花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

中国原産のノイバラ、カタイエンシス

2021年05月31日 09時01分54秒 | ばら     
淡ピンクの一重のバラ、ロサ・ムルティフローラ・カタイエンシス 
Rosa multiflora var. cathayensis (Species / Wild)。

咲き進むと白っぽく褪色します。中度の香りがあります。
別名に  • Rosa gentiliana Lévéille & Vaniot Synonym
    • R. multiflora cathayensis = Exhibition name
    • Rosa uchiyamana Makino

「ロサ・ムルティフローラ」 は日本原産の野ばらの学名で、「バラと
小さなガーデンづくり」 さんによると、たくさんの花が房咲きする
性質がヨーロッパに取り入れられ、ポリアンサ系やフロリバンダ系の
バラなどを生んだといわれます。
カタイエンシスはその変種で中国系の原種です。1907年紹介ですが
由来は不明です。   
なお中国を表す種小名は sinicus、cathayensis、chinensis、sinensis
と4つもあるそうです。
   (千葉県佐倉市 佐倉草笛の丘 2021年5月28日、
             同 2020年6月3日、2018年5月21日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 佐倉草笛の丘 2021年5月28日。

下2枚は 同 2020年6月3日。




これは 同 2018年5月21日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のグラジオラス原種、トリスティス

2021年05月30日 07時30分25秒 | 白・淡い黄の花 
黄色の花が満開のグラジオラス・トリスティスを見つけました。
これまで何度か撮っていたのですが、咲き揃ったのを見るのは
初めてです。

これはグラジオラスの原種の一つで、南アフリカ原産。
アヤメ科トウショウブ属、学名 Gladiolus tristis。

花色は個体によって変異があるようです。
強健な原種で、地下に球茎をもち、夏には地上部が枯れ休眠
します。
(茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年5月28日、
     同 2015年4月12日、2014年4月26日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 筑波実験植物園 2021年5月28日。

これは 同 2015年4月12日。


これは 同 2014年4月26日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーネ・ディートリッヒの、「嘆きの天使」 から

2021年05月29日 09時00分12秒 | ピンク・うす紫の花 
つくば植物園では、もう早咲きのクレマチスが咲いていました。

これはパステル調の淡い藤色のクレマチス、ブルー・エンジェル
'Blue Angel'。
別名に  'Błękitny Anioł'。

品種名は女優マレーネ・ディートリッヒ Marlene Dietrich が世界を
魅惑した1930年の映画 “Blue Angel” (邦題「嘆きの天使」) から
採ったものだそうです。

作出者 ポーランド Stefan Franczak 1987年。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園 2021年5月28日、
                 同 2020年6月3日)
 
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 筑波実験植物園 2021年5月28日。

これは 同 2020年6月3日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北米イロコイ連邦創立者の妻、ミネハハのバラ

2021年05月29日 07時30分01秒 | ばら     
昨日は思い切ってつくばから佐倉をはしごしました。
月末の金曜日で道路が混雑し、全行程10時間!!
今年のバラはとても早く咲き、佐倉草ぶえの丘もかなりの品種
がもう咲き終わっています。来週にしようかと思ったのですが、
早く行って良かったです。

これは佐倉の、つやのあるピンクの八重咲きのバラ、ミネハハ 
Minnehaha (Hybrid Wichurana、Rambler)。

咲き進むとやや褪色します。微香~強香性です。素晴らしい樹勢で
空に伸び上がっています。

ミネハハは北米先住民族モホーク族の族長 Hiawatha (ハイアワサ)
の妻で、詩人ロングフェロー Henry Wadsworth Longfellow の詩
‘The Song of Hiawatha’ に歌われています。

ハイアワサは1570~1600年頃にオノンダーガ,モホーク,オネイダ,
カユーガ,セネカの5部族を結集してイロコイ連邦をつくった人物と
されます。
コトバンクによると、「伝説では、イロコイ同盟は1570年ごろに
英雄デカナワイダとハイウォサ (ハイアワサ) によって、部族集団間
の平和のため結成されたといわれ、自治権をもつ各部族集団の協議会
から代表として選ばれた50人の平時の長が、大協議会を構成した。
それは年1回、ニューヨークのオナンダーガで開かれ、各部族の代表
から提案された司法、立法、軍事上の諸問題を討議し、全会一致方式
で議決した。」 とのことです。

作出者 アメリカ  Michael H. Walsh  1904年。
   (千葉県佐倉市 佐倉草笛の丘 2020年6月3日、
              同 2021年5月28日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 佐倉草笛の丘 2020年6月3日。

下2枚は 同 2021年5月28日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香り高い、シャルレーヌ大公妃

2021年05月28日 09時00分20秒 | ばら     
淡いアプリコットピンクの古典タイプのバラ、プリンセス
シャルレーヌ ドゥ モナコ Princess Charlène de Monaco
(Hybrid Tea)。

別名に • 5494-97-X1
    • AM911
    • Forster Rosentraum
    • MEIdysouk
    • Duftjuwel ® = Exhibition name

エキシビションネーム Duftjuwel はドイツでの販売名で、
「香りの宝石」。ボタンアイを持ち、強香性です。

Charlène de Monaco (1978 - )はモナコ大公国の君主
アルベール2世と2011年7月1日に結婚、双子の1女1男を
産んでいます。

作出者 フランス  メイアン  Alain Meilland 2010年以前、
          また Meilland International 2015年以前。
販売者 ドイツで BKN Strobel GmbH & Co. KG 2012年、
                'Duftjuwel' 名で。

   (埼玉県伊奈町 伊奈公園バラ園 2021年5月24日、
               同 2019年5月17日)
   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 伊奈公園バラ園 2021年5月24日。

下3枚は 同 2019年5月17日。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプルネリは フロレアール 17日!!

2021年05月27日 09時30分20秒 | ばら     
黄色の一重~セミダブルのバラ、パンプルネリ Pimprenelle
(Floribunda, Shrub)。

とても花つきがよく、咲き始めは温かみのある黄色の花で、白く
退色していきます。

Pimprenelle は 「ワレモコウ」 という意味で、その花言葉は
amour exclusive (独占的な愛)だそうです。

また1793年11月24日採用のフランス革命暦では365日すべてに
個別の名前が付けられ、Pimprenelle は Floréal (フロレアール、
花月=4月20 or 21日~5月19日 or 20日)の第17日の日付の名で
した。つまり5月6日頃の 「日の名前」 ということになります。

オシャレですね~。革命暦の作製は Charles-Gilbert Romme を
中心とする委員会だったそうです。そして月の名前は歴史的事件
などに残っています (ナポレオン1世が総裁政府を倒し権力を掌握
したブリュメール18日= 1799年11月9日など) 。しかし、日の
名前は忘れられました。

結局、なぜこの品種名なのか、理由はよく分かりません。
作出者 フランス  デルバール G. Delbard 1995年。
   (岐阜県可児市 岐阜花フェスタ記念公園 2021年5月14日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポレオンに始まる、ブライダル・ティアラ

2021年05月26日 09時00分03秒 | ばら     
白色八重のバラ、ブライダル ティアラ Bridal Tiara (Floribunda)。

あちこちで撮っているのにまだアップしていませんでした。
丸弁平咲きで、咲き始めは芯にごく淡いアイボリーが射す
こともあるようです。ほぼ無香性です。

ティアラは王冠をイメージして作られたヘアアクセサリーです。
VOGUE JAPAN 2018年5月16日掲載記事によると、世界で
『現在使用されている最古のティアラは、スウェーデン王室の
「カメオ・ティアラ」。1809年にナポレオンによってジョゼ
フィーヌ皇后に贈られたもので、7つの繊細なカメオが小粒の
パールで縁取られているゴールドの王冠だ。』 そうです。

作出者 アメリカ Jackson & Perkins 2009年以前。
販売者 日本で  京成バラ園芸 2009年。
   (埼玉県伊奈町 伊奈公園バラ園 2021年5月24日)
   (千葉県八千代市 京成バラ園 2010年11月20日)
   (岐阜県可児市 岐阜花フェスタ記念公園 2021年5月14日)
   (神奈川県川崎市 生田緑地ばら苑 2016年5月22日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 伊奈公園バラ園 2021年5月24日。

下2枚は 京成バラ園 2010年11月20日。




これは 岐阜花フェスタ記念公園 2021年5月14日。


これは 生田緑地ばら苑 2016年5月22日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっともの憂い、カインダ・ブルー

2021年05月25日 09時00分11秒 | ばら     
ラベンダー色の丸弁ロゼット咲きのバラ、カインダ ブルー
Kinda Blue  (hybrid tea)。

大輪の花が房咲きになり見事です。ほぼ無香性です。
別名に • Blue PomPom ®

「kinda」という英語はカジュアルな言葉で、「kind of」を短
縮した表現だそうです。「ちょっと」「少しばかり」といった
意味。「Kind of Blue」は「ちょっとブルーな気分」、「なんと
なく憂鬱」という感じです。

またアメリカのジャズトランペット奏者でモダン・ジャズの
巨匠マイルス・デイヴィス(Miles Dewey Davis III、1926年
5月26日 - 1991年9月28日)のアルバムに、1959年8月にリリ
ースされたマイルスの代表作「Kind of Blue」があります。
しかしこれを意識したようではありませんね。

作出者 ドイツ  コルデス W. Kordes & Sons 2015年以前。
販売者 日本で  京成バラ園芸 2015年、'Kinda Blue' 名で。
   アメリカで Newflora LLC 2015年、'Blue PomPom' 名で。
   (埼玉県伊奈町 伊奈公園バラ園 2021年5月24日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しそうなバラ、ティップン・トップ

2021年05月24日 16時29分17秒 | ばら     
伊奈公園に日本ではつい一昨年発売の新品種がありました。

イエローの丸弁ロゼット咲きのバラ、ティップン トップ
Tip'n Top  (hybrid tea)。

ティ香にフルーツ香が混じる中香性です。
Tip Top は最高、絶頂という意味ですが、Tip'n Top というと
ウォッカベースでオレンジジュースを使ったカクテルのこと
だそうです。
飲み会はもう1年以上やっていませんが・・・

作出者 ドイツ  コルデス Kordes  2015年。
   (埼玉県伊奈町 伊奈公園 2021年5月24日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈公園バラ園は、もう花盛り

2021年05月24日 12時07分28秒 | 花ニュース・イベント速報 
今日 2021年5月24日 は朝一番で 9時から伊奈公園バラ園へ
行ってきました。
今年は咲くのが早く、もう半分散りかけて、雨にやられて
茶色くなっている花もありましたが、ちょうど咲き始めの
品種もたくさんあり、十分楽しめました。

また、ここ数年以内に発表された品種もだいぶ植えられて
いて、たくさん撮ってきました。整理が間に合わないので、
おいおいアップすることにします。
   (埼玉県伊奈町 伊奈公園バラ園 2021年5月24日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素朴な種間交雑種、ロサ マルキアーナ ボウル

2021年05月23日 13時48分02秒 | ばら     
素朴なピンクの一重で、白く咲き進むバラ、 ロサ マルキアーナ 
ボウル Rosa X marcyana Boullu
(Gallica / Provins, Species / Wild, Species Cross)。

ヨーロッパから西アジアに分布し、1822年に Besser 氏が記述
したバラです。原種間の自然交雑種と推定され、配合親は
Rosa gallica L. × Rosa tomentosa Sm. だそうです。
亜麻仁油の微かな香りがあります。

Boullu は姓のようですが、誰だか分かりません。
別名に • R. terebinthinacea
    • Rosa terebinthinacea Déségl. synonym
    • Rosa X terebinthinacea Besser
    • Rosa X therebinthacea Besser
Exhibition name= Rosa X marcyana Boullu
   (岐阜県可児市 岐阜花フェスタ記念公園 2021年5月14日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英王室別荘サンドリンガムは 山手線より大きい

2021年05月22日 14時00分00秒 | ばら     
ミディアムイエローの二重のバラ、サンドリンガム Sandringham
(Floribunda)。

咲き進むと白っぽく褪色します。強香性です。
なんとHMFに写真がありませんでしたので、登録しました。

サンドリンガム・ハウス (Sandringham House)はイギリスの
ノーフォーク州サンドリンガムにあり、イギリス王室の私的財産
である別邸です。サンドリンガム・エステート全体の面積はなん
と 20,000エーカー(81平方km)。千代田区の面積が11.66平方km、
山手線内が63平方kmですから、とんでもない大きさです。
そして現在も、イギリス王室のクリスマスの休暇地として使用さ
れているそうです。

作出者 ドイツ  コルデス Reimer Kordes (1922-1997)  1955年。
   (岐阜県可児市 岐阜花フェスタ記念公園 2021年5月14日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いっぱいのわが家

2021年05月22日 11時23分46秒 | ソーラー・我が家の庭・菜園・日記    
もう1週間も曇り・雨続き。まだ宣言は出ていないようですが、
梅雨も同然です。

妻が庭づくりに凝って、毎日のように新しい花を仕入れたり
植え替えたり。もう何種類あるのか分からないほどです。
トレリスにはクレマチスが2種咲いています。

狭い庭の方が手入れが行き届くようですね。
   (わが家の庭 2021年5月22日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ庭園をつくった、ウィリアム・C・イーガン

2021年05月21日 09時15分35秒 | ばら     
淡いピンクの八重咲きのバラ、 ウィリアム・C・イーガン
Willam C. Egan (Hybrid Wichurana, Large-Flowered Climber)。

咲き進むと白っぽく褪色するようです。
オールドローズで、一季咲き、中香性です。1900年に販売開始
され、長年にわたり人気のバラだったようです。

William Constantine Egan (1841-1930) 氏は ルイジアナ州最高裁
判事 William B. Egan の息子で、The Friends of Vintage Roses Org.
サイトによると、シカゴの初期の住民で、すぐれたビジネスマン
で園芸にも関心が高く、氏の Highland Park Estate の庭園は有名
だったそうです。

別名に
 • Wichuraiana X Général Jacqueminot
 • William Eagan

作出者 アメリカ  Jackson T. Dawson  1899年以前。
   (岐阜県可児市 岐阜花フェスタ記念公園 2021年5月14日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ200年前の、ロサ・ハリソニー

2021年05月20日 09時05分00秒 | ばら     
ゴールデンイエローの二重のバラ、 ロサ ハリソニー
Rosa harisonii (Hybrid Foetida, Hybrid Spinosissima, Shrub)

19世紀前半、ほぼ 200年前のオールドローズで、一季咲き、
微香性です。
ニューヨーク北郊の George Folliott Harison 氏の別荘で初めて
咲いたのですが、おそらく Rosa foetida と Rosa pimpinellifolia
の偶然の交配と推定されています。

HMF などによると、別名がいろいろです。 
 • Harisonii
 • Hogg's Yellow
 
 • Rosa foetida var. harisonii hort. ex Rehder
 • Rosa harisonii
 • Rosa lutea var. hoggii D.Don
 • Rosa X harisonii Rivers
 • The Oregon Trail Rose
 • The Yellow Rose of Texas
 • Yellow Sweet Brier 
 Registration name: Harison's Yellow
 Exhibition name: Harison's Yellow

Harison's Yellow は4倍体と思われていました。しかし今日
一般に Harison's Yellow とされているものは少なくとも2
タイプありますが、いずれも3倍体だそうです。

作出者 アメリカ  ハリソン George Folliott Harison  1824年頃。
販売者 アメリカで Thomas Hogg 1825 年、'Harison's Yellow' 名で。
   (岐阜県可児市 岐阜花フェスタ記念公園 2021年5月14日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする