花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

イスラームの負け惜しみ

2019年02月10日 21時21分59秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
「イスラーム文明と国家の形成」 小杉 泰著、京都大学学術出版会 2011年。

著者は京都大学大学院教授。イスラム勃興期であるアッバース朝時代を中心として、イスラーム国家の形成と文化の発展をたどる本です。私は唯我独尊のイスラームは嫌いなので、どうしても裏読みをしてしまいます。昔は知らず、今やイスラームに学ぶものはないかも。しかしイスラームの方では、何としても自分たちの文明が優れていたと言いたいようです。

第7章 「アラビア語の成長と諸科学の形成」 ではグーテンベルクの活版印刷術 (1445まで) について、ジョナサン・ブルームを引いてこう書いています。「15世紀の印刷革命は、イスラーム世界から 11-12世紀に紙が伝播したからこそ起きたのである」 (255p)。
こんな考え方ができるとは実に驚きです。紙はもともと中国で発明されたのは彼らも知っている。中国も紙を多用したが、漢字は10万字以上もあるといわれ、木版でしか対応できなかったのです。しかしアラビア文字は28文字、文章上変形して使われるものも含めても 70-80字程度。アッバース朝で出版文化が大いに発展し紙を多用したというならば、なぜ自分たちで活版印刷術を発明できなかったのでしょうか。それなのに、その基本技術を生み出したわけでもなく、自分たちが単に 「紙」 を紹介したお蔭だなどというのはこじつけにすぎません。負け惜しみもいいところではないでしょうか。

また、コペルニクスの「地動説の再発見」(1543) についてはこうです。モンゴルのフラグ・ハーンがペルシアやイラクを征服したとき、トゥースィーがフラグに勧めて1259年に世界最大のマラーガ天文台を建設し、諸学の中心となった。ジョージ・サリバの研究によるとコペルニクスがトゥースィーらの書を見たのは確実だから、コペルニクスは 「最後のマラーガ天文学者」、だというのです (439p)。しかしなぜコペルニクスの 「再発見」 と言われるかというと、紀元前3世紀ギリシアのアリスタルコスが明確に地動説を唱えており、1800年後にそれを科学的に捉えなおす学説を提出したからです。ギリシアをはじめ各地の文明を取り入れたイスラムの科学者も当然アリスタルコスのことは知っていたはずで、「地動説」 を観測で確認していたなら、栄誉はその人に与えられるでしょう。しかしそのような業績は発表されませんでした。マラーガ天文台の完成はコペルニクスに先立つことほぼ 284年です。イスラームには十分な時間があったが、地動説を再発見することはできなかった。ポーランドのキリスト教司祭コペルニクスは我々の弟子だ、などというのは、手柄の横取りというものです。
それに、コペルニクスの説は発表当時は話題にもならず、数十年後にケプラーやガリレオ・ガリレイが地動説の根拠や証拠を発表して、100年ほどかかって定着したと言われます。コペルニクスの発表当時はスレイマン大帝による第一次ウィーン包囲 (1529) の直後でオスマントルコ帝国の絶頂期に当たるはず。イスラームの科学者はそのころどんな貢献をしたのでしょう?
おそらくイスラームの天文学の関心は、お祈りのためのメッカの方角の測定方法や、お祈りの時間の決定方法、また純粋太陰暦で季節と月が一致しないイスラーム暦 (ヒジュラ暦) と、実際の季節との調整 (農耕や税収の期間にかかわる) にあったのではないでしょうか。ウマル=ハイヤームが作った太陽暦・ジャラーリー暦 (1079 制定) は後のグレゴリオ暦より正確だと言われますが、月を重視し太陰暦の好きなイスラームでは結局実用されませんでした。地球が動こうが太陽が動こうが、あまり関心がなかったということかもしれません。

イスラームは 9-12世紀頃は世界最高水準の科学と文化を誇っていました。それがなぜ西洋に追い抜かれ、もはや追いつくこともできないほどに離されてしまったのか。日本や中国やインドにさえ抜き去られ、追いつけないのはなぜなのか。
オイルショックであぶく銭を手にし、イスラムの復権などと言っていますが、いつまで続くでしょうか。迷った時は基本に帰れ、と言いますが、イスラームの基本はクルアーンです。クルアーンは絶対で最終の啓示です。だから現実社会では、クルアーンに書かれていない個別の問題ごとにウラマー個人が解釈や類推で対応するしかない、ということになります。それで、対立しないですむでしょうか。クルアーンにいくら、ムスリム同士は対立してはならないと書かれていても、人間のことですから、意見・見解が相違するのは当然です。そしてすぐに武器を取る。なにしろムハンマドの没後、身内同士で血で血を洗った争いの伝統があるのですから、基本に帰ったら殺し合いになりかねない。今日実際に原理主義者たちが各地で武装闘争を行っています。

基本に返るなら、ムスリムは争わない、人類は平等、女性も対等であること、という基本をクルアーンに基づいてムスリムみんなが確認しあうことです。そして、人は神の 「奴隷」 ではない、ということを理解することです。それができなければ、イスラームは立ち直ることはできないでしょう。
   (わが家で  2019年2月10日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラと 輝く瞳の カトリアンセ

2019年02月10日 10時34分32秒 | らん    
チャーミングな丸っこい花びらに濃いピンクのラン、カトリアンセ 
スパークリングアイズ 'シャイニーピンク'
Cattlianthe (Ctt.) Sparkling Eyes 'Shiny Pink'。
旧属はSLC.です。

名前のとおり、キラキラ輝く目・生き生きとした目、の雰囲気です。

作出・登録 T.Kuroyanagi 2009年。
RHS登録にこうありますが、これは愛知県額田郡幸田町 くろやなぎ
農園の黒柳 友晴さんでしょうか。しかしそちらのホームページには
この品種は見当たりません。
   (埼玉県川口市  川口グリーンセンター 2018年2月3日、
              同 2019年2月3日、2017年2月4日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 川口グリーンセンター 2018年2月3日。
これは 同 2019年2月3日。


これは 同 2017年2月4日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オースティンとは思えない ワイルドフラワー

2019年02月09日 07時30分37秒 | ばら     
シンプルな一重の、ごく薄い黄色のバラ、ワイルドフラワー
Wildflower (Shrub.  English Rose Collection)。

オースティンとは思えないシンプルなバラで、丈夫で育てやすい
そうです。 中度の香りがあり、咲き進むとほぼ白になります。
時に返り咲きがあります。

ワイルドフラワーというと、いろいろな種類の花の種が入った
袋で、畑地にばらまくとお花畑になる、というのがあります。
わが家でも一度だけやったことがありますが、思ったほどうまく
行きませんでした。

作出者 イギリス オースティン David C. H. Austin 1986年。
   (千葉県佐倉市 佐倉草笛の丘  2014年5月30日、
        同 2015年5月26日、2013年10月31日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 佐倉草笛の丘 2014年5月30日。
これは 同 2015年5月26日。


下2枚は 同 2013年10月31日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹になった ダフネ

2019年02月08日 09時16分23秒 | ばら     
ソフトピンクの波状弁、半八重咲のバラ、ダフネ Daphne (Shrub)。

クリーム色が射し、中度の香りがあります。
別名 • KIMlaurel  • Porcelaine d'Orient ®

Daphne (ダプネー、古希: Δάφνη, Dáphnē) はギリシャ神話のニンフで,
アルカディアあるいはテッサリアの河神の娘とされます。アポロンに
恋されて追われ,逃げ切れなくなって父の助けにより月桂樹に化した
と言われます。

作出者  日本  木村卓功   2014年以前。
販売者  日本で 京浜枚方ナーセリー 2014 年、'Daphne' 名で。
   (埼玉県所沢市  西武ドーム 2017年5月15日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正統カリフの呪い、ウマイヤの呪い

2019年02月07日 20時43分34秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
引き続き、イスラム世界について。

再び「失われた歴史」~イスラームの科学・思想・芸術が近代文明を作った~ マイケル・ハミルトン・モーガン著、北沢方邦訳、平凡社 2010年。
「西アジア史」Ⅰ~アラブ  佐藤次高編、山川出版社 2002年。
「アラブの人々の歴史」 アルバート・ホーラーニー著、阿久津正幸編訳、第三書館2003年。

いくらイスラーム史を読んでも、血沸き肉躍るドラマが見られないと感じます。ムハンマドは622年にイスラム教を創始したのち、メッカで一時迫害を受けメディナに聖遷しましたが、それはイエス・キリストのそれとはまるでケタ違いです。メディナに聖遷してわずか8年、630年にメッカを屈服させ、以後は最後の預言者・支配者として君臨します。そのためイスラムは社会全体を支配し、単なる宗教ではなく社会そのものだと言われることになったのです。
支配者ムハンマドは632年に死没し正統カリフ時代になりますが、これが近親者による血で血を洗う権力争い。普通に死んだのは4人のうち1人だけで、3人は反逆や暗殺です。イスラムの教えは何なのか? なぜムスリムが親しいムスリムを殺戮するのか。なぜウラマーなどの指導的ムスリムはこれを疑問に思わないのでしょうか。信仰とは盲目である、ということでしょうか。

ようやくムハンマドの遠い親戚であるウマイヤ朝がイベリアからイランに至る広大なイスラム世界を統一しますが、わずか90年で崩壊。その親類筋でムハンマドの叔父の系統に当たるアッバース朝がウマイヤ朝を滅ぼしたわけですが、イスラム成立の頃からの因縁があったらしく、前王家を皆殺し。天下分け目のザーブ河畔の戦い (750) でウマイヤ軍を破ったアッバース軍はダマスクスに侵攻し、和解の宴と称してウマイヤ家の王宮にウマイヤ王族や宮廷関係者全員を招きます。ところが、集まった和解の希望を持った同じムスリムの一族と宮廷人を全員虐殺してしまいました。(「失われた歴史」72-73p) なんと卑怯卑劣、天人ともに許さないとはこのことです。
イスラム史で唯一ドラマティックな物語は、この大虐殺を逃れた王子アブド・アル・ラーマンがシリアからパレスチナ、マグリブと逃げ、ついにイベリア半島に渡って後ウマイヤ朝 (アンダルシアのウマイヤ朝) を創始した物語しかありません。

アッバース朝はイスラムの歴史で最も華やかな時代、文化の花開いた時代と言われていますが、そのアッバース朝にしてこの所業です。その後イスラムは分裂しますが、再統一したのがオスマン朝でした。イベリア、マグリブを除くイスラム世界をほぼ統一し、ビザンチン帝国を滅ぼしヨーロッパに進出して富強を誇りました。しかしそのオスマン帝国がこれまた非道。スルタン (皇帝にあたる) は、即位すると自分の地位を安定させるため兄弟や近親の皇位継承権者をほとんど皆殺しにする、というのが慣例になったほどです。
まさか兄弟殺しや親族の殺し合いがイスラムの教義ではないはず。 ほとんどのムスリムは、そんなことは信じられないというのではないでしょうか。そうならば、彼らはイスラムの歴史と真実を知らないのです。

クルアーンが絶対で、批判することだけでも死罪ですが、一方で教義の解釈はかなり人それぞれで、学派がいくらでもできる。またちょっと武力を持つと、すぐ俺がカリフだ、スルタンだ、アミールだと言い出す輩がごまんといる。ある意味でまったく人間的ですが、倫理観はどうなっているのでしょう? とても統一することのできる世界ではないと思います。中国で言えば五胡十六国のような、マイナーな権力闘争をいつまでも続けている救いのない世界。ロマンも夢もありません。(偏見ですかね?) アッバース朝時代に花開いた科学も12世紀ころまでに立ち止まってしまい、西洋が受け継いで発展させました。

人はアラーの奴隷で、人ではなくただ神だけが偉大だ (アッラー アクバル!) というのですから、こころ躍る物語が生まれないのも道理です。しかし神の奴隷同士はみな平等、というのではなく、権利や立場に宗教や性別での明確な差別を認めていて、ムスリムならば誰でも死後神の国に入ることができる、というだけです。開創当時は諸民族平等でたいへん進んだ教義でしたが、今日では当たり前となり、女性問題などではむしろたいへん遅れています。

今日ムスリム同士の争いで生まれた大量の難民は、イスラム諸国を選ばず寛容な西欧キリスト教国を目指すというありさまです。イスラムの低迷は、正統カリフ時代やアッバース朝、オスマン朝の悪行の祟りではないでしょうか。
   (わが家で  2019年2月7日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燐光のある白花の マクドナルディ

2019年02月06日 09時01分38秒 | らん    
純白で燐光のある小花のラン、グロメラ マクドナルディイ 
Glomera macdonaldii (Schltr.) J.J.Sm. 1909。

このマクドナルドさんがどういう人か分かりません。
The Orchid Hunters - A Jungle Adventure (1940) という
本を書いた Norman MacDonald という人がいますが、その
縁者かもしれません。

日本語サイトでは全く見つからない、希少な品種のようです。
ニューカレドニアの 800 ~1400mで発見される、温暖~冷涼域
に生育する小型のラン原種で、着生種です。
   (茨城県つくば市 筑波実験植物園温室 2016年3月8日、
                   同 2015年3月20日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 筑波実験植物園温室 2016年3月8日。

これは 同 2015年3月20日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タム オシャンターはバーンズの詩から

2019年02月05日 10時31分56秒 | ばら     
深いサクランボ色のカジュアルなロゼット咲きのバラ、タム オーシャンター
Tam o'Shanter (Shrub.  English Rose Collection)。

少し紫色が射し、中度のフルーティーな香りがあります。

スコットランドの国民詩人、ロバート・バーンズ Robert Burns (1759-
1796)の生誕250周年を祝って名付けられたそうです。
彼の代表作のひとつで、Tam o'Shanter「シャンタのタム」という農夫が、
酒場に長居してしまった後、魔女からなんとか逃げ出したという長編詩に
由来します。

ロバート・バーンズはスコットランド南西部、グラスゴー市の南西 60㎞
ほどのアロウェイ Alloway 村の貧しい小作農の家に生まれました。
生家は Burns Cottage として公開されていますが、その前の道 B7024
Monument Road を 600mほど南に下ると、西に入る Shanter Way 通り
があります。このあたりは今は住宅街になっているようですが、バーンズ
が暮らしていたころは寂れていたようです。
Wikipedia 英語版によると、現在の Alloway 村の近郊に廃墟となった
Alloway Auld Kirk とドーン川にかかるブリガドーン橋 Brig o' Doon
があり、"Tam O'Shanter" の舞台となった、とあります。バーンズの父
はこの Auld Kirk に葬られたそうです。
こうしたことからすると、Shanter という地名が昔からあった、という
感じがしますね。

なお、タモシャンターと発音して、スコットランド生まれの、てっぺんに
ボンボンのついた毛糸のベレー帽のことを指しますが、それはバーンズ
の詩から生まれた呼び名のようです。
バーンズには日本でも 『蛍の光』 や 『故郷の空』 としてなじみ深い
作品があります。

作出者  イギリス  オースティン David C. H. Austin 2009年。

なお同名で Alexander M. (Alec) Cocker (1907-1977) (Scotland) 
1969年作出の Floribunda がありますが、それは黄色系です。
   (埼玉県上尾市 BARAFAN 2011年11月23日、
               同 2011年6月26日) 
   (宮城県仙台市 泉ボタニカルガーデン 2012年6月24日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
      ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は BARAFAN 2011年11月23日。

これは 同 2011年6月26日。


これは 泉ボタニカルガーデン 2012年6月24日。しかし
一重咲きで、ちょっと違う感じもします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子吼する セロジネ

2019年02月04日 09時01分58秒 | らん    
淡い黄の中にリップのこげ茶が獅子吼のようなラン、セロジネ 
エベルハーディ Coelogyne (Coel.) eberhardtii Gagnep. 1930 。

セロジネとしては大輪で、花色などは個体差があるそうです。
一般名を エバーハート氏のセロジネ Eberhardt's Coelogyne  
というそうです。氏は 1900年代の原種コレクターだそうですが、
詳細はわかりません。

ベトナム、タイの、1000 ~1500mで発見される、冷涼域に生育
するラン原種で、着生種です。
   (埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2018年2月3日、
                    同 2019年2月3日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 川口グリーンセンター 2018年2月3日。
下2枚は 同 2019年2月3日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川口らん展で

2019年02月03日 18時27分43秒 | らん    
2019年2月2日~明日4日まで、川口グリーンセンターでラン展が開催中
です。ここはカトレア系が多いのですが、原種も展示されています。

これはごく薄紫の小花がふさふさの花序をつくるラン、マキシラリア 
デンサ Maxillaria densa Lindl. 1835。

メキシコ、ベリーズ、エルサルバドル、グァテマラ、ホンジュラス、
ニカラグアの 0 ~2500 mで発見される、温暖~冷涼域に生育する
小型のラン原種で、着生種です。

シノニムに Camaridium densum (Lindl.) M.A.Blanco 2007.
      Chelyella densa (Lindl.) Szlach. & Sitko 2012.
   (埼玉県川口市  川口グリーンセンター 2019年2月3日、
                    同 2016年2月8日)
   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 川口グリーンセンター 2019年2月3日。

これは 同 2016年2月8日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラムの 「失われた歴史」 の誤謬

2019年02月02日 22時00分01秒 | 本、HP制作、写真のアップ       
「失われた歴史」~イスラームの科学・思想・芸術が近代文明を作った~ マイケル・ハミルトン・モーガン著、北沢方邦訳、平凡社 2010年。

イスラムの科学技術が西洋近代の科学に大きな影響を与えたことを論証する大作です。しかしイスラム学術の発展はイスラム開闢からほぼ500年ほどの期間に集中しているようです。問題は、世界最先端の文化・文明を持っていたイスラーム社会が、なぜ西洋に置いてきぼりを食ったのか、ということです。

同書の年表から学術系の主なものを書き出してみます。

アッバース朝カリフ アル・マムーン  786-833
  智慧の館を建設し、学者たちにギリシアなど各地の古典を
  アラビア語に翻訳させる。
フワーリズミー 780/800?~845/850?  
  9世紀前半、アッバース朝の都バグダードで活躍したアラビア
  数学の大家で、インド数字を採用。「代数の父」 と呼ばれる。
アルメン・フィルマン  852年 コルドバの塔からパラシュート風に降下。
アッバース・イブン・フィルナス 875年  史上初のグライダー飛行。
アル・ラーズィー  865-925 天然痘とマシンについて正確なカルテと
  治療法を記述。
イブン・アル・ハイターム ~1040  暗箱カメラ、微積分、引力作用
  の記述。
イブン・シーナー  980~1037 近代医学の父。
アル・ビルーニー 973~1048 地球の自転を議論、重力測定法を考案。
アル・ジャザーリ 1200年ころ 機械時計を発明。
アル・トゥシー  1201~1274  三角法を開発。世界最大の天文台の建設
  を計画し1262年完成。
アル・ナーフィス 1213-1288 血液の肺循環を記述。

錚々たる文化の歴史がありますが、1200年代でほぼ止まってしまいます。この大著にして1299年のオスマン帝国建国以降の年表には、学術系の項目は見当たりません。先日 「イスラム世界はさらに没落する」 に書いたように、領土=イスラム圏を着々と拡大するオスマン帝国が、腐敗堕落した西洋に学ぶものはない、と思ったせいではないか、と考えるのです。

著者は自問します。「中国やインドやムスリム世界 (中略) が探検や征服の大航海の支援にとすればどうなったか。 (中略) トルコ人や中国人が植民地を創始し、彼らの経済や社会を改革し、新しい大洋間諸帝国の要求に応じた知的風土を作り上げていたらどうなるか?
ルネッサンスや啓蒙思想はいたるところで花開くことになったのか? 著者はそうなりえたと信じている。」(412p)
しかしそれは無理だったでしょう。ちょうどオスマン帝国の勃興期に中国・明の鄭和は1405年から1433年まで南海への7度の大航海を行いましたが、中国は十分満ち足りているということで航海政策は廃止されてしまいました。オスマン帝国では世界のあらゆる富は陸路イスタンブルに集まるので、レパントの海戦 (1571) に敗れても特に海洋政策を発展させる必要はありませんでした。満ち足りた大帝国に進取の気風が乏しくなるのは歴史の必然ではないでしょうか。著者の言っていることは 「死んだ子の年を数える」 というもので、虚しい願望にすぎません。イスラムの衰退の原因は、イスラーム自体にあります。イスラームの「最高で最後の啓示」とか、「すべてのことがクルアーンに書かれている」などという唯我独尊を改革しなければ、立ち直ることはできないでしょう。

近年の 「イスラムの復権」 といわれるものは、1973年のオイルショックに象徴されるような、石油利権を西欧資本から取り返したことによる一時的な好景気にすぎません。石油の富はいったい何に使われているのでしょうか。王族などが西欧資本に投資する財源になっているにすぎません。文化的にも社会的にも、復権の条件は整ってはいないどころか、相対的にはますます衰退しているのではないでしょうか。

ここでイスラムの3大差別といわれるものを考えてみます。

◆奴隷  これは解放される望みがあった、と言います。現代ではほとんど廃止されましたが、それは西洋特にイギリスの強い圧力の結果と考えられるそうです。奴隷制はクルアーンとシャリーアで公認されており、原理主義組織が時々女性を拉致して性奴隷にしたと報じられますが、聖典で認められているのですから不思議なことではありません。なにしろクルアーンは最高・最後の啓示で書き換えることは許されません。

◆不信心者  イスラムに改宗すれば逃れられるという理屈です。イスラムは他宗教に寛容だったと言われ、7世紀当時では画期的だったとされますが、それは非寛容なキリスト教との対比であって、多神教の世界からすれば当たり前のことにすぎません。それもイスラムを最高位とし、他宗教を一段・二段下に見て、存在を許容するという意味の寛容ということです。今日では寛容とはとても言えないことです。無信心・無宗教者は生きている価値がないとさえ言われます。日本人や中国人の多くはそれに入れられるのかもしれませんが、経済的にも文化的にもムスリムに負けません。

◆女性   女性だけは上の2つと違って超えることができない壁があります。聖典では女性を対等に扱っているところもある、と言いますが、イスラムは単なる宗教ではなく社会全体を律するものとムスリムは一致して主張しますから、女性差別の撤廃には大変な社会改革が必要で、容易なことではありません。マララ・ユスフザイさんのような闘士が何人も出てきて、数百年後に今日の私たちのような社会になるのかどうか。少なくとも、女性問題で現代においてイスラムに学ぶことはありません。

◆これだけは進んでいた人種差別否定。  7世紀において人種差別を否定したイスラムの教義はたいへん先進的でした。社会の発展、科学の発展は人種にこだわらないイスラムの考え方が大いに寄与したと思われます。しかしそれは当時の世界との対比です。現代においてイスラムに学ぶところがあるとすれば、差別撤廃の実践にあるでしょう。残念ながら、民族や宗派の争いは激しくなる一方です。イスラムは平和な宗教だ、というのは 「支配者の寛容」 というべきもので、文字通りには受け取れません。


生まれによる差別は今日でも生きています。サウジアラビアの王制は何でしょうか。石油利権を独占し、外国投資に熱心で、王子が50人もいるというのですから、話になりません。
   (わが家で  12019年2月2日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜会のバラ

2019年02月02日 08時00分06秒 | ばら     
オレンジピンクのミニアチュアローズ、ソワレ Soirée (Miniature)。

半剣弁平咲きで、樹形いっぱいに咲きます。香りはないようです。
Soirée はフランス語で、(音楽・談話などの) 夜会、(〇〇の) 夕べ
という意味だそうです。

作出者  日本  寺西菊雄  1997年。
   (群馬県館林市 館林トレジャーガーデン 2014年10月17日)
   (神奈川県横浜市  横浜イングリッシュG 2013年5月9日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚は 館林トレジャーガーデン 2014年10月17日。

下2枚は 横浜イングリッシュガーデン 2013年5月9日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園ボランティアの エミーナさん

2019年02月01日 10時55分34秒 | ばら     
深みのある赤に裏黄のバラ、エミーナ Emina  (shrab)。

香りはほとんどありません。プレートはハイブリッドティとなって
いますが、違うようです。
なおこの品種は日本語サイトでは全く見つけることができません。

品種名は、Huntington Botanical Gardens and Libraly のボランティア
で、まだ名前のなかったこのバラを持った関係者が訪問した時に
素晴らしい対応をした、カリフォルニア在住の Emina Darakjy さん
の名をつけたものだそうです。

作出者  インド  M.S. Viraraghavan  2006年。
販売者  アメリカで  Roses Unlimited  2006年。
   (千葉県佐倉市 佐倉草笛の丘  2014年5月30日、
    同 2014年5月17日、2013年10月31日、2017年5月23日)

   ◆梅・さくら・ばらなどの花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
   ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
   「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。

メインは 佐倉草笛の丘 2014年5月30日。
これは 同 2014年5月17日。


これは 同 2013年10月31日。


これは 同 2017年5月23日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする