花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

秋晴れがほしい!!

2016年09月30日 07時00分25秒 | らん    
なかなかすっきりした秋晴れになりません。9月中~下旬は記録的
日照不足だったそうです。まだまだ曇りがちの日が続くようですが、
今日は少し晴れるでしょうか。

淡い空色が爽やかなラン、カトレア ドロサ ヴァール セルレア
(コエルレア) Cattleya (C.) × Dolosa var. coerulea。

ロッディゲシー (C. roddigesii) とワルケリアナ (C. walkeriana)
との自然交雑種とされています。

    (埼玉県川口市  川口グリーンセンター  2016年9月26日、
               同 2015年9月5日、2015年6月22日)
    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


メインは 川口グリーンセンター 2015年9月5日。
これは 同 2015年6月22日。


これは 同 2016年9月26日。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの ドリフト

2016年09月29日 07時14分12秒 | ばら     
メイアンのドリフトシリーズの一つ、これは一重小輪の鮮やかな
ピンクで中心が白く抜ける、ピンク ドリフト Pink DRIFT (Shrub)。

樹高はせいぜい40cmほどで、グランドカバー向きです。
こちらはメイアンの作出ではなく、Jacques Mouchotte 氏の
作出品種をメイアン社が育苗・販売したものです。

別名に • Meijocos
     • Pink Compact Meidiland ®

作出者 フランス  Jacques Mouchotte  2008年以前。
販売者 フランスで Meilland International 2009年、
                  ' Pink Drift ' 名で。

この品種の配合親はシンプルです。
Immensee (shrub, Kordes 1982) の Seedling (実生) 。
    (さいたま市  与野公園  2016年9月26日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与野公園にドリフト

2016年09月28日 08時14分29秒 | ばら     
26日の与野公園は、川口グリーンセンターであまり撮れなかった
ので帰りに寄ったのでした。
漂流 drift して見つけたこのバラ、ピーチ ドリフト Peach DRIFT
(Shrub)。

ソフトアプリコット、ピーチやオレンジがかった小輪の花が房咲き
になります。
与野公園ではじめて見つけたバラですが、バラ花壇の縁取りに
列植されています。
    (さいたま市  与野公園  2016年9月26日)

ドリフトローズは、グランドカバーローズとしてフランスのメイアン
社によって開発された、シュラブなどの修景バラの強健さと、ミニ
バラの樹形のコンパクトさを融合したシリーズだそうです。
耐病性が高く、常にコンパクトなサイズを保ちつつ咲き続けると
いう、たいへん育てやすい性質で、グランドカバーに最適です。

別名に  • MEIggili
     • Peach Compact Meidiland ®
     • Peach Meilove

作出者  フランス Alain Meilland   2006年。
販売者  アメリカで CP-Meilland Inc/Star Roses (California)  
                   2008年、 'Peach Drift' 名で。

なおメイアン社の作出品種は配合親を表記しないものが多いと思った
のですが、これは明記されています。
seed:  Red Minimo (ミニチュア) × Paul Crampel (ポリアンサ)
pollen: Immensee (shrub, Kordes 1982) ×
          Lady Gay (hybrid wichurana, Walsh, 1905)
とても複雑な配合ですね。

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立戦争の フォート モット

2016年09月27日 09時26分24秒 | らん    
セパル・ペタルはヒョウ柄、リップは白に赤紫の縦ジマ、
という派手やかなラン、カトレア フォート モット 'チーター'
Cattleya (C.) Fort Motte 'Cheetar'。

作出・登録 Carter & Holmes 1973年。

Fort Motte は米サウスカロライナ州中央部にある農園で、
独立戦争中に英軍の砦 (Fort) が築かれましたが、1871年
に独立軍のフランシス・マリオン将軍が包囲・陥落させた
ことで知られているそうです。
    (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2016年9月26日、
                     同 2015年9月23日)

    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 川口グリーンセンター 2015年9月23日。
下2枚は 同 2016年9月26日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の真珠

2016年09月26日 14時46分36秒 | ばら     
今日は久しぶりに伊奈公園バラ園をのぞいてみました。
そろそろ秋のバラが咲き始めていましたが、このところ
の長雨で花はだいぶ傷んでいました。

これは黄色がかったアイボリーの半剣弁高芯咲きのバラ、
ラ ペルラ La Perla (Hybrid Tea)。

クラシカルな花形に変化する、いわゆるアンティーク
タッチのバラの一つです。外側の花びらがやや淡くなり、
中心にはボタンアイがあります。微香性です。
盛時には数輪の房咲きになるようですが、私が出会った
のはなぜか秋ばかりで、房咲きは撮れていません。

Perle なら真珠ですが、命名者はちょっと気取って
みたのでしょうか。
別名に • KORpenparo
    • Schloss Gödens Rose

作出者 ドイツ  Tim Hermann Kordes 2000年。
販売者 ドイツで W. Kordes' Söhne (Retail)  2008 年。
    (さいたま市 与野公園 2016年9月26日、
     埼玉県伊奈町 伊奈町制施行公園 2015年10月26日、
                  同 2015年11月16日)

    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 伊奈町制施行公園 2015年10月26日。
下2枚は 同 2015年11月16日。




これは 与野公園 2016年9月26日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間のヒガンバナに

2016年09月25日 13時02分57秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
孫はさっき帰りました。5泊6日もいたのに、あっという間でした。
昨日から、急におせんべいをバリバリたべるようになり、ビックリ
でしたが、今はすっかり静かです。

このところ雨続きで、ようやく今日は少し日が差してきました。
ヒガンバナがあちこちで咲いています。
近所に撮りに行くと、アゲハが2羽遊んでいるのに出会いま
した。
今年はほとんど蝶を撮れていませんが、幸運でした。
    (埼玉県上尾市小泉 2016年9月25日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

アゲハが2羽。背景は収穫間近の稲穂です。




鴨川河畔。


泉が丘通り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラビアタ といっても・・・

2016年09月23日 20時31分47秒 | らん    
ペタルが薄ピンクでリップが紫、ノドに黄土色が入る、はっきり
した色合いのラン、カトレア ラビアタ Cattleya labiata 'Loyeli'。

蘭友会 JAOS ホームページによると、カトレヤ・ラビアタは、1818年、
William Swainson によって、ブラジルのリオデジャネイロ北部のオル
ガン山脈で初めて採取され、他の植物を搬送するための梱包材料と
して英国に送られ、それを William Cattley 氏が栽培・開花させたこと
は有名なエピソードです。そして1821年に Lindley によって Cattleya
と命名されました。

しかし 「現在確認されている自生地は、ブラジル北西部・アマゾン川
河口の南側に位置する Paraiba,Ceara,Pernanbuco,Alagoas の各州の
大西洋岸の山脈の標高500mから1000mの地帯で」、「2002年に発行
されたラビアタの専門書 『Cattleya labiata autumunalis:L.C.Menezes著』
に自生地の詳しい写真と環境が記載されている。同書によれば、次
の3つの環境に分かれて分布しており、それぞれに異なった個体が
分布している。
1. 海岸沿いの熱帯雨林 (樹上着生タイプ)
2. 海岸から離れた落葉性の灌木林 (岩着生タイプ)
3. 海岸から離れた岩山でカーチンガと呼ばれる環境 (岩着生タイプ)」
とのことです。

Labiata の花色は個体によりかなり差があるようです。この川口の
個体名は読み取りにくく、'Loyeli' (または Loyeri / Loreji) のよう
ですが、この個体名は Web上でまったく見つけることができません。
    (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2016年9月9日、
            同 2015年8月30日、2015年8月21日)

    ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 川口グリーンセンター 2016年9月9日。

これは 同 2015年8月21日。


同 2015年8月30日。終わりかけです。


2015年に撮った株のプレート。


2016年9月9日の株のプレート。
字は少し違いますが、花は同じでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と遊ぶ

2016年09月22日 13時15分19秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
一昨日夕方から、娘と孫が遊びに来ています。
娘は土曜日に軽井沢で友達の結婚式があるというので
早めに来たのです。

きのうは台風が去ってまずまずの天気でした。庭で
シャボン玉遊び。孫は少し風邪気味ですが、元気です。

今日は朝からずっと雨。ここ5日間で4日は雨です。
明日もパッとしない天気のようですが、土曜日には
なんとか回復しそうです。
    (わが家で 2016年9月21日)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敗戦の年に

2016年09月21日 16時57分30秒 | らん    
もう花の写真もネタ切れです。それに昨日は孫たちを迎えに
行って遅く帰ったので、アップを忘れました。

今日は何とか1点探し出しました。大輪の白で、ノドに黄土色
が入るカトレア、ジョイス ハニントン 'アミィ'
Cattleya (C.) Joyce Hannington 'Amy'。 

ペタルやリップの端にギザギザが目立ちます。
作出・登録 Dane 1945年。

この Joyce Hannington さんについては全然わかりません。

    (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2015年1月3日、
                     同 2016年9月9日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 川口グリーンセンター 2015年1月3日。
これは 同 2016年9月9日。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しメゲましたが・・・

2016年09月19日 18時01分41秒 | 町内会・地域 
今日もシトシトと雨が降り続きました。花探は取りやめ。
しばらくこんな天気が続く予報で、花写真のネタ切れです。

夕方、町内会を脱会している某宅へ3回目の訪問で、さらに
がっくり。
初めてご主人が出てきたのですが、町内会にメリットはない、
以前班長をしてひどい目にあった、といってとりつくシマが
ありません。

10数年前の地区体育祭で、雨で中止にしなかった時の私の
メールの内容がけしからん、という話もあって、とほほ。
いろいろな人が準備に汗を流したので、簡単に中止にはでき
ない、というような趣旨だったと思うのです。
それに、当時一地区の末端の一役員に過ぎない私には、決定
権どころか発言権もほとんどなかったわけですが・・・

一緒によりよい街を作りましょう、といっても関係ないと
いうことで、もう来るなと怒鳴られました。

やめた人を説得するのはほんとに難しい。私も元来営業マン
タイプではないし、少しメゲました。

しかし昨日から、病気療養のN幹事に代わって新幹事Mさん
が活動開始。Mさんは街区担当としては初めての女性幹事
です。私が何人も当たっ末にようやく了解していただき、
役員会で選任する当日に体調を崩してしまって心配しました
が、幸いに回復しました。
苦しいことばかりではありません。気を取り直さないと。
    (2016年 9月19日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会 終わる

2016年09月18日 20時18分03秒 | 町内会・地域 
昨日は町内の敬老祝賀会。

区長としての挨拶をするのですが、このところ忙しく、前日
の夜にやっと内容を考えました。短い3分ほどの挨拶です。
当日は朝一に中学校の体育祭に来賓で出席して、それから
回ったのですが、なんとか間違えずに挨拶ができました。

祝賀会は75歳以上の71名が参加し、盛大に開催されました。
今回も出し物は3つ、フーテンの寅さんの物まね、三味線演奏、
それにカラオケクラブ代表の3名のカラオケ。

そして最後に、「上尾の夜」という、ほとんど無名のご当地
ソングの斉唱でしたが、この音楽がうまくかからず、機械の
調整に10分近くかかってしまいました。
しかし事故もなく無事に終了したのでほっと一安心。

役員に30数年前に「上尾の夜」を作った当時の関係者がいて、
今度は町内カラオケ大会を企画したいと頑張っています。
それで、敬老会終了後の反省会で、機嫌が悪いカラオケ機の
調整を行いました。
次々に歌っていくとハウリングが発生。調べると、カラオケ機
のマイク音量が最大に近く設定されているのが原因でした。
カラオケ機以外のマイクで歌っていたので、それに気が付か
なかったのです。

またカラオケ機の操作に不慣れで、途中で止めてしまったり
という失敗もありましたが、丁寧に扱えば十分使えそうだと
いうことになりました。
いよいよカラオケ大会を企画するようです。
    (2016年 9月18日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾン・ブルー!!

2016年09月18日 17時17分01秒 | 青・みずいろの花 
キンギョソウ型の美しい水色の花が咲いていました。
これはゴマノハグサ科オタカンツス (オタカンサス) 属、学名 オタカンツス 
アズレウス Otacanthus azureus、また Otacanthus caeruleus カエルレウス。

一般名を アマゾン・ブルー、また ブラジリアン・スナップドラゴン (キンギョ
ソウ) 、ブルー・キャッツアイ。
ブラジル原産の多年生草本で、高くなると1.2m ほどになります。おしべ、
めしべは花の中に隠れて見えません。

1990年の大阪花博で導入され、普及するようになったそうですが、まだそれ
ほど見かけません。
    (茨城県つくば市  筑波実験植物園  2016年8月31日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」
 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2人羽織

2016年09月17日 07時00分41秒 | 花と蝶・昆虫、 むしむし隊  
昨日はなかなか雲が晴れず、どうしようかと迷ったのですが、
午後から武蔵丘陵森林公園へ出かけました。

目新しい花は少なかったのですが、上品なご婦人と花の写真
やチョウのお話をする機会がありました。見ていただいている
かもしれません。

森林公園の近くの空き地にハナニラが咲いていて、最近あまり
見かけないキタテハが2羽、重なり合うように止まっていま
した。
キタテハのペアを撮ったのは、たぶん初めてです。これだけ
でも出かけた甲斐があったというものです。
    (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園付近 2016年9月16日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日の

2016年09月15日 07時10分10秒 | らん    
今日は私たち夫婦の結婚記念日、それでこのランを。

きらきらと輝く雪白色で、リップに微かに淡いクリームイエローが射す
カトレア、ハワイアン ウェディング ソング ‘バージン’ 
C. Hawaiian Wedding Song 'Virgin'。

作出・登録  Kodama 1982年。
この年は私たちの結婚の翌年です。新婚旅行はハワイではなくパリ
でしたが。あれからもう35年も経ちました。
35年目なら珊瑚婚式ということになるのですが、36年目ですので、
呼び名はないようです。

Kodama はハワイ・ワイアナエにある Kodama Orchid Nursery Ltd.
の創業者かその後継者でしょう。1947年創業だそうです。
    (埼玉県川口市  川口グリーンセンター  2016年9月9日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の、
     私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」
 
    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金のかがやき

2016年09月14日 11時03分27秒 | 花ニュース・イベント速報 
ペタルは黄金色、リップに赤茶色がくっきりと入るラン、 
リンコレリオカトレア ギフト ‘ゴールド グローリー’  
Rhyncholaeliocattleya (RLC.) Gift 'Gold Glory' 。
旧分類は BLC. です。

ペタルの端にも赤茶色の筋がたくさん入っています。
○○ Gift というのはたくさんあるのですが、単に Gift 
は一つだけです。しかし花付きはイマイチかもしれま
せん。

登録 Rod McLellan Co.  作出 J.Hanes 
1967年。
    (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2016年9月9日、
            同 2016年8月17日、2015年8月30日)

    ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
     私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

    ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

    にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 川口グリーンセンター 2016年9月9日。
これは 同 2016年8月17日。


これは 同 2015年8月30日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする