のーざんぷらんつ

庭のこと、ばらのこと、植物全般

百合ヶ原 イングリッシュローズ

2012-12-13 | イングリッシュ(ER)



しばし、表題からずれます~
一昨日の午後から雪が降り続き、昨日は除雪を4回もやったのに
夜にはすっかり雪に埋もれてしまいました。


ワイルドオーツ

今朝はようやく止んで晴れ間が射していますが -9℃ 顔がピリピリします。
住宅地の道路は一車線になり、道路わきには大きな雪山。

日中は除雪が入らないので大きな道路は雪塊が洗濯板のように波打ち、
オフロードよりさらにひどい道になっていました。



庭は雪が降ったというより、埋まってしまったという感じです。
リビングの床面と同じくらいの高さまで雪が迫ってきました。



まだ12月中旬ですよね・・・・><
今年は大雪です。

さて、今日は百合ヶ原のイングリッシュローズです。
数は少ないのですが、きれいな花を咲かせています。


ザ・カントリーマン(The Countryman UK, Austin, 1987)






まるで宝石のように見えます。
この時期に見る濃ピンクの華やかなバラは目にしみます~
美しすぎる~!!


スィートジュリエット(Sweet Juliet UK, Austin, 1989)

淡い色が素敵~
グラハムトーマスの血を引いているようです。



ルドゥーテ(Redoute, UK, Austin, 1992, sport from 'Mary Rose')

秋のルドゥーテ(です。
一季咲きの多い百合ヶ原でこのような美しい白い花が一輪咲いていると
思わずハッとして息を飲んでしまいます。



我が家にも春にtokiさんに頂いたルドゥーテが来ました。
秋にも素敵な花が咲かせられるようにちゃんと肥料を上げなきゃ!

もう少しイングリッシュローズはあったかと記憶していますが、
写真に残っているのはこれしかありませんでした^^;
いつみても期待を裏切らない花ですね。

Austinさんいつも素敵な花をありがとう~