全国の公立小中学校の多くが21日、夏休みに入った。長期休暇のたびに問題となるのが、子どもの給食がなくなることだ。ただでさえ光熱費がかさむ夏に、子育て家庭は頭を抱えている。
子どもの学習支援や食料支援を行う認定NPO法人「キッズドア」が行った緊急アンケート(5月30日~6月6日実施)によれば、夏休み中の食事に不安がある家庭は約9割。実際、夏休みに入ると、生活困窮者などへの食料支援を行うフードバンクへの支援要請が増える傾向にあるという。全国フードバンク推進協議会の米山廣明代表理事がこう指摘する。
夏休みが子どもの栄養事情を左右しているのに、岸田政権は相変わらずトンチンカンだ。
4月に発足したこども家庭庁は、22日から「こどもまんなかアクション」と称したイベントを始める。肝心の中身は「こども・子育てにやさしい社会づくりのための意識改革」(小倉こども政策担当相)に向けた啓発活動。こうした情報発信に投じる予算は、今年度2.5億円に上る。カネの使い方を間違っちゃいないか。
■各フードバンクに120万円支援できる
全国のフードバンクにそっくり回せば、1カ所につき約120万円も配ることができる。いま困難を抱える子育て家庭への支援を二の次にして、子育て機運の醸成とは、もはや欺瞞的ですらある。
「フードバンクの社会的ニーズが高まっている一方、支援する側の負担は重くなっています。物価高の影響で企業や個人からの寄贈が減った上、食品を管理する人手や配送のコストは上がっています。フードバンクの先駆けである米国ではコロナ禍以降、フードバンクなどの取り組みに1億ドル(141億円)の公的支援が投じられました。日本も同様のサポートが必要だと思います」(米山廣明氏)
岸田政権が、まず解消するべきは「夏休みの給食問題」だ。
4月に発足したこども家庭庁は、22日から「こどもまんなかアクション」と称したイベントを始める。肝心の中身は「こども・子育てにやさしい社会づくりのための意識改革」(小倉こども政策担当相)に向けた啓発活動。こうした情報発信に投じる予算は、今年度2.5億円に上る。カネの使い方を間違っちゃいないか。
■各フードバンクに120万円支援できる
全国のフードバンクにそっくり回せば、1カ所につき約120万円も配ることができる。いま困難を抱える子育て家庭への支援を二の次にして、子育て機運の醸成とは、もはや欺瞞的ですらある。
「フードバンクの社会的ニーズが高まっている一方、支援する側の負担は重くなっています。物価高の影響で企業や個人からの寄贈が減った上、食品を管理する人手や配送のコストは上がっています。フードバンクの先駆けである米国ではコロナ禍以降、フードバンクなどの取り組みに1億ドル(141億円)の公的支援が投じられました。日本も同様のサポートが必要だと思います」(米山廣明氏)
岸田政権が、まず解消するべきは「夏休みの給食問題」だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます