイカズラ科)ガマズミ属、学名 Viburnum dilatatum 。

赤い実は何度も見ており、花もアップしたものと思っていたので、武蔵丘陵
森林公園では念のために撮ったつもりでした。帰って写真庫を確認したら、
花の写真は何と1枚もありません! ちょうどバラの時期なので出逢い損ね
ていたようです。
あると思いこんでアップの写真を撮らなかったので、翌日あわてて上尾
丸山公園へ。どこかにあるだろうと思ったのですが、最初に白く見えた花
はヤマボウシでした。少し歩くと、学習館1階入り口の右手にバッチリ咲い
ていました。良かった!!!

花をアップで見ると、5弁一重の白花からシベがキラキラと飛び出していて、
シモツケに似た感じもします。シモツケはバラ科でした。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2015年5月17日)
       (埼玉県上尾市  上尾丸山公園 2015年5月18日)


          風渡る ガマズミの白 ヤマボウシ  rocky


       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚は 上尾丸山公園 2015年5月18日。白い王冠のようです。

下は 武蔵丘陵森林公園 2015年5月17日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の太陽のような

2015年05月19日 06時45分51秒 | 赤 の花     
夏の太陽のような、赤みがかったオレンジ色の菊型の花を地面
いっぱいに咲かせる、デロスペルマ ダイエリ。 
ツルナ科 (ハマミズナ科) デロスペルマ属、学名 Delosperma dyeri 。

以前ピンクカーペットのような 「クーパリ」 をアップしましたが、
同属で色が違います。
南アフリカ原産の常緑多肉植物で、本属は耐寒 (性) マツバギクと
総称されるそうです。

変わった種小名ですが、これはイギリス王立 Kew キュー植物園の
第3代ディレクター (総責任者) Sir William Turner Thiselton-Dyer
(1843-1928) に献名されたものです。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2015年4月28日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの好きな?? カグラの甘い実

2015年05月18日 08時06分24秒 | 草木の実、キノコなど      
きのう武蔵丘陵森林公園の野草コースを見たのですが、花は
ほとんど終わっていて、収穫なし。
数年前に大群落のあったクマガイソウは、5月2日にも今回も
花どころか本体の葉もほとんど見当たりませんでした。一体
何があったのでしょう??

途中の園路で小さな赤い実をつけている灌木がありました。
帰って確認すると、ウグイスカグラの実でした。甘くておいしい
そうですが、公園では採集禁止です。木陰で暗くて、写真は
イマイチです。

そういえばウグイスがあちこちで鳴いていました。ウグイス
がこの実を食べる様子が神楽を舞うのに似ているのでこの
名が付いたというのですが、本当でしょうか。まだそんな
様子は見たことがありません。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2015年5月17日)

       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
        私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ風露 が ゼラニウム?

2015年05月17日 06時04分56秒 | 白・淡い黄の花 
5mmほどの小さな白またはごく薄紫色の花をまばらに咲かせる、
アメリカフウロ(亜米利加風露)。


茎は複雑に分岐し、葉もするどく3~5裂します。フウロソウ科
フウロソウ属の雑草で、学名 Geranium carolinianum ゼラニウム
(ゲラニウム) カロリニアヌム。

北アメリカ原産の帰化植物で、日本への渡来は昭和初期 (三河の
野草) とも戦後 (岡山理科大学植物生態研究室(波田研)) ともいわ
れ、今では路傍や荒れ地などどこでも見かけるようになっています。

なお紛らわしいことに、園芸植物として一般的な 「ゼラニウム」 は今
はペラルゴニウム Pelargonium (テンジクアオイ) 属の植物ですが、
元は Geranium 属で、そこから1789年に多肉質の Pelargonium 属が
分離されました。
しかし古くから Geranium の名で親しまれてきたために、園芸名と
してはゼラニウムの呼び名が残ったのだそうです。
       (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 2015年5月2日、
                            2012年5月4日)
       (わが家で   2015年5月16日)
     
       ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
         私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウン
して、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインは 武蔵丘陵森林公園 2015年5月2日。
これは 同 2012年5月4日。


下2枚は わが家の家庭菜園 2015年5月16日。


かわいい花からこんな実が! と思うような、コンペイトウ型の実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする