花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

2013年 わが家の7大ニュース

2013年12月31日 10時25分57秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
今年はあまり大事件がありませんでしたので、時系列で。

① 息子が派遣で働き始めた。 (5月)
    正社員はなかなか難しい。資格を取るよう勧めています。

② 私もよく知っている妻の叔母がガンの手術後意識不明になり、妻が泊まりがけ
  で見舞いに行った。低体温療法でその後、回復した。(8-9月)

③ 外壁と屋根を塗り替えた。 (9月)
    25年目で初めてです。外壁のヒビなどすっかり綺麗になりました。

④ 甥の結婚式に出席した。(9月)
    お盆に帰らなかったので、このときに墓参りをしてきました。

⑤ 町内会で初めて開催した文化祭が大成功だった。(11月)
    準備はとても疲れましたが、よかった~。

⑥ ソーラーシステムを設置し、オール電化にした。(10月工事、11月12日稼働)
    毎日データを取って分析していますが、発電量は想定以上。電気の消費量
    も思っていた以上に多いのですが、設置費用は10年ほどで回収できる計算
    です。

⑦ 妻の両親の同居が2年目に入った。 (11月)
    つい10日ほど前、爺ちゃんに14万円の耳掛け式高級? 補聴器を使うよう
    説得して、今は試用品を掛けています。以前聞こえなかった音が聞こえる
    ようで、妻に毎日あれは何の音だと聞いています。テレビも普通の音でOK
    になりました。注文品が来るのは来月になります。

    
来年も良いニュースが多くなりますように。


写真は、少し金魚に似たオレンジ色の花が満開のシーマニア。いただき物で、ペルー
やボリビアの森林に自生する球根植物だそうで、寒さに弱いようです。
イワタバコ科グロキシニア属、学名Gloxinia sylvatica (旧分類で Seemannia latifolia)。
シーマニアは旧属名で流通しています。

    
       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。
       にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい薄紫の ミセス・ランディグ

2013年12月30日 13時25分51秒 | 蓮・スイレン 


今日はブログソフトが不調で見出し画像が設定できません。画像フォルダも別画面で開いて
URLをコピペする始末です。

明るい薄紫に黄芯が美しいスイレン、ミセス M.E. ランディグ Mrs. M.E. Randig 。

これはプレートに「ランディング Randing」と表記しているのですが、そのような品種名
は日本語サイト以外で見つけることはできません。英語サイトでは 'Mrs. Martin E. Randig’
と表記しており、Martin は「マーガレット・ランディグ」や「イブリン・ランディグ」の
作出者ですから、これは彼の奥様のことですね。

「ランディグ」 はドイツ語読みではランディッヒになりますが、国籍が分かりません。
       (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2013年12月22日、12月7日)
       (神奈川県鎌倉市  大船フラワーセンター  2012年1月28日、6月14日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインは川口グリーンセンター 2013年12月22日、下は12月7日。


これは大船フラワーセンター 2012年6月14日、最後は1月28日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンのような 大纏??

2013年12月29日 09時56分32秒 | 黄・きみどり・緑の花        
すごく長いとげを持つ、サボテンによく似た ユーフォルビア・アングラリス
に、稜線に沿って粒々の花が咲いていました。

花びらはなくシベだけが突出しています。この植物はサボテン科ではなく
トウダイグサ科トウダイグサ属だそうです。学名 Euphorbia angularis。
アフリカ東部原産で、乾燥地に順応して進化したのでしょう。

和名を オオマトイ (大纏) というそうですが、なぜそんな名がつけられた
のか全然分かりません。ハナキリンと同属ですから、逆鉾キリンという別名
のほうがまだしも、という感じです。
       (茨城県つくば市  筑波実験植物園温室  2013年12月22日)

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい ヘレン P. デーン

2013年12月28日 19時03分07秒 | らん    
全体が白でリップの芯が黄色のカトレア、ヘレン P. デーン‘マグニフィカ’、 
C. Helen P. Dane ‘Magnifica’。

2株が咲いていて、いい花を撮ることができました。しかしこのヘレンさんが
どういう品種でどういう人なのか、海外を含めてほとんど品種名以外の記事
が見つかりません。ひょっとして希少なのかもしれませんね。
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター   2013年12月22日)

       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと遅かった キャンドルツリー

2013年12月27日 11時23分15秒 | 黄・きみどり・緑の花        
川口グリーンセンター温室に、黄色の柱状花序の花が鉢植えで
咲いていました。
これはハネセンナ マメ科 カワラケツメイ属 Cassia alata、
または Senna alataで、
分類体系によりジャケツイバラ科とされることがあります。

メキシコ原産の落葉低木で、英語名では花の形をキャンドルに
見立ててキャンドルブッシュCandle bush、ゴールデンキャンドル
Golden candle、Empress Candle Plant, キャンドルツリー candletree
などと呼ばれるそうです。もう少し早く気が付けばクリスマス
にアップするのでした。

また Candelabra Bush, ミズムシ・タムシなど白癬菌の治療薬
として利用されるので Ringworm Tree などもあります。

いっぽう和名の由来は、花図鑑さんによると豆果 (莢の中に種子が入る
もの) に対の翼があることからきているそうで、ちょっと見
にはまるで分かりません。
属名の Cassia はヘブライ語の 「gasta(皮を剥く)」 から、
種小名の alata は「翼のある」 という意味だそうです。
   (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2013年12月22日、12月7日)

   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
    2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。応援お願いします。


メインは川口グリーンセンター 2013年12月22日、下2枚は12月7日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界最古」 のラン

2013年12月26日 09時38分37秒 | らん    
筑波実験植物園へ行ったら、「世界最古」 「世界最長の花びら」 「世界最大」 の3種のランが
同時に開花したというので、見てみました。
 
「世界最古」 の 「ノイウィーディア・ボルニエンシス」 は遺伝子解析から8000万~9000万年前の
白亜紀には存在したとみられるラン。学名 Neuwiedia borneensis。人工栽培で開花したのは世界
初で、鉢植えでは花がつかず、地面に植えたところ今月上旬に開花したそうです。
10cmほどの花径に米粒よりやや大きめの30個ほどの白い花がつき、下から咲き上がるようで、下の
ほうはもう枯れ始めていました。
ボルネオ・カリマンタン島原産。属名は、ドイツの探検家・自然学者である Wied-Neuwied 侯国
マキシミリアン皇太子 (1782-1859) を記念して命名されたものです。

「世界最長の花びら」 の 「パフィオペディルム・サンデリアヌム」 は、らせん状の花びらが世界最長
の約90センチにもなっているのですが、ガラスケースの中でうまく撮れませんでした。
世界最大の 「グラマトフィルム・スペキオスム」 はもう花が終わっていましたが、昨年撮ったので
それを見てください。
 
同園は年内は明日27日まで開園しています。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 2013年12月22日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな頭花 キング・プロテア

2013年12月25日 08時14分22秒 | オレンジ・茶色・褐色の花       
キング・プロテア (King protea) の20~30cmもある頂生の大きな花が、重いせいか
地面に這うように咲いています。これは集合花で、それらを囲む苞が美しく、色は
数色あるそうですがこの木は赤茶色です。中心の集合花のところは淡いベージュと
いう感じでしょうか。

高さ1mほどの木になるそうですが、太い地下茎を持っていて野火にもよく耐えるそう
です。
南アフリカ南西部原産で、南アフリカ共和国の国花です。ヤマモガシ (プロテア) 科
プロテア属、学名 Protea cynaroides (プロテア・キナロイデス) 。
別名に ジャイアント・プロテア giant protea, honeypot , king sugar bush。

ギリシア神話の海神プロテウス (プローテウス) は 「海の老人」 とも呼ばれ,海神
ポセイドンの従者でアザラシの番をしていましたが、彼には予言力と、みずからの
姿を自由に変える能力を持っていました。それで Wikipedia 英語版では、花や葉の
驚くべき多様性で知られているプロテア科に適切なイメージだとしています。
       (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 2013年12月22日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスらしい真っ赤なランを

2013年12月24日 09時06分25秒 | らん    
今日はクリスマスなので、それらしい真っ赤な大輪のラン、Pot. Elegant Dancer ‘Rouge'
ポチナラ エレガント・ダンサー 『ルージュ』 (Blc.Don De Michels x Pot. Dark Eyes) を。

ポチナラは Cattlya (C.) ,Brassavola (B.),  Lalia (L.),  Sophronitis (Soph.) の4属を人工
交配させてできた人工属で1992年に登録されました。
今日では、2011年に英国王立園芸協会 The Royal Horticultural Society によりランの
属名が大幅に整理され、このランは リンコレリオカトレア Rhyncholaeliocattleya (RLC.)
に分類されました。しかしプレートはほとんど訂正されていません。
(参考: 英国王立園芸協会 Grex Name Search)
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター  2013年12月7日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に咲いている 熱帯スイレン

2013年12月23日 11時11分01秒 | 蓮・スイレン 
ピンク~赤の八重の熱帯スイレン、ミセス エミリー グラント ハッチングス、Nymphaea
‘Mrs.Emily Grant Hutchings’。
夜咲きとありますが川口グリーンセンターでは昼間に全開になっていました。以前見た
大船でも割と開いていた感じです。花期は夏から秋のはずですが、真冬に咲いています。

別名に Mrs.なしの Emily Grant Hutchings。
プレートにはミセス・エミリー・ハッチングスとありますが、省略のようです。 

彼女は、マーク・トウェイン (1835-1910) の死後に心霊術によってトウェインの口述筆記
で書いたという「JAP HERRON」という作品を1917年に刊行しようとした女性でしょうか。
この本はトウェインの娘たちが起こした訴訟などにより発行取り止めになりました。
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター  2013年12月7日、
       (神奈川県鎌倉市 大船フラワーセンター  2012年1月28日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚が 川口グリーンセンター 2013年12月7日。

下2枚は 大船フラワーセンター 2012年1月28日。やや色がオレンジっぽい感じでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のユズを

2013年12月22日 09時00分08秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
今日2013年12月22日は冬至。
わが家の木になったユズは今年たった14個ですが、3個もいで写真に撮りました。
みかんとリンゴと、バナナも加勢。

天気は朝から快晴です。今日はこれから久しぶりに取材に出かけます。
       (わが家で 2013年12月22日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気代が返ってくる?

2013年12月21日 09時00分04秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
昨日まで3日間、曇り・雨続きで発電実績は3日で3.7Kwほど。
この辺がソーラーの弱点ですが、他でカバーすればいいのです。今日は
7時半過ぎから快晴で、順調に発電しています。

きのうLEDを買いに立ち寄った電気店で、ソーラー発電で年間電気代が
14,000円に、というポスターがありました。妻が、そんなことは無理よね、
というので、使用電力が400~500KWhならあり得るかも、と思いました。

家に帰って試算してみると、わが家の1か月の使用電力が900KWh、東電
管内の契約当たり単純平均が273KWhで、仮にわが家の使用電力が半分の
450KWhになったとすると、それでも単純平均より6割以上多いのですが、
月額電気代がたった330円ほどになる計算。年額にして4,000円。ひょっと
するとお金が返ってくるかも・・・

使用電力を半分にするのは無理ですが、節約は可能でしょう。
       (わが家で 2013年12月21日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪も消えて

2013年12月19日 15時15分10秒 | サザンカ・椿 
今日は雪の予報でしたが、雪にはならず冷たい雨が1日降り続きました。
ソーラーは1日で1.1KWくらいしか発電しません。

朝から病院へ行っていて、やっとブログに。
白地に淡紅ぼかしの一重のサザンカ、「花の雪」 (サザンカ群)。

これも1898年の芦沢 「茶梅花大集」 に記載、安行の皆川椿花園に引き継がれた品種
だそうです。
       (埼玉県川口市  埼玉県花と緑の振興センター  2013年12月7日)


           初雪の消えてサザンカ留めたり  rocky



       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きサザンカ 旭の海

2013年12月18日 10時46分24秒 | サザンカ・椿 
しっかりした明るいピンクのサザンカ、旭の海 (あさひのうみ)。
少し白の縦筋が入る花もあるようです。

「農工大のサザンカ」 には 「暗紅色」 とありますが、暗さは感じられません。
また白筋のことは記載がありませんが、写真には微かに写っています。
一重・大輪、11~12月咲きで、1898年の芦沢 「茶梅花大集」 に記載、川口市
安行の皆川椿花園に引き継がれた、とのことです。
       (埼玉県川口市  埼玉県花と緑の振興センター  2013年12月7日)
       (東京都府中市  農工大キャンパス  2011年1月8日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。





上3枚は 埼玉県花と緑の振興センター 2013年12月7日。

下は 農工大キャンパス 2011年1月8日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎めいたラン 金色の鯉

2013年12月17日 15時44分56秒 | らん    
川口グリーンセンター温室の、金色っぽいラン、ソフロレリオカトレア ゴールデンカープ
SLC. Golden Carp ‘No.20’。 

「金色の鯉」 というのは錦鯉のことでしょう。しかしこの Golden Carp は検索してもまったく
見つかりませんから、未登録の品種なのかもしれません。
去年の12月に同じ品種を撮っていましたが、そちらは ‘No.52’ という個体名が書いてあり
ました。リップの色がかなり赤く、セパル・ペタルもオレンジピンクに近くなっています。
       (埼玉県川口市  川口グリーンセンター 2013年12月7日、2012年12月21日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。



上2枚は 川口グリーンセンター 2013年12月7日、Golden Carp ‘No.20’。

下3枚は 川口グリーンセンター 2012年12月21日、Golden Carp ‘No.52’




これは‘No.20’と‘No.52’の中間的な色合いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっきりとした メロディ・フェア

2013年12月16日 16時47分23秒 | らん    
川口グリーンセンターの温室に咲いている、リップが濃い赤紫、ペタル・セパルが
純白のくっきりとした色合いのカトレア、メロディ・フェア 「ヴィーナス」 
LC. Melody Fair ‘vinus’。 

保存データを見ると、同じところで今年1月に同じ品種を撮っていましたが、それは
‘sachi’ と付いていました。同じ品種の個体違いです。

カトログ!! さんによると、Lc. Melody Fair または Sc. Melody Fair は旧属名表記
で、今は C.カトレアに分類されているそうです。作出は堂ヶ島洋らんセンターですが、
宇都宮洋蘭園により登録され、両者において優秀な個体が選抜され、メリクロンされ
たとのことです。 
 
「メロディ・フェア」 はイギリス出身の3人グループ、ビージーズ Bee Gees が1969年
に発表した4作目のアルバム『オデッサ』に収録されていた曲で、1971年のイギリス
映画 『小さな恋のメロディ』 ‘Melody’の主題歌として起用され、映画ともども日本で
人気となりました。懐かしいですね。
       (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2013年12月7日、同1月18日)


       ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
        「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

       にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。


メインは 川口グリーンセンター 2013年12月7日、
下2枚は同 1月18日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする